X



トップページ電気・電子
854コメント330KB
外見と型番から部品を特定するスレ その5 [転載禁止]©2ch.net
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/28(月) 15:12:40.78ID:2twXcKg+
超能力で透視したのだが、まったく分かりません。

誰かが知らない部品を質問するから、知っている誰かが答えてください。

Q. 質問には何を書けばいい?
A. あるだけの情報を全部晒せ。特に画像は必須。あと質問の背景は隠さず全部書け。
 ・情報を後出しでズルズルされるよりも、最初にわかることを洗いざらい書いておくと答え(探し)易い
 ・部品の表面・裏面のアップの画像
 ・基板に実装されている(されていた)なら、その基板の部品周りのアップと
   全体の画像を表面・裏面とも。
 ・部品表面の印字が読めれば、その文字
 ・部品ないし基板の用途が分かっているなら、その用途(目的、型番等)
 ・部品が壊れたなら、その時の状況(何をして何が起きた)の詳細

Q. 画像はどうやって晒したらいい?
A. 適当なアップローダを使え。
   ・http://imgur.com/  オススメのロダ
   ・画像うp@機械・工学・電気・電子板(QR) こちらは専ブラに直リン不可の場合あり
    http://ux.getuploader.com/mcnc/
  うpしたら、その画像のリンクを質問に添えて貼れ。

Q.型番無いときはどうするのよ?
A.とりあえずパッケージ(外形)がわかるし、足の本数とか色とか模様、大きさ、抵抗値や
  デジタルテスターで測定できるものはやって桶。

前スレ:
  その4  http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352105524/

過去スレ:
  その3  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284261473/
  その2  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1247591716/
  その1  http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148346864/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:31:46.14ID:Wr5gey1S
いや、普通の製品に使ってるのは鉄板にニッケルやスズメッキしたもの
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:42.67ID:90lqvtlz
充電台なんかの導通端子 ほっそい金色バネワイヤのやつ
やっぱあれは金メッキなんだろな
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:46:05.94ID:lVh2zGr1
>>330
もう少し人にものを教えて貰うときの言い方を勉強してから出直して来な。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:59:56.37ID:BsPuBE/I
906 : 774ワット発電中さん : sage : 19/03/09(土) 23:18:03.09 ID:lM5+PEmm
>>905
「分かりますか」じゃないだろ。
「ご存知の方おられたら教えていただけないでしょうか」だろ。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:57:59.39ID:wUk5Om8i
>>331
わざわざ出張すんじゃねぇよアスペ野郎

>>330
正直似た感じなのが多くて断定出来んからここで探してみるのも手じゃないかなぁ(なかったらごめんね)
ttps://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/index.php
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:02:04.84ID:8nAjMnjf
>>330
これは違うタイプだけど多分相手はこんな感じのハウジングだよね
https://www.monotaro.com/g/00695977/
JSTだとこれが似てる感じだけど
https://order.jst-mfg.com/InternetShop/app/pdf_show.php?kbn=1&;key=XL2.pdf
ハウジングのデザインがちょっと違うのと中のコンタクトのオスメスが逆だから違う

あとは端子間ピッチとハウジングとコンタクトの形から推定かなあ
ちゃんとしたメーカーのコネクタならハウジングに自社のメーカー名略称が小さく書いてあるから
それを頼りに絞り込めると思う。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:47:54.54ID:+rK534Uq
>>330
探してみたけど見当たらんねぇ
他に情報は無いんかな?
特殊なPCって何?現物あるの?メーカーとか型番は?他に写真や取説とか無いの?何年前の物?

