X



トップページ電気・電子
1002コメント279KB

アマチュア無線を始めよう 9©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/10(月) 10:43:48.34ID:kS3rL+qB
電気・電子板にふさわしく、主に技術面から語るスレってことで
細かいことは気にしない、気にしない。

前スレ
アマチュア無線を始めよう 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1434502632/

過去スレ
アマチュア無線を始めよう 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1374804021/
アマチュア無線を始めよう 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324213097/
アマチュア無線を始めよう 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1303386426/
アマチュア無線を始めよう 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284192230/
アマチュア無線を始めよう 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1258119281/
アマチュア無線を始めよう 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1209635872/
アマチュア無線を始めよう!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102397280/
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:10:49.94ID:caxS8+ic
ハンディ機は少し高いのですがケンウッドのTH-D74が気になってます。
上にも書いたのですがモービルや車載は自分にはまだ敷居が高い気がしたので。
おすすめのハンディ機があれば教えて頂けるとありがたいです。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:09.30ID:+esFyqju
予算的にTH-D74買えるならこれ以上の機種は今のところ無い
自宅で使うならモービル機+DO-11+安定化電源がコスト的に良いしパワーも有り安定した交信もできる
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:22:19.64ID:caxS8+ic
>>96
ありがとうございます。
野外での使用がしばらくはありそうなのでハンディ機かモービルの車載を最初はと思ってましたが、車載は敷居が高そうなので最初は止めようかなと。
車載すると取り外して野外で外部電源確保して使用?とかは出来るんでしょうか?

モービルできるなら八重洲のFTM-400XDHとか気になってます。
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:43:04.43ID:+esFyqju
>>97
電源さえ確保できればモービル機は、どこでも使用できる
実際に本格的な移動運用では、大容量のバッテリーか発電機と固定機やモービル機を持って行われる
なので自宅でモービル機を使う事もあれば移動先で固定機として売られている高級機を使う事もある
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:02:10.00ID:caxS8+ic
>>98
ありがとうございます。
将来的には車載+取り外して野外、自宅使用も検討してみます。
とりあえずハンディ機を購入してコールサイン取得を第一目標にします。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:26:43.97ID:JranNprF
モービルていう響きに違和感あるのは感化されたかな
でもモバイルでポータブルつーのも違和感あるし使い分けが面倒だな
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:27:51.74ID:udbZFfsa
ハンディ、ポータブル、モービル、固定

固定だけ日本語だ
IC-505はポータブルだったな。身に付けるけど片手持ちは無理、の枠かな
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:32:19.48ID:lf/wJs2A
505の大きさがいい。
817は小さ過ぎ。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:46:20.01ID:H6N0k7mK
小6のときお年玉返上でIC-02Nを買ってもらった。
近所や同級生に話せる相手がいたし、自転車にも手軽だし。
でも本当はIC-505欲しかった。AM(SSB)の「本当のアマチュア無線」
をやりたかったし、アンテナの記事も豊富だったし、

長年やってないけど、手付かずだった50MHzを今さら30年以上ぶりに始めてみようかな
ところでTS830とかの古い無線機は今でも申請できるのかな
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:51:45.47ID:x3Zc0ATc
モバイルなんてカタカナ語は最近だろ ここ20年
モービルが車自体を指す雰囲気あっての
歩きの人が携行するのに、ちょいとひねってモバイルと言おうみたいな
無線用語としてはモバイルは誤解あるから使えんな
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:51:02.64ID:lf/wJs2A
>>103 50MHzは相手いればいいね。
昔は相手いたけど今はEスポシーズンだけ。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:12.81ID:JTqawl9l
wires-x っておもしろいのかな。
自分の無線機を他人に使わせてやるんでしょ?
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:52:56.74ID:A1QRqVJW
興味なし。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/03(日) 15:38:41.75ID:A1QRqVJW
花咲舞
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:09:47.28ID:Dt583ZQs
うおしゃー!受かった!
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:35:07.71ID:Dt583ZQs
4級です。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:51:10.01ID:e8ISGRyt
>>119
おめでと!
最近色んな本買ったんだけど
思っていた以上に難しいね
自分にはむりかも
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:02:40.40ID:n5lxV2zq
有難う御座います。とにかく濃い方が良いだろうと 4B で書き込み、濃すぎてミスを消せなくて職員の方に面倒をおかけしました。
引っかけ問題の様な物は無かったので、最新のテキストを習えば大丈夫と思います
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 02:56:29.00ID:hvWwG3y1
スレチだったら無視してください

