X



トップページ電気・電子
309コメント125KB
測定器総合スレッド
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/30(火) 13:48:10.09ID:KHVaRooV
テスターとオシロ、あとオク中古測定器スレはありますが、
測定器全般を扱うスレがないので新規に立ち上げました。
ここは測定器ネタはなんでもOK
テスター、オシロのディープな内容は専用スレへの誘導もありますが、
多少の重複もありです。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:23:33.66ID:inE8+dYX
初めてロングメモリの機種を使った時は、時間軸を拡大しても拡大しても波形が崩れない事に感動した。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:58:37.19ID:HDdJDfo5
ゲーム機等のビデオ関係のデジタルラインを解析するとする
この場合メモリが少ない安ロジアナでは1フレーム分のキャプチャもおぼつかない
かといってこれを実現できるほどの大容量のメモリを搭載するロジアナはとんでもなく高価
適当なFPGAにDRAMなりSSDなりを繋いでロジアナもどきにするのが現実的かな?
他に何か良さそうな方法があれば・・・
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:05:15.14ID:Xvdavjb9
>>112
解析したいなら、見たい部分でトリガー掛けて取得する。
1フーレーム取ってから解析なんてしない。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:44:09.54ID:CRRyc84+
>>112
FPGAにDRAMやSSDをつなぐ技術があるなら
ここで聞かないで自分で考えた方が良いかと
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:11:01.26ID:G5Z8NL1d
FPGAは今時ならチップスコープとかシグナルタップで殆どはロジアナの役割は少なくなるよ。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:32:39.56ID:TEb4+A4m
>>117
>中身スカスカのFPGAしか設計しないならな。

わ、ワイの頭の中はスッカラカンじゃないんだからねっ!
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:54:05.26ID:Aycpszw3
>>117
>中身スカスカのFPGAしか設計しないならな。

今のMCU(いわゆるワンチップCPU)はスカスカで完成する場合が多い。
FlashROM余ったなぁとか、SRAMがもったいないとか、EPROMは未使用だとか・・・
カウンタ1個しか使わなかったヨとか、I2CもUARTもSPIも出番無しとか・・・
またUSBもADCも使わなかったナとか・・・・
もったいないと思うけど、どうしようも無い。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:36:34.30ID:MHV8TRUe
秋月のFG085の出力インピーダンスを50Ωから600Ωに変更したいんだけど、
出力オペアンプについてる47Ω(回路図ではなぜか22Ω)を600Ωに換装したらできるかな?
出力端子がBNCだけど上限200kHzだし、数MHzを扱うわけじゃないから
インピーダンス600Ωでもいいと思うんだけど影響が現れることってある?
FG085の用途はオーディオ機器のf特測定用
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:16:57.95ID:MHV8TRUe
>>123
なんかいろいろ間違えて恥ずかしい…
ありがとう!
>>124
どっちなの?というよりどうやって計算するの?
もっとも620Ω、621Ωともに手持ちがないから買わないと…
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:25:20.27ID:mN0dffzt
>>125
抵抗器の値ってのは決まっていて、620Ωは一般的に入手性の良いE24系列で600Ωに一番近い値。
621Ωはその620Ωの抵抗器の表記が「621」になるってこと。
ちなみに「621」は「62」×10の「1」乗という意味。
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:42:15.04ID:cM1xfAHZ
>>126
普通のリードタイプだとカラーコードで示しているところをチップは数字で表記してて、
470を直読したから47Ωを470Ωと誤認してしまったと。恥ずかしい…
スペースさえあれば300Ω×2か1.2kをパラで使えるけど無理だな…
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:27:04.55ID:hYUHUurJ
チップ抵抗なら、1.2kの並列で大丈夫じゃないか?
1.2kを2枚重ねにすれば良い
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:07:13.00ID:+EF4zI0m
高周波の終端抵抗を100Ω×2並列で作るのは心理的抵抗がある
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:19:46.40ID:sbAOHYur
コネクタのところで100Ω*2枚は、性能が上がると思うよ。
200Ω4枚とか300Ω6枚とか、もっと良くなるよね
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:21:29.10ID:sbAOHYur
>>132
SWRが改善するのよ
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:00:53.46ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

