X



トップページ電気・電子
1002コメント315KB

格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:03:14.56ID:7YMWIWQA
ノイズで情報送ってる件疑わしくなってきたな
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:36:06.44ID:Kd0XUUkX
WifiやBTにかぎらずGPIO関連のレジスタマップや機能についてのリファレンスは
見つからないことは確かだ。
ユーザーが利用する場合はAPI関数利用が中心になる。だがこれはZigbeeやMonowireless
でも同様で通信プロトコルが特殊なためにドライバ供給のような結果になる。
それとXtensaなどCPUコアは米国企業による設計だからどこまで中国製といえるのかは微妙。
espressifはファーウェイではないし。

ちなみにWifiやBTは国際的にもフォーマットは規格化されているから問題があれば
わかるよ。独自通信プロトコルではないから。
Wifiの暗号化も強力だから普通は解読できないし。
ノイズはただのノイズ。誤動作ノイズで情報通信しているなど実際にはありえず
あたまのおかしな被害妄想だろう。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:39:58.85ID:Kd0XUUkX
ちなみにESP32等で採用されているCPUコアはPlaystationにも組み込まれているよ。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:32:41.07ID:GRLGxYHA
なんでIoTモジュールも関係なく使った事も無い奴がここにいるんだろ?
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:47:38.35ID:oZYRdVEN
ESP32を乾電池運用されている方いませんか?

ググってみると単三乾電池2本でもWiFiを使ったスケッチで起動させている
例が見つかるのですが、自分がやってみると、brownout detectorが発動して
起動できなかったです。単三乾電池4本と手持ちのmax500mA程度のLDOでも同じ。

もっと高出力のLDOを調達するか、ESP8266に代えるかしないとだめでしょうか…。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:13:01.47ID:I3wRiNyQ
1000uFのOS-CONで電源を安定化する事例があったよ
効果の程はワカンネ
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 04:44:52.66ID:N7P9ZVKN
>>602
WROOM32だが、リポ電池4vから3.3に落として問題なく動く。
ただこれ、個体によってダメなのがあるから、別ロットに替えるとよくなるかも。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:54:09.35ID:n+DyOrDo
突入電流は余裕で1Aこえるんじゃなかったけ
600mAは無線部の電源をいれたときの電流値だったような
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:33:55.89ID:gtmhFaxB
うちの先輩は年始早々に保守でサーバ立ち上げ直す時にラックの上から下までの10台を2秒以内くらいで連続投入して分電盤内のブレーカー落としたで。
作業本体はCEさんがやってくれて再投入からはうちの責任になってたんやけど目の前でアホなことされてCEさん半笑いやったわ。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:31:59.46ID:oZYRdVEN
電池直結でも、1A越えのバースト電流流れると電圧降下が起きるってことなんですかね…。
使うAruduino-ESP32のバージョンによっても消費電電力が違う、ということはありえるんでしょうか。

ちなみに、1000μFの電解コンデンサを電池に並列に入れてみたけど状況は改善せず。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:48:42.42ID:x2iNUJgf
スーパーキャパシタくらいじゃないと追いつかないのでは?
電流制限抵抗は忘れずに。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:43:55.26ID:3Iv3BOoF
>>602
IDF なら menuconfig で brownout の機能を OFF にできる。それ前提じゃないかな。

他 github で問題提起されてる。
 https://github.com/espressif/arduino-esp32/issues/863

ちなみに、ベストの回路は、Olimex の ESP32 PoE の回路だと思われる。
リポ電池 (or NiMH 3直列 or アルカリ電池 3直列 ?) + SY8089 DC/DC コンバータ。

 - SY8089 の代替としては MT3410L とか
 - リポ電池 の充電回路で NiMH 3直列もいける。
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:33:38.81ID:JnINeOlr
電源投入直後に出力される76.8kbpsの起動メッセージって出さないようにできますか?
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:25:52.04ID:xELLZyDJ
>>614
76800というのはESP32ですか?
使ったことないんでわかりませんが…。

