訪問したサイト
http://www.tdk.co.jp/techmag/power/200807u/

訂正

・その後にトランジスタがコイルと反対極に接続してあり

→その後にトランジスタがコイルの方に接続し、反対の極にも接続して一経路となっている

・ショート回路ではないが低負荷回路であるため、ショート回路が(しかもスイッチングする
一回一回繋ぎたてになる回路において)
ただでさえ低負荷で平衡電流が高いのに、電圧ポテンシャルの繰り越しが起こり

→ショート回路ではないが低負荷回路であるため、その回路が、低負荷であるから平衡電流が高いというのに加え、
ショート回路ではないがショート回路のように電圧ポテンシャルの加算が起こり(しかもスイッチングなので一回一回繋ぎたてとなるため、
これもポテンシャルの加算が起こる)