どっかで見た覚えがあるんだけど思い出せないなぁ
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:50:38.83ID:81Rw5d84
なんの機器なのか具体的に書いてくれたら情報出てくるかもよ
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:00:56.24ID:btAEQQ9n
DigikeyとMouserで虱潰しに探しても見つからず心折れたのでこちらで質問させていただきます。
下記URLの製品に使われている四角に丸い突起の付いたボタンはどこの製品でしょうか?
音楽関係でたまに使われているということしかわかりません。
よろしくお願いいたします。

ttp://www.versus-control.com/overview/
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:59:00.49ID:aZ+Z0FoN
>>341
「Fader FX section 8 ALPS 60mm faders and 8 push buttons」
とあるからスライドボリュームはALPSで
他の押しボタンは違うメーカーやとは思うけど、
念のため、もちろんALPSも見てみた?
ていうかスイッチそのもののケースにメーカー名とか書いてない?
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:43:25.99ID:zfVT5Px3
>>342
Alpsは最初に調べましたが違うようです。
また、現物が手元にあれば確認取れるのですが、残念ながら写真のみしか手掛かりがない状態です。

目的は自作に使いたいというだけです。
他のでいいじゃんとか言われそうですが…
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:36:29.30ID:s7BzjOxZ
>>343
使いたい理由がピンと来ないね。
件のコネクタのついた既存のケーブルを使いたいとか、既存システムの置き換えとかだと思ってたよ。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:05:15.01ID:zfVT5Px3
>>345
コパルも違いますね。

>>346
基板上に大量に並べても押し間違えることなく、運用するのに都合のいいデザインをしてると思ったからこれを探してます。
ピンと来ないと言われましても、他に訊けるスレありませんし…
好みの質問じゃないならスルーしてよ。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:09:37.83ID:zcKcWyCd
>>347
まあまあ

その物ズバリは見つけられてないけど、ここのスイッチが意味的には近いかなぁ
ttp://www.switronic.com/gallery/detail/420
st12-30300

何かに似てるなぁと思ったら、電子ブロックのコマだった(笑
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:29:05.60ID:zcKcWyCd
>>351
じぁもう、直接versusなんとかのメーカーに聞いちゃうのも手だよ
特注かも知れんし
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:31:43.22ID:GMhklB2y
>>352
君はオレかw 全く同じこと考えた

>>353
見つかったら教えてくれると嬉しい
ちょうどそんな感じのスイッチを探してる
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:50:10.24ID:Rhi0ELGi
同じようなスイッチ使ってる機器の型番+分解で検索かけて
分解画像みてスイッチのとこの刻印見えないか探すぐらいかなあ
あとはRSやデジキーで検索かけるとメーカー名がずらーっと出てくるから
各メーカーのWEBサイトを虱潰しに見回るとか
とはいえRSやデジキーでも掲載されてないとなると入手性の問題があるかもしれないけど
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:24:51.25ID:zfVT5Px3
今改めて調べてみたら、このスイッチ使ってると思われるメーカーがドイツ2社ベルギー1社だから、ドイツ製かなぁ。
google翻訳に頼ってドイツ語圏調べるか…
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:09:42.82ID:RGh2pCCw
上のボタンは汎用品ぽくはあるけど
スイッチつまみ、ボタンは筐体デザインのうちで
型サイズオーダー、あるいは色刻印別注はごくあたりまえにやるからな
0359341
垢版 |
2019/03/14(木) 23:11:41.43ID:zfVT5Px3
>>341で貼ったURLに映ってる小さな方のボタンと下URLのボタンが同一メーカーっぽいんだけど、「○m」って何処のメーカーかわかる人いる?
ttps://www.fullcompass.com/prod/154906-nord-nrd-22030-black-button-switch-for-stage-73

因みにスウェーデンのNordというキーボードメーカーの修理部品を販売してるサイトだから型番からは追えなかった…
0360341
垢版 |
2019/03/14(木) 23:15:02.49ID:zfVT5Px3
>>358
led仕込んでないやつなら他の会社↓
ttp://www.modormusic.com/nf1.html
ttps://xor-electronics.com/nerdseq/
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:16:38.76ID:hHuK/aDX
>>353
それならなら良かった。
ちなみにどのような作品を考えてるのかな。目的のスイッチを見つけてあげられてなけど。

