X



トップページ電気・電子
255コメント127KB
スイッチング方式のDC/DCコンバーターの昇圧回路 [無断転載禁止]©2ch.net
0001幻実
垢版 |
2016/06/08(水) 19:38:09.84ID:KtZpk1uf
スイッチング方式のDC/DCコンバータの昇圧の方の回路
よく考えてみるとすごい画期的なんだけど

あとで俺が訪問したサイトのURL貼るけど、電源があって電源に直列にコイルがあって、その後にトランジスタがコイルと反対極に接続してあり
(ゲートはスイッチング制御回路に接続)、
トランジスタの両脇から負荷に延びてる線に整流のため、ダイオード(直列)その後にコンデンサ(並列)な回路なんだが、

そもそもDC/DCコンバータは、スイッチングにより電圧をばらしてそれを継ぎ合わせることで昇圧降圧をなすもので

サイトの説明だと、トランジスタのスイッチングの閉じてる(トランジスタに電流が流れる)状態の時、電源からコイル、トランジスタまでの間に電流が流れ、
コイルに自己誘導による起電力がチャージされ、

スイッチングの開いてる(トランジスタに電流が流れない)状態、電源からコイルを経て、整流部も含む負荷側に電流が流れるが、コイルにチャージされてた
起電力が上乗せされて流れるという風に、

スイッチングの閉じてるとき、電源からコイル、トランジスタの経路でコイルに電圧がブーストされて、
開いたとき、負荷の経路で解放加算されて昇圧を果たすとのこと。

これについてよく考えてみると
スイッチングの閉じてるときコイルとトランジスタの経路はかなり低負荷の単回路となっているという点をみて、すごいと思った

というのは、俺が作ったスレ「抵抗について俺たちの認識は間違っていた……」に書いた、
ショート回路や繋いだ直後の回路のような
電圧に対して電流が上がりきっていない不平衡な回路において、電流グラフの急勾配な上がり方や電圧計の振れについて、
回路の抵抗力(抵抗率ではなく電源電圧を制動して平衡にする抵抗媒体の負電圧)が電流の少なさにより上がりきっていないことで、
電源電圧のポテンシャルが制動されてゼロになって戻らなく、繰り越して加算され昇圧されることがその原因と主張した話と照らし合わせて、

スイッチングの閉じてコイルとトランジスタに電流が流れているとき、ショート回路ではないが低負荷回路であるため、ショート回路が(しかもスイッチングする
一回一回繋ぎたてになる回路において)ただでさえ低負荷で平衡電流が高いのに、電圧ポテンシャルの繰り越しが起こり、それがコイルにブーストされ

スイッチングの開いてるとき(負荷に流れてるとき)それが電源に加算されて流れる仕組みは、

俺が前のスレを書く上で何度か考えた「ショート回路は電圧繰り越しにより電圧を内部だけでインフレーションさせ大きくすることができる。
が抵抗率の関係でそれを外部に持っていくことはできないからこれはショート内だけの話だな」という、外部に流せれば昇圧になるとの思考にまでは至らなかったショート回路のインフレーションを

スイッチングによりショート回路(ではないが)を繰り返し切断することで、外部経路へ流せるようにし、
なおかつそれだけではスイッチング(一回一回切る)することでショート回路の繰り越しがその都度リセットされてしまうのを
コイルによるブーストでメモリーさせ、あまつさえチャージ、持続電圧化(コイルがなければ一回一回一瞬の昇圧で終わる)、
そしてそれを電源に直列に加算させるという、

ショート(ではなく低負荷だが)のインフレーションという本来その中だけで取り出せないはずの大きな可能性を
スイッチングにより取り出し、コイルを使ってブーストに変えることで「直流の」昇圧を実現した
ショートを使えるものに転用し、スイッチングと合わせて、昇圧に昇華させ、あまつさえそれが直流を相手にしたものであるこの技術が、

「抵抗について俺たちの認識は間違っていた…」という、そこにつながる論を考えた俺には(俺だから)すごいものとして映った。

以上ポエムでした。

というわけでこのスレは直流コンバータ雑談スレです。自由に使ってね。
0031幻実
垢版 |
2016/07/19(火) 23:49:40.87ID:9S4pZAml
>>30 それは理解してる、じゃあどうして昇圧するのかと言う説明は?
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 07:22:47.20ID:Ymwwzfru
>>31
電流が流れているコイルは、そのごく短い瞬時を見れば定電流源と同じです。