ESP8266だと、出さないようには出来ません。
ただし、TXD1に出力されるので、
TXD2とRXD2を使うことにすれば結果的には回避出来ます。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:32:58.60ID:3i6F+dDa
フォトリレーかアナログスイッチとかと遅延回路(1ポート犠牲でも可)で出来る
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:42:22.20ID:JlheVrro
あ、ESP32ね。
アルカリとかマンガンは試してない。

ESP8266だと要求電圧が半端で、DC/DCないと使いづらいぞ
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:02.23ID:x6HL807g
brownout detectorを無効にしても、エラー吐いて起動しませんでした。

手元には秋月のDevKitCと、aitendoの変換基板に実装したESP32が
ありますが、いずれも症状は変わらず。ESP32の3V3とGNDに電池ボックスの
リード線を直結しただけなので、回路をミスってるわけでもないと思います。

deepsleep時の低消費電流目当てでESP32を選んだんですが、突入電流対応の
ためにそれなりに大容量のLDOが必要ということなら、そっちの待機電流で
チャラになっちゃいそうなので、それならおとなしくESP8266と低待機電流の
LDOの組み合わせを選ぼうかと思います。

みなさん、ありがとうございました。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:38:15.58ID:m+Z5w2d8
大容量のキャパシタ積んでみた?
前に電池駆動のオモチャ作ったときにサーボ4つが一気に動いたとき
ブラウンアウト切ってあってもマイコンがリセットかかるようになっちゃったんだけど
15000uFのクソデカコンデンサ積んだら直った
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:59:19.03ID:xFlyMiBY
wrrom32 変換基板付きのがロット不良で、単品に乗せ換えたらOKだったよ
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:55:07.40ID:+xUouG65
>>602
>単三乾電池2本でもWiFiを使ったスケッチで起動させている例
ってやつがぜひ見てみたい。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:53:52.19ID:EmOrpOvl
>>624
ぐぐったらこんなのあったよ
ttps://rabbit-note.com/2018/03/25/esp32-wifi-battery-operation/
0626154
垢版 |
2019/01/14(月) 09:36:12.68ID:aNUyKieO
OTAがどーしてもできん!
ESPはちゃんとネットに繋がってて、同じNWのPCにぱいそん2.7を入れてなんども再起動したのに、
一向に無線ポートが出てこないぞ!
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:29:44.68ID:nYsXodlk
やっとブームきたな
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:51:40.59ID:XaZVrDzZ
>>628
なんだよ ブームって
ESP32並みのチップを日本企業が輩出出来てこそのブームだろ?
しっかし、この国は情けなくないのだろうか?
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:12:13.26ID:KqfNkZty
じゃあ自分で作れよ。どうせ作ることも売ろ事も出来ないくせに
ESPの安さは中国でごっつい量使われてることが背景にあるから、そんな簡単な話じゃない。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:14:44.48ID:F5NcDJt/
>>632
なんでお前が指図してんだよ偉そうに
引きこもりのくせして何言ってんだ
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:39:56.90ID:KqfNkZty
>>633
当たり前すぎの指摘を、捻らすド直球でしてごめんな
社会に出てる俺に比べて、お前には高い自尊心があるんだよな
気を回せなくてほんと悪かった
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:55:21.61ID:C3IjvAX7
中国の部品や基板工場が安いのは補助金の影響もあるでしょ
日本人が日本在住で張り合うのはきつかろ
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:29:02.50ID:BcR7c8cN
中国製造2025 補助金 とかでぐぐってみ
産業育成のために大規模なバラマキやってる真っ最中なんだよ

政府が金出してくれるから中国企業はありえん低価格で製品売ったり基板製造工場を格安で稼働したりしても食っていけるし
世界中に安売りしつつ中国の国内生産能力は急速に成長中
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 05:30:28.88ID:/hfOLQ3R
ちなみに>>638で自国の技術を高める理由は
建国100周年の2049までに経済で世界を制圧するという国家ぐるみの野望があるから、といわれている
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:03:05.76ID:v05j2fvl
事の良し悪しはさておいて、半導体業界は土木建築ITみたく公共事業で金や仕事を落とせないから、国の産業としていくなら直接投資はやるべきだぞ
日本の場合、死にそうな産業の保護の方が優先されているけれども
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:58:06.62ID:qSQ13Glg
半導体事業に補助金を出したくても、各社はグローバル経済を掲げて外国に出ちゃうから資格が無い。国税を還元するのは国内産業が優先です。

