X



トップページ電気・電子
1002コメント310KB

【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/09(日) 14:25:30.27ID:n6Vr+Wo/
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

【アナログ】テスター総合スレッド 14Volt【デジタル】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461975377/
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:58:11.59ID:2MG9pkxG
>>443
>付加価値はある

そりゃそうだろ
付加価値=高い、ってことだからな
高い、自慢出来る、役に立たない事に金を使うって尊敬される、無駄な物に金を使うって褒められる
まさにフルークじゃん
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:47:52.56ID:mkrYeX/Y
次スレタイ(案)

【アンチフルーク禁止】テスター総合スレッド 15Volt【anti-FLUKE禁止】
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:47:10.03ID:OALndudT
次スレタイ(笑)

【アンチ-フルーケ禁止】テスター総合スレッド Δ15Volt【anti-FLUKE禁止】
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:56:45.38ID:J90lq932
次スレタイ(確)

【お笑いフルーケ】テスター総合スレッド 15笑【FLUKEで笑おう】
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:02:19.66ID:Cf9HYJD7
次は16だと思いますがテスター校正の前に脳の厚生が必要なのでは?
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:58:50.16ID:LdclOl+d
>>456
古〜くの素晴らしさをノン古〜くユーザーに宣教しないといけないもんな
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:06:32.97ID:Mn02iKu1
もっとフルーク行こ

フルークや
買わず飛び出す
見ずの店

解釈
フルークを置いてある店が有ったので、
見ず知らずの店であったが入ってみた、
しかしあまりにもバカ高なので慌てて飛び出してしまったよ
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:44:11.05ID:oVZDOk38
>>463
切れ字の「や」と「屋」をかけて得意になるなや
川柳に切れ字を入れるし、まともな日本語教育を受けていない韓系日本人?
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:53:33.25ID:3WJ9Ohw2
>>465
川柳で切れ字を入れても問題ない
切りたければ切るだけ
何処の一夜漬けの知識なんだか
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:31:36.30ID:TEwiQBoF
この味がいいねとお前が言ったから二月三十日はサラーダ記念日
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:54:26.55ID:TYG53uTh
>>473
いや、正直hp、Agilent、Keysightのハンディ機はクソだから。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:54:15.12ID:8ssSpC0w
>>475
いくらクソってたって、フルークよりはマシだろ
昔のTEKのハンディ機はホントにクソなのも有ったが
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:24:51.08ID:NFmONDg/
逆だろ。
フルーク憎しがフルーク禁止スレを嫌がる不思議。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 06:15:41.19ID:b0Az9xtY
フルーク禁止スレはフルークって書くのも禁止だからフルーク死ねって書けないんだろ
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:41:37.45ID:E3xqitjD
フルーツ禁止と言うので思い出した。
梨はフルーツでいいんだよね?
禁止なのに食べてる俺。
うめえ!
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:49:32.03ID:FFEC7dSW
おじいちゃん血糖値の急な変化は体に触りますよ
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:32:10.40ID:HC/aiIBW
全方位死角!
即死だな!
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:52:39.19ID:AsxJPCtd
塩分過少は危険です
糖分は多目が丁度いい
血糖値は少ないより適度に多く
炭水化物を摂取しましょう
と常識が変わるんだろうよ、コレステロールのように
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:20:21.00ID:tCa7wGgk
食塩(精製塩)は毒です。
砂糖(ショ糖)は毒です。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:02:54.37ID:4aihpT75
おまいらテスターから逃避してるだろ
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:03:33.72ID:+YjmKZa1
フルークの画期的だと言う新製品が気になって励ました。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:17:01.40ID:a2+RYKDq
>>505
手抜き過ぎ、せめて
フルークのガキは新製品が気になって禿が増した
くらいで

次、禿の人↓
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:14:58.81ID:/wUAuXbf
俺は毛なんて抜いた覚えはない!
向こうから勝手に抜けていったのだ・・・
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:28:03.11ID:1qnB82z7
>>508
それはキミの分身である古−毛に嫌われて自己崩壊したのさ
フルーケを大事にしよう
フルーケにしとけば間違い無し
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:43:33.40ID:YI7H8/W1
質問させて下さい。
物置からSANWA SP-10Dというテスターを発掘しました。
電池を入れ替えて導通は正常、DCVも正常でした。
ただACV がコンセントで測って40Vぐらいしか振れません。
別のテスターで調べたところ、ガラス製の小さなダイオードが
ショートしていました。ダメ元で手持ちの似たような形状の
1N4004に付け替えたところACVが正常になりました。
このダイオードは整流用ではないのでしょうか?
このまま1N4004にしておいて問題はないでしょうか?
変な質問で申し訳ありません。
0511510
垢版 |
2017/10/19(木) 16:11:13.37ID:YI7H8/W1
510です。ダイオードは4004ではなくて
1N4148でした。すみません。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:12:34.38ID:P+6c2i1n
>>510
アナログテスターね
そのテスターが想定する最高電圧で
ダイオードに加わる電圧が
その耐圧を超えてなければOKでしょ
(100VMax.だとしてもDiに同じとは限らない)
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/19(木) 17:01:57.82ID:GxYav3fG
>>510
本来はゲルマニウムダイオードが付いていたのでしょう(セレンの可能性も有る)
1N4148はシリコンダイオードですので、
小さな電圧はより小さく表示されてしまうと思いますがその程度は判りません

