視認性が良い、という話に対して、太陽光下では反射型LCDに劣る、ということ自体は否定しなくていい。
一方向からしか判断しては良くないだろう、という主旨なんだし。
ただし口が悪い。

100均の液晶を流用する意味が無い、というのも言い過ぎで、意味はあるだろうと >>842が指摘している。
それ自体は間違いではない。
ただし口が悪い。

液晶の原理を知ってればなんの問題もない。これは主旨が不明。解析というほど大げさなものではない、ということ?

技術的な内容の話を受け入れた上で、口が悪いことを非難すればいいのに、無理筋な反論してグダグダになる。もったいない。


■繋がるかな?
とりあえず、ピンとセグメントの繋がりが解析できたとして…
LCDが全セグメントのピンが出ているタイプだと Arduino で直接ということだと当然ながら、ピン数が足りないよね。
5桁フルに駆動するのだったら、それなりに拡張するか、ドライバICを使わないと。

複数のCOM端子があるタイプだと、イチゼロではない電圧駆動が必要になる。俺は専用コントローラを使ったアプリしか
知らないけれど、ポートの上げ下げで可能かな? COM、セグメント端子ごとにラダーでコントロールする?
順次ポートを弄るとタイムラグがあるけれど、液晶の反応よりは十分速いかな? この場合でもポートの数は拡張しないと
しんどそう。

というわけで、LCDの動作を解析したり、調べるのは意義があるとしても、Arduinoに繋いで実用的に使おうと思うと
それなりにコストが必要になる(と思う)。

OLEDでもLCDでも、SPIやI2C、パラレル接続のものを使うのが楽ではあるね。