X



トップページ電気・電子
335コメント148KB
自作回路でUSB EndPoint5 [無断転載禁止]©2ch.net
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:41:23.23ID:Un+KxHa6
回路とPCのインタフェースでお悩みの貴方。
自作USBで遊びたい貴方。

お勧めのコントローラチップ、回路、プログラミングテクニック、
そしてFPGAの実装などを語りましょう。

前スレ
自作回路でUSB EndPoint4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295961300/

過去スレ
自作回路でUSB EndPoint3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223890399/
自作回路でUSB EndPoint2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177435280/
自作回路でUSB
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1080051916/

その他情報>>2-10
sageると落ちやすいのでage推奨で。

980踏んだ人、次スレお願いします。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 06:23:16.93ID:P3trUyHM
自分の家だけで使う場合はな。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 06:30:21.31ID:FI3Jolgk
USBロゴ(に関わる認証も)取らずに他人に使わせるとかありえんだろ w
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:40:58.41ID:rULtQHKO
>>40
ありえるかどうか、の話ですが。

デバイス側も、民生機器ならともかく、少量生産しかしない機器ならUSBロゴなし製品は割と当たり前にあります。
そんな用途にFTDIのVIDをそのまま使ったものがたくさんあるわけで。

草を生やすのは無駄な煽りか、認識が狭いせいですね。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:55:32.92ID:rULtQHKO
>>42
>そりゃそういう風に使っていいって言ってるからだよ...
>まさか勝手に使ってるとでも思ってたのか?

いまいち仰っていることがわかりません。
というか「勝手」という言葉が情緒的な要素を含んでいるような気がします。
オレオレ解釈ではいけないので デジタル大辞林 から「勝手」です。
「1. 他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと。また、そのさま」
だそうです。
俺的解釈では「勝手に」は「当事者の許可を得ずに」だったのですが、上の意味に含まれてしまいますね。
もともとFTDIが製品のデフォルトとして設定したPIDについてはそのまま使って良いとしているわけですが、
「まさか、他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいようにして使ってるとでも思ってたのか?」
ですかね?

ちなみに、FTDIのチップが出回りだして何年かした頃に、
「VID、PIDをいちいち許可を得ずに無料で使えるなんて都合が良すぎるのではないのか」
と思って、FTDI社にメールで質問したことがありまして、そのときには、
・もちろんロイヤリティフリーで使える
・USB Implementers Forum のルールとも矛盾しない
という返事をもらっています。

>>42の中のリンク先の
Q. FTDIのVIDは私の製品で使えるの?
の内容ですが、

>FTDIのベンダーIDは、FTDIのデバイスを使った製品を使った製造者によって使われることができる
>(※)ただし、それはFTDIが発行したPIDとともに使われなければならない。
>FTDIは、FTDIのVIDとともに使われる、8個のPIDを無料で配分することができる。
>FTDIのVIDとともに使うPIDをリクエストする方法は以下の通り。

(※)は俺が追加しました。この行の「FTDIが発行(原文ではissued by FTDI)」を、その下の
「リクエストして発行されたもの」として解釈されたのでしょうか。俺がFTDIからもらった返事と矛盾しないように解釈するなら、
デフォルトで設定されたPIDも、issued by FTDI なのではないかと思います。

VIDをユーザーが使えるようにしているのはFTDIの戦略上とても重要なことです。
もし、「リクエストして発行されたものに限る」ということだと、ワーストケースでは顧客が約8000企業に限定されてしまいます。
そんな戦略にするかな、って気はしますよ。

