X



トップページ電気・電子
258コメント128KB

スイッチング方式のDC/DCコンバーターの昇圧回路 [無断転載禁止]©2ch.net

0001幻実
垢版 |
2016/06/08(水) 19:38:09.84ID:KtZpk1uf
スイッチング方式のDC/DCコンバータの昇圧の方の回路
よく考えてみるとすごい画期的なんだけど

あとで俺が訪問したサイトのURL貼るけど、電源があって電源に直列にコイルがあって、その後にトランジスタがコイルと反対極に接続してあり
(ゲートはスイッチング制御回路に接続)、
トランジスタの両脇から負荷に延びてる線に整流のため、ダイオード(直列)その後にコンデンサ(並列)な回路なんだが、

そもそもDC/DCコンバータは、スイッチングにより電圧をばらしてそれを継ぎ合わせることで昇圧降圧をなすもので

サイトの説明だと、トランジスタのスイッチングの閉じてる(トランジスタに電流が流れる)状態の時、電源からコイル、トランジスタまでの間に電流が流れ、
コイルに自己誘導による起電力がチャージされ、

スイッチングの開いてる(トランジスタに電流が流れない)状態、電源からコイルを経て、整流部も含む負荷側に電流が流れるが、コイルにチャージされてた
起電力が上乗せされて流れるという風に、

スイッチングの閉じてるとき、電源からコイル、トランジスタの経路でコイルに電圧がブーストされて、
開いたとき、負荷の経路で解放加算されて昇圧を果たすとのこと。

これについてよく考えてみると
スイッチングの閉じてるときコイルとトランジスタの経路はかなり低負荷の単回路となっているという点をみて、すごいと思った

というのは、俺が作ったスレ「抵抗について俺たちの認識は間違っていた……」に書いた、
ショート回路や繋いだ直後の回路のような
電圧に対して電流が上がりきっていない不平衡な回路において、電流グラフの急勾配な上がり方や電圧計の振れについて、
回路の抵抗力(抵抗率ではなく電源電圧を制動して平衡にする抵抗媒体の負電圧)が電流の少なさにより上がりきっていないことで、
電源電圧のポテンシャルが制動されてゼロになって戻らなく、繰り越して加算され昇圧されることがその原因と主張した話と照らし合わせて、

スイッチングの閉じてコイルとトランジスタに電流が流れているとき、ショート回路ではないが低負荷回路であるため、ショート回路が(しかもスイッチングする
一回一回繋ぎたてになる回路において)ただでさえ低負荷で平衡電流が高いのに、電圧ポテンシャルの繰り越しが起こり、それがコイルにブーストされ

スイッチングの開いてるとき(負荷に流れてるとき)それが電源に加算されて流れる仕組みは、

俺が前のスレを書く上で何度か考えた「ショート回路は電圧繰り越しにより電圧を内部だけでインフレーションさせ大きくすることができる。
が抵抗率の関係でそれを外部に持っていくことはできないからこれはショート内だけの話だな」という、外部に流せれば昇圧になるとの思考にまでは至らなかったショート回路のインフレーションを

スイッチングによりショート回路(ではないが)を繰り返し切断することで、外部経路へ流せるようにし、
なおかつそれだけではスイッチング(一回一回切る)することでショート回路の繰り越しがその都度リセットされてしまうのを
コイルによるブーストでメモリーさせ、あまつさえチャージ、持続電圧化(コイルがなければ一回一回一瞬の昇圧で終わる)、
そしてそれを電源に直列に加算させるという、

ショート(ではなく低負荷だが)のインフレーションという本来その中だけで取り出せないはずの大きな可能性を
スイッチングにより取り出し、コイルを使ってブーストに変えることで「直流の」昇圧を実現した
ショートを使えるものに転用し、スイッチングと合わせて、昇圧に昇華させ、あまつさえそれが直流を相手にしたものであるこの技術が、

「抵抗について俺たちの認識は間違っていた…」という、そこにつながる論を考えた俺には(俺だから)すごいものとして映った。

以上ポエムでした。

というわけでこのスレは直流コンバータ雑談スレです。自由に使ってね。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:17:13.43ID:/vlKa4m0
>>235
> にしても1.5MHzの石で、1uHか。
1.5MHzにするとインダクタやらコンデンサを小さく済むから実装面積的に助かるんだよね
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/17(木) 13:03:48.08ID:olKAJKTF
インダクタンスが大き過ぎると負荷急変などの過渡応答が悪くなるよ
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 03:40:29.12ID:Lp19SsuT
すると、インダクタンスを大きくする理由は何?
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 05:08:24.73ID:ojpVKlJG
>>238
リップル電流を減らせられる、だっけ?
降圧の場合でスマンだけど、例えば12Vから9Vとか5Vの比較的高めの電圧を作るときはインダクタは大きくなる。
SW周波数が低くても大きくなるし、結局は物理現象でインダクタは決まる

と思ってるw
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:10:51.38ID:Dnoy5jYA
スイッチのON/OFFにともなってコイルに流れる電流は直線的に上下する。

