X



トップページ電気・電子
1002コメント378KB
【Cortex-】 やっぱARMっしょ part10 【AxRxMx】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/10/05(月) 22:31:21.62ID:/ZKA4LDM
ARMデバイス、ARMボードについて組込系ARM全般のスレ

時代は「やっぱARMっしょ」
省電力ニーズの高まりを背景に海外チップベンダーはもとより国内勢も参戦
ホビーとしてのマイコンからスマートデバイス用プロセッサまで
ARMコアを持つチップやボードのラインナップは今まさに百花繚乱

【前スレ】
【Cortex-】 やっぱARMっしょ 9 【AxRxMx】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1399381482/
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 18:01:46.33ID:0fjLCOeg
>>731
まぁ方向性的には車載向けという括りでも間違いないと思うけど大雑把過ぎるし
CPUにしか目がいってなさそうな感じだったから分かりやすい例を出しただけな

具体的な話だとキーレスエントリーとかNFCみたいな近接通信、レーダー系などなど
どの位使われてるのか知らないけどZigBeeとかもそうだよな
さらにWi-FiやBTの石もあるけど、この辺は元々Qualcommも持ってて更に強化って感じかね
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:09:28.71ID:cSgKREvT
>>733
大した話でもないのに何噛みついてんの?w
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:57:58.69ID:b1VsKRlX
Cortex-M23はM0、M33はM3とM4の後継みたいだけど商品展開はどうなるんだろう
M0、M3、M4はフェードアウト?
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/02(水) 01:17:21.44ID:9JWwDabZ
>>735
ARM発表は最上流だからなぁ
先行ES品はともかく、採用SoCが実際に出回るのは1年以上先の話だろうし

実際にSoCとして採用されるかどうか
そのSoCの利用が広く普及するかどうかは別問題でもあるし

世代交代が進む場合、数年後に置いてM0〜M7の新規採用は減るかも知れないけど
既にあるチップがどうにかなる訳じゃないしね
今だって7TDMIとか926EJのSoCも売られてる訳で
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/07(月) 22:35:51.41ID:3zWdOVob
>>741
「カスタムFPGA機能のサポート」の下りが興味深い。
FPGAになにさせるんだろう。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:37:32.76ID:ICIp3S/L
後藤弘茂ってコイツか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/629501.html
>【後藤】みんなすごい誤解していて、
/* 略 */
> ARMはともかく32bitの出来がひどい。何がひどいか? RISCなのに汎用
> レジスタが16本しかない、その内の3本はプログラム関連で使っちゃう
> ので、汎用に使えるのはたった13本。これで、ロード/ストアアーキ
> テクチャのハンドリングをしなきゃならない。そうするとコンパイラが
> 効率的なコードを吐けない。ので、コードステップが非常に長くなる。

>【山田】つまり今のARMの32bitはひどいと。
>【後藤】ひどい。だって、僕の知り合いでネイティブARM 32bitに触れた
> 人は皆「変態命令セット」って言ってるし(笑)。

ARMなんかの記事書けるだけの知識あるようには見えんけど、メーカーの
プレスリリースの翻訳ならできんのかな?
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:49:13.21ID:a0i+DOqm
けなすだけなら誰でも出来る
専門誌だって間違ってることいっぱいあるけど、いちいち粘着したり噛みついたりするの?
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/10(木) 18:55:44.16ID:qXgCeh91
PDP以来の伝統的な奴とは言え
ミドルエンディアンとか残ってたからな…
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 03:54:06.02ID:sotQTxXH
>>748
> けなすだけなら誰でも出来る

プロのライターの後藤さんを馬鹿にしてないか?