俺がFTDIに質問したのはもうずいぶん前です。もしかしたらルールが変わっているかもしれません。
機会があれば、また質問するようにします。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 10:56:39.47ID:rULtQHKO
×>FTDIのベンダーIDは、FTDIのデバイスを使った製品を使った製造者によって使われることができる
○>FTDIのベンダーIDは、FTDIのデバイスを使った製品の製造者によって使われることができる
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:36:41.66ID:EAjBBMps
>>43-44
ディフォルトのPIDも(勝手に使決めたものじゃなくて)FTDIから許可もらってる
って言うだけのことだろ w
そもそも>>38はFTDIに限った話じゃないし
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:50:43.49ID:EAjBBMps
>>40もFTDIに限った話じゃないだろ
それぐらいの応用力もないとか他人との会話辛くないか?
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:56:22.98ID:rULtQHKO
で、FTDIやシリコンラボのブリッジICを使って、そのままのVID、PIDを使って製品を作って販売しても、USB-IFのルールに抵触はしません。
でも>>38の言うような、適当なVID,PIDのものを頒布販売はまずいでしょうね。実際に訴訟になったケースがあるかどうかは知りませんが。

USB-IFからアクションがあったといえば、
VIDを取った企業が、PIDを分割販売していたケースがいくつかあって、それらはUSB-IFから実際に警告を受けて、
・PIDの分割販売を停止したケース
・VIDの使用許可と取り消されたケース
があったはずです。

頒布販売をせずに、クローズな実験室だけで使うぶんになら、適切なVID、PIDを選んで使うのは大丈夫だと思います。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:00:37.66ID:rULtQHKO
>>47
FTDIは例ですよ。限った話ではありません。

それぐらいの応…、とあなたのスタイルを真似て遊んでみようかと思いましたが
あなたがこれ以上エキサイトしても幸せではありませんのでやめます。

いずれにしても>>40
「ロコなし製品を他人に使わせているケースはありえない」
は違いますよ、ってことです。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:23:49.62ID:Mj4paBMc
>>49
> 「ロコなし製品を他人に使わせているケースはありえない」
> は違いますよ、ってことです。

普段、トンチンカンな事を言うアンタだが、この件は正しい。
ロゴ認証取るのと、正しい VID,PID使うのとは別問題。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:24:46.50ID:EAjBBMps
長文書いて必死な奴にエキサイトとか言われてもなぁ...

> いずれにしても>>40
> 「ロコなし製品を他人に使わせているケースはありえない」
> は違いますよ、ってことです。
はいはい、お前のところではそうなんだろうな w
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 12:55:50.55ID:fRVpbzNn
大抵のUSBマイコンベンダーはVID/PIDを割り振ってくれるよね
そういうベンダーのVIDが無効化されたって話は聞いたことがない気がする
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 13:32:41.73ID:rULtQHKO
>>52
>大抵のUSBマイコンベンダーはVID/PIDを割り振ってくれるよね
俺が知ってる範囲だとサブライセンスをしているのは
Microchip (とりあえずPIC限定?)
シリコンラボラトリ
NXPの一部。
TIの一部。
STはWEBでは受け付けていない様子だけど、サブライセンスをする計画があると聞いたことはあります。
ぐらいかな。Microchip傘下に入る前のAtmelは「しない」と表明していました。
最近はどうなのか調べていませんが、かつてはルネサス、Cypressもしない、と。

さて、>>52さんの「大抵」の中にST、ルネサス、Cypress、Microchip下のAtmel製品は含まれているでしょうか。

>そういうベンダーのVIDが無効化されたって話は聞いたことがない気がする
USBのデバイスコントローラ部品(CPUに内蔵れるものを含む)のベンダーがサブライセンスすることは認められているようです。

取り消されたり、警告を受けてサブライセンスを中止したのは、デバイスコントローラ部品を買ってきてUSBデバイスを作っているような企業です。
取り消されたあとも、継続してサブライセンスをしているところもあったように思います。もうケンカ状態なんでしょうね。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:07:17.93ID:hbuRIM5i
16ビットのうち一個でも自家用デバイス用VIDを取っといてくれればよかったんや 強欲やUSB IF…
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:07:03.30ID:rULtQHKO
昔はVID取得だけなら200ドルだったんですよ。
それが2000ドルになって、いつの間にか5000ドル。
オープンソースのグループがそれ用に取得しようとしても、サブライセンス禁止って言ったそうで。

