X



トップページ電気・電子
1002コメント401KB
初心者質問スレ その122©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/11(日) 07:24:01.89ID:CbP/OA1v
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←上坂すみれ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:26:00.69ID:4mNz0gBs
DDSでキャリア近傍にジッタなんて発生しようものなら
世の中にDDSの無線機は存在しなくなる。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:41:48.06ID:DIdXX4Kc
真面目に計算したけどわかりやすくグラフ化するのがめんどい。

>>474 の煽りのおっさんは
アナデバのAN837でも読んでから出直しといで。
それがわかるまで勉強を続けな。

非整数倍の時は、意外と原信号周辺に集まる感じにはならないな。
ジッタ乗りまくりと思われる1ビット(正だと1負だと0)でも、
原信号周辺に多いわけじゃない。

真面目に議論するなら続きは理論の方が適切ね。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:47:20.93ID:NQPOYBQP
おじいちゃん世代にはもう覚えられないかもしれないけど、今時RやMATLABなんて
やっても未来ないよ
Juypterにしなさい
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:08:18.58ID:1VN1ibv7
>>485
MATLABはCが吐けるのが良いんじゃ…
無論外部DLLとか参考にしてない奴だけが正義

上手くいくと組み込み系のソース丸ごとかけるんで。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:33:51.47ID:RKOaiyD7
>>485
ジュイプター使いこなせる君の未来は明るいな。

ってか、Jupyter は言語じゃないだろ。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:38:32.64ID:Bci/3ATC
じゅいぷたあ、っていう呼び方ははじめて聞いたなw

ふつうは「じゅぴたあ」か「じゅぱいたあ」だと思うが
なんでわざわざyとpを入れ替えて読むのか
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:32:38.41ID:quPeghLN
程度を全く考えないで>>449の発言をしちゃう
オーディオオタと同じ

結局計算も出来ない
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:43:51.62ID:quPeghLN
>>484
そもそも精度なんて求めてないことが元の質問からわかるのに

トンチンカンな指摘
自分で問題を指摘しておいて、その問題の程度を語れない
あげくに「勉強を続けな」か

痛すぎる
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:28:07.91ID:/gw0jfQT
>>492
あなたは、具体的なことを何も言えてないでしょ。
知ってる知識はオーオタって言葉だけですか?
見てて恥ずかしいから、黙っていた方が良いと思うけどな。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:40:53.34ID:B10mxPy0
質問です。AGC付きウィーンブリッジ発振回路の原理を勉強しています。
http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1552/

この発振回路は増幅率を減衰率と同じ3にすることが発振(正弦波)の条件で、
それを自動で制御するAGCを付ける必要があるとのことです。
上記ページの図7にてFETが自動可変抵抗として働いていることは理解できます。
FETの抵抗値が、発振出力を平滑化した電圧によって変化している、それは理解できます。

ですが、なぜ正弦波に達したときに釣り合うのかがわかりません。
具体的に、図5の赤のグラフの状態で増幅率が上昇するのはわかりますが、
なぜ緑や黄のグラフの状態では増幅率が減少するのかがわかりません。

誰か教えてください。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:49:40.39ID:pMe9xegm
別に、正弦波だから釣り合ってるわけじゃないよ。
正弦波が、ひずまない範囲の出力電圧の時に
ゲインが3となるようにパラメータを選んでるんだ。
それよりも出力が大きければゲインが3を下回り、
出力が小さければゲインが3を超えるように動作するので、
ゲインが3となる出力電圧の正弦波が出る。

もし、出力がクリップしない範囲の正弦波電圧だと、
ゲインが3となる出力電圧に達しない場合は、
ひずんだ正弦波が出てしまう事になる。

自分で書いていても、分かりづらいなあ。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 04:21:38.86ID:PSUc10P6
>>495
疑問が良く分からない
増幅率、減衰率という用語を誤解している(不適切な使い方)のはわかる