32CES
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:02:54.43ID:+Ab8Vs7x
計測器ランドに計測器BARなんてものが出来たんやな…
正しい測定方法についてマスターと語り合いながらグラスを傾ければいいのか?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:00:12.78ID:G5Rx91hb
N7E
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/15(木) 14:46:09.05ID:ZA83lTcl
・・・ってことは、計測器BARにいけば

100Ω//100Ωチップ の終端抵抗と

300Ω 6本パラの 終端抵抗 との

SWR の差を測定できますか?! (無理やり話をくっつける)
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:07:34.01ID:zhI3M0Va
絶縁抵抗計ってどういうときに使うんですか?
ボタン押すと125Vとか500Vとか印加して
そのときの電流から抵抗をはかるやつです・・・

景品であたったものの、使いどころが判らない・・・(・ω・;)
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 23:35:06.99ID:COJSFgKF
商店街のくじ引きにしては豪華だな。
新年会のビンゴかな。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:21:25.99ID:JxJTmYmb
いやはや、ハードオフの自販機の中に、アナログテスターっぽい略画と
プローブの絵、黒い方がワニクチのみって注意書きしてあった箱があったんですよ。
その自販機一律1000円。

ワニクチのプローブ目当てで買ったんですよ。開けてみればメグオームテスターでああなるほどそれなら
黒プローブがワニクチだわwwwと納得。職場ではたまに避雷器(酸化亜鉛なギャップレスのアレ)使うときに
動作確認ぐらいにしか使ってないし、自宅で避雷器は使わないしなぁ・・・ってことで相談しますた(^〜^;)
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:39:57.61ID:CB16T1nt
>>149 チ〇コに巻いて両手が使える??ウェアラブルマルチメーターはないのか
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:40:25.24ID:CB16T1nt
太けりゃ使える?
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:28:00.80ID:VHkkkpx9
タッチディスプレイはやめてくれ。
安全規格はCATV600Vで。

ってか、ターゲットは日曜電子工作家かな。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:22:33.99ID:ZmHhOGm4
これ使ったらデジタルオシロやスペアナが余裕で作れそう。
www.analog/media/jp/technical-documentation/data-sheets/ad9208_jp.pdf
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 02:20:50.80ID:ZmHhOGm4
オープンソースのオシロって色々ある
ttps://www.kickstarter.com/projects/201461162/unoprologic2-ultra-low-cost-open-source-oscillosco/posts/1795605
ttp://www.elecrow.com/ds212-portable-2-ch-open-source-oscilloscope.html
tps://qiita.com/tomboyboy/items/278edef2f0100ba35d72
ttps://qiita.com/mt08/items/3537f4aff9063599b9f7
ttps://github.com/michar71/Open-DSO-150
openhantek.org/
ttps://www.openhub.net/p/hantekdso
ttps://www.scopefun.com/
ttps://www.elecrow.com/ds212-portable-2-ch-open-source-oscilloscope.html
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:15:47.35ID:ZmHhOGm4
ロジアナ製作
ttp://www.a-phys.eng.osaka-cu.ac.jp/hosoda-g/site1/Logic_Analyzer.html
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/08(土) 12:48:04.42ID:8s/krhTN
ソフトはともかく
測定装置は一番難しいと言っても過言じゃないから自作したくないなぁ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/12(水) 18:22:39.19ID:tRQ0ynCz
測定器は(特にアナログ関係は)常に較正をどうするかという問題があるから難しい。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:43:21.98ID:19XBqdpz
かつては計測器が高価で中古のリース引き上げ品のオシロやスペアナが10万円以上していたが、
近年では廉価な中国製の新品の同等品が数万円で購入できる。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:40:29.02ID:/9OTIh7P
>>162
Red PitayaやHackRF Oneなどのソフトウェア無線方式なら廉価でもそこそこ使える
トラ技2018年9月号参照
sdr spectrum analyzerで検索するといろいろ見つかる。
spectrum-tech.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/sam_sdr0415.pdf
u0u0.net/aVxG
ttps://www.rtl-sdr.com/tag/spectrum-analyzer-2/
ttps://www.rs-online.com/designspark/turn-a-low-cost-sdr-receiver-into-a-spectrum-analyser
ttps://www.redpitaya.com/f135/spectrum-analyzer
ttp://vk4zxi.blogspot.com/2016/04/low-cost-spectrum-analyser-scanner-with.html
ttps://hackaday.com/2014/11/19/rtl-sdr-as-a-spectrum-analyzer/
www.wa.commufa.jp/gigast/
youtubeではDSFIgjnkaf4、husy9qFlhaU、IfzSYI7cv_Y
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/14(日) 05:27:18.05ID:1ppaOK05
DSA705とかこの上のやつみたいな造りだとFMは良いけど
AMとかSSBをいじるにはちょっと厳しいな。
何も無いよりはずっとましだけどね。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:30:50.93ID:+DLEAxPB
ソフトウェア無線でSSBというのはどうでしょう?
ttp://www.ktb2.zaq.ne.jp/ja3ook/toshi/ham3/sdr.html
ttps://sdr-de-bcl.blog.so-net.ne.jp/archive/c2302706641-1
ttp://qrp-labs.com/qsx
ttp://www.m0nka.co.uk/
ttp://yukio-sekiguchi.way-nifty.com/radio/sdr/index.html
www.rf-world.jp/bn/RFW23/p129-130.htm

