X



トップページ電気・電子
1002コメント312KB
ラジオ自作総合スレ part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:50:44.23ID:MWQE1MAk
しまった前スレタイトル間違えた

低電圧小音量アンプ
TPA6100A2
TPA6111A2
LM4808
LM4881

ヘッドホン用だけと小型ラジオに使えそう
というかLM4808使ってるけどいいよ
SOICしかないけど秋月の変換基板でその上に周辺CR載せてアンプ完成だ
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:45:12.64ID:CHgOxbI8
√3
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:18:15.71ID:/OYpSJVn
>>2
いいねースピーカーの片方グランドに落とせるし
音質も問題ないね!
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:16:22.47ID:QRsNdUtN
電気板って即死あり?
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:07:45.30ID:WlywYCtG
ラジオの基本 並 三 ラ ジ オ
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/claft/nami3.htm
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 04:36:05.48ID:rPZ6V9Dc
スピーカーにトランスついてるの、懐かしいな
この時代って、ほとんどアドリブ利かないぐらいに
定型化された何種類かの回路だったですね
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 04:49:44.70ID:vFoOR1y6
音量調整はどうやってるんだろ。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:39:25.42ID:rPZ6V9Dc
小学生の夏休み、テレビで心霊特集を見ていた
オンリョウ、オンリョウと何度も登場するので
隣の部屋にいる親に
「なあお父ちゃんオンリョウってなに!」
「テレビのツマミや」
「へぇ」
全くワケわかんなかった

テレビのツマミは柿の種
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:09:16.93ID:IjVS1gFO
豆コンてあるバリコンはどう働くの?
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:07:41.17ID:H1Yelpu2
豆コンっては再生方式ラジオの帰還量を調整する結合コンデンサ
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:07:21.06ID:SYgGFKnA
電力増幅段があるんだからVRで加減してもいいと思うけどね。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:12:16.35ID:kb7xvtjp
戦前に回路が考案された当時は可変抵抗の信頼性が低かったため
豆コンの方が安価で良かったらしい。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:38:47.82ID:10paNoGE
確かに ガリでるし接触不良無音とかあるし
非接触のバリコンの方がトラブル少なそう
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:00:14.97ID:wG6tCJ6J
HEX3653ってDSPなの?
シークも放送がない周波数で止まらず快適
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:02:48.41ID:IIynOyp9
>>17
ほう。なるほど。今だったらまずは可変抵抗で考えそうなしくみだものな。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:45:54.33ID:wtlyufyq
古い高抵抗のVRの中を見てみると、抵抗体に重なるように薄い金属板が
重ねてあって、その金属板の上からスライダーの電極の金具で押し付けて
可変するようになってるのあるね。
それだけ抵抗帯が弱かったし複雑な分高価だったのかな。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:22:44.96ID:LEHtLu74
マメコンって板が重なる所が半分くらいでクルクルいっくらでも回せてなんか捉えどころが無かった記憶。
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 07:20:31.54ID:6mJNe6Fk
戦前の日本ってIFTのコアすらまともに作れなかったとか。
だから再生ラジオで誤魔化してた

どんだけ技術力低かったんだろうと愕然とする
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 07:38:40.60ID:1Pl69TSr
戦前、アメリカはタコマナローズ橋作る技術あったんだな。落ちたけど
当時の日本って、今の北朝鮮がアメリカに喧嘩売ってるようなものか
無謀だったね
北朝鮮ほど横着ではなかったろうけど
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:29:48.81ID:u9GGC1nM
>>22
そう。
間接的にグリッド(入力)とプレート(出力)の信号結合強度(正帰還量)が変わればいいので無限回転しててもOKかと。
自分の記憶だと最大になる前にピーッと発振してた。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:32:30.12ID:6mJNe6Fk
>>24
北朝鮮より駄目だろ。
奴ら曲がりなりにもICBMや原爆作れてるんだもん

