X



トップページ電気・電子
120コメント27KB
2SC1815だけで作るアンプ [無断転載禁止]©2ch.net
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:38:18.44ID:JH6YQbBS
さて、電源はどう確保すべきか。たくさん集めて、空間の電波からとるか。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:33:47.20ID:H8nrMEPl
抵抗はリード線連結で。コイルも作れるね、
コンデンサは作れるのかな?
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:29:27.42ID:EDOWDZBD
どうなんだろ2石で1015と合わせて組んだら0.5wくらいでるのかな
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:50:19.38ID:RsSJUuXZ
20子100円の秋月はボッタクリだったの?
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&;_trksid=p2050601.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.X2sc1815.TRS0&_nkw=2sc1815&_sacat=0
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:37:29.87ID:1/NlgyqH
何か俺にも教えれ
1015と1815は200個ずつある
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:40:54.29ID:ed06o3iC
2V〜3Vで動作する、SPアンプが小型ラジオ用にホスイ
出来ればトランスレスで。
コンプリ駆使すればできるかな(1815だけではなくなるが)
石は沢山使ってもokということで
駄目ならICに逃げる
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:06:36.66ID:0ppEYgI0
上手に設計すれば、音量を絞ったラジオくらいは鳴らせるぞ。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:18:44.07ID:ph0Fn1yL
音量が足りないけど電圧を上げられないならインピーダンスを下げよう。
1Ωスピーカとか無いかな。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 05:02:04.12ID:NZUOQGxk
>>33
あれ? 既に2015年時点で、2SC1815/2SA1015 って保守/廃止品種じゃなかったっけ?

それとも、中華版のでも動きますよってことか!?
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:22:05.64ID:o7k0Mg47
>>36
その記事に「2SC1815/2SA1015は保守/廃止品種ではありません」って書いてはないですよね…
保守/廃止品種を記事に使っちゃダメという常識があるわけでもないですし。

それに、2SC1815/2SA1015が回路図で指定されているとき、たいていの意図は、
「2SC1815/2SA1015でなれば動きません」ではなくて
「そのへんの汎用小信号NPN/PNPでおっけー。まああとは自分で試してみて」だと思います。

というか、2SC1815/2SA1015でなければ動かない回路を設計する方が難しいような。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:39:08.92ID:u+UbjNcR
2SC1815だけで作るアンプ では
屋外コンサートスピーカー用アンプは作れなさそう
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:34:35.99ID:9xiJ8r/G
2SC1815の動作周波数はどの辺まで引っ張れるでしょうか
FMワイヤレスマイクくらい?
バイアスでftが変わるんでしたっけ
2SC372が意外と高かった記憶
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:41:43.91ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

F2DNZKYNQ2
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:24:37.40ID:uX9nWFcZ
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:17:42.20ID:6pz1562F
2SC1815は、TTLに使うためのトランジスタだよ。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:22:00.82ID:Xs7mFlBi
C458 めっきり見なくなった。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:18:35.27ID:oEnWmg0X
初めてのトランジスタが2SB56だった。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:58:45.31ID:g+pPr2uC
中学の技術家庭科で作らされたはんだ付け練習教材が6石ラジオだったんだけど、
数字が何も書いてない頭が白い球状の石を高周波も何も共用してはんだ付けした。
あれなんだったのか今だに謎。
ちなみにコイルの調整とかやらなくてもちゃんと聞こえたような
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/31(土) 05:38:18.91ID:+coy3bgY
>>52
ディスクリートでTTLを組むというのは1960年代の発想だから、必然的にもっと古い石で
有名どころで言えば、欧米では2N3904と並ぶ汎用Trとして知られる2N2222Aと、
日本においてはその互換として作られた2SC97Aだろう。

