>>294
明確に自覚できるのは、赤と緑が区別できない。
(赤のサングラスで赤と緑の判別可能となるが、白黒に近くなる)
しかし、人と違う色彩感であると言う認識はない。
(色盲で有ったがため、絵の色調がゴッホとまで言われ表彰多数)

初めての色神検査・・・周囲からコイツはおかしいと言われたが、間違っていると言う自覚もない。
高校進学時点でで大きな障害になった。(免許の時も間違えるが試験官が大目に見てくれた)
ただ、不当に差別されていると言う感覚はなかったし、今もない。


あとカラーコード以外に配線の色分け・・・など
最近スマホ泥は色盲モードがあるので有り難い。

色神検査が無くなったので、色盲の存在自体が認識されていないので
色使い悪いHPなどは 色反転しないと見えないこと多し。