コイルと1Ω抵抗を並列にしただけの回路で、回路に1A流れているとき、
抵抗の両端には1Vが発生しています。
この状態で、抵抗が10Ωに変化すると、その場合でも回路は1Aを流します。
結果として抵抗の両端には10Vが発生します。
0033幻実
垢版 |
2016/07/20(水) 15:21:55.61ID:WhekjlP3
>>32 説明もう一歩踏み込まないかな

とりあえず言いたいことは伝わったけど、その説明までだと、何故昇圧するのかの質問に完全に答えてるとはいえないぞ

>>32 の言った、

>コイルと1Ω抵抗を並列にしただけの回路で、回路に1A流れているとき、
>抵抗の両端には1Vが発生しています。
>この状態で、抵抗が10Ωに変化すると、その場合でも回路は1Aを流します。
>結果として抵抗の両端には10Vが発生します

と言うコイルの性質の説明の後に

「dc/dc昇圧コンバーターでは、始め(スイッチを開いてるとき)には負荷側に繋がず、コイルと低い抵抗器とスイッチング素子にのみ繋いでいる低抵抗な状態で
それによりコイルに高電流が流れ、コイルはそれを保持し、

次の回路を閉じた時(負荷側に繋いだとき)、回路は高抵抗になるが、前述(>>32)の通り、コイルには電流値を保つ性質があるため
スイッチを閉じて高抵抗になった状態でも、スイッチを開いた低抵抗な状態と同じだけの電流が流れ、
同じだけの電流が増加した抵抗に流れるわけだから負荷にかかる電圧が高くなる

つまり昇圧を果たしたと言うことになる」

みたいな感じに付け足して欲しかった

>>32 の説明までだと、昇圧の仕組みではなく、前提条件
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 16:00:43.39ID:HRMaZ7PY
>スイッチングの閉じてるときコイルとトランジスタの経路はかなり低負荷の単回路

これが引っかかるんだけどコイルと電源の過渡現象が
i=tV/L
というのは理解してるんだよね?
L=10[uH]で電源が1[V]ならスイッチを閉じてから1[us]後には0.1[A]、2[us]後
には0.2[A]と一直線に増えていくだけなんだけど。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:08:56.63ID:SC1TVRsy
水槽の底にホースを付けて水を流すと水面より高いところには水を供給できません。
しかし、ホースを下に向けて水をドバドバ流した直後にホースの先を水面より
高く持ち上げると短時間ながら水が高いところに届きます。
水に勢いがついているからです。
わかるかなあ。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:00:34.37ID:XM5obyLc
何でみんな難しいこと言ってんのかな...
コイルに貯めたエネルギーを逆起電力として取り出し、それを
電源電圧に足す回路になってるからなだけでしょ
以上終了で
0037幻実
垢版 |
2016/08/01(月) 12:14:51.88ID:ctIdMWve
>>35 それがつまるところショートインフレーションの考え方だと思うんだけど
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 10:51:24.39ID:6pXRPyHS
初心者です。
教えてください。

市販のDCDCコンバータで、
最低電流が0mAの物もあれば、100mA以上とかの物もあります。
これは、どのような理由によるものでしょうか?
使う人にとっては、0mA〜 が良いと思うのですが、
作る側からすると、0mA〜 にすればコストが安くて済むから・・・
など、理由が知りたいです。

また、最低電流のある物を使うときは、
実際の負荷の他に、出力に抵抗を付けて
「わざと捨てる」という方法で良いのでしょうか? (もったいない気がするんですが)
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 10:52:27.45ID:6pXRPyHS
すみません、誤爆しました。
>>40は、取り消します。すみませんでした。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/10(火) 08:18:48.02ID:meqDmWMD
>>9
> 詳しい説明を入れず、不案内に要約したせいもあると思う。
違うな、一文が長いんだよ。箇条書きも併用すれば、わかりやすい。