> ARMはともかく32bitの出来がひどい。

> だって、僕の知り合いでネイティブARM 32bitに触れた人は皆「変態命令セット」って言ってるし(笑)。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 06:42:21.46ID:rYMNk+0X
自分の使ったことのあるもの以外は全て変態なんだろう。
同じプロセッサなんてほぼ皆無なのにwww
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 07:49:39.99ID:IO4kemOP
後藤の名前を知らないならアーキ分野の知識レベルは知れたもんだが、
彼の酷いという基準が違うんだろう。たとえば以下の記述で見ると
比較対象がOSを動かすプロセッサであり、PICみたいなもんじゃ
ないことは分かる。


ARMのセキュリティ特権階層は、すごく変。
普通はRing0、1、2、3、セキュアバイザー、ハイパーバイザー、
OS、アプリとできるけど、ARMの場合、これができない。

ARM 32bitの場合は、シフト・演算と並べると速くなるとか、
変な最適化がいっぱいある。後は割り算命令使っちゃダメだとか。
だってCortex-A9までは割り算演算器がなかったから。
何それ!? 一体いつのCPU? って感じでしょ?(笑)。

文句言うなら何が間違ってるか具体的に言わないと意味ないな。
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 10:02:56.37ID:71gncQ/A
>>751
おう、そうとったか。
アンカーうたなかった俺も悪いが二行目見てもそういう解釈するあたり後藤愛に満ちあふれてるな。
しかし、プロライターてw

俺のけなす〜の対象は>>747
>>753の書いてるように何かが間違ってるならそれを具体的に指摘、訂正すべきだろう
そういうのは他の人の知見にもなるんだし、話の種にもなる
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 15:10:52.19ID:yUgU3uJd
Cortex-M23/Cortex-M33のbig.LITTLEだそうです

「Synergy」欧州でも手応え、FA向けIPも追加予定
http://eetimes.jp/ee/articles/1611/11/news055.html

 2018年には、Synergyの専用マイコンのマルチコア化を進める。
具体的には、ARMの「Cortex-M23」「Cortex-M33」コアを用いたものがラインアップに加わる。
Cortex-M23/Cortex-M33は、ARMが2016年10月25日(米国時間)に発表したばかりのコアで、
「ARMv8-M」アーキテクチャを採用するものになる。
Synergyの専用マイコンでは、
Cortex-M33をメイン、Cortex-M23をサブとする「big.LITTLE」構成とし、
Cortex-M33をアプリケーションプロセッサとして、Cortex-M23はパワーマネジメント用として使用する予定だ。
Cortex-M23/Cortex-M33を用いたSynergyマイコンの開発は、2016年末から開始する。
製品化は2018年を予定しているという。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 16:15:39.92ID:iVQ5q7rj
risc黎明時代はパイプラインをストールさせる除算命令など普通になかった
並列実行できて命令順序も変えられるようになればさほど問題とはみなされなくなる
armの歴史を眺めれば除算を取り込んだタイミングはごく自然だと思うが
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:28:52.57ID:2ygRTv7Z
シフトや分岐など実行出来る事多いISAのはRISCとして変態と言われても仕方無いでしょ
まぁメモリリソースの少ない頃からだからアセンブラ職人の腕の見せ所でもあったけど
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:48:53.93ID:OB7MrnVb
>>757
除算を1命令サイクルとか無理が大きいから、普通は乗算器とループ命令の組み合わせだろ。
ニーモニックとしては、除算命令有ったとしても。
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 00:15:27.05ID:v53VJqNY
>>759
「普通」とは人それぞれ
Pentiumなどは除算ハードを持つ
これがバグったのが有名なX86のFDIVバグ
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 00:48:16.94ID:kQxDbgNm
> Pentiumなどは除算ハードを持つ
> これがバグったのが有名なX86のFDIVバグ

浮動小数点演算の除算のみサポートしないアーキテクチャなんて存在するか?
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/12(土) 10:21:34.34ID:tdirf3Qs
乗算命令は並列化が可能だから時間かからないけど
除算命令は時間かかるね
x86でも64bitの除算命令が30クロックくらいかかってる
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 00:30:46.05ID:c5WCLAZq
リレー計算機で割り算するとガチャガチャした番組思い出した
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 01:49:41.82ID:kf0xyssw
> ARMはともかく32bitの出来がひどい。何がひどいか? RISCなのに汎用
> レジスタが16本しかない、その内の3本はプログラム関連で使っちゃう
> ので、汎用に使えるのはたった13本。これで、ロード/ストアアーキ
> テクチャのハンドリングをしなきゃならない。そうするとコンパイラが
> 効率的なコードを吐けない。ので、コードステップが非常に長くなる。

