>>518
言葉足らずだったな。
左右で極性が異なるいわゆる逆相接続(Out-of-phase)だった。
どちらが反転していたかは今となっては不明。

>>533
> 左右で逆相の時イヤホンじゃわからんだろね
意味するところが、「左右”とも”逆相」ということではない(左右で極性が異なる)ということだとすると、
イヤホンでもかなり容易に判別できるよ。
わかりやすいサンプルあげとく。

※ほぼフルビットのピンポン球の弾む音につき、再生注意!

https://www.axfc.net/u/3872895?key=100yen

件のイヤホンの使用環境は、プラグ・ジャックともごく普通のステレオミニ(3極)。
逆相のサンプルでまともに聴こえた。