>>355
よう!おれw
0362341
垢版 |
2019/03/14(木) 23:59:17.48ID:zfVT5Px3
>>361
楽器関連かなぁ
led有り無しが混在しててもさしてデザインが散らからなくていいかなと
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:35:08.89ID:hbT+mv20
>>362
なるほど
その要件だと本人が気にいる物を選ぶしかなさそうかなぁ 協力できなくてスマン
0364341
垢版 |
2019/03/15(金) 15:13:57.89ID:1HcEDRHM
海外のフォーラムから>>359に書いた長方形のスイッチ部品メーカー特定「marquardt series6450」
さらに「series6425」で調べたら目的の四角形のボタン出てきた…公式ページに画像出てないとかイジメかよ…疲れた…

というわけで自己解決しました…mouserからキーキャップ別売で手にはいるぞ
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:45:10.98ID:lYmVnCIW
おめでとう
そんだけリサーチできるならここで解答する側になれるのでは
0368341
垢版 |
2019/03/15(金) 20:56:48.81ID:1HcEDRHM
実は過去三回ほど探しては諦めを繰り返した品でしたが、「これで良いじゃん」なんて言われるのが嫌で今回は意地になって探してました。
他の方の捜索に協力出来るかどうかは自身が興味を持てるかどうかなのでなんとも。
とりあえずちょくちょくこのスレ覗くようにしときます。
皆様モチベーションになってくれてありがとうございました。
0369363
垢版 |
2019/03/16(土) 02:49:34.00ID:NAggUO+K
>>368
おお!おめでとう
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:31:37.18ID:/wruUz1x
どなたかご存知の方、お助け下さい。

UNIC(ユニック)という国内のトラック貨物部の
装置を操作するリモコンの基板です。

https://imgur.com/a/jDIgkWc
https://imgur.com/a/zJREQEj
https://imgur.com/a/b43kQGe
https://imgur.com/a/3TkzZ8I

6本足の部品が破損しているのですが
自己では推測できず困っています。
カバー表面には 200CM1と書いてあるようです。

おおよそ国産メーカーの部品で
まとめられているようです。

どなたかアドバイスを頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:58:04.02ID:UyIisO4y
>>370
水晶発振子だと思う。
上側が外れて内部が向きだしになっているのだと…
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:07:26.97ID:hm66aWVu
3Pで向う側にコンデンサ無いからコンデンサ入り水晶かセラロックで良いんじゃね?
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:25:57.25ID:/wruUz1x
>>371
>>372
>>373
>>374

皆様ありがとうございます。
ムラタ セラロック で調べてみます。
後日、結果報告させて頂きます。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:30:42.51ID:/wruUz1x
>>375

アドバイスありがとうございます!
また結果報告をさせて頂きます。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:28:15.79ID:dX4o02P8
マクロ撮影うまいし囲い線注釈入りだしVGAサイズで貼る気遣いあるし
質問文も過不足なしで気持ちいい
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:25:36.33ID:/wruUz1x
>>378

370です。
ありがとうございます、恐縮です。

今ムラタ製作所に、セラロックの表記について
問い合わせをしています。
後日、結果報告をさせて頂きます。
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:24:53.25ID:4KtoiQPD
>>371
>>372
>>373
>>374
>>375
>>378

370です。

本日、村田製作所から返答があり
CSTCC2M~シリーズ2Mhzの水晶発振子で
でほぼ間違いないだろうとの見解でした。

ttps://www.murata.com/ja-jp/search/productsearch?partno=CSTCC2M00G53

皆様、ご協力ありがとうございました。
厚く感謝申し上げます。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:10:56.05ID:Pay81Gik
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:48:46.71ID:R3Y90zw5
ヤフオクで落札したジャンク一式に混じっていた謎部品です。
真空管全盛期だけど、プリント基板もそこそこ使われていた時代の部品が多く入っていましたが、
送り主もこれが何なのかはわからないそうです。
これがどんな部品なのかを知りたいです。