なお、支那畜の場合は価格を下げた分だけ、銀行から出世払いで補填される構造。価格競争では勝負になりません。
0642154
垢版 |
2019/01/15(火) 09:18:43.23ID:sj7rHkFr
>>627
どゆこと?
ESPにはbasic OTAを書き込んで、シリアルでip取れたところまでは確認してる
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:48:09.47ID:GEU52o6l
>>641
支那畜呼ばわりですかw
貴方のようなレイシストは今のこの国の惨状はさぞ心苦しいんでしょうねえ。
無能な政府、官僚でなく怒りをよそへ向けて紛らわすしかできなくて…。
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:17:13.72ID:24I0cvpz
そのトラ技の記事の内容が薄かったような気がしてならない
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:44:54.14ID:fxOoFshB
Deep sleep使うのに良いDC-DCコンバータないですかね。どれも待機電流数十mAとかで、ESPで省電力しても意味なくなってしまう…
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:13:47.77ID:MJslOy6v
>>650
一時間毎に起動するものを作ったとき、俺もそれで悩んだ。バックアップ電源付きRTCつけてアラームで電源オンして処理終わったらESPの電源切る方式にかえた。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:14:25.11ID:Y6T/yYzQ
ssidは見えるけど たまにしか繋がらない・・
0655154
垢版 |
2019/01/17(木) 13:25:54.70ID:roC2iUfp
>>652
それ一旦wifi.disconnectしたらなおった
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:54:31.25ID:9pUpm5sQ
8266のarduino 2.5.0 beta2 っての入れたらWiFiClientSecureがつながらなくなってしまった。
2.4.2 にもどして事なきを得る はー
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:52:24.86ID:9pUpm5sQ
いまのところのベストと思われる設定をメモ書き
Arduino     1.6/1.8
Board      Generic ESP8266 Module ver 2.4.2
UploadSpeed 921600
CPU Freq   160MHz
Crystal Freq  27MHz
Flash Size    512k no SPIFFS
Flash Mode   QIO
Flash Freq    80MHz
ResetMethod  ck
Debug Port   disable

この設定で VisualStudio + visualMicro ほぼ快適
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:36:14.51ID:qflOlCjr
>>644
本屋で立ち読みしてきたが、素人向けだった
センサーの値をクラウドに送信してグラフ化とか、そんなレベル
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:20:23.25ID:vDGL+7lZ
wifiが100%通信可能なのか?
そこから先のネットワークが100%通信可能なのか?
クラウドが100%確実なのか?
まだSDカードのほうが安全性が高いと思う
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:33:41.60ID:/4PQANEC
通信不能だったりサーバが落ちてたりしてもリトライすればいいだけ
wifiあるならクラウドの方がいいかもしれない
集めたデータ見るのも楽だし
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:42:21.45ID:FLvCHrHs
>>644
OPi + USB HDDでサーバー立てて、各所のESP8266からWi-Fiで気象データを送って記録してる。
1年以上経過したが特に問題はない。
現状で立ち読みする気も起きないんだが、買って読む価値あるかなあ?
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:44:59.35ID:vDGL+7lZ
この前のソフトバンク騒動の様にネットワークが100%生きてるとは限らない
その時データも記録できないし記録したデータを参照できないかもしれない
手元のSDカードのほうが信用できる

