X



トップページ電気・電子
1002コメント315KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ12【Pine64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:22:02.18ID:0uXVTpYL
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://www.pcduino.com/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1501901606/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ11【pcDuino】
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:33:31.11ID:/2jaWahF
こちとらおじいちゃんだぞ敬えってことなんだからハイハイワロスワロスしておけばいいのよ
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:37:27.99ID:ns0SqMBR
>>775
購入制限をしているのは小売りじゃなくてラズパイ財団自身
逆ざやでも教育用に安価で売ってただけ
WHが本来の価格と考えるべきだろ
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:24:05.15ID:kDfwHXhV
>>792
なんとなく面白くないから
合理的ではないが、そう感じてしまうのだから仕方ない
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 15:18:32.06ID:L0LIQ9dA
地殻に三味線堀があったころから生きてるが
あまり変わってないぞ
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/09(月) 17:41:29.09ID:BXWdL7T4
RSの3B+買ってRaspbian入れて起動までは確認できたから試しに別のSDにWindows10 IoT Core書き込んで起動してみたら起動時の虹色っぽい画面で止まったまま全く変化がないんですがこれ未対応とかなんですかね?
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:10:42.37ID:0UwtXqO4
Windows ってネット繋げて使ってると
いきなり黒い画面でギアが回り始めて
びっくりすることがある。
阻害できないのかね?

有償版なら切れるらしいけど値段が
分からなくて怖^_^
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 04:21:13.65ID:s5HQGz5x
やっぱりそうですよね
お祓いしておきます。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:54:38.41ID:8nuSNSWe
この板のこのスレで話題にするくらいだから
当然 Windows 10 IoT core のことだろうが、
知らない奴がいることに驚き
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:05:18.56ID:bFgaWkgC
>当然 Windows 10 IoT core のことだろうが、

それが↓こんなふうになるのですか?
>Windows ってネット繋げて使ってると
>いきなり黒い画面でギアが回り始めて
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:27:21.89ID:6o49l0ZU
WindowsIOTって自動アップデート時に
10分ぐらい
そんな画面になる
ネットに繋いでなければならないけど
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 10:14:49.69ID:woTrhCSc
>>804
頭の悪い奴に間違いを指摘をすると絡まれるぞ
とんちんかんなスレでもスルーが基本
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:03:10.55ID:5JWmdbx+
While(1);
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:11:35.89ID:Ddnz5jZx
>この板のこのスレで話題にするくらいだから
>当然 Windows 10 IoT core のことだろうが、
そうとも限らん。
>知らない奴がいる
知らなかったとは限らん。

現実なのは脳内仮定で反射的に叫ぶマヌケの存在。
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:31:28.13ID:1vtXDUhF
>>809
NASは高くてもまともなのを買うわ

こんなキットで自作の雰囲気を味わうくらいならラズパイで自力で何とかして
やってみるかな?
まぁ、そういうNASは遊んでブログにアップしたら解体するけど
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:07:04.70ID:qp7wt8Gs
【裏切られた、安保″】 イラン核施設  ←(2010,11)―<サイバー攻撃>―(2011,03)→  福島原発
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531447465/l50


ヒロシマ、ナガサキに次ぐ、3発目の核攻撃も、北朝鮮ではなく、アメリカ軍からやられた! 自民党は、菅元首相のせいにして、隠そうとしている!
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 16:58:11.49ID:5JWmdbx+
Windows10 IOT Enterprise
が欲しい。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 21:34:44.07ID:m13cT8iQ
Windows 10 IoT Coreインストールして試してみたけど
これならRaspbian使ってる方が良さそうだな
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 01:46:49.21ID:ytVUiO3m
Tinker Board公式アルミケースがポチれるようになったので早速買ってみた
https://i.imgur.com/YjzkNbp.jpg
https://i.imgur.com/z9Jb4xl.jpg
https://i.imgur.com/L8IftfX.jpg
https://i.imgur.com/axJq1G7.jpg

