X



トップページ電気・電子
1002コメント280KB
使える100均グッズin電気電子板 17軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/14(日) 09:44:28.81ID:ly95x9Vt
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

前スレ
使える100均グッズin電気電子板 16軒目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1431492776/

関連スレ
ダイソーに売ってるハードウェア 210円目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218540085/
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 15:35:43.06ID:BquAEpDB
>>850
例えば、都内だとプリウスがまとめて走ってることなんかが少なくないんで、
結構そういった景色をみかけるよね。
まるでリンクでもしてるんじゃないかと思うくらい同じタイミングで点滅、あれは不気味だ。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 16:44:58.17ID:Rj1+3VPH
80年台初めくらいまでバイメタルのユニット(直径20〜30mmくらいの缶入り)だったよね。
ある程度適当な負荷をかけないと上手く動作しないので、電球以外だと使いにくいシロモノだったなぁ。
ちなみに、非常用の点滅ライト用にはバイメタル内蔵の電球もあった。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 18:50:51.99ID:Ab8meeW9
キャンドゥで売っているデジタルアラームクロック
アラームは鳴らせるは、24時間表示も出来るが
24時間で20秒も進んだ、月差+600秒?
水晶を交換すれば、精度向上するかな?
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 19:17:51.27ID:1jLJIpVK
>>853
だよね。
"カッチン・カッチン"言うのはリレーじゃなくてバイメタルの音。
今の車は、それを再現するために余分な回路(スピーカまで!)を積んでいるという。
音がないと、ダメなんだよね。人として。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 19:54:03.16ID:sE2x1E2T
80年台初め?すでに車もバイクも乗ってるがウインカフラッシャーはリレー制御だったな
電球自体がバイメタルじゃなく制御器中身にバイメタル電球入ってたわけ?
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 19:55:53.18ID:+GjC25oH
電子式の前は、フリッカーリレーだよ。その前がバイメタル。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 20:12:44.83ID:+GjC25oH
それはそうと、ダイソーの単三のイルミネーションは、クリアの電池ボックスいいな。
耐久性は無さそうだけど、クリアは意匠性が高い。そして、LED付きで安い。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 20:29:54.10ID:sE2x1E2T
バイメタル自体発熱するのか そういえばフラッシュレスポンス悪い車ってあったな
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/17(土) 23:31:33.80ID:H8OKbX9/
>>855
昔水晶だけ換えたけど誤差は変わらなかった
積セラの容量を追い込まないとダメみたい
0864824 835
垢版 |
2016/12/18(日) 00:34:18.62ID:s2f8N0eo
>>831
光の拡散具合

       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
壁照明(天井むけ方向)
http://imepic.jp/20161217/693020
http://imepic.jp/20161217/694940

家電製品板
【電球】LED照明 45灯目【シーリング】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1468376597/177-
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1472179199/325-
にも書いた
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/18(日) 01:52:12.44ID:+BtK74md
昔、MSXのBASICの
MOTOR ON
MOTOR OFF
という命令をウエイト入れて繰り返すと
トヨタのウインカーの音がしたのを覚えている
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/18(日) 01:54:18.10ID:+BtK74md
>>862
電池式のに比べると明るいのは
電圧が、単三2本だと3Vだけど、USBだと5Vだからかな
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/18(日) 03:06:06.28ID:idSYN7HO
>>865
それCMTコントロール用のりれーじゃなかったっけ?
カセットテープが止まったりする命令

うろ覚えですまんこ
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/18(日) 08:26:14.75ID:JqUT3luz
ダイソーのUSBイルミネーションは250mAも流れるんだよなぁ。自己点滅のタイミングも早すぎるし
USBチャージャーを単3エネループ1本で稼働させて3時間、単1アルカリ電池で20時間しか持たない
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/18(日) 10:39:14.54ID:vxGA7aZz
>>865
それで音階を作っていたプログラムがあって試したことある
1オクターブ分くらい出来ていて、ちゅーりっぷ を流すやつだったと思う
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/18(日) 10:46:57.86ID:uOmiCnkJ
>>560
絶縁テープって百均に売ってるんですね
ほしかったので助かります
ありがとうございます
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 00:58:04.28ID:QSFk18Zg
ダイソーのイルミネーションLED、売り切れが多くて欲しいのが手に入らない。
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 01:34:25.15ID:pt4P8pAM
>>867
なんか時期によって作り方が違うんだよなぁ。
去年か一昨年当たりのは抵抗1本で、そこから並列だったし。