それでも、少量向けなら製品にでもデバイスメーカーのサブライセンスが(無料で)使えるからマシ。
HDMIやBluetoothにはそういうのはなくて、たぶん「これは評価キットです。製品ではありません」みたいな言い方をしないといけないですし。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:48:07.74ID:XGfT+fsL
この辺の話があるから全く使い易くないんだよUSB
ホスト側は特に制限ないんだよな
意味不明商売
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:20:25.12ID:iEMcPRLZ
>>56
とは言っても、代わりに使える、しかもライセンス的に緩いインターフェースなんてそんなにあるわけじゃないし。
WiFi、イーサネットぐらい?
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:43:01.29ID:Myfjv9Tm
>>56
そりゃ、おまえがアフォなだけ。
こんなに使いやすいインターフェースは他に無い。
VIDの問題にしたって、アマならゆるゆるでなんとでもなるし、
真面目に商売するなら、買っても安くて理想的な状態といっていい。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/20(水) 04:16:19.90ID:tncfTd2c
USBを独禁法で訴えよう。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:36:11.81ID:yEyFa85r
>>56
>>ホスト側は特に制限ないんだよな

まだ、明確なレスはないわけなんだが?
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:10:27.98ID:MtJK4Otr
つか、全然用途の違う規格比較してバカじゃ無いの?とは思うよ
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:30:50.46ID:MTRTAIK6
「明確なレス」
2chで保証を求めても、意味なかろ。
だいたいの話は出てきているんだし、あとは必要な人が調べれば。
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/20(水) 08:33:41.85ID:MTRTAIK6
>>62
・同じ規格は滅多にない。
・どこを見ているか、どう使うかで、まあ同じように使える、そこそこ同じように使える、全然違う、の評価は変わる。
・馬鹿じゃないの? と思うことは自由。

って思った。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:34:31.30ID:lmQ3zrh+
USBの最大のメリットは大量にある既製デバイスを使えるとこだからね
今は通信なら安いWifiもあるし、ネットベースならPCとほぼ同じノウハウが使える
MACアドレスで困るなんてこともない
わざわざ自分でUSBのデバイス側を開発する意味はほとんどないな
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:09:27.14ID:3KHfS8Sm
世の中にあるものなら↑の姿勢で良かろう。
既製品が使いにくいから自分で作ってる。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/30(土) 08:51:31.70ID:8vDTFi9Y
FT600とか601使っている人いる?
FX3に比べたら実装は簡単そうだけど・・・
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:13:04.56ID:bpncTdbO
基板作っちゃえば良いんじゃない?
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:46:46.33ID:E7P/g2Rh
このスレってハードよりな話が中心で、WinでUSB機器を制御するようなソフトの
話はスレチですか?
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:10:48.28ID:NalfN11Z
1 読むとスレチでもないみたいよ。
ム板にもなさそうだしね。いいんじゃない?
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:15:36.96ID:E7P/g2Rh
んじゃあ質問さしてください
もしご存知の方がいましたら助言(アドヴァイス)頂けると辛いです

Windowsマシンに繋がってるUSB-HID機器にEP0を使ってコマンドを送りたいんですが
そもそもこれは可能なことですか?当然ながらUSB-HID機器はWindowsの標準ドライバの
制御下にあります

CreateFileして得たHandle使ってHidD_SetOutputReportしてるんですが、Report送信が
成功しません。CreateFileする際の第一引数はSetupDiGetDeviceInterfaceDetailで
デバイスインタフェース名を取得しています

やりたいことはUSB KeyboardにReportを送ってLEDを任意に制御したいです
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:24:32.24ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