戦前の日本ってプライドだけは一人前で中身空っぽ
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:29:54.84ID:Imi6QL5U
>>23
スーパーも短波付きもあったが高くて売れなかった…
せいぜいマリアナ方面の信託統治領居住の邦人が内地の放送受信用に使いくらい。
当時の内地では中継局も多いので、ローカル中波放送受信用の安価なもので十分だった。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:25:15.59ID:BEUoNmej
日清・日露はそうだったね。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:34:23.82ID:jmhzAWY9
>>33
あっホント、超再生方式があったんだね!
子供のときのオモチャのトランシーバーが超再生式で、まるで無信号時のザーッっていうノイズ音が聞こえてくるよう。。。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:53:02.60ID:Imi6QL5U
>>34
モールスは長距離用に使ってて、一旦基地局へ打電してそれを基地局で打ち直すはず。
例えば、
 発:小沢路三郎@瑞鶴
 宛:栗田健男@大和
 内容:米機動部隊を北方に誘致せり
を打つとして、瑞鶴→基地局→大和という経路でやってたと思う。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:42:00.08ID:zhkuHr3S
航空機無線はスーパーだが(音質優先)、艦艇無線とか電探の受信機は構造の単純さを優先して超再生……だったかどうだったか
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:42:36.85ID:zhkuHr3S
ちなみに電探は使いづらいにもほどがあったので後にスーパーになる
艦艇は知らん
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:24:14.29ID:fAZM3i+J
海軍が実用となる10p電探を配備したのは19年も後半に入った頃で、独ウルツブルグに範を取った2号2型改2でスーパーヘテロダイン受信機であった。
それまで配備されていたオートダイン受信機の電探と置き換えられた。

津田清一著「幻のレーダー ウルツブルグ」1981年CQ出版社刊より
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:25:48.88ID:/uxitQQj
>>37
なるほど、A3で長距離はまだ難ありだったんでしょうね
あまり関心なかったから、全てモールスのイメージだった
考えてみれば終戦の玉音放送もあったわけですから、矛盾。

そんなアバウトな感覚だから、レーダーも、まさかマイクロ波なんて
UHFの下の方を八木で、ボヤボヤの像なのかな、と漠然とイメージしてた

GHQの作戦成果のひとつなのかな

そこで>24みたいなインフラががそんな時代のアメリカと知って
なんだかなぁ、と思った次第
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:28:20.04ID:/uxitQQj
>>40
日本軍が本格装備を色々と施し始めたのって、ほとんど末期だったんだな
鳴り物入りで始めて途中からはグダグダだったんだな
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:49:28.99ID:xqXavcvg
VT信管すらなかった日本
玉に当たってないのに落ちるの不思議がってた日本
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 05:06:18.78ID:/uxitQQj
ゼロ戦の周囲から黒い煙がいくつも立ち上る 白黒動画
銃弾じゃない、炸裂する砲弾をこれだけ射って全然当たらないじゃないかアメリカ

と思って眺めていましたよ
VT信管の件
当時、あれだけのGがかかっても壊れない電子回路が作れたのですね
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 05:41:44.87ID:fAZM3i+J
>>41
当時のレーダー(電探)は今のような画像が見える訳じゃ無くて、オシロ同様の一次元掃引波形を読み解くような代物でしたね。
例えば左端が自艦の位置で右端が最遠点で、その途中に標的があればその反射波がパルス状のピークとして現れ、管面上で距離を読み取ると言うもの。
方位、仰角はその時点のアンテナ方位(手動)表示を読んでいました。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 05:50:32.89ID:fAZM3i+J
>>42
レーダー(電波兵器)に関して軍部が本腰を入れて開発を進めたのは、17年6月のミッドウェーの大敗を受けてからなので、どうしようもなく遅かったんですね。
それ以前から先の見える人たちが電波兵器の重要性を説いてはいたものの、軍部ってのはそういうモノなんだったんでしょうね。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:14:31.00ID:/uxitQQj
>>45
まだ変更コイルは回転してなかったのですね

とはいえ、今から見れば、ともすれば中高生の自由研究でも作れそうな装備でも
当時にしてみれば庶民の想像を絶するような高度な軍事開発だったんでしょう
今でいうなら、各種無人兵器みたいに。
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:16:56.88ID:5B773U7O
一方のアメリカはデジタル式の秘話装置まで作ってた。
正直技術力の差は今の北朝鮮とアメリカ以上って言っても良いかも知れない。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:20:07.88ID:d1z8woCu
>>40
>「幻のレーダー ウルツブルグ」1981年CQ出版社刊

俺もこれ持ってる。いい本だよね。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:42:29.26ID:/uxitQQj
どちらかといえば物理の基礎に近い、レールガンの発想が当時の日本にあれば。。。
と、空想
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:44:53.20ID:/uxitQQj
と書いて、電源もキャパシタも、適したスイッチも無いか。
二日酔いの戯言