>>870
BEEPとカセットのリレーをブザー代わりにして2和音にして曲を鳴らしてるプログラムが有ったな。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 15:25:30.53ID:Ud5aFtFR
>>875
作りをよく見ると、長く作って切って電源に繋いである。
LEDの数と無関係に切って繋ぐだけなので、他の取引先のものも間違えずに同じ非熟練ラインが使える。
中国もだいぶ、分業と合理化に進んでるんだ思う。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 15:27:29.11ID:Ud5aFtFR
>>876
全文訂正。
>>875
作りをよく見ると、長く作ってあるLEDのケーブルを切って電源に繋いである。
LEDの数と無関係に切って繋ぐだけなので、他の取引先のものも、数以外は間違えずに同じ非熟練ラインが使える。
中国もだいぶ、分業と合理化に進んでるんだ思う。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 15:40:56.05ID:QitLt1Qe
>>874
実家のそばのイオン内のダイソーは、いまだフルラインナップだった@今日
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/19(月) 18:43:33.35ID:QitLt1Qe
MIX色が電池もUSBも品薄で残数個、常時点灯の白とゴールド(オレンジ)が結構売れ残り。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 00:17:59.77ID:buxvUwWB
あの、先が凹んだLEDは、部品取りとしてもいいよね。欲しくても、ちょっと手に入らないし。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 02:02:08.12ID:z9l9s6Vc
>>883
バイクのトップケースのウインカーとブレーキランプに流用した
真後ろから直視しても眩しくない優れものだと思う
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 09:57:54.39ID:N6q5P+Y8
もし、秋月とか共立で買い物する機会が有ったらLED用の拡散キャップを買っておくといいよ。
完璧とはいかないけど、180度に光が広がるからイルミネーションを作りにはちょうどいい。
とりあえず白だけあればどの色にも対応できる。

LED+拡散キャップ+ピンポン玉で「アイスの実」みたいな光方をする。
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 12:37:16.98ID:IpdSvyq3
>>886
「サンドペーパーで拡散」はLED直接ではないが前にやったことがある。
 透明アクリルを切り出して、全体に細かなサンドペーパーを掛けて、
 裏面にドリルで窪みを作って、パネルのLEDに被せる
LEDが明るすぎる、色々な方向から視認できるように、との目的で。
http://i.imgur.com/4OU4HXX.jpg
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 12:45:04.58ID:tB3/+K+P
>>887
嘘にマジレスありがとう。
写真まで上げてくれて嬉しい。
嘘から出た誠、つうかこういったアプローチもありなんだ、と確信できた。ありがとう
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 12:55:40.89ID:zxRS4DEL
LED特に青色は明るすぎるんだよなぁ。光を拡散しないと光害になる
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 16:32:32.34ID:N6q5P+Y8
じゃぁ、便乗して。「アイスの実」
ttp://s1.gazo.cc/up/225787.jpg

見た感じもほぼこのまま。超高輝度LED+LED拡散キャップ:白+ピンポン玉。

ちょっと前にいろいろ相談していた、ローソクLED
ttp://s1.gazo.cc/up/225788.jpg

セリアのドーム型フィギュアケース?を両面ヤスリで擦って擦りガラス状にして
中にローソクLEDを4本四角になるように配置して、更にその真ん中に10mmかさ上げしたローソクLEDを配置。
こっちのLEDにも拡散キャップをはめてる。拡散キャップが無いと光が上にしか当らなかった。
5個あると不自然さもかなり和らぐね。真ん中を高く設置してあるから、ちゃんとローソクの光っぽくなってる。

>>889
それでも青は一番暗いんだよね。20mAのLEDでも超高輝度LEDになると正面から見るとかなりきつい。
超高輝度LED緑10発(5発x2列)の車用デイライトを作ってみたけど、
日中で100mぐらい離れていても十分認識できるレベル。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 16:56:50.26ID:h4YzTlBV
蛍光体塗ってないカラーLEDは発光部がほんとに点だから眩しさが増すよね
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 18:45:35.22ID:yG0yRaE2
アイスの実、良いな。
ATTinyとかの小型マイコンと相性が良さそう。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:41:49.54ID:s9rOWFt4
そう言えばハンズにスチロール半球があったなぁ…
ttp://tree.shiny-garden.com/wp-content/uploads/2016/04/20-02.jpg
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/21(水) 00:24:45.12ID:ExiVGFSF
>>897
ホントそんな感じ。タンポポの綿帽子なイメージで作ってみた。
茎の部分は形状記憶ワイヤーの0.4mm(だったと思う。0.45mmだったかなぁ)。
透明な熱収縮チューブを被せてその中にラッピングワイヤーを通してLEDに電気を流してる。