右側の部品
 トップには赤字でRCA
 ほかに赤字で何か書かれているけど何が書かれているのか判読できない
 あと、黒字でJ6[スペース]AV
 ボトムが同軸のような構造で端子のようなものが金メッキされているような色をしている
 端子のようなものは旋盤で加工したような跡がある
 ピンクはセラミックのような感じ
 重量は54g(0.1gまで測れる秤なので左右の部品の重量差1gは実際に1gほどあると思われる)
 トップの径は12o・全長47o

左側の部品
 トップには赤字でRCA
 同じく赤字でJAN[以下判読不能]
 同じく赤字で77-48
 ほかに赤字で何か書かれているが判読不能
 あと、黒字でN6[スペース]AV
 ボトムが同軸のような構造で端子のようなものが金メッキされているような色をしている
 端子のようなものは旋盤で加工したような跡がある
 白いのはセラミックのような感じ
 重量は53g
 サイズは右と同じ

https://imgur.com/WmJ95s0.jpg
https://imgur.com/cXDrEWE.jpg
https://imgur.com/noryztm.jpg
https://imgur.com/I6bEuyr.jpg
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:23:15.65ID:IWg/AeD9
特定とはちょっと違うのですが、教えてください。
https://i.imgur.com/6nARzRg.jpg
DELLのバッテリーです。この手の端子は規格品ですか?それともDELL独自の部品ですか?
もし規格の通称がありましたら教えてください。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:14:48.16ID:ofI2ZgWm
>>386
ありがとうございます
これの古いシリーズだったのかもしれませんね
統一規格ではないけど定番商品が市場を独占しているという感じなのでしょうか
これを手掛かりにもっと探してみます
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:09:52.80ID:DE9Z7EiT
初心者スレで誘導されてきました。ヨロシクお願いします
で、教え欲しいです。誰か分かる人居ませんか?
中央下のコンデンサのスペックが分かりません
多分、容量47uFだと思うのですが、Vが全然分からんです
https://i.imgur.com/jW2XdYs.jpg
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:46:33.38ID:0wmSMowt
6sの6が耐圧ちゃうんか?
まあ>>390をすればいいけど。
パターンからして電源やろうし。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/03(土) 02:15:50.02ID:xArKNHAJ
>>392
>>393
どうもです。何となく6Vに思えてきましたw
>>390
通電させるのに組み直すとテスターなどが全く入らないんです
モノはソニーのDVデッキで良く壊れる部分らしいです
また機構が複雑でビビってますw

と言うことで、大きさからさほど大Voltageでは無いと考え耐圧16V程度のを使ってみます
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:38:19.73ID:qmB4rzn3
どっかに作らせたICに自分のとこの型式を刻印させてるんじゃね?
昔のアップルみたいに
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:18:02.30ID:MXXRIuzz
いやこれは最終製品はこんな感じのになりますよって示してるだけで
売ってるものはICだろ
データシートも何も落とせないけどな
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:08:54.91ID:rao+LxPT
最初はトラ技板の方にカキコしましたが、スレ違と怒られてこちらに誘導されて来ました。

先人諸先輩方教えて下さい。

古いFETデバイス「2SK30A」についてなんだが、古いオーディオ機器を修理していて、交換を要する部品に「2SK30ADB」と言う物が有ったんだが、末尾の「DB」とは何を意味するのかご存知の方はいませんか?。DB以外はGRなどのランク表示は全く無い。

東芝のデータシートには、R〜GRまでのランク区分は記載が有るんだが、DBについては記載は全く無くデータシートには情報が全く無い。

メーカーの東芝に問い合わせたら
デバイスが古すぎて、データシート以外の情報が無く分からない。恐らく特定のメーカー向けの特別仕様品ではないか?、出荷記録なども無いので分からない。
と言う事だった。2SK30Aの日本語データシートは貰えました。