CQ出版からSDR-3というキットが発売
ttps://shop.cqpub.co.jp/detail/2229
ttps://github.com/ji1udd/SDR-3
ttp://ojisankoubou.web.fc2.com/
7l1wrk-1.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/sdr-3-ddde.html
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/24(木) 05:06:58.97ID:CmveXbXw
マイクロ波で非接触で心拍や呼吸を計測できるらしい。

Monitoring vital signs over multiplexed radio by near-field coherent sensing
00m.in/SMPdf
ttp://ayhg.stilroutine.de/24-ghz-doppler-radar-sensor.html
ttps://weatherpoint.info/181-diy-radar-speed-gun-using-cheap-radar-sensors-hb100-cdm324-for-arduino-esp8266-and-esp32/
ttps://aaronquigley.org/wp-content/uploads/2019/03/2018_Radar-Sensing-in-Human-Computer-Interaction.pdf
ttps://research-repository.st-andrews.ac.uk/bitstream/handle/10023/12478/Yeo_2018_Soli_column_Interactions_AAM.pdf
ttp://downloads.hindawi.com/journals/js/2015/548136.pdf
ttps://pdfs.semanticscholar.org/895b/cc06049473745e247bb6ceb0c8a4263397c6.pdf
ttps://www.mdpi.com/1424-8220/19/13/2879/pdf
ttp://ee.hawaii.edu/~madsen/papers/Host-Madsen.pdf
ttps://biomedpharmajournal.org/vol12no3/a-novel-approach-for-non-contact-heart-rate-measurement/
ttps://www.researchgate.net/publication/327884195_Single-Tone_Doppler_Radar_System_for_Human_Respiratory_Monitoring
ttps://res.mdpi.com/d_attachment/sensors/sensors-19-02879/article_deploy/sensors-19-02879.pdf
ttps://research-repository.st-andrews.ac.uk/bitstream/handle/10023/12478/Yeo_2018_Soli_column_Interactions_AAM.pdf?sequence=1&isAllowed=y
ttps://hal.archives-ouvertes.fr/hal-00677878/PDF/06150419.pdf
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:40:10.31ID:9yyYFZpV
最初のコンセントを刺しすぐに電源ボタンを押せば一度だけエラーが出ます
コンセントを刺させば(水晶回路等)通電してるので2度目は大丈夫ですが
電源が悪いのか電圧確認してみましたが、正常
寒い(5度)のでコンデンサーのリップル?
RS−232経由で調べてみましたら次のエラーが吐き出されました
”interpolator: a, mrc mode fail”
誰かわかる人おりますでしょうか?英文のサービスマニュアルにも載っていません
特にmrcとは、よろしくお願いします
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:43:12.35ID:9yyYFZpV
↑Agilentの周波数カウンター
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:53:27.03ID:cAnkDlYy
mrcは分からないけどinterpolatorはレシプロカル方式で測定する
ときの心臓部だからそれが直らないと周波数も周期もまともに測れ
ないだろうね。
それから、質問するなら型番とかの情報を出し惜しみすると良い
結果を得られにくいよ。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:39:59.33ID:wPDQA+Ct
DC電流を測れるクランプメータの件で質問です