5CDVW4G8P2
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:33:13.24ID:MFcmlSZe
もう最近は FTDI の石で FA なのかな?
ドライバも OS に標準で入ってるしね。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:08:03.80ID:DQvrPaEO
Prolificの自殺って感じがする(私見
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:11:15.75ID:OCeGpolr
どこのチップでも良いんですが、USB-Ethernetアダプタ のフレームワークってどこか作ってますか?
考え方だけパクってPIC32MX で実装しようかと思いまして。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:44:54.10ID:JOjBxF4p
どちらにしろEthernetは標準クラスじゃないからドライバ要るけど
PICよりそっちがネック
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:15:41.23ID:e2bNCbnT
USB3.0のケーブルを「基板間を接続する為の汎用ケーブルとし」て使おうと
思ったんだけど、USB3.0って「電源2本+信号7本」じゃなくて「電源3本+信号6本」
だったのか・・・信号は7本必要なんだが・・・

USB3.0信号用GNDに信号流しても大丈夫なんかな
ケーブル内で余計な処理がなされてなくて完全に独立した1本であることが保証
されてるなら問題ないんだけど、ケーブルによっては2.0のGNDとまとめられてそうで
怖い
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:33:25.26ID:9ZeTCL+d
モバイルバッテリーとか、充電器とかのUSB出力を強制的に急速充電モードにするための方法ってありますか?
モバイルバッテリーのデータラインをショートしても、だめでした。
5VラインとGNDラインにメタルクラッド抵抗つないで、強制的に2A程度を引き出そうとしても、せいぜい250mAくらいしか出力されない。

やりたいことは、「モバイルバッテリーの出力が、入力の入り切りて瞬断するのを、スーパーキャパシタでバックアップしたい」という感じです。
急速充電モードにならないと、スーパーキャパシタの充電が遅くて、バックアップしきれないです。

もし、この強制急速充電モードのやり方知ってる方見てましたら教えてください。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:01:51.01ID:0we/q0G/
トリガーデバイスでは電圧は変えれても電流値が変わらなかったのです…
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/02(金) 04:06:09.05ID:4n7sjhRW
そのモバイルバッテリーが2A出せるのかわからんので、バッテリーテスト用の
電子負荷があるからそれで引き出せるか試してみたらいいんでないの
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:13:03.42ID:jaFTD7bh
新しくトリガーデバイスを買ってみたら、電流値上げることができました。アドバイスありがとうございました。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:04:17.13ID:OFT/JeJD
>>22
Bios画面でダメなのは経験ある
通信スピード(タイミング)が
早すぎてpic側で取りこぼしてるのではないか
というのが10年前くらいの勝手な推測。

当時は
フリーズしてるステートでWDTで初期化するようにして逃げた。

そのままBiosでダメになっても
Windows起動すれば動くと言ったスタンス。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:28:27.14ID:4EtHqmAG
こんなUSBモニタがある
ttps://www.banggood.com/ja/RUIDENG-UM24UM24C-USB-2_0-Color-LCD-Display-Tester-Voltage-Current-Meter-p-1240574.html?rmmds=detail-bottom-alsobought__1&cur_warehouse=CN
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:22:21.40ID:gV2wlTnl
安いな
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:06:19.58ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XKSXU
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:16:50.65ID:0RcsmisQ
衝撃事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる

災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下

http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:31:22.14ID:TUeFXinq
KW2
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:07:02.98ID:1qnfGCbp
マイクロUSBって、そのうちtypeCに置き換わって消えるのかな
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:34:00.43ID:eGuYoL/Y
ここまで普及した以上
USB2microが10年以内に消えるとかは無いだろうけどね!

USB3type-BとかUSB3micro(あの長い奴)は
急速に消えて行く気はする
というか消えてくれw
特にUSB3microは接触不良も多い糞だし!
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/15(日) 07:32:43.60ID:El0Uitsv
ソフトのプロテクトに使うやつならTypeC版が出て来て終わりだと思う。
ないしはHubをお使いください。
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:00:57.07ID:ysPrybUe
過去レスを拝見するとFT245RLについて活発だったたことが判りましたが
今更、自作回路とFT245RLとでパラレルのデータ転送に取り組んでいます。

