誰かわかる人居たら教えてください。

2SK30A(ATMでは無くて旧タイプ)なんですが、頭に「A」と入っています。

パッケージはシルクハットなんですが、東芝のシルクハットは
頭に入る文字はランク分けだったと思いましたが、東芝のランク分けは
R,O,Y,GR,BL,Vの色の頭文字だったと思いますが、このAとはなんでしょうか?。
メーカーから貰った旧型2SK30Aのデータシートには、Aは一切の記述はありませんし
2SK30AのAが書いてあるのか?とも思いましたが、型番はキチンと2SK30Aと記載があります。

この2SK30AにはYやGR等のランクは記載されていません。型番の他にはロットしか記載されていません。

使われていた機材は、KIKUSUIのミリバル164Dで、インピーダンス変換回路に使われています。

ひょっとして、機材メーカーの特注/特別仕様品でしょうか?
2SK30Aは、ノイズ選別や特性選別を行った機材メーカーの特別仕様品が有ったと聞いたことがあります。

もしご存知の方いましたら、情報をお願いします。