>>890
これ、半導体摩擦以後の日本の半導体産業(というかIT一般含めてかな)の話だよね?

>自分の努力が足りないと毎日両手で羽ばたいても飛べないものは飛べないわけだからね
一般論としてはわかるけど、これは「半導体摩擦以後の日本の半導体産業」のどういう状況のメタファーなんだろう。

>それを一見するとほほえましいし敵たりえないからそいつのことを本当に思ってないから
>ほくそえみながら頑張れと言うかもしれんけど

( (一見するとほほえましい)and(敵たりえない) )or(そいつのことを本当に思ってない) から、ほくそえみながら頑張れと言う

という解釈をするとして、 その主体は「半導体摩擦以後の日本の半導体産業」を外から眺める人だよね。
だとすると、それは

「欧米中韓あたりの半導体産業の人が、日本の半導体産業に対して、ほくそえみながら頑張れと言う」と

という解釈で良いのかな?

>本人のためにはなってねえって感じかね

「日本の半導体産業」のためにはなっていないって感じかな。


>いずれにせよ
「いずれにせよ」っていきなり話を変えて、それまでの話を回収しないなんてひどい…

>ここまで多くの人間が誰かのせいにするという機能を持ってると言うことは
「恨み」の文化は、地域、文化、家族などで差はあると思いますが、そのことで救われることもあることはわかります。
あと、辛いことを水に流して忘れる(忘れたい)、という機能もありますね。

というのはともかく、

>持ってないやつは淘汰されていったということが一つ言えるわな
その機能を「ここまで多くの人間が持っている」とあなた自身が「すべての人間が持ってるわけではない」と考えて
いるわけで「淘汰されていった」とは言えないですよ。

で、仮に「誰かのせいにするという機能を持ってない人が淘汰されていった」が成立するとして、
「半導体摩擦以後の日本の半導体産業」により良い(あるいはよりマシな)将来をもたらすにはどうしたら良いとお考えで?