何も挟んでない状態でも0.6A前後示してるし、数アンペアの小電流だと数%誤差があります
最大600Aまで測れるそうなので、小電流での精度は悪いものなのでしょうか
それとも安物中華だから?
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:59:44.14ID:YzIQOR/4
磁気センサーで拾う仕組みだと、環境磁気や誘導ノイズなどの外乱に無防備だから、
微小電流の精度は追い込めないんじゃないか?
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:36:44.36ID:QAbL+lDP
やっぱり小電流の精度は悪くてあたりまえなんですね安心しました
べつに目安になればよく、高精度でなくてもいいんですけど、何しろ中華なので粗悪品かと不安だったんです
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:26:56.93ID:VBSY1mTS
分解して(自己責任で)オフセット調整とか…できないんだろうな
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:46:28.12ID:Womeu7Vm
ZEROINGあるじゃん。
地磁気で変わってしまうのにいちいち回してらんないよ。
UT210Eは調整している人がいたけど
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:56:54.33ID:2bh57YyU
横河の高電圧差動プローブを入手しました。
CMRRのすごさを確認してみたいのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。

高電圧差動プローブの入力をショートして、オシロに接続。
入力ショート点に電圧をかけて、オシロが0Vを示し続ければ良いと思うのですが、
テスト信号を、入力ショート点と、もう一つはどこに接続すれば良いのでしょうか。
オシロの入力BNCのGND側に接続すれば良いのでしょうか?

さらに、その間に
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:00:57.23ID:2bh57YyU
そして、
信号源として商用電源を入力して、商用の100Vがオシロ上で、
1V示されたら、1/100で -40dBのCMRR
0.1V示されたら、1/1000で -60dBのCMRR
0.01V示されたら、1/10000で -80dBのCMRR という考え方で正しいでしょうか。
(上記の電圧値は、rmsで表現していますが、実際には p-p 同士で計算します)
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:24:00.63ID:WzcHN/bV
質問です。
コア付のコイルのインダクタンスを測りたくて、
以下のような回路を作って試しましたが、うまくいきません。
https://imgur.com/J9pCXh7.jpg
VRはボリウムで20回転です。ソケット式にしてあり、最小点が見つかったら
抜いてテスターで抵抗値を測定、計算すればコイルのインダクタンスが出ると思いました。
結果はLxの代わりに抵抗を付けると、だいたいピッタリなのですが、
コイルを付けると最小点が見つからないのとノイズで波形がメチャクチャになります。