古い論文とか専門書を見ると頻出で、アンプにも高周波にもスイッチにも使える
万能かつ高性能な石という認識だったようである。

2N3904/2N3906⇔2SC1815/2SA1015
2N2222A/2N2907⇔2SC97A/2SA571
2N3055/MJ2955⇔?
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:14:15.27ID:c2GijQI6
>>64
2SC97Aって2N2222Aの代替品だったのか!
2N2222Aの代替品は2SC943ぐらいかと思ってたぞ。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:30:27.79ID:2VHRqUsv
こういうスイッチングトランジスタは重金属をドープしてあるから
本来はハイエンドオーディオ用途には使っちゃダメな雑音特性なんだけど
気にしなければいいレベルだし、使ってる連中はもっぱら金田式(笑)だからね
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:18:18.98ID:1+p2rBok
いや、多少雑音があったり、歪んでた方がいい音に聞こえたりもするので、
ハイエンドオーディオの世界は奥が深い(というか、よくわからん・・・)
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:44:29.11ID:8lMahGCd
>>63
6石スーパーはもう定番だったね
コイルのコアをグリグリしたら戻せなくなって産廃になった
今ならネットで戻し方わかるだろうに
あの日に帰りたい
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:04:49.21ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SQB9J
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:57:11.06ID:TUeFXinq
4WF
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:25:00.94ID:hjHxT2+M
電源電圧0.4Vで動作する発振回路を見たことある。
周波数が1/1000Hzとかだったような覚えが・・・。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:22:24.04ID:cEwiJFnY
いかんせん、トランジスタ Vbe=0.7V は必要だからそれはウソです。
私の知る限り、電源電圧は1Vは必要。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:22:55.65ID:+athD74w
>79
20年以上前のことですが2SC1815と記憶しています。回路はオーソドックスな2石マルチバイブレータですが、コレクタ抵抗は、ハイメグ抵抗で値ははっきりと覚えていませんが数10〜
100MΩだったと思います。
不安定マルチバイブレータですから、ブートストラップ効果により、動作時にはVBE > VCCになっているのかもしれません。オシロをつなぐと
発振停止するということでした。
出力はFETで受けてゆっくりLEDが点滅(周期は15分くらい)していたのをお茶を飲みながら見ていました。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:48:36.99ID:B+QJ/dfe
>>81
それは面白そう。
コレクタ抵抗数十MΩとなると、もうデータシートで決められる領域でもなくて、実力勝負の世界だし。

FETをふくめた観察の回路は常識的な電圧で動作してるんだよな…
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/15(土) 09:53:56.77ID:rn8c/t6b
>82
シミュレータ(LtSpice)上ではVCC=0.4Vどころか0.28Vまで下げても発振した。
ベース電流、コレクタ電流のピークはそれぞれ0.3nA, 3nA程度。
ベース電圧は250mVp-p(+90mV〜+340mV)で、最大電圧はVCC(0.28V)を
超えており、コレクタ電圧は236mVp-p(+39mV〜275mV)。

パラメータ
トランジスタ Q1, Q2 = 2SC1815 (BF=160)
電源電圧 VCC= 0.28V
ベースバイアス抵抗 RB1, RB2 = 1GΩ
コレクタ抵抗 RC1, RC2 = 68MΩ
結合容量 C1=1uF, C2=1.2uF

今日、明日、ハイメグ抵抗を買ってきて実験してみたい。
ハイインピーダンス出力の確認はやはり難しそう。JFET 1段ではLED点灯は困難で、
CMOS入力OPアンプを使うことになりそうだ。

ベース抵抗、コレクタ抵抗を大きくするとさらに低電圧で動くかもしれない。
シリコントランジスタの低電圧動作の世界記録とかあるのかな?
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/18(火) 14:31:05.73ID:A4gqXcbC
おもしろそうだね
一般的な電圧ならRb < Rc x hFEあたりの計算だけど、
これくらいの低電圧になってくるとRb ≒ Rcあたりで発振しやすいとか面白い現象も出てくるんだよな
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/19(水) 00:38:31.54ID:MQOSzDZx
秋葉でハイメグ抵抗1GΩが入手できなかったのでDigikeyに注文。
その後の進展だが、VCC=0.19Vでも動作した。(ただしLtSpice上)

トランジスタ Q1, Q2 = 2SC1815 (BF=160)
電源電圧 VCC= 0.19V
ベースバイアス抵抗 RB1, RB2 = 6.2GΩ
コレクタ抵抗 RC1, RC2 = 3.3GΩ
結合容量 C1=10nF, C2=12nF
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/17(日) 16:01:55.28ID:e+PO8FwF
ヘッドホンアンプなら作例あるんだけどな。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 08:46:24.63ID:BiZ8lGru
以前、ジャンクの2SC372を80本使い、準コンプリを作った。
きっかけはEAGLEによる基板作製の練習みたいなもの。
出力5Wほどなら、計測データ的にはそこそこの性能が出て実用可能。

