X



トップページ電気・電子
1002コメント363KB

オシロスコープ総合スッドレ! part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/13(水) 09:27:42.57ID:uQTjER4I
オシロスコープ全般を扱うスレです
現在はデジタル全盛ですが、アナログだってまだまだいけます。
基本機能だけのシンプルなモノから、付加機能てんこ盛りまで。新品買う・中古にする?
予算と、使用する対象と、単独型なのか、PC連携なのか、電源はACか電池駆動か、
帯域はどれくらい必要? プローブはどれを使う? キャリブレーションとれてる?
ストレージのメモリサイズは? 国内もの?個人輸入?保証とか修理はどうする?
扱う話題は意外に広いです 随時、ヌルー検定も実施ちう

○ テスターはこちらでおながい
【アナログ】テスター総合スレッド 13Volt【デジタル】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1441714593/

○ 過去スレ・前スレ: オシロスコープ総合スッドレ!
  part22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1442780531/ (前スレ)
part21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432343681/
part20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1420717146/
part19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1408586225/
part18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400592234/
part17 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1392776262/
part16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383460447/
part15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1364874736/
part14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1343665973/
part13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1331593575/
 :
part9 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1264259785/
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/24(土) 22:01:55.35ID:i7PKVH/+
つまり、ローデシュワルツのオシロは大人のおもちゃってことでいいよな?
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/29(木) 18:47:12.64ID:l/W0WT93
SD-FDアダプタってないのかね。
ハブに発電機つけて、磁気ヘッド経由で読み書き。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 05:09:09.90ID:JcQy1Tgl
>>645
おれ、東大の数学科出身だが、数学オリンピック合宿メンバーが何人かいたぞ
本線出場メンバーも
おれの代が特殊か?

ちなみに、おれも日本数学オリンピックまではいった
予選では賞もとってる
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 05:12:30.96ID:JcQy1Tgl
>>644
メダリストが何人も知り合いにいるのか
すごいな
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 05:13:35.92ID:JcQy1Tgl
おれの知り合いのメダリストは今は数学者で東大の教授
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:16:50.10ID:JcQy1Tgl
なんだそりゃ?
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/30(金) 21:10:04.78ID:JcQy1Tgl
www
おまいら、コンプレックスがひどいな
0660きー坊
垢版 |
2016/09/30(金) 22:15:35.88ID:kYzUik+f
>>657
あ、バーチャル数オリにバーチャル東大だっけ?
俺、プリンストンで教員やっててバーチャルガウス賞とったんだけどなwwww
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/04(火) 00:56:02.60ID:9EOqkMZt
さすがに電気屋でノーベル賞はそうとれないだろ。
そもそも工学は畑違いだもんな。
そのなかで、2つもとってるのはたいしたもんだ
江崎は電気屋じゃなかったはず。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:30:09.58ID:RtABcEGd
>>665
対象分野に入ってないから

物理学、化学、生理学・医学、文学、平和および経済学の「5分野+1分野」

青色発光ダイオードは今でも疑問だわ
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/04(火) 09:28:47.08ID:9EOqkMZt
いやショックレーもとってるから物性物理分野のノーベル受賞はまったくおかしくない
ただ、青色LEDはそれでどういう物理法則を発見したのかというね。
そして、電気屋は工学なんで法則を利用して、物やサービスを作るのが仕事
論文のアブストラクトには、
人間生活にどのように役立つか記述するし、
発明であれば、自然法則を利用してることと、高度であることは言わずもがななんで、
ノーベル賞より、特許が工学研究のスタンスに近い。

ちなみにノーベル賞とった電気屋は化学賞の田中と中村な。
江崎は物理屋だったはず。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/04(火) 12:49:38.03ID:RtABcEGd
>>669
ダイオードでとったわけじゃなくてトンネル効果の発見でとってるので全然違う
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/04(火) 13:02:59.88ID:1IOwjikf
ノーベル賞の本来のコンセプトからすればニュートリノや重力波よりも
青色LEDの方がむしろピッタリなんだろう
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/04(火) 13:27:18.52ID:9EOqkMZt
ノーベル賞は工学賞じゃない。理学賞だ
物理学と銘打ってるわけだから、物の法則の発見に対して授与されてしかるべき。
例外はあってもた。
ノーベル賞級発明とか不見識極まりない。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/04(火) 13:34:45.74ID:b263I7U8
IPSの人の、お祭りは今日まで、明日からは平常
みたいなのが潔かったな
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/05(水) 21:44:15.12ID:hC+F2av5
>>673
結構、物理屋さんでそういうことを言ってる人が多いんだけど
(言っちゃ悪いけど「ま っ た く」役に立たない研究をやってる人も多いからw)

