X



トップページ電気・電子
1002コメント315KB
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:53:44.49ID:SNdD6phT
>>314
せめて10Hzくらい出ていればねぇ
固定電話の通話可能音も原子時計精度だと聞いたけど光回線じゃもう期待できんだろな
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:24:14.54ID:7HJWDnbP
>>315
それは初耳 局の交換機が出していたツー音のこと?
いまは自分ちの光アダプタが音作ってるんだろうから精度無いな
昔はNHK-TVのカラーバーストとかも使えたよねえ
40kHzの標準電波とGPSの1Hzどっちが応用やりやすいだろうか
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:29:25.67ID:7HJWDnbP
調べてみると地デジでも使えるキャリアがあるのね
「地デジ 周波数標準」でググると出てくる
スレチなんでこの辺で失礼
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:32:25.57ID:kB7JqtCf
>>314
月差1秒以下とか何が目的なの?
ESP8266でタイムサーバにアクセスすりゃ済みじゃねえの?
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:39:27.82ID:PMehnXz4
シチズンCalibre0100は年差1秒を実現するため
ATカットを採用したそうな…
NTPサーバや電波時計でいいじゃんと思う
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:38:25.56ID:71L0Hlu2
>>315
モジュールによってはコマンド設定で周波数変えられる
極端な話、10MHzも出せるとか
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/20(木) 23:58:03.79ID:J9mNbhBi
>>320
ATカットにしたために周波数が普通の音叉式の100倍以上の8,388,608Hzになった
のに省エネが実現できているというのがすごいな。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:21:53.36ID:wLxHEEL3
AndroidってmDNS対応の予定とかあるのかね?

やっぱスタティックIPは接続機器増えると管理がメンドイのです
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 15:37:35.32ID:kJ/ifu0n
>>323
ほんとそれ・・・
androidから監視、操作するためだけに宅内DNSとかめんどくさい
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:52:33.51ID:31MXK9Eh
ESP32 ArduinoでBLE_uart使ってるんだけど、11秒周期でvTaskDelayもdelayも数秒止まっちまうんだが、裏でなんかやってんのかねぇ?
割込み禁止なのかFreeRTOSチッキングタイマー停止なのかよくわからん。
コア0でタイマー割込み作っても同じだった orz
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/21(金) 17:30:50.78ID:GoKu50gB
DHCP使えないん?
クライアント側はIPアドレス取ってくるだけだから実装も軽いと思うが
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:27:54.56ID:b2WiVbdy
ESP32のTimer問題は、WI-FIでは問題なく動いているんだが、BLEでは、駄目ですねぇ。 GROUPを0->3まで変えても同じ。
AutoLoadはされているようなので、割込みフラグがランダムにBLEモジュールでリセットされているようだ。
今度のDタイプでは解決するんだろうか?
いずれにしろ、BLE使用中では、照明のDMX出力などのタイムインターバルが重要な用途には使えない。

{
timer = timerBegin(GROUP, 80, true);
timerAttachInterrupt(timer, &onTimer, true);
timerAlarmWrite(timer, 500000, true);
timerAlarmEnable(timer);

for (;;)
{
if (flashupdate == true)
{
word out = currentOUT;
flash = !flash;
if (flash == true)
{
out |= 0x8000;
}
else
{
out &= 0x7fff;
}
portENTER_CRITICAL_ISR(&timerMux);
WriteIO(out);
portEXIT_CRITICAL_ISR(&timerMux);

flashupdate = false;
}

delay(10);
}
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:04:19.60ID:Djcs4x9s
wroom02 やっと消費電流測れた。
sleep中は数μアンペアなので、通常動作用の1オームシャント抵抗とかではオシロで
まともに見れない。 1kΩ以上欲しいが、通常動作ができない。

ので、動作時に1kΩをショートするスイッチをつけて、sleepに入ったのを見計らって
これを開くようにした。
思いつくのに1年かかった。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:13:07.88ID:EXzj2HBA
esp8266 や esp32 の電源に 18650電池1本 で供給したいんだけど、なんかいい電源ICないかな?
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:36:22.64ID:tzy8iNlV
>>332
降圧型DC-DCコンバータで、採用ICのスペックが duty 100% 可能なもの。高い電圧ではスイッチングするが、低電圧では常に導通。
最大入力電圧が 5.5V とか低い方が良い。該当するICは非常に沢山ある。安いのだと MT3410L とか。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:15:06.56ID:/PWRjQUo
ESP32
Recommended Operating Conditions
VDDA, VDD3P3_RTC, VDD3P3, VDD_SDIO(3.3V mode)
Min 2.3V
Typ 3.3V
Max 3.6V

