>>41
当時のレーダー(電探)は今のような画像が見える訳じゃ無くて、オシロ同様の一次元掃引波形を読み解くような代物でしたね。
例えば左端が自艦の位置で右端が最遠点で、その途中に標的があればその反射波がパルス状のピークとして現れ、管面上で距離を読み取ると言うもの。
方位、仰角はその時点のアンテナ方位(手動)表示を読んでいました。