結構発明で貰ってる人も多いけどね。キルビーとかもそうだけど。
やはり応用物理のが社会に与えるインパクトが強いから・・
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/05(水) 21:57:02.57ID:hC+F2av5
あとはやっぱ電子工学の世界にいると正直、IEEE栄誉賞とかが
ノーベル賞と同じぐらい、あるいはそれ以上に嬉しいかも知れない
(もちろん両方獲ってる人も多いけど)

アレはノーベル賞では評価されないような、あるいは遥かに重要な発明に与えられてるから
やっぱ工学は使われてナンボだからね・・・
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/06(木) 07:59:31.74ID:TcS4rTWl
>>677
>(言っちゃ悪いけど「ま っ た く」役に立たない研究をやってる人も多いからw)

だからお前は全くわかってないとはじめから言ってるの。
人の役に立つかどうかは工学の話であって、理学にそんなことは一切求められないことぐらいわかれよ。
法則を発見するん’だから。人の役に立つか否かなまったく関係ない。当然発明も理学には関係ない。
理学と工学の違いを一から勉強し直せ。てか、それもわからず工学部入学したのか?それとも糞私学の理工学部か?
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/06(木) 08:34:10.36ID:TcS4rTWl
>>678
>あるいは遥かに重要な発明に与えられてるから

だから、重要ってのは何をもって重要と言ってるんだ。
工学における"重要"とはいかに人間生活にとって寄与するかだ。
その部分が欠落してるものは工学研究にならない。
工学の賞も工学への貢献度で評価されるが、
工学への貢献は人間生活への貢献と言い換えられる。

理学にとっては、
XXに利用できるから重要なんて評価基準はない。
学問としての話題性に尽きる。こっちは禅問答のような評価にならざるを得ない。
どの分野でも論文の引用回数は重要論文の尺度にとりあげられるが、
理学の場合は話題性という意味でより大きな意味を持つ。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/06(木) 08:57:45.10ID:l/fmqat5
味を楽しむ料理で、腹が膨れんと不満言う人みたいだな。
一万円でこんだけだけ?みたいな。
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/06(木) 20:32:49.46ID:QfdHU24k
俺のらいごるは今日も絶好調。                  で、棚に鎮座してる
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 12:37:25.41ID:RXgjzKmx
1GHzのオシロもってるけど、
ホントにその帯域必要にな場合はともかく、
常用してると、プローブのランニングコストが馬鹿にならんので安いの追加で買ったわ。
プローブだけで1054Z一台買えるし。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 07:08:00.87ID:ivQ+aYzY
アクティブプローブとは比較にならんが、プローブなんて所詮消耗品なのに
一本、5万円とかじゃ、気軽にプロービングできない。
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 14:51:51.25ID:8na1vr+u
先端だけ補修部品で買えるぞ。
つーか、そもそもそんなにやわくないぞ。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 10:07:47.43ID:8XIGbJyk
接触させてから電圧かけるならいいが、
電圧かかってるところにプローブをあてると、その旅にアークが生じて先端が痛む。
ZIFソケットに突っ込んで、レバー起こして、先端がもげたこともある。

ま、DS1054Zとか安いし、コンパクトだし、一台あるとホント手軽に使える。
いわゆるハンディタイプよりずっとレスポンスも早くて、
まったく普通のオシロとして使えるし、普通どころかテクトロのいうフォスファなんだなコレwwww
バッテリ駆動できるともっといいんだけどね。
こんなオシロがこの価格で出されるともう他のメーカー太刀打ちできねーわ。
うーーん、シナ恐るべし。驚異てか驚愕だな。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 11:17:23.10ID:lKRZK4yv
>>694
HiZ入力な機器でアーク?
ZIFにつっこむ?

なんか、いろいろ間違ってないか?
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:34:15.45ID:CpAJRDyp
オシラーがプローブを溶かすのは最も恥ずかしい事故やで。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 20:47:50.69ID:8XIGbJyk
>>695
あのな、電位差があるところに接触させれば必ずアークが発生する。小規模であってもだ。
それがなければ、スイッチの機械寿命も電気寿命も無限なwwwww

>ZIFにつっこむ?

