X



トップページ電気・電子
854コメント330KB
外見と型番から部品を特定するスレ その5 [転載禁止]©2ch.net
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/28(月) 15:12:40.78ID:2twXcKg+
超能力で透視したのだが、まったく分かりません。

誰かが知らない部品を質問するから、知っている誰かが答えてください。

Q. 質問には何を書けばいい?
A. あるだけの情報を全部晒せ。特に画像は必須。あと質問の背景は隠さず全部書け。
 ・情報を後出しでズルズルされるよりも、最初にわかることを洗いざらい書いておくと答え(探し)易い
 ・部品の表面・裏面のアップの画像
 ・基板に実装されている(されていた)なら、その基板の部品周りのアップと
   全体の画像を表面・裏面とも。
 ・部品表面の印字が読めれば、その文字
 ・部品ないし基板の用途が分かっているなら、その用途(目的、型番等)
 ・部品が壊れたなら、その時の状況(何をして何が起きた)の詳細

Q. 画像はどうやって晒したらいい?
A. 適当なアップローダを使え。
   ・http://imgur.com/  オススメのロダ
   ・画像うp@機械・工学・電気・電子板(QR) こちらは専ブラに直リン不可の場合あり
    http://ux.getuploader.com/mcnc/
  うpしたら、その画像のリンクを質問に添えて貼れ。

Q.型番無いときはどうするのよ?
A.とりあえずパッケージ(外形)がわかるし、足の本数とか色とか模様、大きさ、抵抗値や
  デジタルテスターで測定できるものはやって桶。

前スレ:
  その4  http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352105524/

過去スレ:
  その3  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284261473/
  その2  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1247591716/
  その1  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148346864/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:13:06.99ID:ghc+Eaf5
相方のコネクタって言うよりカードエッジにしか見えんが…
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:27:26.84ID:RwkTkykJ
これはしたり。自分の情けなさを痛感しました。ありがとうございました。
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:23:12.61ID:RB+uCsuU
カードエッジにしてはピッチが細かすぎみたいな気もした。
FPCコネクタってことはないですかね。6ピン両面コンタクト。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/10(土) 23:39:59.92ID:RwkTkykJ
ピッチは1.25です。対向するピンは同じ信号になっています。USBコネクタみたいなのがあるのかなと思い質問した次第です。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:10:49.66ID:78DvyEnq
スリットの幅を計ってちょうよ
よくあるP板の厚みならカードエッジでしょ
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:27:06.07ID:cKRZgJNB
>>709
雑な測り方ですが1.4くらいでした。ふつうの基板は入りません。
>>710
自作ロボット用に転用のためLiDERユニットとして単体購入なので本体はありません。

お騒がせしましたが、面倒なので直に引き出そうと思います。ありがとうございました。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:49:45.88ID:wZ7a2Lg4
教えて下さい

アキシャル形ダイオード
黒いプラ
S5Vの表記
本体のサイズ
φ2.6mm
長さ5.0mm
白い帯の太さは1.5mm
リードの太さはφ0.55mm
全長62mmぐらい

千石か秋月で買ったかも
ショットキーバリアダイオードの可能性高い
テープは片方水色片方白色
10個単位で買った
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/28(水) 14:15:10.42ID:eoKUbRBp
写真があるほうがわかりやすいんだけど
それとテスターのダイオードチェックで何Vになるかで、シリコンかショットキーかがわかる
シリコンだったら抵抗を直列に入れて逆接してツェナーかどうかS5Vが電圧の5Vかどうかを確認
まずはそんなところか
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/29(木) 08:00:03.68ID:gZGB//sd
>>717
情報ありがとうございます
残念ながら
文字とサイズが違います
文字はS5Vだけ