CPUとどうやって接触させるのか疑問で厚めのサーマルシートで隙間を埋めるのかと思っていたけど
アルミキューブの片面は粘着テープ、もう片面は熱伝導グリスでガタツキを許容出来そうに見えない
ケースの重みでCPUに押し付ける構造に見える
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:39:58.74ID:N54X79aZ
粘着テープがどんなのか知らないけどアルミキューブは良さげ。
ヒートシンク見た目すっきり素敵。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 10:59:03.21ID:i3fpRnza
表面張力で張り付くんじゃね
底板とかあるの?ボードやケースの固定方法はどうなってるの?
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:57:45.24ID:8vbOWsyG
>>825
アルミキューブってでているだろ

Tinker Boardはほとんどどんなのか知らないが、アルミケースだと内蔵のWiFi
の使える距離が大幅に短くなるんじゃないのか?
このケースに合うWiFi用の外部アンテナが提供されているのかな
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 18:47:29.90ID:N54X79aZ
>>827
アルミキューブはわかってる。その後ろに小さなヒートシンクがあるのを言ってるんだが
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:20:03.06ID:eGc9f7gs
手前のダボに引っ掛けて反対からネジ止めか
絶妙にアルミキューブへテンション係るようになってる感じかな
3B+でどれくらい放熱出来るか気になるし
GPIOを横のスリットから出すのも見た目が面白そう

でもお高いでしょ?って書いたら完全にステマだなw
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:50:07.31ID:T3M4WUXR
無線なら界磁と電解方向に穴を開ければ良いのでは?
穴も使用周波数帯域が通るサイズにすれば良い。
設置位置と利用方向で変わるけれどね。
使わない方向を金属で阻害すれば利得も上がるよ。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:36:55.22ID:5wq8QUEU
BTキーボードなので使えるよ。

もともと蓋付きのコンパクトBTキーボードにLCDとPi Zero Wをのっけた。

こんなキットのガワだけ売ってるといいのだけどw
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 02:12:17.37ID:NEChrDrN
WindowsIOT 自動アップデート来た
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:39:07.65ID:eqUmkGjd
>>835
面白いと思います
ムキダシ感強すぎて持ち歩く気にはならないけどw
※個人の感想です
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:38:55.89ID:PxPVYUGT
このあたりの最終的な仕上がりは、3Dプリンタを使える人だと変わってくるんだろな。

俺はむき出し感好きだけど、
0844835
垢版 |
2018/07/17(火) 09:01:06.49ID:pHoD3ZBF
>半田きたない
すまん、ピンヘッダをつけたり外してたりしたもので。ゆるせw

>pdf ?
見れる。素のRaspbianなのでMathematicaもうごくぞ(遅いw

>むき出し感
3Dプリンタ欲しい。適当なもので基板は覆う予定。
KickStarterあたりでこのくらいコンパクトな筐体のみ作って売ってくれんかなw

あとはGPIO経由でスピーカーつけたいな。三連休で仕込んだネタにしてはウケたので満足w
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/17(火) 09:39:51.19ID:rE6ts3QX
>>844
動くんだw
学生時代よく論理モデルのシミュレーションやらしてたわー
今はスパコンに投げられる様になったけど、使ってみてぇっすね
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:51:41.23ID:sL+cuvZ1
3Dプリンタはいいぞ。
ちょっとした工具や入れ物サイズのものでも4時間とかかかるし、バッドノウハウ的な3Dプリンタの都合に合わせて、GCODEの迷宮で正解探しするハメになったり、樹脂特性に合わせてダンボールで入れ物を作る羽目になったりするが・・
CNCよりはマシ
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:21:29.69ID:ABj6x/s+
手軽なパソコン程度の気分で
Raspberry Pi3 B+ コンプリートスターターキット
ディスプレイ
Bluetoothキーボード
買ったんだけど、これ以外に必要だったりあったほうがいいものある?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:26:45.45ID:ABj6x/s+
>>848
ディスプレイはタッチパネルで、キーボードにもマウス機能あるらしいんだけどダメかな?
まぁ、ダメでも昔の使いまわすからイイけども
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:02:13.47ID:ABj6x/s+
>>851
あらーま。どうして?同じ価格帯なら買い直そうとおもうんだけど、おすすめあれば教えてくだせえ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:08:44.19ID:vl8XUrIJ
あー、ありがとう。モニタついでに調べてたら、ラズパイ自体にはwifiに無線でつながる機能なくて、LANケーブルかwifiドングルが必要って今知ったわ。