代替品は、予想通り2SK208を紹介されました。2SK208はチップデバイスだが、中身はまんま2SK30Aなのでこれは理解できる。

問題は、他の、GR等のランクの物で代替出来るがどうか?なんだが、元々の2SK30ADBの素性が分からないので、2SK30Aには違い無いんだがランク判断に迷ってる。

因みに回路はディスクリートのドルビーBデコーダー。可変抵抗の代わりに使っていて、音声信号の強弱で回路動作を制御している様子。

すまぬがご存知の方がいましたら、教えて下さい。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:45.91ID:rao+LxPT
ネット上も検索して見たんだが、探し方が悪いのか殆どヒットしない。
唯一一件どこかのアマチュア無線家の国内サイトがヒットしたんだが、そこの方も、DBってなんだ?、と疑問符で終わっていて結論は無かったんだが
その方はかなり昔(20年位?)に普通に店頭で買ったそうで、2SK30ATMのGRランクと一緒に買ったらしく
だとしたら、普通は店頭に並ばない特定メーカー向けの特別仕様品と言うのが正しいのか、こちらも疑問符が付くし
2SK30ATMにもDB品が有るのかな?、とも思います。

トラ技版では
DBはDeepBlueの略でランク表記、R < O < Y < GR < BL < DB < Vの順
と言われたが、データシート上にはGRまでしか無く、BL以上のハイスペック品を特定メーカーが特注したと言う事なんでしょうか?
民生品に、そんなハイスペック品を特注するのでしょうか?
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:05:56.84ID:WJvKdfsn
ていうかその古いオーディオ機器とやらの素性を出したら?
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:14:17.04ID:MNqyz2T4
ドルビー回路用低雑音選別品。
背中合わせDの所謂ドルビーマークは
印字面が小さくて出来なかったんだろう
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:27:22.12ID:WJvKdfsn
そういやnakamichiの700の修理でドルビー回路の30AにはDがついてたな。
確か後付けの印字でDBではなくDだけやった記憶。
ランクの記載有無は覚えてない。
ドルビー回路やからそれ用の特性もしくは特性の揃ったやつを特注したかなと推測。
同じく資料もなく、
他の回路のはYランクので代替に208を使ったので、
そのまま208を使った。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:26:04.73ID:rao+LxPT
>>406
素性はTEACのC-1です。

>>407 ドルビー回路用低雑音選別品
あーこれは非常に納得出来るご意見です。目からウロコって感じです。

東芝トランジスタのランク付けは、R>O>Y>GR>BL>V、は色々なデータシートで見ましたが
DeepBlueも東芝の色分ランク順からなんとなく分かりましたが初耳で、ん?、が頭から離れませんでしたので。

と言うことは、ノイズレベル云々は別してノーマルな2SK30ATMで一応代替が可能と言うことですね。
後はランクかぁ。取り敢えず生きてるCHの当該FETを注意して外してidss測ってみます。
経年劣化で落ちてるかも知れませんが、目安にはなるかも知れませんので。

>>408
ナカミチのデッキも同じ様な石を使っていたのですね。
私の所にもナカミチデッキはありますが、ドルビーは全てIC構成ですので、お話し参考になりました。

DB選別品の2SK30Aは、無選別品と比べてどの位ノイズレベルが低いんでしょうね。

皆さんありがとうございます。助かります。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:32:53.37ID:aQTdrCCS
製品名称末尾の記号について教えてください。
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/faq/linear_transistor-array/please-tell-me-the-sign-at-the-end-of-the-product-name.html

>製品名末尾の括弧で付与された付加コードは、データシートに反映されない当社工場管理コードになります。
>括弧内の付加コードの有無に関わらずデータシート上の変更は御座いませんのでご了承願います。

