最近時間ができて、マイコン工作をまたはじめようと思います
PIC16C84のころで知識が止まっているので、正直ウラシマ状態です

早速ですが、PIC16F1705やPIC16F1827の4xPLLについて教えてください
これって入力されたクロック(水晶発振or内蔵オシレーター)をほんとうに4倍にしている
(たとえば8MHz→32MHz)のでしょうか?
4クロックかけて実行しているのを1クロックにして、見かけ上4倍にしている、ということでしょうか?

というのは、外部から入力できるクロックが20MHzまでとなっているため、
ほんとうに4倍の32MHzで動作できるのなら、32MHzまで入力できるのでは?と思い
疑問に思いました。