送受信機でVFOを共有する場合
中間周波数分ずらさないといけないわけですが
DDSなんて無かった時代にはどのようにしてずらしていたのでしょうか?
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:49:30.75ID:cASf6KYR
>>122
PLLのICの仕様見れば分かるかもね
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:10:37.52ID:XqIe//5m
>>122
SSBなら送信も中間周波数で作って、受信と同じ周波数変換をしてました。
古いAM/CWの時代なら、別々に発振回路を持っていて、チューニングもしてました。
RIT(でしたっけ)やCWで少しずらすような場合は、
発振回路に並列に接続したコンデンサやバリコンを切り替えたり、
可変容量ダイオードに与える電圧を切り替えたりしました。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 05:44:11.38ID:DfiKpMsh
いまどきアマ無ななんてはじめたら交信相手のおじいちゃんに養分吸い取られるぞ
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:17:26.86ID:tKiTB0Rx
なこたあない。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:48:34.76ID:fDvehQTL
3A5使ったトランシーバーは今じゃ許可にならないんだよね…
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:38:45.59ID:fTZ4UOC4
何?許可って。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:01:21.62ID:WWrBEGgf
発振段に直接変調をかけるのがダメだというのは聞いたことある
噂話だからほんとかどうかは知らない
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:35:26.42ID:7djjtIVW
周波数安定度(精度)や帯域幅やスプリアス特性の性能だろー
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:17:52.96ID:/AjSe9Zk
超再生だか再生だかが高周波増幅段なしだと妨害まき散らすからだろ。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:46:32.46ID:ljgnCY67
今はどうか知らないのだけど、昔の保証認定では受信機が撒き散らすスプリアスに
ついては言及されていなかった。これは電波法の方でひっかかるだろうけれど。

多分>>129が言ってるのは送信機に関わる保証認定または
そのあとに出来たであろう(俺の知らない)後継制度による「許可」だと思う。

NGな理由は安定性だったかな。

でもQRPとかを楽しんでいた人は、1石送信機で遊んだ人もいたと思う。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:48:50.28ID:JEL6NzrA
インバーターノイズは野放しなのに、
無線機だけスプリアス規制するのは、
自作するな、メーカー製買えってことか?
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:13:12.14ID:ljgnCY67
>>135
>買えってことか?
それをここで質問したところで、せいぜい不満を持つ人たちの愚痴や陰謀論、噂話にしかならないだろね。むなしー。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:48:53.58ID:JVnPQvOE
技適通ったリグであれI出せばお咎め
メーカーが罪かぶってくれるわけじゃなし
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:17:29.30ID:JEL6NzrA
近所のラジオを全滅させるプラズマテレビはお咎めなし。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:22.25ID:ljgnCY67
>>137
技適を通っている送信機を無改造で使っている場合は、規制値を超えたからという
理由でユーザーがしょっぴかれることはなかったはず。

TVIなどが出て、近所とトラブルになるのは全く別だけど。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:30:00.06ID:UNFKJ1DF
近所の五月蝿いRBBSを潰すのにジャンクで超再生受信機作って
件の局の至近距離に隠しておいてやった事があるな。
一応オンエア周波数のBPFと完全にマッチング取った
1/4λホイップ(といっても偽装のための針金線)つけた。
フル充電した廃物バッテリーが上がるまで置いておいたら
1ヶ月ほどでRBBSは停止した。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:52:09.27ID:/AjSe9Zk
>>134
もともと

(受信設備の条件)
第二十九条 受信設備は、その副次的に発する電波又は高周波電流が、
総務省令で定める限度をこえて他の無線設備の機能に支障を与えるものであつてはならない。

があるから、保証認定に明文化しなかったんじゃないのかな?
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:41:36.66ID:cuHhtmix
家電、電子機器のノイズは、黙認されているというおかしな状況なんだけどな
電波障害=アマチュア無線が悪い!って図式はもはや成り立たない
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:59:59.01ID:5uRlI/og
住宅地だとAMラジオ放送なんかほとんどクリアに聴こえない
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 14:21:20.69ID:CUU6taE1
だからFM補完放送が始まったんだよね。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:09:31.94ID:4eAmqBg4
AM放送は良く聞こえるよ。マンション内だとコンクリートで遮蔽されるから聞こえない
だろうけど。

