X



トップページ電気・電子
1002コメント255KB

変な言い回し、変な省略語について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:57:37.03ID:zepQb+hu
.
..∧_∧ 
(。・ω・。)つ━☆・*。
⊂   ノ    ・゜+.    是正「変な言い回し、変な省略語」 
 しーJ   °。+ *´¨)

専門性の高い電気、電子の分野では、言葉の持つ意味は大変重要です。
たとえば「抵抗を挟む」に大多数の人が違和感を覚えるように、
相手に正しく情報を伝えるためには、捉え方に誤解を招かないよう、
正しい言葉を正しく使う必要があります。

変な省略語も、相手を混乱させます。
「レギュ」「ブレボ」などはその典型です。
あなたにしか通じない言葉を、自慢げに使うのはやめましょう。
聞いた人はみんな笑っています。

そんな変な言い回し、変な省略語について、朝まで語りましょう。


「108円になります」(じゃ今いくらなんだよ)
「よろしかったですか?」(なんで過去形なんだよ)
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 06:38:46.64ID:dtBSId5C
>誤字を指摘すればへそを曲げ、あれこれ屁理屈で言い返し、挙句の果てに最後は

様々な人から見て明確な誤字誤用と、学者さんその他エライ人、大衆から見て議論の余地もあるもので違ってきますね。
よく話題になる「的を得る」は個々が狭いところで間違いだの合ってるだので喧嘩しても仕方がないものになってますし。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 06:44:10.57ID:dtBSId5C
>>170
外来語表記が揺れるのは仕方がないって感じですね。
正しい発音に近いものが正しい表記だって言う人がいますが、外来語として定着している場合は
すでに日本語ですし、もはやそれが正しい発音って言っても良いかと。

俺はメガオームって言ってますが、メグオームという表記発音に違和感を感じることはないですし、
「メグオームのことですね」なんて言われたこともありません。平和です。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/15(水) 15:35:46.40ID:11H7AG8k
>>1
いまさらだけど書いておく。

な・る【成る/▽為る】
ある数値に達する。「積み上げると三メートルにも―・る」「全部で千円に―・る」
(デジタル大辞泉)

よく誤用の嫌疑がかけられるのは「こちらラーメンになります」のような例。
「108円になります」はこれとは全く別種のもの。誤用ではない。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 03:44:12.06ID:sudG73L1
>>176
>「こちらラーメンになります」のような例。
それで、上の場合はどうなの? 誤用ですよね?
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:18:29.02ID:X5aeqrMg
言葉の問題は一定の合理性が伴えば認知されるのが特徴かな。

「ら抜き言葉」も話題になり始めたときは、魔女狩りをするみたいに指摘する人がいたけれど、
俺は良い表現だと思ってた。(習慣によって俺自身は意識しない限りは「ら抜き」を使えない)

最近は認知される傾向があって良いことだと思う。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 08:47:08.20ID:FbelT0wH
>>178
「なる」には、「ものが新たに現れる」という意味もある。
だから「こちらラーメンになります」といってラーメンがそこに現れるのなら
別に間違っていないぜ。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:32:40.67ID:f8ExVssD
>>180
>「なる」には、「ものが新たに現れる」という意味もある。
ソースはどこでしょうか?
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:53:34.44ID:FbelT0wH
>>181
広辞苑だ。ネットでググっても同じような事が出てくる。
「しあがる」「できあがる」という意味もあり、「ラーメンが出来上がりました!」という
ニュアンスも含まれるみたいだよ。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 14:30:58.33ID:d+udNxuy
「こちらラーメンになります」がダメなら
「こちらラーメンです」ならいいの?
『こちら』も変だよね。
「これがラーメンです」かな?
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:24:46.89ID:WAIeB98T
昔はこちら〜になりますとか言ってなかった気がするんだが、じゃあ何と言ってたのか?って
いうと思い出せないんだよな。リアルガキで記憶がないってのもあるが。
お待たせしました〜味噌ラーメンのお客さん〜タンメンのお客さん〜
とかやってたとは思うんだが、
今度は私はラーメンではありませんとか言う人がいそうw
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 15:28:51.18ID:FbelT0wH
普通に「お待たせ致しました。ご注文のラーメンでございます。」でいいんだけど、
まあ何て言うか、日本の接客サービスって色々と所作や型を決めたくなるんだろうな。
ラーメンが好きな作業員風の客にはうるさいのが多いしw。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:25:29.99ID:f8ExVssD
ていうか、店員が敬語を知らないので、接客に自信がない。
そのため、ラーメンでございます と照れくさくて言えない。
そこで ラーメンになります と言うと、それっぽく言葉が長いし、照れくささも減るからだと思う。