> 日本語力もそうかもだが
文章力力の問題
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:13:42.19ID:hgi01QG4
昇圧回路つうか、昇圧用のICが面白いなと思うわ。
大抵、フライバックやSEPICにも使えるし。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:28:18.80ID:N4hsf9yT
初心者ですが教えてください。
デジキーの以下のページ、
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/pulse-electronics-corporation/PH9385.015NLT/553-3661-1-ND/6244731
の、商品概要の説明には、 XFMR PUSH-PULL SIDE CAR 1:5 SMT と書かれています。
それぞれの意味は、
・XFMR トランスフォーマーの略
・PUSH-PULL 駆動側ん゛プッシュプル対応
・SIDE CAR ??
・1:5 巻数比1:5
・SMT 面実装
だと思っていますが「SIDE CAR」の意味がわからないのですが、
どのような意味なのでしょうか?
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:08:30.52ID:0BhbkEOn
>>44
他のデータシート見ると「Patent Pending Sidecar package with 12mm creepage」てな記載あり。
パッケージなのは間違いないみたい。巻き線が横向いていることを言ってるのかな?
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:14:42.37ID:L1ZcCxSS
このページに解説が

PH9385 High Isolation, Low Profile SMT Power Transformer Series
ttp://www.power.pulseelectronics.com/blog/ph9385-high-isolation-low-profile-smt-power-transformer-series
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/05(水) 07:29:07.39ID:k8DdNle3
コイルの巻き線とピンの距離をパッケージで離す構造に、メーカーが独自の名前を付けてるみたいですね。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 11:58:23.48ID:RqmNg3No
12ボルトから 1000ボルト 1mA を作りたいです。
宜しくお願いします
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 15:50:38.78ID:qwObhJh4
>52
なにがあぶらいんだ? 正しい知識をもって設計製作すれがなにもあぶなくない。

正しい知識があるかどうか判断する設問

いわゆるフライバック式のデコデコで、インダクタの両端には巻き線比と無関係に高電圧が出る。
トランスの巻き線比を決める要因はなにか説明せよ
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 16:51:09.74ID:3tI4utvG
ちゃんと絶縁油に漬けとけよwww
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 17:50:25.53ID:tMuq5gE6
幼稚園児に天ぷらあげたいんですけど、宜しくお願いします。
と聞かれたようなきがしてな。油in。だぞ。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 18:06:32.44ID:WbDyzI56
>>53
> 正しい知識があるかどうか判断する設問

おめでとう、キミはキミ自身に正しい知識が無いことを証明したよw
トランスの巻き線比でも原理的には出来るけど、普通そこは「コッククロフト・ウォルトン回路」にするよ。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 18:30:48.87ID:3tI4utvG
たかが1000Vでコッククロフト・ウォルトン回路一択かw
℃素人っぽい
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 19:19:03.79ID:HJmaCM1R
>>57
>>57
耐圧部品を減らせられ、トランスも簡易化出きるからるいいんだよ、℃ロウト君

それと、
> ℃素人っぽい
よく読んでみ、「ドシシロウト」って書いてるぞw
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/24(月) 22:05:51.62ID:RqmNg3No
みなさん、ありがとうございます。
巻線比と言うのは何でしょうか?
巻線の線径のことでしたら、電流の比、
巻き数のことでしたら、電圧の比だと思います。

コッククロフト…でもいいのですが、昇圧比が80倍を超えるので、
duty比が高すぎるので、とらんすで10倍、コッククロフトで10倍とかはどうかなと思っています。
コッククロフトに使う部品も、200Vくらいなら2012でも何とかなるのかな、と思っています。

電圧の安定化をどうしようか、思案しています。
定電流ダイオードに、抵抗ではダメでしょうか?
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 00:50:52.31ID:IMlyf/HO
> 定電流ダイオードに、抵抗ではダメでしょうか
消費電力と負荷変動を良く考えてな。

古い頭の俺が思いつく簡易な方法だと12V->100VAC Vacはインバータ
真空管トランスのB電源->3倍圧〜4倍圧整流というところか。おこ清流厚厚あんいな売厚方法くれnann出力に!shutsuryokuni
作ることが
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 07:05:04.29ID:86utrCNX
> > ℃素人っぽい
> よく読んでみ、「ドシシロウト」って書いてるぞw