都市部ではAM放送の出力が多すぎる。教電界地域ではPCのバス速度低下させることがある。
PCにはアース端子あるから、そこが逆流経路となっていて、ACフィルタなどで中波
対策するとPC速度が改善する。
特にPCIe/IDE/SATA等バスエラーが低下するためかHDD動作も改善するし、USBの転送
速度改善はハッキリ違いが現れる。劇的に変わるよ。
AMラジオの出力のが大きすぎて困ることが多い。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:13:10.25ID:cuHhtmix
>>148
自分の使ってる機器は、なんでもパッチンコアたくさんつけてるわw
ある種の宗教なんじゃないかと思わせるくらいに・・・・・・
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:24:31.11ID:5uRlI/og
AM送信アンテナの直下付近に事務所があった頃は
20kW出力とはいえ、mVオーダーの調整がままならず
オシロが使い物にならなかったらしい、と、先輩曰く。

500kWとかどんなだろうね。
直近だと自宅屋根にメートルサイズの大きいループコイル掲げれば
結構な電力を授かれるんじゃないだろうか
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:26:37.47ID:5uRlI/og
>>149
意外と効きますからね。
やみくもな素人工作みたく見える部品だけれど、
機器の中の見えにくいところで結構多用してます。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:24:55.35ID:59M/AJng
家電品は、電取りで 端子雑音だけだったけな。
電波輻射は30MHZ未満は電波法が規格で、30MHz以上はVCCIか
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:56:10.94ID:LNuO8XNs
>>152
両方ともある。 30MHz未満はFCCが厳しく、それ以上はVCCIが厳しいのかな。
山梨の山奥で規格値に収まらなくて泣き出しそうだった想い出がある。
 
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 02:17:17.00ID:+WWQfbbm
講習受験の合否率知らんが、試験問題まんまで授業するらしいし
言った事ちゃんと聞いていれば受かるんじゃないの? それでも落ちる人もいるとは思うが
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 03:15:44.29ID:iOd8K7MU
最年少合格は就学前児童だっけ?
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 07:15:40.25ID:whJiKZC2
>>158>>159本屋にでも行って調べてみます。(学校の勉強みたいなのは脳が退化w)
ありがとうございました。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 11:47:31.91ID:5CgibBGD
>>159 それでも落ちる奴は
落ちる。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:38:19.50ID:788C3F26
ダントラ運転手が摘発逃れのために
講習会に4アマ従免を買いに来ているような奴は
答えを教えてもらっても落ちる奴も居る。
従免とっても局免が必要なことを理解できず、
不法無線局開設で摘発されている。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:46:24.00ID:RAt/TrUU
3アマのeラーニング講習会が始まったよ
https://jard.or.jp/eln-center/3rd-class/3rd-class_news.html
受 講 料 26,750円
授業科目と受講期間 法規10時間、無線工学6時間
再受験制度 1度目の修了試験に不合格になった場合、再修了試験を受験することが出来ます。ただし別途、再修了試験受験料5,000円が必要となります。

高いけど4アマよりオススメ
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 02:03:38.99ID:VBjHNNIX
昔、五球スーパーで7MHzAMで
アマチュア無線聞いて楽しんだ。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:24.09ID:eKule4/e
>>164
対面の講習と同じ金額だろ
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:33:53.23ID:WK2W4sWf
手垢のついた質問かも知れんが教えてくだせえ。
40年?前に電話級取って144MHzで数年間運用してたんだけど、今や無線機はおろか従事者証も何も見つかりません。
もし運用開始したい場合って、改めて4級試験受ける必要はあるの?
法規なぞ殆ど忘却しているので再受験した方が良いのだろうけど、氏名や昔の住所を手掛かりに再発行できたら勿論その方がいいな。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:45:24.28ID:sCeC2JLH
>>169
そんなに難しい手続きはありません
必要事項を書いて写真と収入印紙を貼って送ればおk
電話級の従事者免許を再発行してもらえば大丈夫、再試験の必要はありません。
わからなければ免許受けた地域の問い合わせると良いかと
http://www.tele.soumu.go.jp/j/download/radioope/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1497667839
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:30:11.21ID:WK2W4sWf
>>170
丁寧な回答ありがとうございます。大変参考になります。
先日書店でCQ誌をふと手に取って思い出した次第です。小学生の頃にBCLから無線始めましたが、小遣い・アルバイト代がマイコン(古いっ)に消えて遠ざかっておりました。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:44:25.30ID:uo+agd2E
再コールの取得も場合によってはできるよ
再割り当てさてていたら無理けど
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:49:28.20ID:sCeC2JLH
コールは、空いてれば貰えるね

