X



トップページ電気・電子
1002コメント412KB

日本の電気・電子産業の現在過去未来

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:29:03.31ID:OHRD9I6l
日本の電気・電子産業の現在過去未来について語るスレです。

他国との関係、産業構造、楽観、悲観、憂国、働き方、良いところ、まずいところ。
さあ語れ。

でも、ヘイトや差別は勘弁してね。明るい未来は賢者のかたらいから。ふう。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:02:58.21ID:mzqQl1XV
日本のマスコミは国内メーカーの衰退を書き立てるけど
中国のマスコミは国内メーカーの業態の変化と捉えているのが面白い
昭和の国内メーカーが米国をよく研究していたのと同様に
今はチャイナが日本を研究している

世界中から優秀な人材をかき集めている筈の米国ですら、STEMと称して理工系教育に力を入れなければならない現実がある
特にハードウェアについて米国はテクノロジーリーダーではないので、その事についての危機感は持っているのだろう
日本は優秀な理工系博士は少ないかもしれないが、工業高校や高専レベルの下支え層は少なくない(それも嘗ての勢いは無いが)

例えば日立は今も博士を大量に抱えているが、それが出来ている国内メーカーがどれだけあるかということだな
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/29(木) 03:12:56.96ID:mzqQl1XV
目に付きやすいMade in Japan製品が減ったからと言って、国内メーカーが衰退している訳ではない
米国はソフトウェアでは世界を牽引しているが、彼らは昔から自分たちが勝てるルールに切り替えて世界を誘導するので、他人の土俵でしか闘えない日本にはどうしても不利になる
どちらも文化的な特性なので仕方ないが、それを一々気にするのもまた日本人の減点主義、悲観的な反省体質ということか
Japan as No.1というよりも、日本危機論を挙げた方が伝統的に日本人には受けが良い(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況