質問ですが、
・そもそもこの方法はダメなのでしょうか?
    (抵抗では動くので回路は間違っていないと思っています。7MHzが周波数高すぎ?)
・コイルにするとノイズがたくさん乗って最小点が見つからないのですが、なぜでしょうか。
    (本当は出ているけどノイズに埋もれて見つけられないのかも、とも考えています)
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:50:48.13ID:V1wqT/0x
>>183
電圧だけでなく位相も考えないとNull点が出ない
コイルのインダクタンスを測りたければ純抵抗ブリッジでなくインピーダンスブリッジにしないとダメ
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:04:29.00ID:B7GYsjkC
>>184
ありがとうございます。
インピーダンスブリッジで調べたところ、
Lxの対辺にもコンデンサを直列に入れるようでした。一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:14:49.27ID:YXr1h4yo
基準器と標準器の定義ってどうなってるんですかね
さんざんググっても情報なかった
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:24:13.23ID:YXr1h4yo
書き忘れましたが知りたいのは温度計のことです
ここは電気関係の板なので板違いかもしれませんけど、他にスレが見つからなかったし、ここならその辺りに詳しいプロや学生がいるかもしれないので聞きました
ちなみに温度計には最小メモリ0.1度でも、基準温度計、標準温度計、精密温度計と3グレードあって、どう違うのかわかりません
とくに基準と標準は全く同じものとしか思えません
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:58:46.31ID:IGTKWMnf
「基準温度計 標準温度計 違い」で検索してみて

国家計量標準での校正か、ISO/IEC17025(JCSS)での校正か、それ以外か

JCSSは計量法トレーサビリティ制度なんだけどISO/IEC17025より広く認知されちゃってる
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:42:34.44ID:YXr1h4yo
>>189
その辺は当然目を通しました
日本計量器工業のサイトによると、基準温度計にも検査機関の違いで2種類あるそうです
産業技術総合研究所で検査したか、JCSS認定事業者で検査したか、です
車の車検で言えば、国の車検場で車検受けるか、認定車検場としての街の整備工場で車検受けるか、みたいなものでしょうか
で、その2種類の値段を見ると、JCSSのほうが高い
なぜ高いかわかりませんが、高いのに精度が低いじゃ存在理由がありませんから、JCSSのほうが厳しい検査なのだろうと想像できます
ところがです、標準温度計もJCSS検査承りますとあり、矛盾してしまいます
もしも検査方法以外の違いがないのなら、基準温度計とか標準温度計とか名称を分けるのは分かりにくく不適切とも言えます
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:29:01.96ID:IGTKWMnf
ttp://www.nikkeithermo.co.jp/publics/index/62/
こっちは読んだ?
客筋が限定されてるみたい

産総研より高精度なJCSS認定試験所・校正機関ってそうそうなさそうだけど

JCSSだからって高精度ってことではなく、「不確かさ」の推定(評価)が業者によって違うから

>ところがです、標準温度計もJCSS検査承りますとあり、矛盾してしまいます
(一般校正された)標準温度計に対してJCSS校正を受け付けることに矛盾はないと思いますが


価格の違いはメーカに聞いてみて
そして、聞いた結果をここに書いて
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:30:11.29ID:YXr1h4yo
>>191
まさにそのページを読みました
矛盾してると思ったのは、JCSSのほうが厳しい検査だと仮定すると、産業技術総合研究所で検査した基準温度計よりもJCSSで検査した標準温度計のほうが高精度ということになり、整合性が取れないからです
でも、JCSSだからって高精度ってことではないとなると前提が崩れてしまいますね
しかし精度が低いのに高額の謎は置いておくとしても、基準・標準どちらにもJCSS仕様がある時点で、まだスッキリしませんね
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:13:10.64ID:wG4/5y8P
>>192
確かに納得のいかない部分がありそうだね。
結果がわかったら、僕も教えて欲しい。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:53:52.69ID:K4/QXCyM
温度計の話を出した者ですが、なんとなくですが、このような問題ではないかという気がしています
例えば車やバイクって、免許制度上の区分、税制上の区分、道交法上の区分、通行料上の区分、などあって混乱してますよね
それに似てるんじゃないかと
つまり、温度計の「基準」「標準」も、必ずしも順位を表しているわけではなく、全く同じ物であっても○○上は「基準」と呼び、□□上は「標準」と呼ぶだけではないか
そう考えないと理解できません
もっとも「標準温度計とは、基準温度計によって校正されたもの」と解説してるサイトもあるので、不整合は解消されたわけではありませんが