慣習的には「℃」は「ど」と読んでることが多いような気がする。
「今日の最高気温は23どしー。平年より3どしー低くなっています」とは聞かない。

なお、℃-ute の読みはわからんかった。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:48:40.35ID:P/4sm2R4
>>62

漏れも古いが、
漏れだったら、200Vパーツをつかって1:10のトランスですます。

1/2 L*I**2 で蓄えられたエナジーが 1/2 C*V**2 で決まる電圧まで上がる
フライバックは便利だっちゃ。

ゴキブリ鳥は出た床勝負だからね。再現性があまりよくない。

松下の安物オシロが250V位をゴキブリ鳥でやってたけど、改訂版からは
デコデコ乗せてきたくらいだ。
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:44:44.32ID:CAKLmELa
教えてください。

どのメーカーのDCDCコンバータICでも良いのですが、
出力電圧を抵抗で割って、フィートバックして一定の電圧に調整していると思います。

この2本の抵抗のうち、下側の抵抗をデジタルボリュームICでマイコン制御したいです。
しかし、出力電圧の計算式が Vref*(R1/R2)+1 のようになっているので、
ボリューム値と電圧が直線になりません。
これを直線にする方法はどうしたらよいでしょうか?
上側の抵抗値わ変えれば直線になりそうですが、ボリュームICの定格より高い電圧が
入ってきますので、上側抵抗はさわれないと思います。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:49:12.89ID:RuVQiRzz
>>66
抵抗は固定で、その中点に外部から電圧を加えて可変電源化する方法が一般的。
各メーカがアプリノート出してるよ。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:53:20.53ID:bC58O0y8
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/15(火) 05:53:08.95ID:KccSCVTm
AC100V全波整流後の昇圧PFC回路を組んでみたが、電源投入のドキドキ感ぱねぇw
無事にDC400を出力してくれれば嬉しいんだが、失敗で部品が破裂したら怖い。
こりゃゴーグルかメガネが要るな。まだ動作確認を躊躇してるw
007170
垢版 |
2017/08/24(木) 09:41:02.12ID:hbB5Y2tD
出力フィードバックに使ったMOSFETのVGSスレッショルドのばらつきでDC 476Vも出て汗噴いた。
データシート標準のVGSから、わずか上方向に0.3Vのズレでこれだもんなw
出力バルクキャパシタが450Vのケミコンだったのですぐに修正した。事前のVGS計測は必要だな。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/24(木) 19:05:28.35ID:6S1c4IiQ
VGSのスレッシュをアテにするのはいささか危険な気がします。
けっこうばらつくし、キレもいまいちだし。
007370
垢版 |
2017/11/12(日) 16:32:52.29ID:Fiou/Jox
不連続モードに続いてMC34262の臨界モード(CRM)と、NCP1654の連続モード(CCM)の2方式でも
アクティブPFC回路を組んで動作実験をしてみた。
数十ワットから数百ワットの小電力なら臨界モードがインダクタをそこそこ小さくできて、部品点数も
少なく安く作れていいな。

どれも自作のフェライトインダクタに補助巻き線を追加して、IC駆動用電源を得るようにしたんだが、
巻き数の最適化に苦労して、二度も過電圧保護のために入れたツェナーを飛ばしたw
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:15:13.62ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

PBUGPUR1KQ
007570
垢版 |
2018/01/24(水) 23:01:36.50ID:7u8hGBTt
新しいPFC回路のベンチ用に電子負荷装置でも作るかな。
一般人が手の出せる市販品に、DC400V入力で500Wくらいまで対応とか、
いくら探してもねぇし。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:05:44.15ID:8xL1NcpT
>>75
PFC回路=昇圧回路ではないのに、なぜそこだけに拘る?
LT3798とかでいいやん。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:48:14.63ID:VyhznFWk
>>76
LT3798は知らなかった。どれぐらい使われてるんだろう。

>PFC回路=昇圧回路ではないのに、なぜそこだけに拘る?
割とよくあるPFCがチョッパの昇圧回路の構成を取ってるからではなかろうか。
電圧をもとにした電流制御だから似て非なるものかもだけど。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:12:57.11ID:P036piTv
>>77
> LT3798は知らなかった。
LTだけでなく、丹念に探せばまだありそう。
PFC回路も単独で使わず、統合されてるのがこれからの主流になると思うな。
007970
垢版 |
2018/01/25(木) 13:08:34.72ID:BIhf0gcx
> LT3798
効率が約80%か、統合型ならもう少し頑張って欲しい気もする。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:57:51.64ID:RWN1D5xJ
>>79
ちょっと調べてみたが、効率を記載しているのはLTだけだった。
何か公表すると不都合でもあるんか?