以下、勝手に想像して
赤、緑、黄というのが図5のR4=20k、30k、40kということだとして
30kや40kのときはFETのAGCを使っても正弦波にはならない(AGCの調節範囲外)
こともなくて
図7のR4=10kに着目して、これをR4=30kやR4=40kにしたら
図7のR3を4.9k (10k÷2 - 0.1k)ではなくて、R3=14.9kやR3=19.9kでうまく発振する(はず)
シミュレーションすれば分かる(はず)
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:23:33.62ID:v7sON0fj
トランジスタ技術ってこういう雑誌なんだ、いいね
電気回路の勉強を始めて1ヶ月目の俺にも
分かり易い説明をしてくれるんだね、購読しようかな
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:12:39.79ID:n5Rj2HYA
ここで良いのかな・・
10数本のパラレル信号をなるべく安価で細いケーブルで延長(>15m)したいです
信号はTTLで、双方向の信号はありません。
そもそも論なんですが単純にフラットケーブルで延長、はダメですよね?(実験すればいいのでしょうけど、トライ&エラーができない事情があり…)
で、同軸やLANケーブルの流用で信号を伝送できないかと思うのですが、定番の方法や
好適なインターフェースIC等ないでしょうか

信号の厳密な速度は判りませんがμsオーダだと思います
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:11:37.03ID:yv4mfkWG
>>500
RS-422、RS-485のドライバ/レシーバを使ってツイストペアケーブルで配線するのが一般的(古典的?)な方法だと思います
信号1本を 差動の2本の線(ツイストペア)で伝送しますので倍の本数必要です
GNDの電位が規格内に収まることを確実にするために信号のほかにGNDも接続するのが一般的です
使用できるIC、ケーブルや終端の仕方等々は422/485でググれば色々なメーカーのデータシートや解説が見つかります
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:22:56.88ID:lqBgrzsd
正直、昔のトラン技は勉強のためということで買っても損は無かった
今の薄いトラン技は正直値段分の価値を感じない
魅力的な付録が付いてくる号しか買ってないわ
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:25:52.74ID:M4u76Jqh
無理くり略語を作られるのも気持ち悪いが、
中途半端に略されんのも嫌だw
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:10:46.41ID:6pRQZhw9
携帯の卓上ホルダ充電用の金属端子だけど直接、
5Vインして充電試した奴いる?

URBANO L03 KYY23だけど卓上ホルダ用の接点が3つあるのだが。

卓上ホルダのアウト端子をテスター測定して極性を確認せずに
5Vインする方法ない?
卓上ホルダの接点の数、配列は機種ごとに違うのだろうか?
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:08:49.66ID:alrCdopJ
>>503
>正直、昔のトラン技は勉強のためということで買っても損は無かった

そのエリンギみたいな略し方やめーや
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:23:18.40ID:8g21EkHi
アルキメデスの知力ならリーマン予想も証明できますか?
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:26:18.17ID:fTZ4UOC4
スレチ
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:04:12.39ID:Cf1RZd6e
>>507
トランジスタ技術の記事について叮嚀に話す事、略して「おとぎ話し」。

・・・我ながらツマンネ!
こんなに出来が悪いのはいつ以来だろ?w
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:15:20.07ID:0++mnnRZ
電気の知識はほぼありません
仕事で発電機を借りて、単相3線式の機械を動かす予定です
一般的にU・V・Wの端子台に赤・白・黒の順でつなぐかと思うのですが
黒・白・赤でつないだ場合
赤・黒・白でつないだ場合
黒・赤・白でつないだ場合
物理的な不具合(機会が動かない・故障するなど)を教えてください
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:18:54.60ID:Nvn3+kuV
>>512
発電機自体が単相と3相の切り替えがあるようです
つなぎたい機械が3相なのか確認してから
再度相談させてください
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:40:01.59ID:RsSJUuXZ
SPIの通信距離について質問があります
何メートルまで通信可能でしょうか?
センサとマスターが20mぐらい離れています
4線で繋いで通信するのが楽なのですが
駄目ならセンサに無線を繋いで電波を飛ばして
センサの値を読むことになります
SPI通信で20mって長すぎですかね
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:31:45.74ID:mPpLKbOl
>>514
SPIは基本的には筐体内で使うものだから。

