「オシロのプローブをGNDに接続してもノイズ波形見える」って不思議?については
35年以上前のイトケン本に出てたはず

当時では(もしかすると)最先端の知識であったそれを知ってた若い頃のオレが
客先の前でやってみて、客先技術者が「え??何で???」ってなってるの横目に
「あ、これはコモンモードノイズですね」って軽く言い放って得意げにした記憶あるから

今は「ネットがあるから当然の常識・・・」って思ってたんだけどそうでもないのかね