それで秋月のFT245RLモジュールを使う上で質問なのですけど
供給電源がUSBのままだと誤動作する時があり自作回路から与えると安定します。
誤動作は蛍光灯の点灯時、消灯時等と決まってます。LEDの点灯などではUSBの
での実験が多いですけど外部電源も可能であり、外部電源にした時の安定性を
知りたいと考えています。因みに自作のIC5個の回路では外部電源にすると安定します。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:29:03.50ID:n4c3imJr
どんな誤動作?
USBからの供給は500mAに収まってる?
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:47:17.32ID:v/HjeXk9
>>99
質問してから2週間は毎日来てましたが、それ以降はレスがつくことを諦めてました。

>どんな誤動作?
二系統の電源でGNDを共通にしてなかったから片方がローでも、もう片方ではハイと認識してる感じ。

>USBからの供給は500mAに収まってる?
収まってるハズです。他のIC5個は外部電源からの供給していてFT245RLのみUSBから電源供給です。
結局、誤動作する原因は二系統の電源でGNDを共通にしてないと言う、低レベルな落ちだった感じです。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:07:19.91ID:TdI3Ytmo
>>101
>怖いことするんだなぁ・・・^^;
そうなんですか。
取り敢えず動いてたので怖くはなかったですが誤動作の原因を特定するのに二週間かかりました。
この板の、あるスレで「二系統の電源が誤動作の原因の可能性は?」と質問して否定されました。
「初心者はこれだから(笑う)、GNDを共通にしない二系統の電源はダメに決まってる」とレスが欲しかったなと。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:53:13.20ID:qVmeM4yO
共通にされるともっと怖い
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 09:36:15.29ID:O00p2BQY
FT245を挟んで、USBからの電源と、自作回路からの電源供給でGNDを共通にしていない、
ということが成立するのかな?

>>103
もっと怖いという「共通」は何を指してるのだろう。
アイソレータでも使わない限り、USBの信号グランド、FT245のグランド、
パラレルデータを司る自作回路のグランドは、がっちりとした共通のグランドになってないとダメだろうね。

>>101
この2系統から電源が供給できるようにするのは、排他的な構成になっていれば怖いことでもないし、
Arduino UNOでも実装されている。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:07:42.98ID:Nv346zQX
>>104
具体的な回路図があった方が判りやすいですね。ネットで公開してるのでリンクを貼ります。
https://imgur.com/a/ulNjzuD

因みにロジアナ波形以下の画像は、このハードの製作で協力・指導を賜ってる方からの提供です。
現在、この水準の綺麗なハンダ付けを目指し、ツールをアマゾンから購入して待っています。

1)秋月のFT245RLへの電源供給を32ピンコネクタからの外部電源にする
FT245RLのJ2をオープンにしてSV2、SV2はともにショートさせ安定動作してます。

2)秋月のFT245RLの電源供給をUSBにする
J2はショートにし、SV2、SV2はともにオープンにします。このケースで誤動作が生じます。
誤動作の状況は>>98で説明した通り

ところで自分で製作した回路ですが32ピンや2ピンのコネクタの「SV」は何の略称でしょうか。
34ピンコネクタからの流用しましたが、今でも略称の由来は判らない状況です。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:24:53.49ID:DwUUktnh
>>105
パスコンはiCの根元につけてる?
信号による負荷の変動がすごく多そうに見える。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:05:37.68ID:O00p2BQY
>>105
>J2はショートにし、SV2、SV2はともにオープンにします。
これ、「SV2、SV3はともにオープンにします」の誤記?

だとしたら、ですが。
SV3はUSBモジュールのグランドと、この基板のグランドを結合する唯一の配線ですよね?
モジュールのもうひとつのグランドの9ピンは配線されてないし。
そこを切り離したらダメですよ。グランドは繋がないと。

それはともかく、基板のグランドがめっちゃ弱そう。SV3さえ接続されていたら、これぐらいでも動くのですね…。
FT245のリードライトピンって受け付けるスピードが速いので、遅いTTLの感覚で
配線するとうまく動作しないものだと思っていました。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:21:41.09ID:Nv346zQX
>>106
パスコンについては大丈夫です。
現在は画像の2段目にあるガーバービューの通り実装し外部電源にしてから安定動作してます。