交流高圧を測ったとしてもそのダイオードに掛かる電圧は小さな値なので、
そのまま使っていて問題有りません
ゲルマニウムダイオードに換えればより正確に(本来の性能に近く)なります
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:03:15.30ID:+urteNiv
>>513
>交流高圧を測ったとしてもそのダイオードに掛かる電圧は小さな値なので、

ですよね、所詮数百ボルト
0517510
垢版 |
2017/10/19(木) 20:38:04.21ID:YI7H8/W1
>>512.>>513
アドバイスありがとうございました。
ゲルマニウムダイオードに換装してみます。
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:48:07.08ID:VNZNM8UI
死語使い、古ーくからいらっしゃるようですね
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:40:00.14ID:RSFOYZ1S
SP-10Dのダイオードなのですが、年代によって違うものが使われている可能性があります。

特にACの低電圧測定で、ダイオードの順方向電圧の影響を受けるのだけど、AC10Vレンジの目盛りが
発売当初のもののカタログ写真(メーター面のSANWAロゴが斜体)を見ると、1V以下も割と等間隔なのに対し、
比較的最近のものは同じ4000Ω/VのCP-7Dとほ同じような目のつまり方をしているようです。

CP-7Dは手元にあるのですが、SOT23でC3と刻印されたデュアルダイオード。たぶんシリコンです。
でも、もしかしたら、初期のものは順方向電圧が小さいゲルマダイオードを使っていたのかもしれません。

AC10Vレンジの目盛りの、1V以下が目が詰まっているようなら、シリコンダイオードで良いように思います。
(というか、そうでないと目盛りと一致しなくなるかも)
0522510
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:57.86ID:GXvsmAsG
>>521
情報ありがとうございます。
私のSP-10Dでは1V以下も等間隔の目盛りです。
なるほどCP-7Dでは目が詰まっていますね。
これでゲルマダイオードで確定だと思われます。
ちなみにロゴは斜体ではありませんでした。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:21:27.83ID:4RYdX8zu
ゲルマニウムってダイオードと美顔ローラー以外に使い道あるの?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:20:52.31ID:7lv4yNpq
>>527
ショットキーの方が良いのは確か
ショットキーの小信号用は少し入手しにくいかも
取り付けられれば整流用でも構わない
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:39:49.83ID:RSFOYZ1S
ゲルマも小信号用ショットキーも秋月にありますね。
一番良いのは、使われていたものに合わせることだと思います。

>>523
ゲルマニウムは日本スペリアの半田のSN100シリーズのどれかに混ぜてあったかな。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:02:41.27ID:/Tdc7f50
テスターでコンセントのホット・コールド測定でACV200で
赤を短い溝に黒を長い溝にすると100Vでした
それで
赤を短い溝に黒を手で持つと0V
赤を長い溝に黒を手で持つと0.1Vでした
たしかひとつは50Vくらいになるはずと思いますが何がいけないのでしょうか?
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:12:39.20ID:/Tdc7f50
>>赤を長い溝に黒を手で持つと0.1Vでした
1.0Vでした
長いほう(左)がホットってことかしら(逆?)
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:29:12.00ID:/Tdc7f50
靴下脱いだら0.1Vくらい増えました
どうやら最初に計ったコンセントはホットコールド逆のようです。
他のコンセントは短いほうが1Vでました。長いほうが0V。
絨毯のあるコンセントだと0.1Vしかでませんでした。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:34:24.70ID:iPU4F9/j
テスターの使い方間違ってるから他人にその測定方法教えるなよ
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:32:09.05ID:/Tdc7f50
安いデジタルのやつです。

>>535
サイトで調べたらそういう測定方法ばかりのようですが間違ってます?
どう測定すればよいのでしょうか?
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:28:56.48ID:QHBZbbF7
>>537
何を測定したいの?
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:07:13.70ID:/Tdc7f50
>>538
さかのぼると分かりますがコンセントのホットコールドの識別です。

>>539
他の計りたいものもあったので一石二鳥でテスターを買いましたので
別途検電ドライバーを買うのはちょっと・・・
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:56:45.66ID:u/4HDp49
>>540
ホット、コールドの定義に従って大地と各端子の電圧を測るべきでしょ。
検電ドライバとか人体との電位差を見て不確かなら、基本に立ち戻ってやるのがいいと思いますよ。
漏電しているとか配電盤の結線違いとかいろいろ考えられますし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況