製造側の管理コードじゃねーの?
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:34:48.17ID:+XOwFewr
>>410
あんたの住んでる板に、括弧は付いてない、と書いてあるじゃないか。もっとよく読めよ。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:41:21.44ID:+XOwFewr
まぁ仮にドルビー回路用低雑音選別品だったとして、
メーカー指定品だから当然idssも指定されてるはず、だからランク記載は必要無いんだろうな。

ドルビー回路は割と早くIC化されたから、特注したメーカー側としても管理上の面倒はそれ程無くて
ランク記載が無くても特に不都合はなかったんだろう。

市販品が有ったとしたら、そのトランジスタが余剰や不用になったメーカーが放出した物じゃないか?
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:00:57.03ID:X0KMNkZa
東芝はノイズリダクション方式としてドルビーに対抗してadresなんてやってたけど
ドルビー特注部品を受注したのか
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:28:12.30ID:W4Yoa2+h
>>416
だって、部長同士がお互いに「あいつの手は借りない!」って言い張るライバル同士なんだもの。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:48:27.38ID:kS0LWD13
古いドルビーB用ICで、μA7300PCというICがありますが
このIC型番で、μA7300EPCと言う型番のICが手元にあります。
このμA7300EPCとは、μA7300PCとなにがちがうのでしょうか?

両方ともPDIPの16Pです。メーカーは恐らくフェアチャイルドだと思います。

ご存知の方がいれば教えて頂ければ助かります。ネット上には全く情報がありません。
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:27:12.19ID:Vt6NJd8B
PC、EPCとも部品屋のサイトページに出てるけど
PCはフェアチャイルド明記 EPCはメーカ無記で、EPCの方が在庫数多いね
ネット上でPCのデータシートはフェアチャイルドのが見つかるがEPCは見当たらん
中華通販サイトではPC、EPC区別なし
察するにPCのセカンドソースないしコピーがEPCだろか
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/05(土) 17:22:49.78ID:mJUH1e28
>>419
ありがとうございます。

あーセカンドソースですかー、有りがちですね。
μA7300PCのセカンドソース?互換品なら、三洋のLA2730とか有りましたよね。
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:48:13.76ID:iny+yLr8
http://blog.digit-parts.com/archives/51907178.html
この写真のファンに付いているコネクタに篏合する相手側のコネクタを
入手したいんですが、メーカや型番分かりますか?
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:16:59.50ID:KVfHLuJ+
>>422
側面の出っ張りとツバの形状がmolexのpicobladeに似てるね。次点でjstのSHか
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:03:11.63ID:iny+yLr8
>>423
情報ありがとうございます。
調べてみたらmolexのpicobladeに可能性が高いです。
でも非常に小さいコネクタなので扱い辛いから、
秋月などで売っているもう少し大き目のコネクタに付け替える事にします。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 16:38:53.26ID:E32Q0mPH
教えてください。
下記リンク先の古いニチコンのディップタンタルコンデンサの型番印刷の、
最後の"L"は耐圧35Vという意味で合っているでしょうか。

ttps://suzushoweb.shop-pro.jp/?pid=105879048

また、Lの他にD/E/F/Hというサフィックスもあるのですが、各々

D:7V
E:10V
F:16V
H:25V

で、合っているでしょうか。
半日近くデータシートや資料を検索しましたが全く出て来ません。

よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0427425
垢版 |
2019/11/12(火) 14:37:16.92ID:WHfxpAHq
>>426
ありがとうございます。「コンデンサの表記」で検索してみましたが、
容量、誤差、耐圧を表す略号に"L"という文字がみつかりませんでした。

ttps://suzushoweb.shop-pro.jp/?pid=105879048

↑の場合、商品情報として0.68uF 35Vの記載があるので、
"684L"の"684"は0.68uF、"L"は耐圧か誤差だと考えました。

部品箱に上記とほとんど外見が同じ"474L"というディップタンタルがあり、
DMMで容量測定すると0.47uFなのですが、耐圧が不明で使えず質問させて頂きました。

もう少し調べてみます。ありがとうございました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況