最初に質問した>>98の時点では経験者による外部電源の安定性を知りたかったのですが
現時点で経験則からUSBだと誤動作し外部電源だと安定すると判ってますのでこの件は終わりにしたいです。
ただ外部電源で安定すると言う経験則は他の回路では保証はしませんので自己責任で情報を使ってください。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:43:32.49ID:62JR8b8L
ちょっとひどいな、このアートワークは。
もうちょっとPCBの勉強してください
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:03:57.38ID:Nv346zQX
>>107
>「SV2、SV3はともにオープンにします」の誤記?
失礼しました、その通りです。

>そこを切り離したらダメですよ。グランドは繋がないと。
ダメと言われても、お蔭様で期待通りに動いています。

>これぐらいでも動くのですね…。
GNDについては配線が複雑になるので、ご指摘の通り手を抜いてます。

>FT245のリードライトピンって受け付けるスピードが速いので、遅いTTLの感覚で
遅いTTLですので仮想COMモードでTTL側のタイミングで動かしてます。ビットバングモードでは判りません。

>>109
貴君の素晴らしい基板の例を公開して下さい、参考にしますので。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:07:35.80ID:WopbTF8a
>>109
とりあえず繋げましたーってだけのパターンだね

>>110
・電源線や電流が流れるラインは太く
・GNDはできるだけ広く
・同一面で引けるならできるだけ同一面

をやるだけでもだいぶマシになると思います
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:28:43.46ID:62JR8b8L
>>110
ググれば山ほど出てくるから少しは考えてやってみ
本も2,3冊買って読め
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:30:12.05ID:Nv346zQX
>>111
>・電源線や電流が流れるラインは太く
判りました、この基板の改訂版で太くしてます(既に太くしてます)。
現在は初期値の4倍の太さにしてますが初期値の太さでも外部電源だと安定してます。

>・GNDはできるだけ広く
結局、最初の内容と同じですよね?
電流の流れは電子の流れを便宜的に逆にしたものと定義してますので。
KiCADではGNDは広くするオプションがあるようですけどeagleで見つけられなくて。

>・同一面で引けるならできるだけ同一面
eagleにある自動配線で最初の配線図は作っていますけどピッチ間に3本あると
流石に気持ち悪くて「via」にして最大でも2本にしてますけど骨折損でしたか。

昔、回路図が判らなくて業者に製作代行を頼んだ基板は同規模の回路で
「via」が40個あっても動いたので「via」が、この程度あっても支障ないと考えてました。

因みに貴方は自分が誰なのか検討付いてますよね?
そのうちブログに時期を見てお邪魔します(荒らしに行くと言う意味ではないです)
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:36:22.94ID:Nv346zQX
>>111
>・電源線や電流が流れるラインは太く
判りました、この基板の改訂版で太くしてます(既に太くしてます)。
現在は初期値の4倍の太さにしてますが初期値の太さでも外部電源だと安定してます。

>・GNDはできるだけ広く
結局、最初の内容と同じですよね?
電流の流れは電子の流れを便宜的に逆にしたものと定義してますので。
KiCADではGNDは広くするオプションがあるようですけどeagleで見つけられなくて。

>・同一面で引けるならできるだけ同一面
eagleにある自動配線で最初の配線図は作っていますけどピッチ間に3本あると
流石に気持ち悪くて「via」にして最大でも2本にしてますけど骨折損でしたか。

昔、回路図が判らなくて業者に製作代行を頼んだ基板は同規模の回路で
「via」が40個あっても動いたので「via」が、この程度あっても支障ないと考えてました。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:38:05.53ID:Nv346zQX
済みません、ちょうど訪問客が来て同じことを2度書きました。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:33:12.70ID:O00p2BQY
>>110
> >そこを切り離したらダメですよ。グランドは繋がないと。
> ダメと言われても、お蔭様で期待通りに動いています。

え?切り離したときに動いているんですか?