土台は100均のメガネケース。スチール製でそこそこ重みも有って安定してるけど、
底に磁石を付けて置く為の台の上にステンレスのプレートを張り付けて固定してある。

ちなみにピンポン玉に真ん中の凹んだLEDを入れると


~~
こんな軌跡がピンポン玉に浮かび上がって面白い。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/21(水) 20:29:26.41ID:ExiVGFSF
セリア・ミーツで最近見かけるようになった2WAYライトが明るくていい感じだな。
単三3本で懐中電灯と照明で切り替えられる奴。

オーバードライブなのか気になる処ではあるけど、電池じゃなくてアダプタを使えるように改造すれば
家の階段とか廊下の照明としてなら十分いけそう。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 05:27:07.20ID:2u7P68u3
お!良スレ発見!
先輩方の工夫を参考にして100均商品で遊ばせて貰いますね!
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 15:39:42.09ID:M1UtBkwZ
イチゴのキッチンタイマーを3個貰った
使おうと見ればスイッチがない、常時表示でちっちゃな電池つうのは納得できない
余っているLEDキャンドル用のスイッチ移植でこれでいいのだ
しかし普通な人は常時表示で平気なんだろうか
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 15:56:29.98ID:Qg4zUfkc
乾電池とりやすくするためにリボン買おうと思うけど
100均って安い?ホムセンかユザワヤとかの方が安い?
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 16:52:04.47ID:vYrWjA5c
>>902
放置してると液晶表示は消えないか?
電子カウンターなんかは一定時間たつと消える、どれかのボタンを押すと表示がもどる。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 18:16:24.27ID:CskKYaxY
なんでもいいけど100均の電池式製品買ったら最初からついてる電池はすぐ捨てろよ
セリアの1初代0キーキッチンタイマーのボタン電池が目の前で破裂して蓋をふっ飛ばして使い物にならなくなった
日本製の電池は水銀なくても反応が不安定にならないように抑えこむ技術があるけど
中華には技術ないくせに表示の見栄をはるために水銀入れないからいきなり破裂することある
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 18:37:30.68ID:qNdnYY4G
同じく包装リボンをとって置き電池取り出しに使ってるが大抵分厚いな
薄くないとフタがしまらんようなのはナイロン裏地なんかを焼きゴテホットカッターで裁断だがめんどい
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 19:57:35.98ID:M1UtBkwZ
>>904
その発想はなかった!と言うわけで残った一つを通電させて一時間、まだ消えないよ
100均タイマーにンなモン要求するのが間違ってるような気がする
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:55:02.01ID:yqmSQYN7
>>912
おれの使ってるのは時間セットやアラーム停止した後、ほっとくと10分くらいで電源が落ちるが。

カップヌードルの景品で、アラームは
「まりこで〜す。お待たせしました。時間です。お急ぎくださ〜い」
ってやつw
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 21:25:05.56ID:2y3VI/0P
ソフトで表示しなくなるだけで、消費電流変わってなかったりしてw
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 22:02:32.48ID:FiSJ0zTY
ダイソーのイルミネーションLEDは、Vfを揃えるために色LEDは白を着色してる。
おったまげた。初めて見たよ。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/23(金) 06:45:41.57ID:HwER0MqL
>>916
乳白色なのは拡散させる為じゃね?
拡散キャップが無くても光が散ってるから、そのままピンポン玉に入れてもアイスの実になるよ。

あれでピンポン玉イルミネーション作って遊んでる。
もっとも素直にLEDだけ買えば1個50円位なんだけどさw
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/23(金) 11:52:51.91ID:2S9Z9MeS
全然電気電子と関係ないんだけどさ
以前買ったUSB電力メーターが見つからなくなったわけよ。何週間もあちこち探して全然見つからなかったのに
おはさみさまにお願いしたら5分位で見つかった。なんだこれ
そんだけ。レスいらんよ
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/23(金) 15:11:33.68ID:QWk0Bld1
>>918
>>917
白色用の蛍光体に着色してあって、それで発色してる。なので、若干白っぽい。
USBのは、それではないよ。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/23(金) 17:05:14.68ID:4nW9Bv58
DC-DC Converter付きのLEDライトで一番電流が取れるやつってどれかな
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/23(金) 21:08:48.19ID:HwER0MqL
>>920
ごめん、勘違いしたかも。
イルミネーションLEDって円筒形の自動で色が変わる奴の事だと思った。
クリスマス用のイルミネーションの方なのか。失礼。