仕事でならお客さんには提案もおすすめもしない。

でも個人的に自己責任で、例えば屋外に置いたセンサーからデータを取得するような用途で、
たまにデータが化けても良いとか、とりあえず手持ちのセンサーがSPIだから、いっちょうやったれ、みたいな
感じであるなら、やってみると良いと思う。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:52.37ID:8QkFhoZb
SPIは規格上からはせいぜい数100o。オーバースペックを期待していっちょうやったれでも1mくらい。
いきなり「駄目ならセンサに無線を繋いで電波を飛ばして」に飛躍するのは何かちょうどよいユニットの類を想定しているのかもしれない。
それならむしろcpuで中継するだのレベル変換回路だのの提案よりいいんじゃないかな。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 02:53:38.93ID:beJoqvQp
>>514
>SPI通信で20mって長すぎですかね
普通ではないけど、できると思うよ。
電線を長くして問題になるのは、信号波形が派手にひずむことと、外来ノイズによるデータ化け。

信号が派手に化けるけど、それは信号がL→H、H→Lに変化したとき。
受信は
クロックはマスターが好きなタイミングで出せるので、その期間を充分過ぎてから読み取れば良い。
送信は、
相手のSPIのICには、CRとシュミットでノイズを取って入力する。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:59:46.13ID:2sO6vdus
>>514
>>518
SPIは双方向の信号が無いので行けそうですね
多少のデータ化けは複数回読んで照合とか極端な値を捨てるとかのプログラム上の工夫でカバーできるでしょう
あとはセンサーによってはクロックの下限が有ったりするのであまり遅くはできないかも
屋外に引き回すなら雷の誘導とかも配慮しておいた方がいいでしょう
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:35:05.23ID:cWh+ibEm
間に差動ドライバとかかませばええやん
それじゃあかんの?
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:21:04.01ID:wMKc0+PR
>>500
GPIBがシングルエンドで20mくらい伸ばせるからいけるんじゃないの。
クロックはグランドとツイストペアにして、ドライバはLS-TTLのバッ
ファで。
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/08(水) 03:04:40.33ID:vvltpmC7
大日如来とロスチャイルドはどっちの方が偉いですか?
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:19:58.95ID:WmLrVtyf
https://i.imgur.com/LrxiqZk.jpg
https://i.imgur.com/istPoWA.jpg
モーターの軸の裏とギアに付いてるこのセンサーらしき物は何を見てるのでしょうか

ギアには部分的に磁気テープの様な物が貼ってあるのですが、磁気なんですかね
この部品を剥ぎ取ってフォトリフレクタの代わりに高速回転する物の回転数検出に
使いたい場合、対象物の計測点には何を貼れば良いのかな
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:48:43.24ID:WmLrVtyf
すみません、ぐぐってたらホール素子と言う物らしき事は解りました

モーターも剥ぎ取って流用したいと思っていたんですが、これはブラシレスの制御に
使われていて剥がしたら使えなくなるのかなぁ
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:34:33.90ID:02wL+UeQ
剥ぎ取った後の使い方次第でしょ
回転を検知してモーターの制御してるんだろうから
その制御機構も流用したいならそのまま残す
別個に使うならそれぞれ剥がしちまってもいいだろう
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:28:24.20ID:cBAihWzI
教えてください。