TA48033F/S
最小入出力間電圧差(Io=0.5A)
Typ 0.3V
Max 0.5V

WEMOS D32
バッテリー充電IC(TP4054)付き
https://wiki.wemos.cc/products:d32:d32
https://wiki.wemos.cc/_media/products:d32:sch_d32_v1.0.0.pdf
LDO ME6211C33
Dropout Voltage(Io=200mA)
Typ 260mV

これを元に"18650 電圧 グラフ"あたりで検索すると、、、LDOでも4.2Vから3.5とか3V近辺までは使えそうじゃない?
最終的には消費電流とLDOの過渡特性、容量性負荷の大きさ次第だね。調整はいるかも
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:21:23.28ID:sJabwiZt
もっと小さいリポ電池でモーター回す組み合わせで秋月で買ったLDOでESP32使ってるが
特に問題はないな。
ぎりぎりの性能を求めるなら知らんが。
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:42:17.28ID:ESIy3vK2
以前にTPS63020を買ったのですがハンダ付けできなくてタンスの肥やしです。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:33:20.52ID:5398C9nh
2017年11月のトラ技の記事の方が充実してる
先月のトラ技はあれはダメだ
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:35:09.64ID:Byu2q4GC
M5stack の M5CAMERA (正式版) が出てるね。PSRAM 版の WROVER + OV2640 で $20.90 。
 https://www.aliexpress.com/store/3226069/search?SearchText=camera

電源周りは、TP4057(Lipo充電) + SY8089AAC(3.3V)
旧版 (というかプロト) の回路図
 https://github.com/m5stack/esp32-cam-demo/blob/m5cam/M5CAM-ESP32-A1-POWER.pdf
では、IP5306(Lipo充電+5V昇圧)だったが変更になったようだ。

ちなみに、SY8089AAC は、MT3410L とピン互換で より高性能な DC-DC コンバータIC。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:01:56.39ID:Byu2q4GC
>>345
カメラはコネクタまでの配線が載ってるやろ。
BME280 , MPU6050 , SPM1423 はオプションって書いてあるね。いずれ完全版が出るんだろ。

そんなことより WROVER にした理由は何だろうか?
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:19:48.07ID:Byu2q4GC
PSRAM は、送信バッファか。
OV2640:
2 Mega Pixel Resolution
Array Size - UXGA 1622 x 1200
Output Formats - YUV (422/420), YCbCr 422, RGB565, RGB555, 8-bit Compressed Data
FPS - UXGA/SXGA - 15fps, SVGA - 30fps, CIF - 60fps
JPEG 圧縮ができるから、なしでもいけるのかも知れないが、あったほうが良いのは間違いないか。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:21:50.03ID:Byu2q4GC
>>348
そんなのあるに決まって・・・ないのか。
アンテナ・コネクタのない ESP32-WROVER-B だけが技適対応なのか。

スイッチサイエンスあたりが販売するようになれば、対応品になるでしょ。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:00:58.96ID:Byu2q4GC
WiFi で接続し、 ブラウザで見えるようになってるのか。
TCP/IP は相手が受け取るまで、送出データを再送できなくてはならない。 メモリに優しくないから PSRAM 必須なのか。

で、PSRAM の性能が間に合うかと思ってたんだが、4bit 転送(QSPI)が出来るんだな。
PSRAMの最大クロックは 133MHz だが、ESP32 自体が最大 80MHz のはず。
・・・ IN して OUT だから 160Mbps まで対応可能で、Wifi が最大 150Mbps ・・・余裕か知らなかった。

一方 カメラ 800x600 30fps 16bit だと 230Mbps ・・・圧縮が効けば 150Mbps 以下に収まるが、Wifi で安定して最大性能が出るはずもない。

最大スペックだけはバランスしてる感じだが、電波状況に合わせてどこまでも劣化させなければ通信自体が出来なくなる。
ソフトも含めて完成度が高いものがいますぐ手に入るわけではないような気がしてきた。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:39:49.18ID:BMsD3/ai
今発売のトラ技SPECIAL No.144は昨年11月号のESP32 Arduino化基板付き
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:24:33.97ID:If8DWRc4
8266でもgoogle homeに喋らせる様になったんなぁ
easy espにマージしてくんないかな
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:46:51.66ID:rNqT9Lr5
ESP32 WROVER-B使おうず
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:12:30.51ID:hrsbzH2Z
はんだ付け苦手なので開発キットボード(完成版)できたら呼んで。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:44:53.98ID:S4RN6Ysv
ヒープに割り当てることもできるから画像処理とかやるならありがたい
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:42:01.66ID:W5bkT9tk
ワイヤレスはどうしても帯域が気になって不安

