X



トップページ電気・電子
340コメント149KB

自作回路でUSB EndPoint5 [無断転載禁止]©2ch.net

0299774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/19(日) 17:54:53.01ID:f15XIH9k
USBポートを横に二つ並べる時ってどのくらいの間隔を開けるかって
規格で決まってたりするんですか?USB Type-Cです
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:37:43.69ID:OC1djE73
首が90度曲がってるようなコネクタも多いから
ほどほどに間隔空けてないと後悔すると思う
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/25(土) 10:38:43.28ID:FI7TrUDh
端子の金具はμm単位でサイズが決まっているけど、金具を包む外装は言及されて
いないから自分が困らなければ間隔短くても良いんでない
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:12:33.69ID:DzMsJsFz
USB3.xなHUBとかUSB3.x to SATAが載った物を作りたいけど
チップの入手もファームウェアの用意も基板の設計・製造も難易度高いぜ
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/28(火) 00:44:50.64ID:LFRXPkXI
ASMほげほげみたいなやつか
一番の安定入手ルートは製品買ってきて剥がすことやな
0304302
垢版 |
2020/04/28(火) 07:50:12.87ID:z9XN+a8/
チップだけあってもデータシートやSDKや基板デザインガイド等がないと手に負えそうにない
SSを見よう見まねは流石にちょっと
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/30(木) 04:04:09.85ID:ZZ/wfpQQ
ぐぬぬ。2層でSuperSpeed伝送路の設計例がめっちゃすくない
大抵4層や6層推奨とか書いてある。4層や6層は高いねん
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:34:54.52ID:2twd2Afd
>>306
一応こんな物はある
USB3.0 HUB Reference Board Design Kit (2-Layer)
ttps://www.renesas.com/jp/ja/software/D3015099.html ←ダウンロードは要登録
しかしどのように設計すればいいのかは書いていない
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:57:05.14ID:O5nBuqot
>>307
板厚薄くすれば何とかなると思う。
普通に1.6mm位の板厚だと層間が大きすぎて、インピーダンス下がらない。
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 10:58:43.47ID:qes3JIfj
ちょっと質問。USB2.0の仕様書より
1.ホストに関する10章のエラーハンドリングの所
 > 10.2.6 Transmission Error Handling
 > If the error count for a given transaction reaches three, the host retires the transfer.
 > 〜
 って書いてあるけど具体的にどのようなパターンで再試行するのかとか転送をあきらめた後にどうするかは書いてないように見える。実装依存?
2.1つのフレームに入れられるトランザクションの数って決まっていた気がするけど何処に書いてある?
 例えばFSの場合インタラプト転送は1つまでだったような
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:02:50.49ID:vTNrI6Qu
Universal Serial Bus Specification Revision 2.0 Revision 2.0 April 27, 2000 のP.19

4.5.2 Error Handling

A USB Host Controller will try a transmission that encounters errors up to three times before informing the client software of the failure.
The client software can recover in an implementation-specific way.

Table 5-1. Low-speed Control Transfer Limits ...................................................................................................41
Table 5-2. Full-speed Control Transfer Limits ....................................................................................................42
Table 5-3. High-speed Control Transfer Limits...................................................................................................43
Table 5-4. Full-speed Isochronous Transaction Limits........................................................................................45
Table 5-5. High-speed Isochronous Transaction Limits ......................................................................................46
Table 5-6. Low-speed Interrupt Transaction Limits ............................................................................................49
Table 5-7. Full-speed Interrupt Transaction Limits .............................................................................................50
Table 5-8. High-speed Interrupt Transaction Limits............................................................................................51
Table 5-9. Full-speed Bulk Transaction Limits ...................................................................................................54
Table 5-10. High-speed Bulk Transaction Limits................................................................................................55
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:34:00.64ID:WPqOJBeq
サイバーガジェット CY-NSP4WCL VID:0x0413 PID:0x503F
ググったらこのVIDはLeadtekらしい。リードテックが非ライセンスコントローラなんて作っているの?
それともひょっとして・・・
0312309
垢版 |
2020/10/08(木) 11:05:11.05ID:dbEqYkrg
>>310
ありがと。その表の前後を確認してみたけどそれっぽい記述は見あたらないような。例えば
ttps://www.renesas.com/jp/ja/solutions/key-technology/connectivity-wired/usb/usb1-1.html
>USB1.xでは一つのエンドポイントに対するInterruptまたはIsochronous転送は1 フレーム(後述)に1回以上は行えませんでしたが
の根拠は何なんだろうか

あと3回とは書いてあるけど試行パターンは書いていなくね?
・同フレーム内で再試行
・次のフレームで再試行
・しばらく経ってから再試行
などが考えられると思うけど仕様的にはどれでもかまわないのかな
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:23:21.32ID:mazoYBA7
USBハブが何しているのか書いてある資料って全然ないのな
フルスピードハブについて調べているんだがusb.orgにあるUSB 2.0のpdf見ても
規格値がずらずら並んでいるだけで信号がどのように流れるのかとかよく判らん
しかもハイスピードがちょくちょく混じって面倒
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:21:32.74ID:4YPpmIVk
USBハブコントローラチップのデータシートの方がよくないか?
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:56:12.49ID:iKOMdY/p
>>313
USBの規格書はUSBの信号特性とかプロトコルを記述したものなので、実際にHUBの
中でどんな処理をやっているかが書かれているのは>>314が言うとおりコントローラ
チップのデータシートとかマニュアルだよ
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:01:27.67ID:duf3fl6U
規格書で見なきゃいけないのは
本体の奴もだけど
デバイスクラス定義のHubの奴な
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 03:37:34.48ID:cGHTYTFp
USB Type-CのCCって5.1kで終端という事になってますが、抵抗の誤差はどこまで
許されてるのか資料を探しても見つけられません