もともとPCとかのパーツに強くなるためだったし、一つ一つ秋葉行って買ってくることにした。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:04:45.56ID:K0PyUuvi
>>857
あ、これはwifi搭載してあるのか。いろんな記事見てるうちにこんがらがってきたかも
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:00:57.33ID:xqE1aYee
320x240よりは遥かに良い
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:00:29.05ID:eP6yKxq5
ラズパイはセッティング時に普通のモニタで設定して
実際使うときはSSHがいいと思うけどね

ラズパイ用のモニタはいくつか試したけど、これと思うのには出会えなかったな
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:12:34.13ID:uXFVrwn2
>>860
これと思うってなんじゃ?

> ラズパイはセッティング時に普通のモニタで設定して
> 実際使うときはSSHがいいと思うけどね

もうこれで言い尽くしてるじゃん。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:55:23.22ID:/Eg8xj9X
グラフィック出力を利用した用途も想定されている機材だしね。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:26:10.10ID:6+bLNYPx
むしろセッティング時にこそ SSH接続して
PC上から検索してコピペするだけで終わる
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:08:50.64ID:qV6VSKiU
設定一式のスクリプト書いてgithubかどこかに置いて、新しいラズパイでそれをダウンロードして実行して終わり
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:14:00.68ID:4S0k/SSG
自分は初めて3B+買った時は熱対策がめっちゃ気になったからヒートシンク、ファン付きのケース買ったな
ヒートシンク3つ付いてきたけど3つ目をどこに付ければいいのか10分くらい悩んだ
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:37:32.48ID:EO22XPWM
847です。
なんやかんや言ってましたが、うまいことできました
キーボードはまだ届いてなかったけどコピペで設定諸々をやって、リモートデスクトップにしたあと、ノリで結局買ったタッチパネルにも接続できました
お騒がせしました
https://imgur.com/a/vNDVKIs
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:14:23.80ID:6GHIe0TP
Tinkerboard期待外れのレビューもあるけどどうなんだろな
ところでPine H64入手できた人はいないのかな?
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:04:04.97ID:oeiOQPR+
この手のおもちゃはコミュニティがどれだけ充実してるかの方が重要だから
スペック自慢は的外れな気がする
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:30:25.42ID:m3O7LYKT
3b+持ってて、tinker買おうか考えてたところなんだが、買った人はどういうふうに使ったり使い分けたりしてるのか聞きたい
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:32:42.17ID:JnlnEsZY
大部分の奴は買って積んでるだけ
それに耐えられなくなってこれはコレクションだよって言い出して他のSBCも買いだす
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:43:07.10ID:hpxXDXSx
>>883
前半部分は全くもってその通りなんだけどさ 
みんながやるようなこと一通りやった後でラズパイの使い道決まったら、今度はちょっと違うのにも手を出してみたいじゃない
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:45:15.90ID:oeiOQPR+
>>884
一般人にはラズパイ以外お呼びでないと思うよ

一部のコンピューターに超詳しいハッカーだけが
ラズパイ以外に手を出しても楽しめるんじゃないかな
そういうハッカーが書いたブログなんかを見て知った気になった一般人が手を出して
結局大したことできずに撤退するんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況