>>105を見る限りは、切り離したときにちゃんと動作していないように見えます。

>FT245RLのJ2をオープンにしてSV2、SV2はともにショートさせ安定動作してます。

>J2はショートにし、SV2、SV2はともにオープンにします。このケースで誤動作が生じます。

上の二つの行の中の「SV2、SV2」が両方とも「SV2、SV3」という解釈をしたら、
SV3がオープンの状態、つまりグランドを切り離したときに誤動作しているように見えますよ。


切り離していたら「必ず動作しない」とは限らず、なんとなく動作することもあるのです。
要するにグランドが切り離されたふたつの回路のグランドがある電圧に収まっていれば
いいわけで、一方の出力のどれかがLであれば、そのピンを通じてグランド電位がある
程度の範囲に収まってしまうこともあります。


>遅いTTLですので仮想COMモードでTTL側のタイミングで動かしてます。ビットバングモードでは判りません。
あー。そうではなくて、
FT245のRD、WRにグリッチなどの短いノイズ状パルスが入るとFIFOが誤動作しますよ。
グランドがしっかりしていないとありうるよ、ということです。
これは仮想COMかダイレクトドライバかは関係がありません。
(ビットバンモードの方が鈍感に使えるとは思いますが)
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:59:16.83ID:O00p2BQY
当たり前だけど、FT245もその秋月のモジュールも、USBからの電源供給でちゃんと動作しますよ。
供給可能な電流を超えない範囲、というのはもちろんですが。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:36:54.57ID:Nv346zQX
>>167
貴方の「そこ」と言う部部を9ピンのグランドと勘違いしました。

>「SV2、SV2」が両方とも「SV2、SV3」という解釈をしたら、
「SV2、SV2はともに」は(1)も(2)も間違いで「SV2、SV3はともに」が正解です。
(1)の前提が外部電源で安定すると言ってますので「SV2、SV3はともにショート」です。

>>117
ありがとうございます。のちほど参考にします。

>>118
>USBからの電源供給でちゃんと動作しますよ。
具体的な回路次第で違うと考えます。GNDを共通にしない別電源で惨々誤動作してましたので。
別電源ならGNDを共通にする必要があると認識してます。
自分の基板では次の実験ができますが、とりあえず(3)で安定してるので良いかなと言う心境です。
(1)TTL回路とFT245RL(USB)を別電源にしてGNDは共通にすること(実験してません)
(2)TTL回路とFT245RL(USB)を別電源にし双方のGND、VCCは遮断すること(誤動作することを確認済み)
(3)外部電源にして同一のGND、VCCをTTL回路とFT245RLに接続すること(安定動作を確認済み)
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:52:47.23ID:O00p2BQY
>GNDを共通にしない別電源で惨々誤動作

それは当たり前のことなのです。
アイソレータを使わない限り、信号グランドを接続せずに動作させるものではありません。
>具体的な回路次第で違う
いろいろな回路はあると思いますが、グランドを接続しない回路は除外して良いのです。

でも、あなたは「グランドを接続しないと何がそんなにいけないのだろう」と今でも思っているのかな?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:36:54.37ID:Nv346zQX
>>121
>それは当たり前のことなのです。
4ヶ月前に、その御言葉が欲しかった。
今は巡り合わせで仕方ないと気持ちは整理できてますけど。

自分の誤動作の原因は既に>>100>>102で言ってます。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:18:07.55ID:PztL1LGn
> 自分の誤動作の原因は既に>>100>>102で言ってます。
これは失礼。くどくなってしまいました。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:31:08.48ID:OYL+qXEC
電源のグランドを共通にするとは
・グランド同士を電気的につなぐ → 回路によってはつながないと動かない
・グランド同士をつないでから1本の線で接続する → 外れたら怖い
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 09:59:30.11ID:oO8ymDav
色々批判はあるけどネットで公開されてるFT245RLの使用例は大半がLチカ等で有難味が薄いと感じてました。
なので今回のような基本を抑えるためにも建設的なレスの応酬はかなり役に立ったと思います。
自分にとっては既に決着が付いていたので、めんどーと感じながらも役に立つ情報が提供されて有り難かった。