JARLのコールブックのコピーが必要とか言われてたけど
そんなもの必要なかった

自分の時は、最下位局の時に総通へ直接出向いて、
その場で確認してもらい空いてるから自分の使ってたコールサイン貰えた

たぶん、自分のあとに再割り当てで使った人が居てもその人が流したら使える
みたいなw
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:50:13.94ID:sCeC2JLH
>>173
>最下位局
再開局だわ
なんつう誤変換w
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:10:19.13ID:KlC4qzpz
パイルに負け続けていそう。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 17:19:01.82ID:s5q8eq3n
コンテストで1局だけとか

ニューイヤーパーティーってまだやってるのかな
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:26:12.16ID:undhw0zs
大阪日本橋1の交差点
89.4MHzで怪電波
FMで、THE BUZZER のような断続音

不気味
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 05:13:31.99ID:ZOXoQ5q6
>>178
京都のFM聞きながら、その付近でもノイズ混じりで聴けていたものの
その交差点半径100mぐらいだけ、の電波がかぶり込み
無変調ではなく明らかに変調
安定してたからそれなりの強度がありそう

大規模な繁華街で大勢に受信が容易なその電波の
停止を合図としてなにかを目論む人たちが一斉発起
なんて妄想広がるー
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:51:53.28ID:kCQ9f5cu
>>178
eスポ発生時期なんか、
αステーション89.4MHz全く聞けない時ありますよ。
露か韓かわからん放送に完全に消されます。
(大阪北部、阪神北部)
ある特定の場所であまりに混信酷い時はだいたい1〜2ヶ月後くらいに割と大きめの地震が国内で起きたりする。
と、言う妄想。
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:32:43.51ID:ZMOAHtHz
先程仕事帰りに現地調査したら、日本橋1の南東角の地下鉄へのエレベーター付近が一番電界が強かった。
特にアンテナ(エレメント長から300MHz台?)のついている押ボタン信号付近。
受信機持って、付近を何度もウロウロしていたから怪しさ満点でしたw
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 00:57:22.49ID:LT/6ZHuz
34mx2のパラボラ 受信レベル (-160.48 dBm.)
て書いてあった
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 01:55:04.93ID:fqQBcQX2
>>182
微弱電波やスプリアスじゃない、明らかに意図的な信号でしょ
周波数帯的に合法とはとても思えない固定局の連続波
まさかこの時期その時間にEスポじゃあるまいし
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:31:13.48ID:zwbpb3AU
>>169
止めたほうがいい。オレもだいぶ前、免許紛失で、再免許が面倒くさいから試験受けて、
合格して免許証申請した。エリア違いにもかかわらず、調査されて、「2重免許は不可だから、
この申請を取り下げるように」と取下げ書を書かされた。調査力すごいなと思った。
8エリアで免許取ったが3エリア申請でバレて拒否されたんだぜ。がっかりだった。

だから、止めておいたほうがいい。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:00:09.73ID:W1zpnJ3F
ふぐ調理師の免許じゃないんだから・・
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:27:49.15ID:/+Dcnlp7
>>187
別な級の従事者免許を取れば良いだろ
この板の連中ならアマの1級や総通(この免許でもアマを運用できる)を取れるだろうからな
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:43:39.81ID:cuSKvkGb
従免にエリア関係ないだろ
逆に住所変わって以前の局コールで波出すのはまずいよね
リグは同じものでも
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:31:34.50ID:EW8d886u
型式の記載がないハンディなんだけど、もの見ただけでわかるようなスーパーマンいませんか?w
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:50:25.50
>>194
参考画像とかあればすぐわかる人多いよ
マンガとかアニメとかの無線機を言い当てる人とか居るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況