間違って5.11k ±1% を買ってきてしまったんですが、仕様が5.1k 誤差10%なら
5.11kでも問題なく使えるだろうと思ってるんですが。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 02:48:08.86ID:54LiaZL6
DOCを見ても確信が得られなかったので質問させて
マウスに対してset_protocolを送りたいんだけど、送るタイミングはinterfaceの
情報が得られた後ならいつでもいいの?

interface情報を取得してbootProtocolに対応したマウスである事を確認した直後に
set_protocolを送ってんだけど、reportがbootProtocolにならない
(ちゃんとbootProtocolになるマウスもある)
マウスがset_protocolを無視してるだけなのか判断つきかねてます
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:44:55.61ID:aUZi+0H9
USBデバイスの電源について質問です。
最近は電源スイッチ付きUSB-HUBとかUSB電源スイッチアダプタとか売ってると思いますが、
それらはスイッチでVCCをオープンにしてオフにする仕組みになっているようです。
例えば、そのオフ状態で、USBホスト側からD- D+信号が来た場合、オフ状態のデバイスにD- D+ポートに電圧が発生し、
デバイスで何も対策してない場合、電圧が最悪VCCに回りこむ恐れがあると思いました。
実際、スイッチをオフにしても電源が入るデバイスもあるようです。
そういうデバイスの場合、D-とD+信号線にクランプ回路等の保護回路を挟んだ方が良いでしょうか。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:58:24.30ID:eJyJbGdY
>>321
アタッチのトリガーはデバイスによるD+/D-のプルアップかつD+/D-はホストで
プルダウンされているので規格通りの通りならそのようなことは起きえないのでは
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:53:18.96ID:WXbGwMGV
get_report
get_protocol
get_idle

これって3つとも実装必須なんだっけ?
ひとつも実装してないのに良く不具合無く動いてたなぁ
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:44:33.54ID:RVseoB5A
既存プロジェクトのMicro Bを type Cに変える場合
(USB 2.0 HSのまま、バスパワー100mA以下)
マイコンのD+ <->コネクタD+(表,裏)
D- <-> D-
VBUS <-> VBUS (表裏4本)
GND <-> GND(表裏4本)
を繋いでおけば良いのでしょうか?
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:40:16.31ID:nlXv1xXF
CC1、CC2を5.1kでプルダウンしておいたほうがいい
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:49:54.03ID:GnJ8+9XR
>>325
さんきゆー。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2022/01/24(月) 20:43:51.84ID:y0yq5rT5
今SuperSpeedなデバイスを作ろうとした場合どんな構成が定番なの?
FPGA+SuperSpeedトランシーバとか?解説や作例自体少ないし・・・
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/02(金) 03:36:15.13ID:tmKxR5I8
324と同じ感じでtypeCデバイスとして500mA使いたいんですが、
複数あるGNDは無警戒に繋いで良いんでしょうか?
VBUS側も同様。

それとも、安全にする回路を付ける必要がありますか?
安全回路を見た事が無いので皆さん無警戒に繋いでそうな気がしてます。

デバイス側が無警戒だと、ホスト側は安全回路を付けないと焼けそう。
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/10(月) 23:38:11.94ID:Bw0HSyHc
USB HID のインタラプト転送ってレポートデスクリプタにはINの定義しかないんだけど
OUT使っても大丈夫なんだろうか
ホストとデバイスの両方で問題なく合意が出来ていれば(データは4byteで、その内訳は
こうで、みたいな)別にreport descriptorとかなくてもいいんかな
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2023/04/12(水) 09:41:12.21ID:kG2+nufL
ちょっとググググッてみたらUSBプロトコルアナライザって2週間1万強っていうわりと妥協できる
金額でレンタルできるっぽいんだけど案の定法人しか相手にしてくれないんだよなぁ

安いLINE EYEの奴でも購入15万とかはさすがに個人では無理
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 09:49:00.40ID:kDa2KLRz
aliexpressで売ってる2万強のUSBプロトコルアナライザを実際に使ってる方いませんか
どの程度使い物になるのかちょっと気になるので
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:14:59.79ID:eXd2Loln
あーfujitaitoも跳ねてないのはやはり鼻が大切だよね
このスレッドは1000を超えていない。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:42:24.73ID:j8VcmwCY
940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23(火)
インターネット上の膨大な過去動画あがってたから余計にそんなルール改正されたり
ネイサンは死ぬ気で勉強捨てたが
今の惨状を見ると一般の独身のおっさんって何しとるんや?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:43:34.26ID:6XK321A5
なかなかいい立ち回りできないようなので素材もなくなってきたなー
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:51:55.55ID:yBptyv4c
効果があるようだ
あれプラテンしてGPS出れなかったからだろw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況