因みにFT245RLの取扱説明書には恐らく間違いだろうと言う箇所はあるけど未だ訂正されていません。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01799/
PDF取扱説明書
http://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/RS232・USB関係/L025_FT245RL USBパラレル.pdf

「ライト」時の「WR to RD Pre-charge Time」では意味が判らない。「WR to WR Pre-charge Time」の誤植でしょう。
(本家の英文マニュアルでは「WR to WR Pre-charge Time」となっています)
更にはUSB電源と外部電源の使い方の説明はあるけど取扱説明書には別電源にした時にGNDを共通化する説明はないです。
別電源でGNDを共通にした場合のトラブル発生で対応の煩雑性を懸念し、あえてこの使い方は触れなかった可能性もあり。
そう言う状況を勘案すれば今回のやりとりは、ある意味で取扱説明書を超えた内容だとも、とらえることができます。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:38:08.06ID:PztL1LGn
>別電源にした時にGNDを共通化する説明はないです。

いや。だからそれは前提だし。
別電源にした時にGNDを共通化しないってことは原則的にないので、言及する必要がないのです。

グランドの接続については初心者スレで続きをやりませんか。USBの話題でもないので。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:17:25.04ID:LPvQh5c0
各社のUSB内蔵マイコンでUSBイーサネットアダプタとして
動作するようなフレームワークを提供しているベンダーは
ありますか?
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:34:10.33ID:DR1xbkVW
github のstm32ecm ですね。ありがとうございます。
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:31:46.54ID:5kTFpwug
だれかOSXなりWindowdで実際に動いてるCDC-ECMデバイスの
接続後のUSBパケットダンプを晒してくれたら神
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:31:09.15ID:qVnGkNIx
既製品のクローン(ホストから見た基本的な動作は同じ)を作って同人ハードとして売ったらヤバイよなぁ
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:30:53.37ID:ahPz1Clt
オリジナルのソフトウェアと組み合わせ使うなら完全にアウトだろうけど
そうじゃないならワンチャン
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:41:59.67ID:dAfMGPld
もちろんオリジナルのソフトウェアで使う。ぶっちゃけゲーム機のコントローラのクローン
同じ事を考えている人は他にもいると思うが
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:13:38.99ID:AqfpArXg
それが問題になるなら任天堂非公認コントローラーとか全部アウトだろ
情報の入手方法と特許に気を付ければ大丈夫だと思うが
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 12:12:04.93ID:nNAegeoB
なるほど、コントローラーで同人ならまあ逃げ切れるだろ
てっきりSaleaeのロジアナみたいな物をイメージしてた
0138133=135
垢版 |
2019/01/14(月) 17:11:52.77ID:unBkfX8U
国内のサードパーティで非ライセンスのコントローラを売っているところってあったっけ?
Amazonとかで聞いたことのないメーカー製は見かけるけど

今のところ考えつく問題点は
1.互換性のためには純正コントローラのクローンが好ましいが、PID/VIDはもちろんディスクリプタに
  含まれる文字列も使い回す必要がある(対象となる機器の会社名等を含む)
2.公式は見逃してくれるかもしれんが、他の脅威として自称正義の味方ちゃんがいる
3.ライセンスされているコントローラを乗っ取ればこの辺は解消するが信頼性が低下する上に単価は上がる
  ググると出てくる自作コントローラはこの方式か。しかし売り物になるレベルで信頼性を確保するのは難しそう・・・
あたりか。既成のコントローラにない物理的なUIを追加する都合上MCUは必須。既成のコントローラを使う場合は
基板が2枚以上の構成になる。根本的なところで同人ハードの頒布はいろいろ負担が大きいというのもあるし

>>136,137
情報ソースはネットで出てくる解析記事とパケットのキャプチャになるかな。それで十分かは未確認だけど
特許は・・・どう調べれば良いんだろうか。個人や零細レベルで精査する方法とか思いつかない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況