やはり技術って、小さな積み重ねなんだな。
古代文明も今も同じくみんな精一杯の知恵

では、二度寝します
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:16:39.57ID:qaMPI3EB
ま日本は開戦中は一般人の短波の受信を封じられ
局型123で*部軍管区情報で忖度された情報しか取れなくなってしまった。
高級スーパーの電蓄や向こうのSPレコードは戦局悪化前に田舎に疎開するか
堅固な蔵に保管された物しか生き残れなかったらしい。 あとは空襲で亡骸に。
玉音放送を外に出したラジオで聞き突っ伏している写真があるがどれだけのラジオが
それを受信出来たのであろうか・・・。(電灯線電力はそのために臨時配電したそうだが)
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 11:59:16.15ID:KHZ/N+Bp
>。41
アメリカはPPI表示つくっていたけど、日本はAスコープのみ。
辛うじて終戦間際に撃墜したB29から鹵獲したPPI表示機を
コピーした物ができた。

マイクロ波レーダも作っていたが、ミッドウェーの時点では試作機の試験中。
それを降ろす時間がなく出撃した艦があったが、行き先はアリューシャン方面。
濃霧に遭遇した際に試しに使ってみたらばっちり使えたので、艦長が「早く正式
化と更なる改良をしろ」と上部に意見具申するも無視された。
一方のミッドウェー方面の経過はご存知のとおり・・・。

「幻のレーダー ウルツブルグ」1981年CQ出版社刊
このレーダはUHF(400MHz)帯じゃなかったかな。

VT信管やレーダ関係なら、角川文庫の
太平洋戦争日本の敗因3 電子兵器「カミカゼ」を制す  NHK取材班編を見るといいよ
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:21:30.66ID:/uxitQQj
>>53
参考ありがとうです
でもそれがアンカーということにしばらく気がつかなかった
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:56:54.62ID:xW/kF9J2
>>53
UHFってマイクロ波でしょ。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:01:19.83ID:LM8Mh3X3
>>53
オリジナルの独テレフンケン謹製ウルツブルグレーダーは50p、700MHzだという話ですね。
直径3mのパラボラ反射器に1500rpm偏心回転ダイポール放射器。
120o円周走査CRTで測距40qで±10mの精度だったそうです。
日本軍は終戦間際までこのウルツブルグレーダーの国産化を目指し、B29に対抗した新型高射砲と共に帝都防衛の切り札と思っていたようです。
いかんせん時すでに遅しでしたが。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:54:00.87ID:GROqL1Kz
送信波のパルスは、アンテナのシャッターでやってたということでしょうか
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:06:33.46ID:LM8Mh3X3
>>59
いえ、回転放射器は今で言うスキャンですね。
レーダーのパルス波は電子菅で発生、制御していました。
標的からの反射波があり距離方位を評定するとき、アンテナを動かす方向、右か左か、上か下かを指示するためにレーダービームを螺旋状に振っていました。
方向指示用のCRTに現れる掃引波形のピークの中に黒点で標的が示されそれを中心に来るように手動でアンテナを動かす、というものでした。
通常は機長と助手の二人一組で操作して、方向指示のCRTで上下左右ともに中心に捉えたとき合図を出し、もう一人が距離評定用円周走査CRTで距離を読むという仕組みでしたね。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:52:43.82ID:bXinUX+I
>>60
なるほど
パラボラの焦点からずらしてパルスにしてる妄想でしたがそれでは求めるキレは
とても望めないですね

一度その本を探してみます
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:51:18.11ID:0Y8389DG
>>62
なかなか詳細で面白いですね。
2号2型にも触れられていて、長年の疑問のひとつが解けました。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:04:13.62ID:0Y8389DG
>>61
ウルツブルグにまつわる技術だけでなく人の話も詳細です。
独本土から伊号潜水艦で実物を持ってこようとしたり、日本無線工場で空襲下独技術者と和製ウルツブルグを開発していたり。
技術者物語が面白いです。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 04:22:01.72ID:hxBRG6FO
円形導波管使ってたとか徴収した米軍の機材見たら八木宇田アンテナ使ってたとか
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:18:05.83ID:j2e3212n
さよか。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 03:57:33.47ID:N1lZabaU
>>65
昭和初期、1930年頃までには欧米でYAGI ANTENNAは公知となって主にレーダー用アンテナとして開発がすすんでいたよ。
ドイツとの軍事技術交流で開戦の頃には八木・宇田アンテナがレーダーアンテナとして欧米で使われていることはレーダー技術者には知られていたし。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 05:29:11.29ID:on5sbx8h
>>65
そう考えれば、レーダーっていうのは、電波発見から比較的早い時期に開発されてたんですね
依差佐美送信所みたいな時代から数十年
黎明期の数十年だから進歩は早かったかもしれないけど
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:01:23.43ID:8sMYbllE
最初のレーダ実験が成功したのが電波発見(というより理論の確認だが)から20年
依佐美送信所が出来たのはそのさらに20年後だぞ
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:15:43.07ID:Bpz1KuiX
日本で沿岸防空警戒に使われたワンワンってレーダーになるのかな。
送信所と受信所があってその間に航空機が入ると警報が出るってやつ。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 21:09:59.00ID:N1lZabaU
なるほど、役に立ってたのでしょうかね。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:32:46.68ID:8sMYbllE
無いよりはずいぶんと役に立ってただろうねぇ
設置した警戒線以外が監視できないのが悩み