その最大値と最小値の「差」は、入力電圧、出力電圧、インダクタンスで決まる。
最大値と最小値の差はインダクタンスが大きいほど小さくなる。

降圧電源の場合、最大値と最小値の中間が出力電流。
たとえば、最大値と最小値の差が200mAであるとき出力電流が0.5Aなら、最大値は0.6A、最小値は0.4A…(1)
同様に、最大値と最小値の差が200mAであるとき出力電流が0.1Aなら、最大値は0.2A、最小値は0A…(2)
つまり…、(1)のように十分な出力電流を流したときに最大値と最小値の差が200mAとなるようなインダクタンスを選んだとき、
出力電流が0.1Aより小さくなると、スイッチングレギュレータは綺麗な電流の上下をする連続モードを取れなくなる。

少なくとも、スイッチ、ダイオード、コイルで構成される降圧電源では、不連続で動作するモードになるのが普通だと思う。
本来、非常に高い周波数でスイッチするはずの電源が、不連続でスイッチする結果、電源には、本来のスイッチ周波数よりもずっと低い周波数のノイズが乗ることになる。

ということで、低消費電力な特にオーディオ機器では、不用意に小さいインダクタは選ぶべきではないです。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 07:11:48.66ID:Dnoy5jYA
「不用意に小さいインダクタンスは選ぶべきではないです」でした
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 09:06:04.95ID:ojpVKlJG
>>240
> 出力電流が0.1Aより小さくなると、スイッチングレギュレータは綺麗な電流の上下をする連続モードを取れなくなる。

これ、スッキリとした良い解説。
曖昧に理解していた箇所が納得出来たような…
アリガト
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:37:08.97ID:Lp19SsuT
ということは、
・低負荷でのインダクタンスは大きめを選べ、
という捉え方も良いみたいですね。
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:25:51.07ID:Dnoy5jYA
むやみに大きいインダクタンスのものを選ぼうとすると、自己共振周波数も低くなるのでほどほどにしないと。
低負荷だけの降圧なら、シリーズレギュレータも検討するべきだし。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 03:05:47.67ID:UXVQ09FO
>>245
面白いアイデアだね
ただ価格が倍になるのと、配置によっては磁気結合して別のトラブルになりそう
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 07:58:48.82ID:gkVdeRwZ
直列にして、インダクタンスが大きいものが飽和したときに、高飽和電流、小インダクタンスの方が持ちこたえるのか。
面白そう。

磁気結合はシールドタイプなら、わりと気にしなくてすむと思う。
コイルの品種にもよるけれど、小さいエリアに単巻きインダクタでSEPICコンバータを作ってコイルの向きをいろいろにしたけど目立った影響はなかったと思う。

問題は、大きいインダクタンスのコイルの飽和電流を超えたところで、小さいインダクタンスのコイルでの連続モードを使うことになるわけだけど
大きいインダクタンスのコイルは、定格電流 ≫ 飽和電流 のものでないと意味が薄いことだろうな。
傾向としては 定格電流 < 飽和電流 とか、定格電流 ≒ 飽和電流 のものが多いと思う。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 09:29:45.19ID:88nfcuYI
>定格電流 ≫ 飽和電流 のもの
これは、どのように考えれば良いのでしょうか。
飽和電流=磁気飽和なので、インダクタンスとしての振る舞いが無くなる。
なのにそれ以上ので定格として使える・・・・?
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 10:41:02.62ID:gkVdeRwZ
>>248
たとえば、
ww.bourns.com/docs/Product-Datasheets/SRR7045.pdf
これの、大きめのインダクタンスのものは定格電流の方が大きい値になってます。

飽和電流は、磁性体や巻き数で決まる、インダクタとして働く限界。
定格電流は、直流抵抗などの損失や電線で決まる、ともあれ流せる上限。(切れないとか燃えないとか)

上のデータシートのように、同じシリーズ内でインダクタンスによって逆転しているのは、
定格電流 > 飽和電流 という性質をセールスポイントとして作ったのではなくて、
そうなっているだけかも。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:33:59.60ID:88nfcuYI
>>249
ありがとうございます。
定格という言葉を「機能を維持しながら使用できる標準的な」ということではないのですね。

>ともあれ流せる上限。(切れないとか燃えないとか)
絶対最大定格という感じがしますね。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:29:49.27ID:Hcl2S3Pu
デジキーで買えるDCDCコンバータメーカに
GAPTECというのが増えてきたけど、実際どうなんでしょうか。
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:59:12.96ID:E7BVuGky
>>252
Digikeyが売ってるんならそこそこ信用ある会社だと思う
これがアリババだったら疑うがw
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 16:15:50.84ID:AoUJxd1p
こんなサイト見つけた。
http://spslabo.com/index.html
Introduction of SMPS design method.
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:47:20.80ID:c7X9PmOF
ガーシーの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代でもされて景気悪くなったら分かる
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:10:56.83ID:laQaery5
トラックが横転すると漏れたオイルやら燃料やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよ
そしてもうお笑い好きが好きなのにバカ?
http://q.m.jp5/Z8rev
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:08:23.07ID:xtduksXx
なんだよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況