>>421
OSのリアルタイム性と言えば
応答性能を指標にするのが普通なわけだけど
割り込みであったりタスク切り替えだったり
キーを押した時の反応であったり

機械制御のリアルタイム性は
そういう応答性能と処理時間で決まる
処理時間はOSを何にしようが関係ないので
項目的には応答性能以外語る事は無いと思うのだが

それとも1個のタスクで複数の処理を行うといった
ソフトの基本的な作りを知らないとか?
これはマルチタスクだろうが知っておかないとダメだぞ
LEDの単なる点滅でタスクを作ることになる