メーカーに質問は無理です
ど素人が、買うならまだしも買うわけでもなく、ただの興味のために仕事の邪魔できませんよ
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:22:03.92ID:4YEHcop6
原器→基準器→標準器
という認識、グラデーションはあるだろう
また原器は時代で定義変わったりする
上流に行くほど取り扱いが慎重になる
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:50.60ID:L1eMC0Nm
AISTは独立行政法人
JQAは一般財団法人
その他で株式会社がJCSS校正やっている所とかでしょう

その組織が利益を分配できるかとか市場原理に則って
金額に差をつけているとか...知らんけど
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:40:49.35ID:DCrj2v9E
>>197
JASDACも忘れないでね
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/05(土) 21:28:24.51ID:gXQxTTPX
NITE 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
なら忘れてないけど
独立行政法人国民生活センターは忘れがち
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 04:51:30.98ID:aRd6GAeh
JASRACもね
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/06(日) 14:37:14.06ID:s+PtH5WW
JAMSTEC 国立研究開発法人海洋研究開発機構

ttps://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20210330/
>>(h)製造年月日には昭和59年9月と印字されている、

こんな感じで部品棚の底からゲルマニウムダイオードが発見されたりな
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 16:19:34.16ID:1VXr/sJa
熱電対で教えてください。

K型熱電対を使用してテスターでPC内部の温度を見ています。
(PC内部)熱電対==(K)====PCケース(直出し)==(K)==バナナ→テスター
で問題なく出ています。

これをPCケースの直出しをやめて、コネクタ化したいと考えています。
(PC内部)熱電対===(K)===PCケース[コネクタ]==(K)==バナナ→テスター で行けると思います。
コネクタの部分は熱電対用の黄色いコネクタにすれば良いのは知っています。
しかし、バナナとテスターも普通の材質でやっているので、
PCコネクタも普通のコネクタで良いと思うのですがどうでしょうか? (イヤホンジャック)
     (同じ点が同じ金属で中継するので問題ないかな、と)

また、
上記では、イヤホンプラグ〜バナナ間は、熱電対素線を使用した「専用ケーブル」になってしまいます。
これも面倒だし温度は常時見ているわけではないので、どうせなら
PCケース壁面コネクタを「基板のチェック端子」にして、
温度を見たいときには「温度モードにしたテスタ」の赤黒テスターリード(1m)で当たれば良いと思います。
この方法は何か問題があるでしょうか?
(PC内部)熱電対===(K)===PCケース[チェック端子]  ←テスターリード------バナナ→テスター
という感じです。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:52:23.76ID:1VXr/sJa
>>203
ありがとうございます。
そのページを読みましたが、サッパリわかりません。
温度を感じる部分で発生した電圧を、計器まで運んで来れば良いのでは無いでしょうか?
温度勾配の意味もよくわかりません。
熱電対の先端の感温部100℃から、熱電対の取付部が20℃だと、その間に80℃の勾配があることは理解できます。
その間の補償導線が、電圧を発生するのでしょうか。異種の金属が接合されていない補償導線の
途中の温度が変わっても、感温部で発生した電圧が、
低下することなく計測器まで届けば良いのでは無いでしょうか。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:57:53.81ID:62wA5gj4
>>205
(PC内部)熱電対===(K)===PCケース[チェック端子]  ←テスターリード------バナナ→テスター

PCケースのチェック端子のところまでが熱電対で、そこからテスターまでが普通の電線ってことだと、
チェック端子の温度と、テスターの内部の温度計の温度の差が、そのまま誤差になるよ。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:56:49.42ID:KuWHM+AW
チラ裏だけど、古いPCボードベースのHDD起動の測定器をSSDに交換した。
一安心
10年位昔だけど、アジレントの計測器でHDDが壊れて修復プログラムでも直らず、修理費50マソだと
廃棄したね
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:17:45.15ID:Cp/WnrOu
>>174
測る前にリセットしろ
あほんだら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況