〜で良かったですか? とか 〜してもらっていいですか? も、同類。
何で過去形なんだよ、と思うし、
〜してもらえますか? でいいと思う。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:45:52.30ID:802VgZ2S
お客様のご注文を私めはラーメンと理解しておりますが、念の為確認させて頂きます。お客様のご注文は「ラーメンでいいですか」
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 00:27:56.26ID:OoW52E8m
今日のスーパーJチャンネル。
東日本大震災で液状化被害が出た神栖市で、対策として地下水位低下工法
をやっている現場のレポートの中で、市の職員が「これが地下水を集めた
水になりますので」と言ってた。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:32:59.87ID:X73zb/L+
>>189
俺も見た。確かにそう言っていた。
テレビ局には注意する人がいないのか?
俺は部下だろうが上司だろうが指摘するけどね。
よそで恥ずかしい思いをする前に、知らせてあげないと。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 06:46:47.53ID:4ntFdsDy
「自分が正しい立場になって、間違った人を説教したい」という願望が簡単にかなえられるのが言葉の問題ですね。せこい。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 06:47:37.21ID:jo9r4YUA
おかしくないだろ。
初見で目の前の水の源泉が地下水だと判らない(判りにくい)だろうから
「〜になります。」と気遣いした言い方をしたと察する。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 09:26:31.84ID:H64G89N0
>>182 出典の広辞苑はこの箇所かな。

>無かったものが新たに形ができて現れる。
>1動植物などが生ずる。うまれでる。
>2草木が実を結ぶ。みのる。
>3なりわいとする。耕作する。

「こちらラーメンになります」の用法とは全然関係なさそう。

新奇な言葉を調べるなら、三省堂国語辞典を見るとよい。
こちらには載っている。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 12:11:42.74ID:FZ3O28RG
>>192
>「〜になります。」と気遣いした言い方
気遣うのは良いことだけど、
「〜になります」が適切ではないと言っている
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 12:59:24.92ID:4ntFdsDy
>適切ではないと言っている
誰が?

国語学者の誰が

俺が

国語辞典が
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 23:22:42.71ID:FA9yw/tA
このスレで「ただしいにほんご」を披露してくれるのは全然かまわないのだけれども
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 02:33:03.78ID:O5klGGOu
インピ も勘弁してほしい。

ばっちょく も勘弁してほしい。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:22:38.86ID:mSgmpdBw
そういう略語って仲間内での連帯感を感じる要素としていての働きはあると思う。
口頭でくだけた感じで話をするときには仲間内でしか通じない言葉が出てくるのは自然。
そういう人たちでも、社内で正式な文書をまわすときには「インピ」とは書かないでしょ?

問題は、部外者にもそんなふうに言う人だろな。

「俺たちはこう言ってる、お前にも通じろ」って言ってるように受け止められても仕方がない。
高圧的態度か、礼儀を知らない人ってことになってしまう。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:47:50.17ID:dlewz0Zl
説教することを自慢げに語る人いるけど、ある意味傲慢だよね
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:54:57.80ID:mSgmpdBw
言葉の使い方で説教したようなことで、国語学者がそれを覆すような発言をしたら気まずいね。

ぶっちょー。このまえ「○○○は誤りだ」って、さとみちゃんに説教してたでしょ。彼女あのあと泣いてたよ。
昨日のテレビで、「○○○は間違いじゃない」って言ってたよ。謝っておいた方がいいと思うなあ。

言葉の専門家でもない俺たちはほどほどにしないとな。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:57:54.50ID:O5klGGOu
>>201
いいこと言うね。
正しくその通りだと思う。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:07:08.24ID:dlewz0Zl
説教する=自分だけは常に正しいという前提
だからな
まあ傲慢だな
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:45:21.87ID:4f6VpuMH
ストーマだな。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 13:02:53.10ID:+ICdM7nR
>>215
エネル?
初めて聞いた。すごいな。
どの分野で使われているのでしょうか?
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 13:21:29.83ID:mUR6N94e
同じくさっき秋葉のショップスレで見て10秒くらい考えたw
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 19:19:49.52ID:sVUAC3kS
消費電流たまにみかけるへんな用語。
負荷電流が正しい。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:18:29.25ID:jsXv2bBL
>>7
お前の例おかしいだろ
アンペア数に相当するのは、身長数 体重数 だ。