コンパイラの出力見たことないんだろうなあ、というのが率直な感想。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 06:00:32.49ID:7+JniPJ8
>>760
あるかと言われたら、
組み込みでどうかは分からないけど乗算器とニュートン法で
除算してた過去のcpuはあった。
ただieee754が使われるようになってからは精度保証が
難しいからないんじゃないかと思う
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 06:49:36.42ID:oC0dwlur
>>764
R13=スタックポインタ
R14=リンクレジスタ
R15=プログラムカウンタ

32bitのARMのレジスタは実質13本なのは事実
演算はすべてレジスタ-レジスタ間のみ
x86のようなレジスタ-メモリ間の演算を行う命令は存在しない

64bitのARMでも
X30=リンクレジスタ
X16、X17=プラスマイナス128MB以上の範囲への
     ジャンプやサブルーチンコールする時にリンカが使うためのリザーブ

といろいろと使えないレジスタがあるのは事実
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 10:15:48.83ID:SpM0MiVU
>>764
パイプライン崩さない様にとかで、ステップ数増える事も有るしな。

レジスタ多いと、命令の中の、レジスタ指定部分のビット数増えてしまうから、多ければ良いとも言えない。

レジスタ用途限定した方が、ロジックがシンプルになるので、クロックの高速化しやすい。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 12:14:35.17ID:oC0dwlur
>>767
>レジスタ用途限定した方が、ロジックがシンプルになるので、クロックの高速化しやすい。

性能重視設計のCPUはレジスタリネーミングという手法を使ってるから
内部的には100を超える物理レジスタ持ってるけどな
レジスタフィールドの長さの制限とレジスタ数の兼ね合いで
一番バランスがいいのが32個なのでは?
性能重視設計のRISCプロセッサの多くが32個だからね
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 17:57:05.26ID:e+umDpE2
レジスタ16個は糞と主張するやつは今しか見えていない

半導体の集積度が向上したおかげで
今現在はレジスタ32個がよさそう、というだけだ
未来では恥ずかしげもなく32個は糞、バランスで1G個がいいと言うだろうさ
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:22:54.28ID:7+JniPJ8
命令の基本が分かってない
レジスタ番号で命令長が食われる。1G個で3オペランドだと、レジスタ指定で90ビット。
1G個のレジスタアクセスは遅すぎて使えない
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 06:09:13.17ID:Wd0LUN4h
40年前は8ビットCPUが主流。今は8倍の64ビット
同じペースなら40年後には512ビットCPU。90ビットなんて屁みたいなもんよ
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 18:09:46.51ID:KxuL2lmq
>>774
いや、俺も>>772氏と同意見だよ。
「同じペースなら」と言ってるが、512ビットCPUが必要な根拠が曖昧。

