>>112
それこそマイナス0.0001Vでもマイナスだぁ!なんていう方が極端だろうて。
元の回路で言えば、入力の等価回路は通常のトランジスタのエミッタ接地の
増幅回路のようになっていて、その回路例のようにはなっていないんで、
GND基準で正電圧を前提に設計されている。
だから、「マイナスならどうなる?」という流れだろう?

そして、
>図のような回路だと、回路はやっぱりGNDからの電圧を見ている?
というところからは、「マイナスが入力できればGNDからの電圧を見ていない」と
勘違いしているような書きっぷり。
だから、「それでもあくまでもGND基準で見ていることに違いはない」
と、こうなるだろう。もし、自分のGNDとは関係が一切無いということなら、
接続される機器のGND電位(当然、信号電位はその分オフセットされる)
がたかが数十V程度あろうとも、(絶縁破壊されるような電位差でもないし)
問題ないはずだろ?