  BM1050AF-G    ???%
  BM1051F       ???%
  BM1C001F-GE2  ???%
  FAN6921AMLMY  ???%
  FL7740MX      ???%
  ICE3GS03LJG    ???%
  ICE3RBR0665JZ  ???%
  ICE3RBR1765JZ  ???%
  LT3798       <86%
  TEA1750       ???%
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:24:14.96ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3ZGT9
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:18:14.29ID:0RcsmisQ
衝撃事実拡散

【創価学会の魔の正体は、米国が仕掛けてるAI(人工知能)】

創価を日本統治に利用してる組織がCIA(米国の極悪クソ諜報、スパイ)

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭うけど、信者は皆、魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)にヤられてると思ってる

災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すから、定期的に米国のAlが科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

パトカーの付きまとい、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音等も、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下

http://ss.fan-search.com/bbs/honobono/read.cgi?no=12029
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:49:12.07ID:ieu5Cm2s
>>1
その昇圧回路につなぐ負荷がショートしていたらどうなるの?
君の話だと宇宙が爆発しそうなんだがw
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:30:57.97ID:TUeFXinq
CKP
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:32:36.46ID:rdeHnhWQ
age
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/06(月) 08:08:10.25ID:XfZEgLH0
この人、コイルの V=Ldi/dt が理解できてるのかな?
これか両辺積分して i=(1/L)∫vdt   I=V*ton/L
コイルが直流低抗なので、電源電圧に接続するとショート電流が流れると思てる
コイルのインダクタンスを理解せよと言いたいが.
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:43:23.28ID:3JtZzQMT
磁心の磁束充電による磁気現象は、確かに、コンデンサの電荷充電より分かりにくいネ。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:23:34.71ID:78dZQL75
磁芯ねぇー
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:04:40.47ID:nP17gXgi
教えてください。

1つのICで、±電源を作りたいです。良いICはないでしょうか?

入力5Vで
出力±10Vくらい 200mA以上で、出力電圧を抵抗値で設定できるもの
1つのICで作れるものです。

コンデンサだけでコイル不要なスイッチングICは探しましたが、無さそうでした。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:54:54.26ID:ridqLuOK
>>90
±電圧にどれぐらいの差があっても良いものだろか。
ステップアップ式のスイッチングレギュレータの、
コイル、スイッチコレクタ(ドレイン)、ダイオードアノードが繋がっているポイントから
コンデンサで引っ張り出したものを、マイナスの倍圧整流をかけたらVF一個ぶん小さいマイナス電圧が作れるよ。
揃えるのにプラス側も倍圧整流にするのも方法だけど。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:13:03.30ID:nP17gXgi
>>91
ありがとうございます。
データシートの応用回路例に乗っているタイプのやつですね。
その場合、+側に流れる電流がふえて電圧が落ちたのを上げるので、その変動が
-側にも伝わらないでしょうか? 反対に言うと、-側の変動は管理してくれないとか。
+8V, -2V とかの電圧もやってみたいので、別々に設定できるものが良いです。

あと、質問ついでに教えてください。DCDCコンバータICのデータシートを見ていると
いろいろな言葉があって混乱しています。

Step-up
Boost
SEPIC
Buck
FlyBack
これらは、全部昇圧のことを言っていると考えれば良いでしょうか?
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:37:19.64ID:66d8ZNOB
>>92
プラス側の電流が増えると
・プラス側のダイオードのカソード側の電圧は一定。
・プラス側のダイオードのアノード側の電圧はVF-IFの関係で微増。
そのぶんマイナス側の電圧の絶対値が大きくなります。