松下の安全ブレーカ、例えばBS220などは、上から下へなど、
電気の入り口と出口は決まっているまでしょうか?
それともLとNさえ守れば、方向に関係なく下から上でも良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/13(月) 02:40:41.66ID:LZdjPGXD
機能的には問題無いけれど慣例に合わせた方が後々ミスを防ぐ上で良いと思いますよ。
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:00:25.36ID:+e3RFekh
http://q2.upup.be/YI0Gw4hyO6
液漏れしていたコンデンサを外していたところ
C3とC5のランドの一部が剥がれてしまいました
このような場合はどう修復したらよいのでしょうか?
剥がれたランドのすぐ隣を削って銅箔を出してそこにはんだしても大丈夫ですか?
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:58:00.87ID:45/7A4cC
>>532
あーゲーギア基板かなこれ
ランド削るよりはパターン追って相手側を見つけてそっちの露出してる端子と
はんだ付けかな。付け替えるのも面実装品じゃなくてリード品のコンデンサ使って。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:32:47.49ID:fnt2LoSv
パラレルポート接続やRS-232c接続の機器とかってPCの電源をONする前に機器の電源をONにするの?
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:29:17.62ID:+e3RFekh
>>533
>>534
ありがとうございます
お察しの通りゲームギアのサウンド基板です
先人の修理記事を見ると割りと簡単そうに見えたんですが
実際には中々一筋縄ではいかないですね
参考にさせて頂きます
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:45:38.35ID:UiSfoDRu
>>535
そだよ。
今時のPCなら後でも認識するとは思うけど、
レガシー機器やレガシーインターフェースは
基本的にPCより先に電源を入れておき、
PC起動時に認識させる。
(ホットスワップは無理だよ)
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:12:23.86ID:6V+JY/yf
こういう都市伝説的な技術心得?みたいなの
あっちこっちに残ってるよね
USBはさすがにないけど、イーサネットとかでも
PCの電源落としてからケーブルつなげって言う人いる
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 13:44:43.05ID:1S3iDG36
半田で電源修理くらいしかやった事無い素人ですがLED照明を自作したくて毎日ネット見てます
初めはLED素子?買って電球さえも自作しようと思ってたのですが、冷却とかが難しそうで電球は買おうかと

12Vで動作する↓LED電球をガス管に2つ接続した照明を作りたいのですが
http://www.akaricenter.com/led/soraa/sm16-07-10d-gu5-3-mr16.htm
照明は12Vで7.5Wと記載がありますので0.625Aという考えで良いのでしょうか?
2つ駆動させるとなると12V2AのACアダプターを購入して繋げば良いでしょうか?

すっげぇ素人の質問ですいませんがお願いします。
素人考えでは0.625Aしか使わない電球に2AのACアダプターを繋いだら電球に2Aが流れるのでは・・・?みたいな考えがあって
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:29:21.22ID:X/7ZRBeK
平均燃費が20km/&#8467;の車に100リットルの燃料タンクを付けたところで
やっぱり20km走ったら1&#8467;の燃料しか使いません
そういうことです。そういうことなんです
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:30:08.53ID:q3UDmnoX
>>540
家が100v 30A契約だっていつも30A流れてるわけじゃないよ
最大で38A流せますと言う契約だよね。
これと同じで2AのACアダプタも最大で2A流していいと言ってるわけ。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:49:29.11ID:1S3iDG36
>>541-542
解りやすい例えありがとうございます。
要するにその電球自体が0.625Aしか使わないのに2A流れないよってなことですよね

ついでの様な質問で申し訳ないですが、
電球には抵抗?やドライバと呼ばれる物が組み込まれてるので0.625Aで制御されているのであって
例えばLED素子だけを繋いだ場合には流れれるだけのアンペアが流れるということでしょうか?
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:53:06.46ID:Zb4UzXVA
>>541
機種依存文字の概念すら無い奴が
いっぱしに他人にアドバイスしているでござる。
笑えるでござる。
ちなみに単位は最近じゃLを使うんだよ、じいさん。
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:54:00.52ID:q3UDmnoX
>>543
流れるだけ流れるってことはなく、ある電圧を与えたら、ある電流が流れる。
ただ、白熱電球のようなものと違って、LEDはちょっと電圧を高くすると、すごく沢山電流が流れると言う特性を持っているので、電流を制御する回路が必要になる。
一番簡単な制御回路は、抵抗一本だけ。
それでも使えるんだけど抵抗がエネルギーを浪費するので、
照明などに使うパワーLED用には、もっと賢い回路を使う。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:58:24.81ID:twxlZIG0
>>543
そう、素子だけだったら流れるだけ流れて燃えるとか融けるとか破裂とかする。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:51:43.14ID:1S3iDG36
>>545-546
めっちゃ勉強なります。オッサンなるまで電子工作なんて気にもしなかったが面白いですね
実際に作れた事は一度もないのに妄想・想像・あんなこんな製品が作れるんじゃないかと錯覚してしまいます