10本100円
買ったのは10年以上前
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/29(木) 08:50:20.58ID:JiQcWioO
素性がわからない部品は捨てられないけど結局使い道がないんだよな
半導体は買ったときにジッパー袋に入れて型番か簡単な定格を書いた紙を同封するようにしてる
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/29(木) 13:31:45.03ID:l8vPz/gT
ジャンクパーツセットで来た子は素性がわからんことあるけど
なんで正規で買った部品の素性が判らんくなるんや・・・


実店舗よりも、通販で買っておけば履歴が残って こういうときには便利かもだな
0722その一方で、
垢版 |
2022/09/29(木) 16:05:06.40ID:l8vPz/gT
          彡彡ミ    ヘリウムと銀を・・・
      He  ( ゚д゚) Ag
       \/| y |\/   反応させるのも・・・


          彡⌒ ミ      ・・・残酷だ
        ( ゚д゚)  HAge
        (\/\/
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:15:11.51ID:JiQcWioO
歳を取ったら記憶力の低下には本当にびっくりするよ
ああそう言えば買ったっけなんてのは低下のうちに入らない
なぜ買ったのかおぼろげな記憶すらない品物が出てくることがある
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:55:24.53ID:saDcpl4C
>ジッパー袋に入れて型番か簡単な定格を書いた紙を同封するようにしてる
何回か失敗してこういう事するようになる。もちろん俺もやってる

若いころはそういう事思いもしなかったからぜんぜんやってなかったな
40年前のダンボール発掘して何も書いてないんだけど当時の事は結構覚えてたりする
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:00:28.04ID:BJKof7FE
>>728
しっ、727のテスターにそんな高級モードはなくってよ。
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2022/09/30(金) 23:19:07.06ID:PZUyGCcR
Vfの見方も知らないやつがなぜダイオードなんか買ったんだ
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/01(土) 08:56:26.57ID:euUfMjs9
>>718が質問者かどうかも怪しいしね。
本人なら写真を出すべきだし。でないと、探そうとする善意の人のお金を無駄に消耗することになるよ。
質問において、情報は後出しでも多い方がいい。
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:21:28.28ID:euUfMjs9
>>733
後出しだ、と非難する人に好かれたいわけじゃないよね?
後出しだ、と非難せずに、逆に情報が出てくることを歓迎する人に関心を向けてもらう方が良いのでは?

質問するとき、最初からすべての人に必要十分な情報を出せる人なんてなかなかいないよ。
足りないところはコミュニケーションで埋めていくもの。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/01(土) 11:56:35.00ID:euUfMjs9
型式の議論はともかくとして、テスターのダイオードチェックモードはシリコンダイオードと
ショットキーバリアダイオードの区別をするのに便利ですよね。
1000円ぐらいのテスターにも付いてる機能だし。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:18:14.40ID:HVzuVxPS
「後出しだ」にかぎらず、マウントしたいだけのやつが大半だから気にすんな
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/02(日) 08:02:10.21ID:mjPJoqrF
ショットキーとシリコンの違いも知らないで購入してわからなくなっている
でもってその違いを判断する方法も知らない
ぼーっと生きてんじゃねーよ
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/02(日) 08:45:11.82ID:luTjMt5q
>>737
ショットキーはショットキーバリアを発見した科学者の名前。
シリコンは素材の名前。
ってか、ショットキーバリアダイオードはシリコンダイオードじゃないの?
PN接合と比較するなら分かるけど。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:40:59.36ID:4q1rbSnf
ダイオードなのは認識しているようだ、ショットキーらしいと思っている
ならまずはシリコンダイオードかショットキーダイオードかをテスターで切り分けすればよい
シリコンだったらツェナーダイオードか整流ダイオードかどちらかを区別するがテスターだけじゃだめだね
外観とマーキングだけでわかろうとしている香具師だから、それ以外のダイオードを買うことはないだろう
ぼーっと以下略、恥子
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:19.00ID:4q1rbSnf
>>738
シリコンダイオードと聞いてショットキーやピンダイオードなんかを思い浮かべる? 浮かべるかな? 超マニアはそうかもしれないな
でもね、Vfが0.6V位の(小信号か大電流)整流用ダイオードとそれ以外、ショットキーやピンダイオード、もしくはゲルマダイオード
という区別で良いんじゃないかなぁ? 整流用にはファーストリカバリ―やらもあるけどこれも派生的なものだね
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:22:40.70ID:jNCWYsks
持ち主が素性を熟知しているお宝パーツの画像を
クイズ気分で出題してもええねんで?
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:31:51.85ID:A3a8I5qx
            _  わかるかーっ!!!(逆ギレ
          /匚\
  彡⌒ ミ 匚     |  ミ   ___
  (∩^p^∩ |  匚/    /\ \
  (ノ  ノ 匚_/     \.  \__\
 ⊂_)_) 彡           \./  ̄
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:32:42.53ID:x8DAkRea
>>750
>>751
正解!!   スゴいな。 なんでわかった? よく分かるな。関係者か?
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:36:22.26ID:x8DAkRea