別々に設定したいとなると、別々の回路を持つものを選ぶことになります。

以下、言葉が正確ではないかもしれません。
SEPICは降圧にも使えます。
Buckは降圧。
フライバックはトランスを使うタイプだと昇圧、降圧は関係ないかと。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:36:29.86ID:scp3kO8G
>>90
しまった、+5V→+10Vの昇圧もあるのか。
ならバックコンバータはダメで、フライバック1択
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:06:13.01ID:0bt1mWQH
ブートストかバックブーストか
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:19:02.77ID:7L/4wwme
突然バックブーストって、どうした?
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:31:03.39ID:1FKY/FAN
Boost・・・・
ケツを上げろ=バックブースト?
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:34:07.01ID:aCSM7Lay
【偽装された、ルーツ】 皇室はへブル語を公用し、公文で北イスラエル″を公言してる、嘘つきは廃止
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534731623/l50

日本人がユダヤ人なわけない、嘘つきの天皇は廃止しろ!
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:08:02.10ID:nilZilib
花びら回転コースで女の子2人で楽しめます。
興味のある方は、「ビ−セカンド」で検索♪
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:56.15ID:0NotG1NE
なぁ、おまえら、+12Vを+5Vに降圧するのは珍しくない。
では、-12Vを-5Vに昇圧するのってどうなんだ?

もし昇圧出来ても、負荷は-5Vとグランド間に接続。電流ループにならん。
グランドと-12V間を+12Vと見なして降圧しても、同じく電流ループが作れん。
唯一、フライバック使えば作れる。

DC/DCコンバータで負電源から負電源作るの、案外難しくね?
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:26:33.62ID:a/zK2ZcF
>-12Vを-5Vに昇圧

それはなのでは。

以下のコントローラデバイスがあるかどうかは知らねど。
(1)は正の降圧回路
それをひっくり返したのが(2)。
赤がスイッチON時。青がOFF時
(3)はFETならこんな感じ?
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:39:16.09ID:QgHvcdil
>>102 Buckコンバータの逆特性だから、原理は難しくなく簡単では。
要するにチョークコイルに磁束充電して、希望の電圧に放電させればいいだけ。
…ただし、これを既存のICでやろうとしたら、うまくトポジイイが合わないものもあるかも
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:16:19.79ID:0NotG1NE
>>103 >>105
原理で正降圧電源の逆すればいいのは当たり前。
問題はその実現手段で、そんなデバイスあったっけ?

ただコントローラは正の領域に置き、負の領域のFETを制御する手もありそうだな。
>>105氏のカキコをヒントにしただけだが。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:34:57.77ID:0NotG1NE
>>105
うん?
FETは上からの電流と、下からの電流を交互にインダクタに流し込んでいるだけ。
そう捉えれば、インダクタの先から下に流しているのを、上に繋ぎ変えるだけか?
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:33:05.32ID:RcKuk+DK
>>107
古典的なICだけど、MC34063だとできそう、かな。
これは内蔵リファレンスのマイナスがGNDに繋がってないし。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:55:05.21ID:n/AIRfp+
>>109
お〜、すげぇ〜。
探してくれてありがとう。

ただ、俺が思い付く事なんて、既に先人がやってんだな。
俺、凡人だなぁ〜orz
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:04:30.02ID:RcKuk+DK
>>109の12ページの負から正、負から負の電圧変換の、フィードバックの方法はなるほどなあと思った。
トランジスタで中継している。
他の普通の(同期式ではない)昇圧用スイッチングレギュレータコントローラでも応用できそう。
VBEの変動の影響は受けそうだけど、まあ細かいこと、なんだろな。
それがNGなら、ユニットタイプスイッチング電源やACアダプタも使えないものが多くなるし。
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:50:07.52ID:GVWfLuVS
>>112
それ書いた本人だが、書きながらびみょ〜とは思ったw
>>109氏のお陰で今は回路的に降圧の原理で行けると分かった。が、書いている時は昇圧回路の変形が有力と思ってたので。

ただ、電位的には昇圧だねw
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:32:14.30ID:RcKuk+DK
>書いている時は昇圧回路の変形が有力と思ってたので
確かにコントローラの動作としては、昇圧タイプの変形っぽいもので良さそうです。

本当の負の昇圧(-5V→-12Vなど)の方が使えるデバイスとか難しいかな?