自宅で計測したものをクラウドにあげて自宅で見る滑稽さ
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:47:41.56ID:vDGL+7lZ
>>665
ネットワーク不良やサーバーダウンが24時間続いてもリトライし続けるの?
わざわざクラウドにあげる意味が本当にわからない
集めたデータを見るなら手元にあるほうがいい 
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:57:47.86ID:/4PQANEC
24時間続いてもリトライするようにプログラムすればそうなるでしょうね
ネットワーク断にどれ位耐えられる様にするかもバッファとプログラム次第だし
永続性という観点からすれば手元のSDやローカルのHDDよりクラウドの方が信用出来るので価値観が違うんだろう
データの集計結果もブラウザ上で見れたほうが楽
集計も自分でやる必要無いしね
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:12:41.47ID:vDGL+7lZ
リトライしてる間に電源断があったらデータなくなるぞ???
そんな仕組みが信頼できるか?
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:14:34.40ID:srN2PabW
世界同時核攻撃でも起きない限り、どこかしらに隠しサーバくらいつくれそうだけどなあ。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:17:35.27ID:vDGL+7lZ
自社内でしか見ない自社内のデータをわざわざ外部のサーバにアップする意味はなんですかとよく質問してる
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:04:25.86ID:7zCIIvnm
極論を持ち出してなんだかなぁ

なんだったら昔からある筒状の紙に記録する記録計が一番、壊れても記録は消えないし。でも利便性を考えたらデジタル化したい。となると確実性とのトレードオフだがその線引きは人によって違うんですよ。
私だったらSDカードを抜き差しするタイミングやサイレント故障を考えるとSDはバックアップ用途以外ではあり得ない。
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:08:26.82ID:HK4sXDnT
>>667
自サバ、家庭内Wi-Fiってこと?
それが一番いいねえ。
ちょっと調べてみよう。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:12:07.23ID:WFKEFBjE
中途半端にセキュリティ意識高いとクラウドアレルギーを発症することがあるらしい
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:30:54.91ID:1YRf7r/r
SDカード代がかかるじゃん
ローカルサーバもサーバ本体代と電気代かかるじゃん
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:44:52.61ID:/gA8d5sb
SONOFFのような8266?使用で中華鯖経由のIoTガジェットも有るからなぁ。登録に要tel番号。
気に入らないけど、動いたらそのまま惰性で使ってしまう。
esp-easyで書き直せば良いのだけど。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 08:48:34.63ID:zJnWPbu7
ネットワークだろうがSDカードだろうが障害はおこりうるので
きちんとデータとりたいなら監視は必須
監視が楽なのはネットワーク経由で報告させて報告がなければ障害とすること(障害検知も自動化できる)

また、SDカードで障害発生するとSDカードを抜いてさして等する間の記録保持が必要で
電源オフする必要がある障害ならネットワーク経由でデータとっとかないとアウト

ネットワークは本体の外で復旧作業するからリトライ間隔の調整ですむし
24時間放置はありえないから不揮発メモリに一時退避もあわせてできる
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:40:14.15ID:uD/K1BFQ
sdカードに障害が出たら最悪中身のデータが読み出せなくなるのでは
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:55:18.92ID:VuJz49r7
家庭内サーバ vs 外部クラウドは解るけど espスレで wifi よりSDとかまさか本気じゃないでしょ
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:00:45.72ID:f4NgYk3l
アレルギーならしょうがないでしょ
機密データを外部サーバに置くなんて論外とか10年以上前の常識がこびりついてるんだから
AWSの事例紹介だけでも読めば治療になるかな
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:32:01.41ID:wQ4wQRk2
あのあの、ローカルに記録で済む案件ならESP要らないと思うのです!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:33:48.48ID:TPJ6uZi4
セキュリティがどうのとか言うのは100歩譲って理解するとして、
インターネット回線やクラウド上のサーバの堅牢性に不安があるから
自宅のサーバを使います、ってギャグで言ってるのかな?
(しかもそれがSDカード刺したRaspberry Piだったり)

さぞかし高い可用性レベルで自宅サーバを運用してるんですねえwww
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:52:10.76ID:sq5DXswZ
クラウドは生パケット飛ばす方が問題
トンネル作るかTLS/SSL経由じゃないと安心できない
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:56:52.80ID:25ahaHrv
去年 Xively personal 消滅して嫌になった。
とりあえず、NASもしくは、ローカルサーバに落として、クラウドにあげるのがいいんだろうな?
SDカードは、放置プレイで使うには、信用できないしな。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:55:09.65ID:wQ4wQRk2
>>688
そんなスゲー大事な情報を自作の中華マイコンで扱ってるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも