X



トップページ電気・電子
1002コメント283KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ67【ど】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 11:35:50.73ID:XmL0ZAoM
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ66【ど】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1472390866

970を踏んだ人が次スレをたててください
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/07(水) 21:54:01.81ID:hBVfdJJ+
紙のデータシート、特に良く買うのなんかは即捨てることになるな。
でも、シールは貼ってて欲しい。通販だと、チャック袋に入っただけだったりして分からなくなる。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/07(水) 23:34:43.94ID:GgdpX0ai
バッタでつくるパーツを使ったキットが、またでてこないかなぁ。
チョト前に書いていた人の言うとおり、キット開発能力が無くかなってしまったのか、
はてまた、んなことしなくても充分儲かるからなのかしら

まあ、こうしゃなんでしょね。回顧してもしゃあないけど、秋葉もつまらなくなったなぁ(泣)
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 04:56:17.22ID:YqHQXBjp
ゲルマニウムトランジスタなんかはロシアから買い付ければいいな
東欧・ロシアでは70〜80年代の旧ソ連製の軍用の保守部品?が沢山売ってる

2SB56みたいな低周波用のやつとかfT=100MHz前後の高周波用のやつなら
20〜30円ぐらいだし、ftが1GHzを越えているようなやつも100円ちょっとぐらい

日本のメーカーも70年代前半にはエピタキシャルメサ型のが500MHzを越えてたけど
それ以降はシリコンに移行しちゃったからGHz越えなのは1品種ぐらいだと思うから割と珍しいと思う
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 07:20:47.27ID:cpnge1c4
オリジナルじゃなくてUnisonicのセカンドソースか。
しかし2SK170/2SJ74あたりのgmの高いJFETはどこもセカンドソース作らんな。
それなりに技術力無いと作れないとは聞いたことあるが
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 07:26:28.98ID:g/S2Wmey
>>578
その両方+バッタ品が出なくなった

中古は法整備で廃棄物の扱いがうるさくなったから、半端品は国内工場が減ったから。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 09:57:05.34ID:DgzRllJN
○○年以上前に買った音声多重ユニットが出てきたわw
何かしようとして買ったんだけどそのまま・・・という典型例。
今更どうすんだよこれ・・・・・
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 10:05:12.88ID:+xlT3fvU
>>584
正解は40です

その後パルスカウント方式の安いのも有った様な気がするが
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 11:19:18.64ID:hu27TwuN
>>584
チューナー部はAM補間放送受信
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 12:00:04.08ID:DgzRllJN
>>585
40年は経ってねーわw
小型のやつでたしか別売されてたテレビチューナーと組み合わせて使いましょ、みたいな。
800円くらいだったかな?

>>586
チューナーは別だよ。もっともテレビチューナユニットも買ったけどね。
そういやAM補完放送に使えるわな。

他にもμPC1651とかいくつか「買ったまま放置」がジャンク箱から出てきた。
時代遅れの部品かもしれないが何か使ってやろうかな?
0589389
垢版 |
2016/12/08(木) 17:43:43.26ID:6aMUW/pq
秋月のGN1021とSGA-4586とで2つの広帯域LNAを作ってみた。とりあえずバラック組み状態でラジオの
PL-310ETを使い、FM放送バンドで動作テスト中。どっちも増幅効果はあって効果は十分。
ただしSGA-4586は過大入力に弱いな。試しに手前に十数dBのブースターを連結したら素子が壊れたw
予備のSGA-4586に貼り換え、入力にダイオード・リミッタを追加したけどチョット心配だ。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:17:46.93ID:k5qReW+v
留年
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:18:56.35ID:k5qReW+v
坂巻絢佳
奥羽大学歯学部留年
国家試験浪人
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:19:30.96ID:k5qReW+v
坂巻絢佳
奥羽大学歯学部留年
国家試験浪人
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:02:21.86ID:R15HWWSN
>>557
俺もそれは思う。
納得できないなら、その店を選ばなければいいのに
あえて、その店の名前を挙げて文句を言っている時点で
クレーマーだよ。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 18:41:04.29ID:q7KVBX2L
>>581
いや売れねーだろ
爺はゲルマトランジスタそのものが欲しいんじゃなくて、思い出が欲しいんだから。
日本製ゲルマ以外売れるわきゃ無い。
オーオタにも東欧系のパーツは不人気だろうな。奴らもブランドが大事だから。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 21:49:08.14ID:P97fI0kf
今日久しぶりにシオヤに行ったらオリジナルの50個入りケースに入った2SB54があったよ。
まだまだ残っているもんだと感心したよ。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 22:11:33.52ID:R5Paug1P
どっかに昔のガラス封止トランジスタ売ってないかね
2SB型番になる前のヤツ
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 22:19:25.73ID:P97fI0kf
OC71とか?
ビンテージ物扱ってるネットショップで見た記憶あるけど、バカ高かったな。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 05:43:52.03ID:hp9Q5+Dl
>>597
そそ、OCシリーズで作った3石トランジスタラジオ今でも持ってるけど動かない
回路が思い出せないから直せない
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 07:50:39.82ID:QuPsQl3b
思い出せなくても仕組みを理解ていれば修理できると思います。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 10:39:03.47ID:5pXogrDJ
>>602
バラさなきゃ判らんし、回路がレフレックスかどうかも良く判らん
何だか判らない部品まで付いているが思い出せない
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 12:13:33.96ID:1AFRY74E
>>603
まずまpnpでしょ?
導通チェックで3端子のどれがベースかがわかるでしょ。
電源のプラマイがとかケミコンの極性とか分かればエミッタとコレクタは
見分けられるでしょ。
だからばらさなくてもわかると思うけど?
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 12:27:23.84ID:+w4C0IyJ
>>605
小学三年生が初めてのハンダづけで作った物と言うのはそんな奇麗な物じゃ無いんだよね
色々当たったらそれだけで壊れる、金属表面なんてほとんど導通がないし

何十年回路設計で喰って来たから大概の物は見るだけで判るが、これはどうにも回路が判らない
当時確かにラジオが受信出来た事は確か

>>604
可能だけどその可能性は無い
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 12:51:00.55ID:7r6+9Ek3
初めての半田付けは科学教材社の電子ビックリ箱だったな
006P電池をトランスで昇圧して触るとビリビリ来る奴
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:18:08.24ID:cMizkJPk
電子ビックリ箱、これでブロッキング発振回路ってのを厨房のころ知ったが電子系学部を卒業して電気で飯食ってる今でも発振機序を説明できない。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 21:05:22.18ID:ugyZ1HIQ
>>608
ラプラス変換を勉強するんだ。そしてsin(t)のラプラス変換と回路のラプラス変換を比べてみろ
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 05:12:09.17ID:+hBxcWPq
ラプラス欲しいよ、お台場へ行っても見つからない
コイルをラプラスに変換とかできないかねぇ
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 10:00:14.36ID:MlvoNawK
ブロッキング発振は非線形動作が本質だから
ラプラス変換じゃ理解できないだろ。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 10:03:23.24ID:yyQ9FVuX
>>613
今でもポケモンGO熱心にやってるのって、俺らみたいな初老のみすぼらしい男性が多いよね
俺も昨日お台場に捕まえに行ったけど自分と似たような風貌のヤツがうろうろしてたわ
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 10:25:11.10ID:WIhIlTaO
>>615
金が掛からなくて時間喰い虫だからリタイア族に向いてるんだよ
オレはチャリで行けるので只

秋月もチャリで行くけど、つい何か買ってしまうからポケゴの方が安上がり  @江東区民
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 14:06:31.09ID:boWMq9yf
さっき隣で、レジの打ち間違い直してた。台帳の別の部品でもピッてしたんだろうか?
やはり、最後は人か。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 15:24:38.81ID:tUXk0/Q/
パナの単三エボルタ2550mAh

新品直後で、充電するとデジタルテスター測定で正常に電圧が出るが、
ある程度、放電するとデジタルテスター測定で電圧値が出ない。
それを1分充電するとデジタルテスター測定で1.3Vになり、
マブチ280モーターで放電して測定すると1.2Vより下の値まで表示した。
デジタルテスター測定で電圧値が出なくなるのは、どういう仕組みじゃろか?
パナの単三エボルタ2550mAh多数所有の一個だけなので不良固体。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:10:45.42ID:iuYGJuZ3
>>616
金が掛からない以上に、なにもやることの無い底辺って事が大きいな。
普通の人はそんな下らない物に時間を浪費することに耐えられないだろう。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:30:14.02ID:8tH5p2Mw
>>619
過放電防止回路が入ってるんじゃないの?
一定以上電圧が下がると流れなくなるやつ
充電池にはよくあることじゃないか?
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:57:14.62ID:iuYGJuZ3
流石世界のパナソニック
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:36:27.93ID:+hBxcWPq
>>613
自己レス
なんと言う偶然、今日あきばおーで買い物中に10km卵が孵りラプラスが出て来た
言ってみるもんだねぇ、これで現在国内入社可能な物は揃った
今度は取りあえずヨーロッパ行ってこよっと
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:38:28.38ID:+hBxcWPq
>>620
ポケゴするのも電子工作にうつつを抜かすのも同じだよ
強いて言えばギャンブルに嵌るのも、暇さえ有れば酒飲んでるのも同じ
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:59:03.09ID:iuYGJuZ3
としか考えられない脳力なのさ。
若いうちに鍛えておかないと無理だから、今更どうしようも無いけどな。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 18:17:41.19ID:HEf4rYtB
なんの具体性の有る反論も書けずに、相手をおとしめる事しか書けない馬鹿の見本
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 18:28:16.49ID:iuYGJuZ3
悔しそうw
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:59:09.36ID:RPfNnsPr
秋月は12月入ってから鬼混みだな・・・
しかも補充が追い付いてないのか、1棚あたり2〜3商品は欠品になってるし
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:06:57.32ID:L997A/x2
今更だが秋月の八潮店って八潮駅から結構あるのな。
もうちょっと駅から近ければ秋葉原店にモノが無いときにはさくっと八潮に行く、みたいなこともできたのかもネ。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:51:28.82ID:tUZAMu2L
>金が掛からない以上に、なにもやることの無い底辺って事が大きいな。
>普通の人はそんな下らない物に時間を浪費することに耐えられないだろう。

どの面さげてこの書き込みをしたんだろう?
ttp://hissi.org/read.php/denki/20161211/UnVTbGRlYVA.html
ttp://hissi.org/read.php/denki/20161211/aXVZR0p1WjM.html
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 01:15:01.60ID:2hx8lMfu
いや、アイテン行くなら御徒町で降りればいいだけの話だよね?
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 02:12:32.27ID:lx/XOW7f
>>635
何もない道を歩くのと、商店街歩くのとで、一般的にどっちが楽だと思う?
それ以上に、ここにいる大半の人には、八潮自体が遠いと思うけど。
地方から来て秋葉でaitendo行っても、乗り換えて八潮は行かない。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 06:58:46.27ID:fGZOHa/w
八潮は車とかある人向けだね、ゆっくり買い物できるし。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 07:00:44.56ID:snC7PNHU
秋葉原から八潮は遠すぎるよ、私は1回も行ったことが無い。
最近は秋月で買うのが苦痛になってきて、他の店で買えるものは他の店で買うようになった。
棚の前で考え込むな!と私は強く主張したいw
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 07:18:48.33ID:fGZOHa/w
家でBOMまで作ってくるひとは邪魔にならない
店頭で現物合わせする人も邪魔ではない
でもあの人たち…これ何に使えるかなとか考えてるの?
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 07:23:29.85ID:jH/NAQEr
狭い通路でリュックをバシバシ当てられるのも苦痛
手に持てと言いたくなる
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 07:38:30.55ID:wqpQSsxc
>>635
aitendoは末広町から行くという手もあるし?
まあ距離的にも実は秋葉原 aitendoの方が近かったりして。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 10:07:37.52ID:fGZOHa/w
秋月-aitendo 間なんて歩いたって大した距離ない。
毎日一万歩は歩いてるからかもしれないが。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 10:45:15.56ID:Jhigu5kG
あいてんどーの近くに部品確認用の喫茶店がホスイ
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 11:25:26.60ID:a9dICz/R
       |
   \  _|_  /
   _  ▲  _ピコーン
       |
   /      \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< ソレダ
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 12:02:41.48ID:Kl27w767
>>633
あの距離ってアキバ御徒町からaitendoぐらいじゃね?
問題は交通の便が悪い
TXも運賃高いし
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 12:27:56.66ID:w1whj8iY
>>637
>何もない道を歩くのと、商店街歩くのとで、一般的にどっちが楽だと思う?
それは人それぞれだと思うよ。 下2行は俺は言及してないから知らん。