アンペアって単位は電流を表す。
センチは長さを表すだけで何の長さって特定できない。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:37:40.88ID:8NGkXYWX
どうした、発作か?
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:18:13.39ID:OP9Zd2rz
その流れの「ホムセン」が変に見えるなんて、病的な潔癖症じゃないかと心配になる。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 01:26:13.65ID:uXCBlj8h
電子板ならホ無線に見えないでもない
カホ無線思い出したよ
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/23(木) 13:11:40.68ID:SpsgasPl
>>226
何それ?
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 21:40:11.01ID:oc6uic5y
高校の時、池田湖のイッシーと言う略はどうかと思うと英語の教員に言われた
ネス湖がネッシーなら池田湖はイケディだろと
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:52:42.04ID:xvHJeKNx
電気に就いての文章を手書きすると、「 電圧 」、「 電流 」、「 電力 」……と 「 電 」 の字がやたらめったら
多発するのでうんざりする。3 画 4 画ならいいけど 13 画もあって指が疲れるんだよ! ミ'ω ` ;ミ

英語の電気に就いての文章の中ではそれらはそれぞれ voltage、current、power だ。正しくはそれぞれ
electric pressure、electric current、electric power なんだろうけど、電気に就いて述べていることが明らか
な文章の中でいちいち electric が附けられることはない。

ぢゃ、日本語の文章の中でもそれぞれ 「 圧 」、「 流 」、「 力 」 ですませられんか ミ'ω ` ミ
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:35:27.41ID:eb46b5ti
ミ'ω ` ミ  って、何の意味があるんですか?
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:00:17.02ID:b3J0KD6e
いま真相が明らかにw
そうだったのか魚さんをはげまそう
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:21:16.44ID:dcpq6kP0
ヘミ猫氏の「話し」とは?を思い出した
これも変な言い回しだよな
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 05:27:37.83ID:TD8T5dU5
>>149
USの大手半導体メーカの社内ではvirtual short とかvirtual groundって呼んでたよ。
イマジナリーショートって言う人は見たことない。まあ意味合い的に通じるとは思うけど。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 06:06:32.47ID:jP5UZmCS
もう10年以上前のスレからだが・・・

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1165316779/

発行所:日刊工業新聞社
著者:岡村延夫(延はなかが「由」が正しい)
書名:アナログ回路はどうすれば理論どおりに働くか
1990年6月20日 初版発行

p37 7行目
 余談だがこれをイマジナル・ショートと呼ぶのは筆者の造語のようだ。その昔 virtual
という言葉がポピュラーではなかったので、困ったあげく意訳して文献*4)などに使ったのが
広まったらしい。意味は同じだが、英語で書くとき話すときは virtual でないと通じない。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 06:29:47.54ID:DLIChXuk
「想像上の、架空の」という仮想(絵空事)な意味と、「事実上の、実質の」という仮装(見なせる)とでは
意味もまったく違うだろ。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 06:41:36.00ID:TD8T5dU5
週明けて出勤したら、同僚にイマジナリーショートで通じるか試してみるわ。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 08:00:40.85ID:RjumD+UE
イマジナリー岡村さんは今何やってるんだろう
電気二重層キャパシタ会社あぼーんしたとこまでは覚えてるが
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 19:44:18.43ID:c5G7b718
消費電流、current consumptionは英語圏も使ってるから別におかしな用語ではない
しかしimaginary shortなんて誰も使ってない
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 19:47:19.61ID:c5G7b718
virtual = 実質上の、仮想的な
例:virtual OS, virtual reality
imaginary = 想像上の、非現実な
例:imaginary number
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:32:37.18ID:DLIChXuk
virtual → 〜として実感・体感できる。 例)H経験ありが見るエロAV →疑似体験で興奮
imaginary → 〜として実感・体感できない。 例)H経験なしが見るエロAV →アニメ作品でいい
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:00:43.71ID:+8GuKszs
岡村著書はそれこそ中学生の小遣いの頃から何冊も買ってきたので
まあ、このくらいは言ってもいいだろう。

岡村氏の著作というのは、隙あらば自慢めいたエピソードを突っ込んでくる
ところがあって、そういう性格の人が、経緯説明もなしに間違った用語の
定義をするなどとは考えられないのだ。要するに、
>>247
のエクスキューズは非常にダウト、ということ。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:12:37.75ID:KJr4to+2
はい
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:10:29.07ID:uwqqC6gi
では質問です。

S M T ◯ T F S

丸の中に入る文字は何ですか?
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:12:09.17ID:sQg16swx
暦の
一白・二黒・三碧・四緑・五黄・六白・七赤・八白・九紫
と、カラーコードの
1茶・2赤・3橙・4?・5緑・6青・7紫・8灰・9白・金・銀
最近微妙に脳内で混ざるようになってきた
歳だー
特に4と5が紛らわしいというか、なんというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況