1SS133 ローム 40V 100mA 0.92V 1.5pF 1.5ns
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/04(火) 00:49:41.98ID:FTMatzpA
そうですか。よく分かりましたね。
僕は、サムホイールスイッチのマトリクス用に
地元のロームの代理店から500本入の箱買いしました。まだ半分くらいあります。
1S1588より短く、ユニバーサル基板の5.08mmに無理なく入るので
好んで使っています。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/04(火) 05:24:04.22ID:kLQ051Gw
>>752
定番だし安いし、上にも書いてあるけど、小さいから使いやすい。

アマチュア無線機の受信改造によく使ってた。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:31:48.79ID:e5LRA7pa
715ですが写真upしました
https://imgur.com/a/3dZcCfH
アキシャル形ダイオード
黒いプラ
S5Vの表記
本体のサイズ
φ2.6mm
長さ5.0mm
白い帯の太さは1.5mm
リードの太さはφ0.55mm
全長62mmぐらい

千石か秋月で買ったかも
ショットキーバリアダイオードの可能性高い
テープは片方水色片方白色
10個100円
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/09(日) 14:03:26.73ID:QtyKXnTc
値段まで覚えているのに、何でどこで買ったか忘れるのか?。
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:22:18.18ID:O1FUNmWU
買ったときに好みのタイプのメイドさんがビラ配ってて
写真撮らせてくださいと声を掛けようかどうしようか、ああ、手汗すご
とかてんぱってたのでパーツとかわすれてました
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:54:39.36ID:ajBHDipW
>>758
記憶にはあったけど、記録がない
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:51:11.42ID:o3CA6bEh
ショットキーバリアかどうかはテスターでわかる。

俺なら捨てる。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:23:19.50ID:n3MPPeJ/
>>759
ほぼ100撮影NG
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:54:23.03ID:oHTuUc/g
757はテスターも持ってないんだな、ショットキーダイオードか普通のシリコンダイオードかはテスターですぐわかるだろ
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:20.45ID:1YX7BbO4
>>766 そりゃ撮影権は 店内で販売する大事な商品なんだから
街頭で安売りさせるわけにはいかんでそアキバ常識的に考えて・・・
とかいいつつ おれメイド喫茶入ったことないんだが;マジでマジで(^p^;
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:12:02.60ID:UIbGuP+F
すみません途中で書き込んでしまいました。
3端子のうち1枚目画像でいう右下の端子は、スルーホールを経由してすぐ左上の抵抗につながっています。
型番までは無理かと思いますが、どんな部品でどんな用途かが知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:35:02.10ID:m5VOSTwh
表面に英数字は書かれてないの?
それが分からなかったら判別できん
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:56:29.76ID:UIbGuP+F
>>772
文字は書いてないんです。同じようなフットプリントの部品を探しても見つけられずどんな部品かだけでも知りたいと思いまして。
ずっと検索で探してましたが、ダイオードアレイで似たようなフットプリント、外観の部品が見つかりましたが、まだ詳細は見れていません
https://m.littelfuse.com/products/tvs-diode-arrays/ultra-low-capacitance.aspx
一旦この可能性で詳しく調べてみたいと思います。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/12(水) 03:41:59.16ID:F5ddbbOM
文字や記号がないとわからないな。
まず、アルコールか等で表面をクリーニングだな。
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/12(水) 04:21:47.71ID:27IuFFsO
ワイヤレス給電の受電側なら受信コイルとその部品とのつながりを回路図に書いてみれば
おのずと役割が分かるんじゃないかな
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:49:39.10ID:8dx8/jh2
>>774
GJ, それっぽいな、現物があるならダイオードチェックしてみれば良いかも
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:19:45.23ID:WxH1cuX/
お世話になります
詳しい方教えてください。