このスレな気がするが、誰かが調査したらレジスタが一番多く使われる13ビットまでとか。
32bit→64bitも、アドレス空間拡大が主目的だし。

同じペースで拡大するのも不明だしね。
(40年前でなく30年前だと思うし、それから10年で32bitになった。が、64bitになるには15〜20年必要だった)
(つまりビット数拡大は、鈍化傾向と言えるだろう)
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 18:39:13.76ID:PHVr0gzT
そう言うのをネタにマジレスっていうんだぜ
空気読めない奴多いんだな
0777777
垢版 |
2016/11/14(月) 18:44:56.41ID:h16aQfhm
777
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:05:21.41ID:7J5+AMQn
ネタにマヂレスじゃなくてアホをかまうなが正しいんじゃね
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:27:18.59ID:pPk8HsEL
>>776
旗色が悪くなるとネタで逃げる。。。
だったら最初っから出て来なければいいものをw
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:51:19.41ID:PHVr0gzT
>>780
旗色ってなんだ?この流れでは俺は初めて書き込んだけど
くやしいのうって言って欲しいだけか?
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:54:08.11ID:Wd0LUN4h
40年も512ビットもペースもどうでもいいんだよ
>>769の言う「今しか見えていない」、つまりCPUは進化し続けてるってこと言ってるだけなんだから
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:08:11.30ID:eOlSRt81
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの
暴力肯定いじめ容認?
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:14:22.67ID:pfUScJZA
信じられないかもしれないけどCPUアーキはこの
50年間近くそんなに進歩してない。
今のCPUは基本的に1960年代後半に作られたIBMの
メインフレームCPUの技術が主体。
スーパースカラ、レジスタリネーミング等のアーキは50年前の技術。

進歩したのはデバイステクノロジで、1チップ化され劇的に
安くなった事とクロック周波数とコア数。それとメモリサイズの増大。
それを支えたのがムーアの法則。だけどもう終わり。

今までと同様に機能/性能がどんどん増えるという幻想は捨てなさい。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 21:55:55.34ID:2KhjdfzR
ほんと空気読めないのなw

ところで>>773見て思い出したけどOpteronAって物は出荷されてるのかね
鯖系向け製品はずっと出す出す詐欺だよなぁ
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:12:46.61ID:cQoxIJ/n
今のcore i7はAVXというVLIWアーキテクチャやないか(スレチ)
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:17:11.39ID:pfUScJZA
分かったよ。

> ほんと空気読めないのなw

→悔しそうだなwww。

出てこなくていいよ
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 22:53:18.77ID:rkNOrCS+
512bitプロセッサって
数十回程度のループカウンタに使うレジスタも512bitになっちゃうわけ?
もったいないお化けが出てきそう
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:29:26.69ID:DaD6mOj2
> 512bitプロセッサって
> 数十回程度のループカウンタに使うレジスタも512bitになっちゃうわけ?

64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:39:44.26ID:pfUScJZA
>>794
一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
複数モデルがある。

なんてこと知らんだろうけど。

#また湧いて来た気がする
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:53:14.97ID:DaD6mOj2
> 一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
> 複数モデルがある。
>
> なんてこと知らんだろうけど。

>>793の周囲ではこういうのが知識自慢として通用するのかw
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/14(月) 23:59:26.84ID:pfUScJZA
>>64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな

これが浅はかな間違いだってことよ。
知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/15(火) 00:19:08.13ID:oVbQDSmt
> >>64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな
>
> これが浅はかな間違いだってことよ。
> 知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
> 揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。

日本語の読解力ないのが自慢かな?
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/15(火) 00:40:14.24ID:FOYxeHRm
ATMELのSAM7使っててgccでchan氏のFatFsをExFat対応オプションでコンパイルすると
64bit-intでライブラリ関連のリンクが出来ないって怒られて
リンカスクリプト修正して通ったら
なんか出来たバイナリが1Mbytes近くに膨れ上がり
追加したセクションをNOLOADに再修正した思ひで
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/16(水) 03:35:22.35ID:fVIcPUR9
>>793

> 一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
> 複数モデルがある。
>
> なんてこと知らんだろうけど。

>>795

> これが浅はかな間違いだってことよ。
> 知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
> 揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。

の意味がマジわからん。
>>792の「(>>791は)64bitプロセッサのintのサイズは64bit、とか思ってそうだな」をどう解釈したらこういうレスがつけられるんだろう?
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/16(水) 03:41:28.43ID:fVIcPUR9
intは必ずしも64bitとは限らないと言ってるのを「intが64bitは絶対ない」みたいに曲解したのかな?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/16(水) 04:14:14.21ID:Pd4e4qgW
>>802
端から見て、あんたがおかしい。

> 絶対ない」みたいに

誰が絶対と言った?
勝手に脳内妄想し、それに絡んでどうする?
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/16(水) 12:19:23.57ID:fVIcPUR9
>>803
> > 絶対ない」みたいに
>
> 誰が絶対と言った?

