>>193
学校などのような不特定多数を対象とした教育と、
興味を持ってくれる子が残ってくれたらいいことを前提にした教育は違うし。

プログラミングに興味を持たない子もふくめて、およそ大半の子が椅子に座って
指導者のほうを向いてくれるような内容にしないと、今、俺たち国民が学校に
注いでいるお金や、現行の教育のしくみだと教室が成立しない。

学校の授業で職業ピアニストや職業スポーツ選手が育たないのと同じで、
伸びる子を伸ばすのは、もっとプライベートな教育や自習にゆだねればいい。