>>923
DCDCだけ欲しいなら単三2本でUSB充電器になる奴が最強じゃないかな?
LED向けだとパルス点灯?っぽいのも有って分かり難いな。

どれだか忘れたけどパワーLEDを使ってる物が有るんだよなぁ。
2WAYランタンタイトだったかなぁ。
0925824です
垢版 |
2016/12/26(月) 18:42:31.30ID:PZGEM//8
これまでのを動画にしてyoutubeにUPしました。

       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
(ダイソー) DAISO LED 電球 60W 形相当 810lm 7.3W E26 (分解) レビュー
https://youtu.be/JFHWDBNuzyE
軽い分解はここから→ https://youtu.be/JFHWDBNuzyE?t=172
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:41:08.36ID:jxijXkAY
ダイソーで全長数センチ、9LEDのキーホルダーつきライト買ってみたが、これは結構実用性あるな。
車のキーにつけてるんだが何かと便利!
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/26(月) 20:58:21.43ID:D/Q4qmkI
>>926
ショートランチャーかな
ドラム缶のミニチュアキーホルダーみたいな格好で意外と実用的な明るさのなかなか面白いライト
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/26(月) 23:51:31.51ID:9nmh1Rsr
>>923
2032x2のランチャーライトかな?あれLED1個当たりの電流が倍近いらしくて、実際にすぐ球切れ起こしちゃった。
仕方ないんで基板を無理やり押し出して5V仕様の抵抗入りLED9個と入れ替えた。今のところ球切れ起こさず使えてる。

分解して流用しても、100円でベースになる基板とアルミボディ+スイッチだから材料費としても安いねぇ。
0930926
垢版 |
2016/12/27(火) 05:55:25.27ID:pLq0ukbR
>>928さん、多分それです!
パッケージ捨てちゃったから正式な品名分からなかったw
今更だけど100均商品も馬鹿に出来ないですね!
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/27(火) 16:59:16.01ID:fZRQH8Ds
ONOFFスイッチ付のUSBコネクタってどこに売ってんの?
近所のダイソーとセリアにはなかった
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/27(火) 19:29:25.08ID:/6MDOdg4
>>930
自分は>>929とは違うパターンで
付属の電池暗くなって入れ替えたら
尻のスイッチがへたれたなぁ…
必ずそういう壊れ方するんでなく、その辺の品質管理厳密にはやらない分安いモノなんでそれは頭の隅にとめとくべきかと
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/27(火) 22:09:40.08ID:FlTuzgfQ
ミーツ/シルク系って他の100均とはちょっと品揃えが違うよね
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/27(火) 22:12:48.26ID:OhTteThO
>>929
の言っている商品が何なのか判らない・・・コイン電池2個でLEDを焼くってどういう回路なのだろうか
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/27(火) 23:37:53.71ID:D56mlxeE
倍流したところで「切れる」ことは普通無いから、運が悪かったんだろう。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:21:06.54ID:4I5fnUzW
もう1つ気になる所が有って、中のバネを指で軽く押したら取れたw
何個か試してみたけど、すぐ取れない間でもグラグラな物も何個かあったな。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/30(金) 19:59:39.31ID:eQojazlO
昔まだ初心者だった頃、ボリュームアンプの中身を流用しようとしたが
基板のサイズが大き過ぎたので別の基板に部品を組み直したが動作しない。
当時は解決出来なかったので諦めてしまったが
今思うと原因は電源に9V角電を直接つないでしまったからではないかと思う。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/30(金) 21:20:45.95ID:12RMAFuT
ボリュームアンプ、チップ(TDA系?)やスイッチ付きの可変抵抗器が付いていたので部品取りに良かった。
だいぶ前に廃盤になったけど店舗をまわって数点ストックしておいた。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/30(金) 21:28:00.96ID:XLrDI0tz
>>946
>ストック

バカですか?
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/30(金) 21:31:46.52ID:rVFscUXl
と、バカが突っ込んでおります
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/30(金) 22:24:49.34ID:XLrDI0tz
と、バカが自己紹介しています。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。