誰も言っていないことをそう曲解したのかな?という推測だけどこれに絡んでくる意味も分からんな。
違うと言いたいなら

> 一般にはILP64とかLP64とかLLP64とか言われてintを32/64bitどう扱うか
> 複数モデルがある。
>
> なんてこと知らんだろうけど。



> これが浅はかな間違いだってことよ。
> 知らないなら知らないって言えば良いだけなのに。
> 揚げ足取ろうとして自爆したでしょ。

はどういった理解に拠るものか合理的に説明してくれ。
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 12:59:46.50ID:j7O0nqXF
ARMでx86エミュとかめっちゃ遅そう
AtomかCeleronの方が早くて安いやろ(笑)
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 17:43:02.45ID:Ax8K+cwP
>>808
記事にはx86エミュレーター上でWindows10を動かすと書いてあるけど、OSごとしなくてもいいだろうに。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 17:46:16.63ID:9+snK+ak
>>809
>ARMでx86エミュとかめっちゃ遅そう
>AtomかCeleronの方が早くて安いやろ(笑)

intel は cortex-a 対抗の atom の開発を諦めたんじゃなかったっけ?
記憶が曖昧だけど

だとしたら、win-rt がこけた ms にはもうこれくらいしか打つ手はないんじゃね?
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 18:46:36.44ID:6q/VqLOw
OS 動かせるぐらいの完成度って言いたいんでしょ
ネイティブで動かしたいんなら手直ししてリコンパイルすればいいだけだし
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 20:58:11.86ID:pxoLdhJ6
>>811
https://ja.wikipedia.org/wiki/QEMU
> QEMUの特徴として、中間コードを介して動的コンパイルを行うことに
> より、x86、PowerPC、SPARC、ARMなど多くのホストCPUに対して多くの
> ターゲットCPUを高速にエミュレーション可能である事が挙げられる。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:14:34.97ID:29EdcrbW
>>815
ありがと
ということは、
cpuエミュレーションは新しくなくて
biosエミュをしっかりやってるから
OSが立ち上がると考えると妥当なのかな?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 07:28:00.80ID:MAofg5EL
でた、煽ることしかできない口だけ先生
先生。何か役立つこと言ってみてくださいよ
主に人間性の面で期待してませんが、一応頼んでみます
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 15:30:20.32ID:S4fDy/SS
>>816
QEMUのエミュレーションはとっても遅いよ
ARM上で今のx86のWindowsを動かすには実用な速度で動作しない
もっと別の高速エミュレーションの技術使うはず
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 19:29:40.72ID:+KulCUnA
>>819
OSはエミュレーションせずにWinRTを使うな、俺がアーキテクトならw

別の高速技術と言ってもQEMUの中間言語を止めて、ダイレクトコンバージョンするしか無いっしょ。
後はコンバージョンするコアと、実行するコアを分けるとか。

ただWinNTの DEC Alphaプロセッサポートは、一度x86コードを実行するとコードをHDDに保存し、2回目はコンバージョン不要にしていた筈。
あの技術を復活させれば大化けするかもね。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:46:12.46ID:BLEbHpT1
>>11
ラズベリーパイは、本来教育用だからな。
年単位で連続運転とか、考えられてない。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 21:27:13.84ID:QvcpawlU
>>820
XboxOneの下位互換機能がそれを使ってたとオモタ
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/26(土) 23:18:29.99ID:yk2K0t+U
>>825
ほぉ〜、使われてたんだ。

エミュレーター、ARMなAndroidやiOS上でWin10が動いたら面白いけど、いいとこWinPhone用なんだろうな。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/29(火) 13:07:17.17ID:LHKo4Zg7
MacがPowerPCになった頃に盛り上ってたなぁ
今はバーチャルコンソールくらいか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況