X



トップページ電気・電子
557コメント144KB

Intel Edison のスレ

0249774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 07:36:23.56ID:gXPRpAhT
>>246
なんで仕事との比較なんだよ…
趣味用として高いって話なんじゃねーの?
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 09:11:48.99ID:kL8xu7nP
MFTに出されたものにたいして、プロ向けのものと価格比較しちゃうセンス
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 22:33:53.27ID:dM54wtsg
>>248
違法なものは売れないだろ。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 22:59:39.05ID:aj1JcNZD
>>254
ゆとりは知らんだろうが違法なCB無線機は山のように売っとったよ
売買が禁止されてる麻薬じゃないんだからな
電気電子物は売るのは違法じゃない
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 23:10:00.97ID:dM54wtsg
>>248
違法なものは売れないだろ。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 00:06:52.95ID:jnpaaVMT
>256
あまりに流通していろいろ支障が出た場合、売るんじゃねーと勧告される
と電波法に書いてあるので、売るのも違法?の範疇。

スイッチサイエンスあたりじゃ勧告出るトコまでいかないとしても、
CB機だと出たとこあるんじゃないかね。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 01:43:15.88ID:ds5kXvM5
不正使用が禁止されているだけ

販売は禁止されていない
購入者が自力で登録するべき製品も多い

使用者をしっかり取り締まらない国が悪い
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 05:45:53.60ID:MD7cJNSv
Intel Edison本体が7020円
ただの変換基板が3780円
確かに言われてみれば胸熱だわw
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 05:47:15.36ID:MD7cJNSv
あ、秋月だとintel edisonは6800円か
もっと安いところもありそうだが…
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 19:15:13.16ID:y3YKnFfX
次の東京オリンピックで大量の外国人が「技適」なしのスマートフォンを持って日本国内に来て
電波をバリバリ出しまくるわけだが、彼らは放置するの?
許されざる電波を出しまくる彼らを放置するなら、日本独自の「技適」って一体何の役に立つの?
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 21:16:24.78ID:9HvwCz5S
たしかキャリアが包括的な免許を得てるから問題ない的な特例が
追加されてローミングは無問題ということだったとおもうが
なら携帯の技適って何? って感じはするな
いまや非関税障壁の意味しかないんでは
>>264
ま、そういうことだろう
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 21:30:42.78ID:hjO4yt9x
ノーガードで安い外国人労働力を受け入れて喜ぶ人もいれば困る人もいる
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/23(火) 15:02:53.45ID:8usxDFhp
>>268
どっかのぼったくり店とは違って普通のお値段
機能もシンプルで良いな
つーか、昨日別件を注文したばっかなのが痛い
今日注文すれば、確実に買ってた…。
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/24(水) 16:56:58.90ID:m1iUVL18
やっとmac上の仮想ubuntu14.04でedisonにdebianをアップロードできた。
virtualboxのUSBデバイスフィルターで
FTDI FT232R USB UART [0600]

Intel USB Download gadget [9999]
をあらかじめ登録しておかないと失敗する。
Raspberry PiとかBeaglebone Blackを使って焼こうとして
失敗しまくって途方に暮れていたけど、ようやくはじめの一歩を踏み出せそうだ。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/25(木) 18:09:25.09ID:lkjhoa74
>>272
reboot ota
のこと?ならパーティションのサイズ変更を伴う場合は使えないと思う。未検証だけど。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/27(土) 18:20:43.00ID:dRO4GeNB
ピッチ変換ボードをブレッドボードに載せたが、狭い
配線汚くなるけど、横に置けばいいや
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/01(木) 15:57:37.13ID:ab7li78N
つーかIntelのGithubやる気ねえ・・・
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/01(木) 16:32:44.46ID:CdkBOAM8
ズリパイがある状況でIntelである理由が何もないのだが
Edisonでなきゃダメな理由というかアドバンテージが出せなきゃ
ARMにやられちゃうぞ
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/01(木) 16:45:46.28ID:+9cSuDsR
gpioの電圧しかり、もう少しi/fアクセスが物草向きだったら神ボードだった
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/02(金) 23:48:15.67ID:wTc08cXb
>>283
生Windowsが走るなら面白そうなんだが。
贅沢言わないよ XP程度でいい
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 01:47:23.95ID:1PPxZaih
誰でもいじれるようになるにはもう少し時間が必要
やっと小型RCサーボが動きはじめたが、問題は多い
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 13:28:35.98ID:Mz0Izrvb
なんだかんだRasPiは使いやすいしお値段もお手ごろだからな
ガジェット好きぐらいだろEdisonに飛びついたのって
で、スイッチなんとかが便乗してぼったくる構図
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 14:29:33.93ID:FOHqIVND
えじそんとらずぱいじゃ性能が大分違うよ
>>185参照
比べるならもっと高価なcortex a9以上が載ってるボードだよ
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 20:48:59.78ID:4e7d7+AR
今日のNHKスペシャル(ネクストワールド 第1回)にEdison出てきたよ ちょっとだけど
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 22:12:32.87ID:zo3OBRpJ
16進キーとLEDつけてTK-80ごっこしてみたい。
8086ならギリでハンドアセンブルできそうだし
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 02:04:10.25ID:xaqCl3En
>>293
ブレッドボードでかいやつ2枚とZ80 CPU(秋葉原でDIPのがまだ買える)とSRAM,パラレルEEPROM,74シリーズ,タクトスイッチとかで
16進スイッチでプログラミングできるハード作るの楽しいよ

