以前、こんなソースを見たことがある。
mainが、タイマー割込ごとに動作するという。

void main(){
  if( wrikomi==1 ){
    warikomi=0;
    処理を書く
  }
}
もうほとんどFPGAじゃないか?と思った。
分かりやすくて好きだけどね。