ZIFソケットにプローブの先端突っ込んでレバーもどしてみな。先端切断できるから。

シロートバカはしょーもない突っ込み入れるな
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 20:51:51.70ID:8XIGbJyk
>>697
オシラー?なんやそれ。初めて聞くタームだな。
プローブは消耗品ってことぐらい電気屋なら覚えときな。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 21:02:37.70ID:8XIGbJyk
>>697
あと、デバッグツールに過ぎないオシロにer つけて喜んでるお前は、
設計も開発もせずデバッグだけしてる輩か?恥を知れwwwww
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 06:34:13.30ID:1i3WYXp6
切れるかどうかはともかく、ZIFソケットに
オシロのプローブ突っ込む方がどうかしてる
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 08:29:24.35ID:I0/HEQTC
ハイインピーなオシロプローブでアークって、ショートでもしてんのか?
意味がわからない
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 13:50:11.72ID:eNQDUwUH
絶縁されたドライバにも放電するからハイインピーダンスのプローブに
放電してもおかしくはないと思うが、そのためにプローブ先端が傷むか
どうかまでは分からん。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 19:56:08.76ID:xTU3p69y
>>708
スライド式って使ったことないんだが、プローブの先を切れるほど強力なの?
アホの子の >>704 が持ってきた奴は TEXTOOL と同じ構造みたいでバネで挟む方式だから切れるわけはないし
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 00:48:44.89ID:TC9VK/Hb
>>711
常識的に考えて、プローブを切断する
ようなソケットだったらICの足が切れるな
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 01:28:13.99ID:rskYstdx
お高いプローブじゃない限りたいていのプローブ先端はDIPの足より堅牢だろうね…
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 06:43:33.75ID:TC9VK/Hb
>>715
ICが入っていないZIFにオシロのプローブ突っ込んで
レバー倒すって、どんな状況?
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 07:30:11.00ID:QxU1pgCE
>>716
お前バカだろ。
基板に直接半田付けされてる場合は、基板近くのピンの細い部分をプローブでつかむことは可能だが、
ソケット使ってICが入ってる場会、プローブでつかめる場所がないから、
ソケットにDIPピンと重ねる形で、プローブの同軸先も挟み込むんだろう。
1箇所だけDIPピンより太いプローブ同軸に力が加わって損傷するんだろ。
真性ゆとりバカか?
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 07:35:27.97ID:QxU1pgCE
> ID:xTU3p69y

>バネで挟む方式だから切れるわけはないし

バネ?
DIPのZIFソケットもわからないならレスすんんなよ素人。
エンジニア1年目か?それともアホ学生か?wwwww
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 07:59:04.01ID:e+nKxhMj
プローブの先端を交換するほどのアーク放電って具体的にどんな現象?

同じ箇所を同じ力で数十万回あたり続ければ、接触抵抗が高くなるような気がするけど、それってどんな使い方?

馬鹿な素人、アホな学生、ゆとりビギナーエンジニアにもわかるように説明してくれ。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 08:31:15.68ID:rksKjXeN
>>717
> 基板近くのピンの細い部分をプローブでつかむことは可能だが

まともな実装してたら細い部分なんて見えないはずだが...
http://www.janis.or.jp/users/katsumik/dipboard/img/dip3_1.jpg

> 損傷するんだろ。

あれれ?
ずいぶん後退しちゃったね w

>>699
> ZIFソケットにプローブの先端突っ込んでレバーもどしてみな。先端切断できるから。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 08:39:05.68ID:/WbNndB2
>>720
これ見てふとおもった。

インベーダの頃の基板って、眺めてても楽しかったな
シムシティ感覚とでもいうか、なんとなく構成が浮かぶ

トランジスタ(一部真空管)時代のカラーテレビも眺めて楽しかった
部品の多くがその機能に基づく姿をしていた
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 08:55:32.65ID:QxU1pgCE
>>720
>あれれ?
>ずいぶん後退しちゃったね w

スキンエフェクトも知らん糞か。
傷が入った時点でプローブとしては使い物にならない。
ゆとりバカってのはこんなもんだろなwwww

ちなみ健常者ならに、プローブの同軸先端はソケットで切断できるよ。
カタワのお前にゃわからんだろうけどなwwwww
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 09:11:22.85ID:QxU1pgCE
>>720
大体よ。
小学生のガキの小遣いで買えるプローブしか使ってないんだろうから、
切断しようが、損傷しようが、気兼ねせず自由に使えよゆとりカタワ学生よ。
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:47:24.86ID:oWTKDO5P
>>718
ひょっとして板バネ知らないとかか? w
ZIF ソケットばらしたことないだろ
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:51:41.36ID:oWTKDO5P
>>721
FPGA とか使われると外観同じでも中身違ったりするしね
俺は本職ソフト屋だからあまり違和感ないけど昔からやってるハード屋さんがそういう気分になるのはわかるわ
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:56:17.14ID:FGBvjjAI
ID:QxU1pgCE