おすすめはPCを一切使わないで紙とノートで色々動かすこと


このやり方で(ブレッドボード3枚になったけど)PS/2キーボードとキャラクタLCDつないで
キーボードから文字打つとキャラクタLCD上のエディタで文章打てるとこまではできた
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 02:29:38.64ID:xaqCl3En
295は 紙と鉛筆でコード書いて色々動かすこと の間違い

EdisonでTK80ごっこってx86のバイナリを16進キーボードで打ち込んでEdisonのCPUで直接動かすって意味かな
8080をEdisonでエミュレートするのかと思った
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 03:02:29.50ID:mPVfX1Hi
で?
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 03:24:42.74ID:xaqCl3En
Edisonにマシン語モニタ機能だけ付いたOS乗せるのって簡単なの?
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 04:10:23.85ID:QRrDCB8I
linux上でアセンブラやモニタ機能動かすのは簡単だけど、それ専用OSを用意するってのは難しいんじゃない?
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 04:14:00.26ID:M/MmIyf5
edisonは、コプロのquark側がまだまだ謎
atom側だけではなんとも
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 04:35:09.36ID:xaqCl3En
ハード内部は完全に公開されてるわけじゃないか
Quarkの中身次第ではEdisonはまだ変身を残してるのか

なんとなくだけどバッテリー節約方向で何かがあるのかな
Apple M7みたいに
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 10:19:08.81ID:zRuH8UPU
quark???

  /三ヽ
 (6(・ ・|)
 | ( ┴)   < サルにもわかる和文資料ないかな?
 |(゚Д゚)
〜((ノ |)
  ∪~∪
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/04(日) 15:00:03.95ID:T4MJfrAY
>>298
今風にEFIアプリケーションとして実装すればいいかもね
EFIに乗った時点で32ビットで、それでいいなら
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/08(木) 02:13:11.28ID:ad1VLdaV
edisonが切手サイズってのは嘘っぱちだったが、これは切手サイズだな
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/10(土) 05:51:29.13ID:h0IOgrfp
この調子だから後で良いのが出ると思って買え控えるんだよ
オレモナ-
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/10(土) 21:34:57.41ID:LOXfRW5r
インテル様がARM Cortex M/Aをライセンスして技術力、生産力ともに世界トップの自社ファブで製造すればあっという間にARMベンダーのトップになれそうなんだけどやっぱそれはプライドが許さないんだろうな
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/11(日) 00:27:36.21ID:Z9wZP+3V
当時そう思って、pxaを少しいじってみたけど、
以後ARMは嫌いになった

元々68系でx86も嫌いだったけど、386からは許した
なんとかしてiAPX432を実現して欲しかったが、実際問題として
intelでさえも市場の慣性からは逃れられない

インテル「ザイログの悪夢を忘れるな」
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/12(月) 20:47:29.19ID:XB1LYFyi
EDI1BB.AL.KとEDI2BB.AL.Kは何が違うんだろう?

EDI1ARDUIN.AL.KとEDI2ARDUIN.AL.Kもあるようだ
0323322
垢版 |
2015/02/14(土) 06:10:12.47ID:v/U6ulwt
…と思ったが日本での定価が分からん。
個人で買えるのか?
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2015/02/14(土) 06:41:55.69ID:ZnTKH2hD
この手のは国内で買ったら3万4万になりそうだな
普通に海外通販で買えよ。送料は速いところで25ドルぐらいじゃない?
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2015/02/14(土) 15:42:49.31ID:HR45Q0hd
貼ったサイトの下に、通販してるMOUSERのリンクがあるだろw
お値段¥19,577.7
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2015/02/27(金) 23:51:17.39ID:3swc+EWh
少なくとも一人はここにいるよー
最近買ってきた
最初はwinでまともに認識されなくて焦ったよ

BLEの小道具作りたいんだよねー
本業が忙しいからいつになるやらだけど
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2015/02/28(土) 23:21:02.79ID:qeRZLi85
人少なすぎでしょ
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2015/03/10(火) 08:51:20.52ID:pKpVdIME
なんか開発環境の最新版が配布されたけど過疎ってるなぁここは
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2015/03/12(木) 03:32:55.27ID:+RAoVBiw
>>333
Dos/Vと互換性無い代物に誰が興味持つんだよー(涙
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2015/03/20(金) 20:54:02.46ID:WznOaQaC
秋月の変換ボード
せめてレベル変換のパタンくらいあっても良かったのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況