>>727です。
みなさん、いろいろとありがとうございました。大変勉強になります。


>違うね。不整合はAC00と50Ω間。
送信側の絵を描きました。
https://imgur.com/a/o92zpUw

74HC/AC00の、1個でBufferして、残り3個をパラにして、
51オームの抵抗で最短距離で同軸に接続します。
エッチング前の片面基板を前面使って、立体配線してあります。

このような配線方法でも、不整合でしょうか?

>でもまぁ、CMOSロジックで50Ωラインを駆動するなら何本か束ねるのが常道だった気もする。
上記の通り、3パラで駆動しています。


>そもそも50Ω線をつなげる動機が、単に測定器がそれだからという可能性から
>考慮しないと行けなそうな予感
振幅は半分になってもよいので、ひずみのない矩形波を伝えたいと思いました。


>リンギングの原因が反射なのかという質問に対してICのドライブ能力
>とかの話は枝葉の問題じゃないのか
確かに駆動能力は関係ないのかなとも思いましたが、
HC00とAC00とで、これくらい波形が変わるので、
遠い要因ではないと思いますが、どうでしょうか?

立ち上がった直後の波形が、いったん行き過ぎるのは、負荷端に容量があるのでしょうか?
お城の入力は、1Mのときは8pFとかの容量が見えますが、
50オームにすれば、容量はほぼゼロではないのでしょうか?
あのようにオーバーシュートする理由がわかりません。


>>730
>2Vとか2.4Vとか、5V電源にしては低すぎてて帯域不足かもね。
送信側で50、受信側で50が入りますので、5V電源で1/2の2.5Vでよいと思います。

>帯域不足かもね。
帯域不足なら、もっと充放電カーブのような波形になると思うのですが、どうでしょうか。

> 1. このヒゲの名称
>オーバーシュート
リンギングとは何が違うのでしょうか?