省電力なイーサネットの物理層とPoEスプリッター積んで欲しい
とは言えIoT向けの省電力小個数ソケットかつPoEなハブが無いか…
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:01:34.81ID:5pLIZskr
>>359
8MBメモリ領域もフラットではなくて4MBずつのよう
今時擬似SRAMなのもなんだかなあ…
1T-SRAMにできんかったんか?
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:25:31.03ID:qztL/VF+
>>362
PSRAM は、4bit シリアル でアクセスする。 SDCARD の RAM 版のようなもの。
メモリ空間にマップされているが、直接アクセスするのではなく、本体のSRAM をキャッシュとして使う。
へたに使うと性能が犠牲になるので、使い方が難しい

ついでに書くと WROVER では、GPIO16, GPIO17 は PSRAM 専用で外部に出力されていない。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:05:36.04ID:n0nbHIlf
>>361
ESP32 にそれを求めるのは変な話だが、RMII インターフェイスがあるから、安い LAN8720 ボードに接続することは可能ではある。ただし、PoE には対応していない。
HR911105A というトランス内蔵の RJ45 コネクタを採用しているのが理由なので、自作すれば PoE 対応も可能ではある。
で、有線接続したとして、今度はピンが足りないということに。例えば帯域が必要なカメラを接続できるほどのピンは余っていない。

これを解決する方法は、ズバリ dual ESP32 である。SDIO host/slave で2つを接続し 片側は Ether との通信に専念させる。かなりおバカな実装ではあるが、可能ではありそうだ。

一方 ESP32 にこだわらないのであれば、LicheePI Zero あたりが良さそうな気がする。
 https://www.banggood.com/search/licheepi.html

ハード的には Ether PHY + DUAL camera インターフェイスで申し分ないのである。動画のエンコーダーまで付いているのであるが、使いこなすのが大変だろうと思われる。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:35:22.28ID:n0nbHIlf
暇だからつづけよう。
 https://docs.espressif.com/projects/esp-idf/en/latest/api-reference/peripherals/sdio_slave.html
によると、SDIO slave は 2ch あるが 片方は SPI FLash に接続されていて使えない。
接続可能なのは、GPIO 14,15,2,4,12,13 で、相互に接続し、片側を host, 片側を slave として使うことができる。

一方 RMII のほうだが、
 https://sautter.com/blog/ethernet-on-esp32-using-lan8720/
を見ると
 GPIO22 - EMAC_TXD1 : TX1
 GPIO19 - EMAC_TXD0 : TX0
 GPIO21 - EMAC_TX_EN : TX_EN
 GPIO26 - EMAC_RXD1 : RX1
 GPIO25 - EMAC_RXD0 : RX0
 GPIO27 - EMAC_RX_DV : CRS
 GPIO00 - EMAC_TX_CLK : nINT/REFCLK (50MHz) - 4k7 Pullup
 GPIO23 - SMI_MDC : MDC
 GPIO18 - SMI_MDIO : MDIO
という接続が示されている。重複していないので、実現可能な案であることが分かる。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:56:40.00ID:rRgaAm2X
>>365
Ethernetならハブさえ在ればディジーチェーンだろうと自由自在じゃん
まぁ安くて省電力なハブが在ればの話だけど
PoEもセコくやろうと思えば自作パッシブもやれるだろうし

しかし、SDIOは思いつかなかった
安く出来るだろうが情報少なくてスキルが要るな、俺は無理だわ
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:30:09.11ID:mEZ1dwtB
そこまでやるんだったらBanana Pi BPI-P2 Zeroのほうがコスト的にも良さそう。
まだ発売されてないようだけども。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:42:23.69ID:n0nbHIlf
暇だしつづけよう。
安 PoE ハブもいろいろあるようだ。
 https://xtdplink.aliexpress.com/store/110246/search?SearchText=poe

変な AC アダプタ付けられても困るから、PSE マークの入ったのを国内で調達して、passive 5 port なんでどうかね。
基板のみのやつなら $9 であるぞ。