色々と面白いこと書いてるじゃん。
その調子でどんどん書いて下さい。
読むのが楽しみ。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 12:59:03.77ID:oWTKDO5P
>>722-724
スキンエフェクトって表皮効果のことか?
傷が影響するような領域でプローブを当てる?
お笑いですか?
お前さんがその領域を扱ったことないのがバレバレ w

> はっきり細い部分見えてるがな?
幻覚症状でてるから早く病院行けよ

> 小学生のガキの小遣いで買えるプローブしか使ってないんだろうから、
この手の昔からある板には本職いたりするから数十万位のプローブを扱った奴もいると思うよ
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 13:32:50.12ID:y4TpEeCO
さぁ、そろそろ℃玄人の敗北宣言、「悔しそうだな」出そうだね。wktk
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:41:44.99ID:APrV9kJg
決め台詞言わずに消えた。
毒老人とはよく言ったものだ。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 01:00:33.82ID:3hYu+2Rh
>>717
ICピンより太いプローブを重ねて入れたら、
肝心のICピンがソケット接点に、
まともにコンタクトできないんじゃ?
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 01:08:46.06ID:96Tkjsb1
表皮効果を覚えたら、そろそろ反射、誘電損、偏波とか覚えて使いこなして欲しいなぁ。
でも、傷が測定に影響する場合そのスケールはどれくくらい?プローブの先端が、直径100m、ながさ800mとかならありえる?

教えて学士様w
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 11:05:25.38ID:wH7Vi88+
ZIFソケットにICのピンと一緒にプローブの先端突っ込むと言ってる時点でもうアレだね。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 20:29:03.94ID:9Hwdj/Mj
今年も残すところ12週間になりましたので、スレオブザイヤーの選考会を開始します。

紅学士様、ど玄人様はエントリーされていますが、ZIFソケット君のエントリーはいかがしましょうか?

プロービングにおけるアーク放電の影響、表皮効果の影響に関する考察の内容次第でしょうか?
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 23:56:26.03ID:3pvb8LUc
>>739
普通に有り得ないよな

あとZIFレイプ氏は、アーク放電の意味を正しく
理解してないと思う
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 00:50:53.72ID:ME/CX0pu
ZIFソケットにプローブ先端突っ込んだってだけで何をそんなに盛り上がってんだおまえら…。
元凶の>>694どうにかしろ
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 05:14:34.71ID:PRJtjAMO
>>729
>スキンエフェクトって表皮効果のことか?

それ以外何があるんだいwwwww
Maxwell登場前にベクトル解析でお手上げで電磁気の単位落としたお前
ベクトル解析以前に高校レベルの積分そのものが理解できて無くてお手上げか?wwww

>傷が影響するような領域でプローブを当てる?
>お笑いですか?

はぁ?
超絶脳天気脳はお前だゆとり
銅線なら100MHzで 深度 0.2mm, 10MHzでも 0.7mm

>お前さんがその領域を扱ったことないのがバレバレ w

自己紹介かよ無知の極み。
傷だらけのプローブで今日もるんるん測定でちゅかい?脳天気ゆとり学生

>幻覚症状でてるから早く病院行けよ
地獄に逝って閻魔大王に舌でもひっこぬいてもらえよ。嘘つきゆとりwwww

>この手の昔からある板には本職いたりするから数十万位のプローブを扱った奴もいると思うよ

そらアクティブプローブ常用する奴は普通に居るだろうよ。
数十MHzすら扱ったことの無いお前に言ってるんだよ。傷入りプローブ平気で使うお前によ。
ゴタゴタ言ってねぇで、さっさと買い換えろよ、そのキズ入りプローブwwwww
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 05:17:58.65ID:PRJtjAMO
>>737
>プローブの先端が、直径100m、ながさ800mとかならありえる?

直径100m?表面積が大きくなってキズの影響も無視できるだろうなぁ
スキンエフェクトであおりたいのに、よりキズの影響が軽微になるように、逆に太い直径持ち出すしてどーするよ。
頭の悪さ世間に晒してしてうれしいかえ?


>>741
>あとZIFレイプ氏は、アーク放電の意味を正しく
>理解してないと思う

お前、電子がどういう状況になれば光を発するのか基本中の基本を理解してないだろwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況