あと最後にもう一つだけ教えて欲しいです…
12V7.5Wの電球の定格は0.625.Aなのでしょうが例えば
http://amzn.asia/0EJhxFt ←こんなのを噛ましたとします。(これは電流を制御する機械?)
すると0.625Aで動くはずの電球(調光対応)が例えば0.3Aでも半分の明るさで光るうえに熱も抑えられるということでしょうか?
あと12Vって濡れた手で触ったら死ぬくらい感電しますか?なんか1Aでも人は死ぬと聞いたことがあるのでビビってます…
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:02:26.49ID:SrEla3iS
>>547
「PWM」というのを調べてみてください。
その上で再度質問お待ちしています。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:12:08.82ID:1S3iDG36
>>548
ありがとうございます。調べてみました
調光は電流や電圧を変化させるのでは無く、激しく連打でオンオフを繰り返す事で暗く見せてる?みたいな感じなのですね
なんか目では検知できないけど実は脳では検知しててとか体に悪そうな気がするので止めておきます
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:14:54.64ID:hKroEPpF
>>549
逆でしょ。
網膜では検知してても脳が検知してないというか、情報を端折ってる。
体に悪いことは無いですよ。
というか、身のまわりにすでに多く存在していて逃れられないと思う。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:27:54.53ID:1S3iDG36
>>550
そうでしたか、やっぱりその安物みたいな調光器も挑戦してみたいと思います。

色々教えてもらってありがとうございました
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:28:35.81ID:04krvf+h
まあ蛍光灯のちら付きで頭痛起こすって人もいたしなあ
人によりけりかもね
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:03:49.60ID:X/7ZRBeK
古いパソコンのほうが漏れ電磁波が少ないからあえて更新してない
新しいパソコンは漏れ電磁波が多くて頭痛がする

と本気で言ってる人が前の職場にはいたなぁ
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:26:23.30ID:qIee8oFZ
>>547
I=V/Rと言うオームの法則を勉強した方が良いな。
確かに0.1Aを人体に流したら大きな事故が起きるけど、
体内に針刺して電圧かけたり、+-電極を舌でなめたりるのじゃなく、
素手で12V触っても、I=V/Rの式のRがそれなりに大きいから1mAも流れないよ。
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:27:33.97ID:04krvf+h
電磁波過敏症でしょ
そういう事を訴える人は世界中にいるよ
本人は嘘を付いているつもりは全くない
それを嘲るのは社会人としてどうかと思うわ
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:49:10.79ID:6pwiIjG7
蛍光灯のチラつきとPWMとで周波数は同じなのか?
そのへんを一緒くたに話すのも人によりけりだなw
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:52:30.60ID:6pwiIjG7
>>555
ああ、アメリカに電波出しちゃいけない区域があって
そこへ越して来たら体調が戻ったっていうのやってたな
人間の理解できてることなんてホンのわずかに過ぎないよねえ
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:05:55.86ID:04krvf+h
チラつき周波数による身体への影響について
俺は研究したことが無いしなあ
蛍光灯のチラつきを普段気にする人は少ないが
影響を受ける人がいるのも事実。
身近だと思う例をあげただけだが、何が気に入らないのだろうか
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:19:37.89ID:XIu1A7ux
手持ちフラッシュライトの点滅モードは合図用ではなく本来は威嚇用なんだよな。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:22:24.16ID:MJVl5Yxk
>>558
何の根拠もなく言い放つのが自由なら
それが気に入らないと突っ込み入れるのもまた自由でしょ。
勝手に不思議がっててください。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:54:17.69ID:04krvf+h
実際そういう人がいるという事実を
根拠無しと言い放つ奴がいる自由
こりゃもう人によりけりの範疇を超えてるなw
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:57:18.20ID:N7+79KPd
>>ID:04krvf+h
アンタのレスの中に根拠らしきものは1つも示されていない。
事実だとアンタが言ってるだけ。
俺は知ってるんだ、と叫んでもそれは根拠にはならない。
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:58:34.42ID:K2TmOnic
動作電圧が2〜3.3VのICがあり、3.3Vの三端子レギュレータがついています。
2Vでも動くのだからと2Vの電源をつないだ場合はどうなりますか?
三端子レギュレータの動作電圧より低い電圧で使いたい場合には、
三端子レギュレータを通らないようにする何か別の回路が必要ですか?
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:37:05.43ID:L2XZJjx2
>>563
まずは知ってることを全部話してもらおうか。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:40:14.04ID:+kABjMcF
蛍光灯 頭痛