>>642
末広町からなら近いな。
駅から八潮店間でキツいとしたら、真夏だと日陰無しで歩き続ける事かな?
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 12:42:13.03ID:0TWZm73E
>>646
「ご主人様ぁ、お探しの部品がそろいましたw」
コーヒー1杯1000円なら許容範囲内。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 14:32:37.48ID:2hx8lMfu
八潮駅から秋月@八潮まではグーグル先生によると直線距離で500m弱、道なりで600m程度

秋葉原駅からaitendoまでは、一旦大通りに出るという遠回りコースを使って道なりで830m
線路脇を線路に沿って歩く最短ルートでも600m

御徒町駅からaitendoまでは380m
末広町駅からだと240mくらい


結論
八潮駅から秋八までと、秋葉原駅から秋秋まではほぼ同距離
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 14:39:55.90ID:2hx8lMfu
ただ、たとえ地図上での距離が同じくらいだとしても実際に歩いたときの
体距(体感距離)は2.5倍にも4倍にも感じるから、駅から歩くと明らかに
八潮駅から歩くほうが遠く感じる

特にマクドナ&丸亀&セブイレのある交差点(通称MMセブン交差点)までが
歩くと非常に長く感じるんだよね
あとMMセブン交差点から先は初めて行くと「えっ?(困惑)こっちの方角(みち)で
本当にあってるの?」って不安になるような場所だし
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 14:48:00.46ID:FP4Kiw5z
>>654
あの交差点から秋月までのとこ
再開発(区画整理)も中途半端で中断したまま一向に進んでないし

産廃や資材置き場と言うか資材放置みたいなとこあるし権利関係がややこしいんだろな
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 15:06:02.67ID:fGZOHa/w
>>651
ワザと無い部品頼んで困らすんだろ?
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 15:34:55.21ID:CxP7ITfy
ただの田舎者>>654
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 17:41:20.78ID:q7HlD+kL
>>654
>体距(体感距離)は2.5倍にも4倍にも感じるか

人によって違う尺度を持ち出しても意味が無い
オーオタの尺度みたいなもんだ
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:07:50.49ID:AJn6jfdV
アキバでササッと工具借りられて簡単な工作できる所ってある?
今までははんだづけカフェがあったけど、無くなっちゃったから・・・
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:17:45.37ID:fGZOHa/w
BGAのリフローが出来るとかSMTのリワークが出来るなら
使いたいと思うがはんだごて借りられるだけなら家でやるわ。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:38:30.26ID:Ch3zBaku
八潮は基本的にクルマで来店するところ
歩くの嫌ならバス(草01/草03/綾64)乗って2停目の大瀬北下車100m
1時間8本あるからすぐ来る
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:47:14.50ID:lx/XOW7f
八潮だと、秋月に無かった部品を求める「逃げ場」が無いんだよな。行って、「今ちょうど在庫が」と言われた時の、焦燥感と言ったら。。
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/13(火) 00:57:58.85ID:X3cq25YC
そう言えばこの前、ラジ館の若松に行ったら、あちこちの棚を探した結果、会津の倉庫にあると言われて脱力した。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/13(火) 06:21:49.64ID:eMfuGZn+
>>667
それ!
日本列島が不当に小さく見える不条理。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/13(火) 10:24:02.36ID:j+W6aJoP
>>664
1時間に8本だと!?
さすが大都会は違うっぺ
てかお前ら恵まれすぎだろ、秋月から220kmの有る山ん中住んでる身には
ここでしばしば交わされる贅沢なお悩み相談の趣旨がまるで理解できねえ

>>668
オーサグラフで書き換えっぺ
http://logmi.jp/78160
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/13(火) 13:58:14.60ID:GEsMTPU7
DCDC降圧装置だが、出力DCジャックorプラグを
EIAJ#4にして、12V 2A
以下をすべてまかなうのは問題ない?

http://etoysbox.jp/Memo/7.8_DC_plug_spec/dc_plug_specification.html

電圧ごとにEIAJ#の種類を使い分けるのが推奨みたいだけど
12V 2A対応のEIAJ#4で3.15V 以下でも問題ないと思うのだがどうだろうか。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/13(火) 14:01:01.55ID:0e7lfhEr
使う人が混乱しないなら定格以下で使用するのに何も問題はない
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/13(火) 18:36:51.20ID:kAfN7pts
問題があるかどうか
1. ACアダプタのユーザーがその区分のプラグならその区分の電圧が得られると期待する場合は問題がある。
2.低い電圧で駆動されるのがNGな機器があるなら、問題がある。

だから自分でわかっていて使うぶんには問題はないはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況