ACアダプタは、そうだな amazon で 12V5A を探すと 怪しいぐらい安いのが見つかるな。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:51.63ID:tmpUmXKM
初心者な最近の俺がおかしいのかkとかMとかの周波数を見ると
小さく見えるんだが…高周波って言えるようなものなのか?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:34:26.60ID:anor6ytR
>>370
電子工作では 3.3V を良く使うだろ。この電圧で 1,0 の信号を受け渡しするとした場合、数十MHz で通信することは実に厳しい。
UHS でない SD CARD は 3.3V でやり取りするが 上限は 50MHz となっている。
50MHz というのは、プリント基板を使って配線し、ちゃんと設計した場合の話であって、ブレッドボードで適当に配線したものは 10-20MHz でもだいぶ怪しくなってくる。

このへんが電子工作の限界と思っていい。

ところで、IC 内部の周波数は全然別の話になる。ESP32 は 240MHz で動作する。これすら遅いと思うかも知れないが、実際 40nm プロセスにしては遅いのは確か。
GHz で動いてもおかしくないのだが、1/4 である。その分贅沢な回路設計になっているように思える。設計思想の問題であり、これは許容するしかない。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:37:35.79ID:/qfhKwKo
>>370
いってもPLLで作ってる内部クロックが高いだけであって、外付けの発信器なんてせいぜい数十MHzから100MHzくらいのもんだろ
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:33:23.94ID:anor6ytR
今は Gbps 以上の I/O 規格が当たり前に利用できる。SATA しかり USB 3.0 しかり。あるいは DDR3,DDR4 。
素朴な疑問なんだろう。

SDCARDの規格の変遷を調べてみれば、なるほどと思うかも知れないね。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 04:16:05.31ID:0PKhdPtR
そんな感じかな
最近の光ファイバーなんて10数GHzで伝送出来るんだから
それに合わせて電子回路の技術も向上してるんだろうなって思ってたからさ

参照: http://www.nict.go.jp/publication/shuppan/kihou-journal/kihou-vol56no3_4/kihou-vol56no3_4_0403.pdf

数十MHz帯でも高周波に分類されるっていうのがちょっと意外でさ
そうなると起こる疑問が低速→高速への変換と
高速→低速への変換方法ってどうやってんのかなって疑問なんだよね…
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 08:47:28.97ID:njpGUo7n
ESP32+micropythonの参考書がない。
ラズパイやアルデュイーノのように、多数の互換品もない。
PCやタブにUSB接続できるボードタイプ、
そのままPCでプログラム、動作確認、
そのまま書き込み…
できそうでできないんだな〜

今現時点では、一長一短だね。
USB接続・PCプログラミングと書き込みができる、安いPICボードとかりそうなんだけどな〜
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:26:26.64ID:C3CC+oAm
間にUSB-sirialを一個噛ませるだけだし、arduinoも使えるから十分だと思わないかね
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:47:10.38ID:anor6ytR
>>375
プログラムの書き換えなど OTA -- over the air で出来て当然というのが理想なのだろう。
USB を利用するなど邪道なのだ。

OTA は実際に出来るらしいが。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:27:53.11ID:CoH+ht0W
トラ技買ってきた
基礎的な内容から始まって薄く広くって感じ
マイコンとしての使い方の説明が多くて
ネットワーク経由でデータをやりとりするようなIoT的な内容はちょっと少ない気がした
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:51:51.63ID:u4l0G/vc
もう知っている情報ばかりだったけど
付属に釣られて買ってしまった
うまい商売しやがるぜ
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:39:07.39ID:CoH+ht0W
OTAが出来なくて泣きそうになってたんだけど
バージョンをOTAが導入された2.0まで落としたらすんなり成功
結局何が悪かったのか分からないままだわ
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:20:53.77ID:y1V1shNx
もうひとつのカメラボード ESP32-CAM
 https://www.cnx-software.com/2018/09/30/esp32-cam-esp32-camera-board/
もう売ってた $6.6 。技適は絶望的だが、ボードとして はこっちが良いな。
 https://www.aliexpress.com/item/ESP32-CAM-WiFi-Bluetooth-Module-Camera-Module-Development-Board-ESP32-with-Camera-Module-OV2640-2MP/32919183232.html

