教えてください。

マイコンで、AD変換→EEPROM記録を定周期で行っているとき、
電源が抜かれて0Vになった場合、記録中のデータ書き込み完了や破損を防止したいです。
そのめに考えたのは、
・大きな電解コンデンサで電源低下を持たせる
・電源電圧2V〜5Vのマイコン、EEPROMを選定し、5V→2Vの間で作業完了
上記の結果、少なくてもその回の書き込みを完了させてから落ちることを考えました。
しかし前者ではコンデンサが大きくなりそうで、スマートではないなぁと思っています。
そうしなくても、ソフトウェア的に何かテクニックがありますでしょうか?

これまでのデータが喪失しないこと、今回のデータは最悪喪失でもよいです。