たったこれだけのキーワード検索も出来ないとは
実に嘆かわしいな。チラつきの影響が脳に影響出てるのだろうか
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:58:14.65ID:xeYeRDMI
>>563
物にもよるかもしれんがそのままいけるんじゃない?
データシート見ると低い電圧は大抵そのまま出してるように読める。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:29:50.14ID:nwep0Tfu
秋月電子で1602のLCDを購入しました
問題無く使えてますが物凄く熱くなります
手でずっと触れてると火傷しそうです
表示はされてるため壊れてはないと思います
バックライトかなと思い付属の抵抗100オームから
2kオームに変えましたが熱いです
このLCDは熱いのが普通なのでしょうか
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:36:34.64ID:u3uE3UBn
1602っていっぱいあるけど、、、
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:10:06.06ID:gCZy/OGS
何でリンク張らん奴ばっかなのかな。
ま、型番書覚えてるだけましか。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:10:45.68ID:EliZWuoP
正常な使い方ならほとんど発熱しません。
確かにバックライトは疑いどころの一つですが、直列抵抗を2kΩに変えても熱い
わけですよね。
電源が逆接続であれば発熱しますが、そうであれば正常に使えることはありませんし。
どこが発熱しているんだろう。

裏に黒い樹脂の盛り上がりがありますが、その中にICが入っています。
そこが特に熱くなっていたりしますか?
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:07:01.81ID:S5hhFWos
全体的に熱いです
黒い部分もあついです

一つ思ったのですが4ビット使用していますが
RB0から3はGNDに接地させています
これは浮かした方がいいのですかね
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:56:05.77ID:a1AjAonP
>>572
>一つ思ったのですが4ビット使用していますが
>RB0から3はGNDに接地させています

https://www.newhavendisplay.com/app_notes/ST7066U.pdf
39/42ページにI/Oピンの等価回路。P-MOSでプルアップされています。
35/42ページにP-MOSでプルアップ電流。typ 110μA@5V。45kΩ相当。

なのでGND接地は不要かと。でもそれが熱くなる原因ではないですね。
4本でも大きな電流にはなりませんし。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:58:58.96ID:a1AjAonP
補足です。
>>574のリンク先のデータシートは、
SC1602BSLBが、「これ、または同等品を使っている」 としている内部のICのものです。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:25:07.15ID:FTO72lyP
回路図出してよと思うけど
ブレッドボード上に繋いで全面黒を表示させ続けてみたら?
それで熱くならないなら回路がおかしいし
それでも熱くなるなら初期不良品の可能性が高い
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:34:18.47ID:a1AjAonP
>でもそれが熱くなる原因ではないですね。
>4本でも大きな電流にはなりませんし。
と思ったのですが、4ビットモードでリードしたときって、DB0〜3ってどうなってるんだろう。
(俺はこの手のLCDを使うときはライトオンリーなので分かってません)

もし、
・4ビットモードのリードにおいては、DB4〜7に4ビットずつデータが出つつも、DB0〜3にも何かが出る。(Hかもしれない)
>>572さんはステータスリードなどで読み込みもしている。
>>573さんはライトオンリーで使っている
ということなら辻褄が合いますが。

故障の疑いもあります。
もうひとつ同じパネルがあれば差し替えて、故障かどうかの切り分けができると良いのですが。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:08:22.17ID:S5hhFWos
理由がわかりました

データシート見るとJ3はショートさせてR9は抵抗を挟んでねとありますが、
ショートさせることなく抵抗入れることなくバックライトが点灯します
おそらく基板の使用が変わって導通してるから抵抗入れる意味がないものと思われます
画像あげますが表側にAとKで半田付けされてる怪しい部分がありますが、以前はなかったのではないでしょうか?
自分はあるものしかないです
もし古いやつあれば教えてください
http://imepic.jp/iXvKYdVT

なのでSC1602の手前で抵抗を入れなきゃ意味なく最大電流流れて発熱だと思います
同じ回路でバックライトないやつなら発熱しませんので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況