しかし、OV2640 モジュール単体で買うと $4 ぐらいするんだよね。何故こんなに安い。
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:09:20.69ID:Mi3rTMsj
ちょい高くなるがESP32SをWROOM32に張り替えれば技適問題無いんじゃね?
ピン互換じゃなかったっけ
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:08:23.73ID:Hw+y2mrC
>>385
UNOのシールド使うにしてもロジックレベル違うのに思ったら
きちんと5Vにレベル変換してるんだな
安い方との大きな違いはそれぐらいかな
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:55:36.96ID:iY96HUXx
見た限りレベルシフトするようなICが載っているようにも
分圧しているようにも見えないけど
本当にGPIOも5Vまでサポートしているんだろうか…
ただのADCのrefに5V入れてアナログ入力だけ5Vってオチな気もする
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:08:32.66ID:Imr3gzvr
>きちんと5Vにレベル変換してるんだな
そんなふうに書いてあるっけ?
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:00:56.09ID:t99oSMz/
暇だから SDIO slave についてちょっと調べてみた。
 http://bbs.esp32.com/viewtopic.php?t=6813
ここ見ると、using 2 identical esp32 modules, it works almost fine(....) と書いてある。一応動くんだね。

で、初期化関数でググると、
 https://github.com/espressif/esp-idf/blob/master/examples/peripherals/sdio/slave/main/app_main.c
これぐらいしか見つからない。SDIO slave で何かしようとしている人はごく少数の模様。

ところで、SDIO って何?という話。
 https://qiita.com/eggman/items/5519eae019ff65554dcd
ここを見ると、CMD53 で slave に対して READ/WRITE するものらしい。SDCARD とはプロトコルが違い、
ESP32 の slave で SDCARD エミュレーションは出来ない・・・という話もどこかに書いてあった。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:48:35.62ID:t99oSMz/
暇だから続けよう。
SDIO というのは、電子工作レベルでは最高速のインターフェイスのひとつ。なにしろ SPI の 4倍!。上限は、50MHz x 4bit -- 200Mbps ぐらい。
それはよいが、相手装置があまりない。思いつくのは Linux SBC ぐらい。
PINE64 系だと wifi がモジュール化されているので、物理的には接続できる。他のものだと 多分 1つしかない SD/SDIO スロットをつぶせば多分いける。
他には、Lichee pi nano/Lichee pi zero -- SD/SDIO のポートが 2 つある。

Linux の場合、Linux 側のドライバも必要になる。これがやっかいなわけだが、
 https://www.esp32.com/viewtopic.php?t=3818
これを見ると、意味深な回答が。実は存在するのかも。少なくとも ESP8089 ドライバは公開されているから何か参考になるかも。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:30:00.03ID:uuUTN8sa
ESP12FはSDIOでラズパイのNICとして使うボードがあったような
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:39:35.68ID:Wy4XUIY9
>>394
そういうのがあったね。ここか。
 https://hackaday.io/project/9300-esp-12f-raspberry-pi-gpio-sdio-wifi

・ SPIFLASH に power down コマンド(B9h) を送る
 - release power down コマンド(ABh) が来るまで SPIFLASH は無反応に。
・(たぶん) その状態だと、ESP8089 と互換になって、ESP8089 ドライバが使える。

こういう仕組みみたいね。ESP32 も (プライマリ?) SDIO から boot はできる。詳細不明だが、ファームウェアを upload するんじゃないかと思う。
ESP8089 と上位互換のファームウェアが作れれば・・・あるいはいけるのかも。(いけたとしても、セカンダリ使えば良いと思うけど。)

つぎは、SDIO では、ABh のパターンが決して発生しないのかどうか?
これは一応調べてみたいね。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:40:50.58ID:Wy4XUIY9
調べてみたいと書いたものの、SD/SDIO の信号線の使い方についての公式資料は公開されていないのであった。
逆に Raspi の GPIO を使った ESP8089 ドライバのコード調べるぐらいしか手段はないようだ。
その上で、CMD を L にした直後 SD1 に ABh のパターンが出るかどうか・・・めんどくさいし、いかにもなさそうな。

Linux SBC の SDIO に接続して、SPIFLASH を使わずにプログラムを upload して使うというのは興味深いんだが、
可能性があるというところで終わりにしておこう。ESP-IDFが対応してくれないと、いかにもめんどくさそうだし。
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:58:57.35ID:HoATE0E/
307だが、調子悪い原因の一つが判明
周辺で使っているロジックICに、不良が混じっていた