……流石にそろそろスレチが過ぎるか
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:35:19.10ID:EIW7JFro
いや、こっからレーダーやVT信管の自作に持っていってほしい
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 05:21:36.56ID:E/Fk+DKG
今あなたが心の中で思った方。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 06:53:15.59ID:K7bsVU6Y
幼い頃、父親が林業やってた
ロープウェイを張って搬送するやつ
CB(合法)を使ってたのだけど
その身内でのトランシーバーの呼びは 「シーバー」
なんかかっこよかった

近所だと、学研のトランシーバーでも受信できた

Nationalの大きな8CHつまみついたやつだった
使い古しの大量の電池を貰った
ラジオぐらいにしか使えなかったけど
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:30:58.17ID:cX6Xk9GM
今の子供はトランシーバーであそばないのな。遠隔地との通話はケータイで確立されてしまったし、夢がないわな

通信施工関係の職場だが、若い衆はラジオも作ったことないのが殆ど。
メーカーの造ったブラックボックスに
呪文を唱えるだけの仕事だ。

監視システムのフォトカプラが壊れると我々爺の出番だ。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:36:19.01ID:K7bsVU6Y
学研のトランシーバーで150m離れた友達の家と話そうと
アンテナ線をどんどんのばしたら


結局線が繋がった
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:52:12.96ID:cX6Xk9GM
おもちゃのトランシーバーはパワーは微弱だが100mは飛んだな。超再生だったと思うが感度はいいんだな
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:41:16.83ID:cX6Xk9GM
無許可微弱電波で受信部だけスーパの
おもちゃトランシーバ作ってみたいな。
けっこう飛ぶかな?
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:52:29.17ID:K7bsVU6Y
>>83
というかそういう趣味の研究がアマチュア無線の本命なはずだよね
申請がとにかく面倒
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:58:46.64ID:E/Fk+DKG
ん、申請の要らない「超」微弱出力の話でしょ。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:25:01.58ID:cX6Xk9GM
私設fM局のサイトで法定内微弱電波もけっこう遠くまで伝播してるって解説してたのを見たな
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:28:12.19ID:cX6Xk9GM
仮に27MHzを使うとして、ベースがLA1600だとダブルスーパ構成だろうな。かなり大がかりだ
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 17:31:00.65ID:K7bsVU6Y
今の微弱電波の定義じゃ無線として実用になるようならオーバー電解強度だとか聞いたこともある
マウスとパソコンとか至近ぐらいのイメージしてた
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:13:34.60ID:00ajpdL0
距離を稼ごうと思ったら、サブギガのモジュールだろうね。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:14:24.18ID:00ajpdL0
あ、ラジオスレで外れたレスした。すまん〜。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:09:39.05ID:T7oXxPMg
懐中電灯でモールスでも打っとけ
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:29.56ID:6zcIO8xw
無許可微弱電波ってなに
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:07:25.41ID:E/Fk+DKG
バンドによる。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:14:57.91ID:6zcIO8xw
じゃあ許可微弱電波じゃないの
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:55:51.69ID:FaihlGHs
免許いらないやつは今は出力じゃなくて電界強度で規制されとるからめんどいぞ
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:28:17.08ID:Pz5mhQ5m
> 電界強度で規制
やっぱそうだよな ○○W以下でも超指向性ビームで向けられたらI出て困るだろうし
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:22:58.09ID:nZuI1oJ2
戦争で呪文を覚えてた人がいなくなると縄文時代に逆戻り。
これは宇宙人の陰謀だ

だからみんなラジオくらい作れるようになろう
半導体製造インフラが無くなっても100年もあれば
半導体や真空管といった伝説の部品を発明できるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況