こういうことはほとんど誰も実際にはやらないが、結構面白いぞ。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 14:21:54.35ID:DBwiIG/j
C372って古いラジオとかに良く使われてた?
今は観掛けることすら無いんじゃないか
C1815ですら絶滅危惧種なのに
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 15:02:20.06ID:BiZ8lGru
まぁC1815の前身にあたるような東芝の汎用だ
今見掛けるのは多分、C1815Yのリネーム
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/18(月) 17:21:16.32ID:DBwiIG/j
シルクハットの帽子みたいに
鍔の付いてたのは良く観た
最近は違う番号のでもそういう形のもう無いね
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:11:52.65ID:xlDQXfOr
1N60のNとか
1S1588のSとか
どういう意味?
1S1588のSは2SC1815のSと同じ?
なんでトランジスタなのに3Sじゃなくて2S?
そもそも全部Sなら2C1815で良くね?
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:05:15.65ID:sGVhdmgj
>なんでトランジスタなのに3Sじゃなくて2S?
そこ気付くなら、ダイオードは2Sじゃなくて1S? ・・・!
とならないか?
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 13:55:18.98ID:FCvFeUHR
トランジスタはなぜ Q1, Q2, … なのか、とかも良くある疑問
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:36:11.93ID:qjfeX8XS
ICはU1、U2とか・・
ダイオードがCRなのはcrystal rectifierかな?
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:58:12.29ID:Qkzb0vC5
Tr1Tr2だった気もするがQ1Q2も良く観る
U1U2とかもそうだが
回路図CADCAEとかシミュレーターの仕様に無理やり合わされて慣れ(洗脳され)てしまう
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/19(火) 19:58:27.20ID:Qkzb0vC5
ドリラーの在庫が蒸発
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 06:39:37.79ID:KFtMY/rY
コイルがLなのも分かったようなら分からないような
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:19:53.42ID:KFtMY/rY
なるほどね。でもその説明のQはダウトだな。quartzを結晶の意味と言い張ってる。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:46:48.78ID:/YL5zDYk
QのQuartz説は、センパイから「諸説の一つだが」との断り付きで聞いていたが、信ぴょう性が高いものだと思ってた。

あらためて調べてみるとかなりグラグラする。

transistor why Q

でぐぐったら、「Q が残っていたから」説まで。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:26:21.18ID:X2a3yDet
もちろん関係無いけど
Q値のQだったら
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:27:11.19ID:X2a3yDet
>>103
電流はIじゃなくてJだろ
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 12:44:38.05ID:g31+gYzq
Q値のQはqualityと教えられたんだが、違うのか
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 13:51:37.08ID:g9EF3+yH
>>108
トランジスタの参照番号のプリフィクスのQの話ですけど。

「QはQ値のQ」はその文脈でのことですか?それとも別の話ですか?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:09:48.82ID:g31+gYzq
>>110
いや悪いが何を言っているのか分からない
当然トランジスタの話だし、Q値とは共振などで言うQのつもりだ
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:26:11.72ID:g31+gYzq
だから文脈としては
>>108
を受けて書いている。
それとも君は、この>>108の主張について何か知っているのかね?
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:34:42.78ID:g9EF3+yH
ただかだか過去50レスぐらい見るだけで、何を言ってるのか分からないってことはない。
別の話に関心を持つかどうかは、ぼくの自由。別の話をするのもあなたの自由。
接点の有無を確認したがないと分かればそれまで。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:37:25.29ID:g31+gYzq
判断は読んでる第三者に委ねる
>>110
>>112
が何を文脈と読み込んで何を知っていてどういうつもりで書き込んだのか
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:15:42.61ID:Dz0RWCnF
いい案を思いついた
今後はこれに統一すれば議論も起きない
トランジスタをQであらわすのは、悩みに悩んで、「ユーザーへのQuestionにしておこう」と決めたからである
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 17:41:09.03ID:vzXhag0G
2SC1811のみで小型スピーカーならす
ならドライバーにエミッタ自己バイアス、
出力にST22とST45使ったプッシュプル
かなぁ…

と、ド定番になってしまう
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:15:00.15ID:z1zOPIhp
上段 C1815パラ・コレクタ接地
下段 チョークまたはC1815パラ・定電流回路
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況