Aliで安かったので100個ばかり買ったのだが、相当な率で不良品が混じっている。
メーカーロゴないし、digikeyの 1/5 の値段は伊達じゃないね!
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:11:42.49ID:zCrB1et8
PCBが完成してから検査で不良が判明するとリワークに糞手間がかかるから、
一個不良出したら100個分タダにしても元が取れないわ
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:58:38.51ID:2u+4qrjf
wroom02への書き込みが一発で行かないので、ESPFlashDownloadTool_v3.6.exeを
使うようにしたらサクサク書けるじゃん。
手順が違うのだろうね。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:14:54.41ID:V8gK979p
どなたか教えてください。
ESP32-DevKitC、ArduinoIDEを使っています。
ledcWriteTone()関数で200kHzを出力したいのですが、78kHzぐらいまでしか出力できません。
仕様でしょうか?
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:09:41.90ID:yGByeQJK
なんかシリアル周りに不具合多いな
Arduino絡みなんだけど。
serial2.write後にserial2.flush()で送信バッファ空になるまで待機させたいのに4バイトほど残して先走って次のコード読みに行く
これはdelay(3)程度で回避出来るんどけど
serial2.available()が致命的で自信がwriteした末尾4バイトほどを拾う
これ回避する方法ないのかな?
ESP32だからハードウェアシリアル2つあるのにこれの打開策の為にソフトウエアシリアル使うのもなんか嫌だなぁ
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:22:32.04ID:o8/bYrNy
>>405
ESPsのArduinoだと
flush()は内部処理的にバイト数に応じてこの程度だろうとdelayが設けられているだけだよ。
ATmegaのようにレジスタを見ている訳じゃない。
その結果available()が反応するんだと思う
どんな用途か分からないけどArduinoでありH/W serialが2つ欲しいだけであれば
ATmega1284が良いと思う
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:15:47.89ID:FlhKqQRZ
atmega1284って700円ぐらいだっけ?
esp32の半額とは言え性能対価はもう時代にそぐわない感は怯めない
むしろ未だにあるのが驚いた
アトメルははんとディスコンって概念がないね
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:32:31.88ID:+5/7WmrA
組込み系のパーツが簡単にディスコンになったらエンジニアが過労死するでしょw
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:34:20.79ID:A0BoSB9N
ルネサスがこの類のマイコンを葬ったから
何かと家電向けに売れている印象がある
旧世代プロセスルールの壊れにくいタフマイコンと言えばもう消去法でそれになるのかな
少し前に分解掃除をした食洗機に使われているのを確認したよ
他人のブログで見かけたのは冷蔵庫のドアにある操作パネル
そこにも使われてた
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:15:05.18ID:EslZCjY0
>>393
Raspi には、MicroSD とは別の SD/SDIO コントローラーがあって、 40 pin ヘッダに割り当てられている。
 13 SD_D3 GPIO27
 15 SD_CLK GPIO22
 16 SD_CMD GPIO23
 18 SD_D0 GPIO24
 22 SD_D1 GPIO25
 37 SD_D2 GPIO26

ESP12F のやつもこれを使っている。
ただし Zero W とか これらのピンと Wifi チップが接続されているような・・・要注意である。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:43:37.05ID:uIhnPUWj
ウチでも未だにH8やPIC16C84載った製品が量産で流れてる
簡単にディスコンされたら設計者が詰む
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:46:55.29ID:qUCxNEa2
うちはもうH8は使っていないけどATmegaはまだまだ現役
つい最近もRS485通信で特定のデータにのみアクションを起こすユニットを作ってくれとオーダーが来て
ATmegaを使用した
ここにESPが入ってくるのはまだまだ信頼性の観点から先のお話だな
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 23:06:59.63ID:SYSI/RZn
>>410
ルネなんとかのマイコンはもう全く使わなくなったなー
営業「このマイコンは割高ですがその引き換えにまだまだ今後10年は余裕なので長期保証の用途にお勧めです」
俺「あ、ほんま?なら前向きに検討させて貰うわ」

一年後

営業「すまん実は作ってる工場が閉鎖でディスコンんごwwwwすまんなwwww」
俺「笑い事じゃない 在庫はどのぐらいもつのか?」
営業「知らんゴwwwwワイもリストラだから後のこと知らんゴwwww」
俺「」


何年も前だけど本当にあった話。本当に吹っ切れてて菓子折り持って笑いながら報告しに来た
そして月二回は必ず来ていた彼は本当に来なくなった。
これのおかげで様々なマイコンに触れるきっかけになり
ESPにも触れるという趣味の広がる結果に至った訳だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況