あ。訂正です。
>>108の30463についての
>内蔵リファレンスのマイナスがGNDに繋がってないし。
は間違いです。繋がってました…。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:47.17ID:eypnw1Vt
>>114
> 確かにコントローラの動作としては、昇圧タイプの変形っぽいもので良さそうです。
うん、中身は昇圧タイプだね。
それを負の降圧コンバータとして使ってる。
なら、普通の昇圧タイプでも出来るのかな?

> 本当の負の昇圧(-5V→-12Vなど)の方が使えるデバイスとか難しいかな?
p.14に「負電圧昇圧レギュレータ」で、-15V→-28Vがあるよ。
正側の全く逆で、負側を昇圧してる。なるほど。

p.11の「LCDコントラスト電源」の正→負も、この回路は今まで見たことがなくて、なるほど。
ただ、電流はそんなに取れなさそうな。

同じ正→負だけど、p.13の「正から負の昇降圧コンバータ」は一見難解w
でもこれ、よく見るとバックコンバータだね。なるほど。
このLT117x、アイデアの宝庫だね。

ただ笑ってしまったのが p.2,p.3の「LT1170/71/72M (オブソリート)」と「OBSOLETE PACKAGES」の記述。
LTも買収されて、「生産中止しない」の看板は降ろしたらしいね。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 14:53:14.73ID:BPvqAByw
あちゃ。同じICに負の昇圧もあったか…。

ところで製造中止についてですけど、リニアテクノロジーも「製造中止しない」はそのまえに「できるだけ」が
入ってるはず。
アナログデバイセズに買収される前から特にパッケージに関してはしばしば製造中止がありました。
営業さんにこのことを指摘したら「まあ例外はあるので」と。
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:16:58.52ID:qgxiFbZH
アナデバ傘下になっても、LT品種の流通価格はお高いままなんでしょう?
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:09:30.61ID:eypnw1Vt
>>116
「できるだけ製造中止しない」は知っているけど、実際の製造中止はTIと大差無い印象。
たぶん、LT対抗でTIも製造中止を控えているみたい。
ただLTはコスパが悪いのと、その上ゴリ押し営業されて辟易した。あんまり良い印象無いの。

LT1172は面白いんだけど、SW周波数が低いのが難点。
相当品はTIには無さげなところまでは調べたとこ。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:09:11.76ID:BPvqAByw
>>119
おおおー。すばらしい。今度Digikeyに発注するときにCS5173も混ぜて、評価してみよう。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:57:18.45ID:eypnw1Vt
>>120
いやいや、アンタがLT1172を紹介してくれたお陰だよ〜。ホント感謝!!
力業ならお高い絶縁コンバータ入れるとこ。それが-12V → -5Vというヘンテコ回路を安価に組み込められる(^-^)v

ところで下3桁が似ているのは、もしかしてオンセミがピン互換の上位品なのかな? 後で比較してみるかな。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:22:48.28ID:05ngcyES
質問です。

スイッチング電源回路で、
スイッチング周波数が高いほどコイルが小型にできる理由がわかりません。
小型のコイルだと、コイルがたくさんの回数巻けないので、
インダクタンスが大きくできないと思います。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 00:33:13.35ID:9fKlsM40
コアを小さくすれば、一度に貯められる磁気エネルギーは小さくなる。少ない巻数のコイルで
インダクタンスを小さくすれば、短い時間で電気エネルギーを磁気エネルギーに変換できる。
   ↓
1回あたりの小さなエネルギー変換も、一定時間あたりの変換回数を増やせば総変換量を稼げる。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:25:07.09ID:iJT4Wcu6
1時間飲み放題の店で
@おちょこでチョコチョコハイペースで飲むか
A大ビールジョッキで、ゆっくり飲むかの違いだ
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:19:53.92ID:R/39rl7M
なおお猪口を湿らせた分と店員さんの苦労は考えない物とするw
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:26:34.24ID:V6cuEDbO
1分間¥100のトイレで、
@大きな糞を、3分割して出す方法 と
A細切れの小さな糞を、100分割して出す方法 と同じ??????
@Aどちらも、トータルの脱糞量は同じ。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:43:22.55ID:Ak+q7TWR
スイッチング電源は、別名
黄門・高速・収縮電源となぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況