画像の様なコネクタなのですが共通規格なのでしょうか?
ネットで調べてみたのですが例えば画像の2ピンオスの方は内寸12,37Φなのですがマルツ等で販売されている2ピンメスは突起部が12,6Φであったりします。

6ピンの方も微妙にピンの配置の違う物が販売されていたりします

これらは各メーカーの独自規格でしょうか?


https://i.imgur.com/pMEKoZw.jpg
https://i.imgur.com/GCBRwh5.jpg

それぞれのねじ切り部が6ピン≒15,83Φで2ピン≒15,45Φなので16シリーズで良いのかなーと思っておりますが通常同じΦですよね。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:27:36.58ID:LLgbyh/y
老婆心ながら・・・ どっちの数値でござますか?
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:28:56.48ID:LLgbyh/y
ああごめん 殻の数値なのね・・・
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:43:35.42ID:Hkoo/7dq
>>779
刺さればokなら、割とアバウトなコネクター。
2pは昔のアマチュア無線機で使ってた(トリオのTS120とか八重洲のFT280とか)。
ただ2pはピン間だったか微妙に寸法が違って刺さらないものがあった。
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:45:38.98ID:Hkoo/7dq
>>779
この手の6pは見たことがないですね。
昔のトリオの無線機TR7700が6pのマイクコネクタだった。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:54:39.92ID:KZRp3dRF
>>779
通常その手のパネルタイプのコネクタには内側のどこかにメーカー名なりマークなりがあると思うのですが、ありませんか?
いざとなったら手に入るものオス・メスを買って交換すれば良いのだけれどそれは最後ですね
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 19:39:48.67ID:WxH1cuX/
コネクターって大雑把な規格なのですね
知りませんでした。
6ピンの方にはFS、2ピンの方にはHSと有りました。6ピンの方は左に回して取り付けてあるようで一般的なピン配置の16規格ではないでしょうか?

2ピンの方は少し小さいので16規格では刺さらない感じです。


https://i.imgur.com/LSK4poS.jpg
https://i.imgur.com/VhBW49m.jpg
https://i.imgur.com/fljLBqT.jpg
https://i.imgur.com/cgNe4Vp.jpg
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 20:42:43.67ID:189X6Obl
標準規格ってのは、まず規格ありきじゃなくて、独自規格採用の装置が大ヒットしたりして
デアクトスタンダード化して、やがて標準規格になるって流れだから
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:13:47.42ID:WxH1cuX/
そうなのですか、色々と教えて頂きまして勉強になりました。ありがとうございます。
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/25(火) 10:09:24.01ID:wBmiAaW+
>>790
ちなみに上のBは業務用とか産業用みたいな信頼性とか強度が必要な分野だと普通に普及している
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/26(水) 15:51:02.94ID:8WMyETrh
去年買った、ブルレイレコーダーのUSB端子がそれだったわ
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:10:42.89ID:VFULgAqI
【芸能人体調不良】 多すぎ 【救急車のサイレン】
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1651722234/l50
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/28(金) 01:47:41.27ID:ksN+U4Zf
すいません、
良く検索したらDiodes Incorporatedのマークが似てました。
AP1084D33G-13 84-33 TO-252 DIODES DIODES
が同じ部品のようです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況