X



トップページ電気・電子
557コメント144KB

Intel Edison のスレ

0192774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/24(月) 21:26:22.85ID:hMiNf77X
edisonと同等の計算資源を持っている、先行プラットフォームのbeaglebone blackも、
最初は組み込み向けのAngstromLinuxを採用して、色々と失敗した結果、結局debianに落ち着いた。
RaspberryPiは、最初からOSの要件を注意深く吟味していたからRaspbianというDebianの派生を選んだ。
yoctoとかAngstromとかが活きるSOCはもっと安価な領域に限られる。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/24(月) 21:29:47.10ID:dMf7phBS
すきにしろよ・・・
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/24(月) 21:33:24.16ID:hMiNf77X
>>193
edisonの計算資源でubuntuを選ぶ人は、多分経験も勉強もセンスも足りない。
その上で「すきにしろよ・・・」と発言する人の言葉を信じる人がいるとすれば、
多分経験も勉強もセンスも足りない人に限られるはず。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/24(月) 22:30:37.70ID:WBGKWVwL
GPIO 1.8V。。
ボードはちっちゃいけどトランジスタが並びましたとさ
ロジックICとか使ってるのかね
まあ、もはや、GPIOとか使わねーしって声が聞こえてきそうだが
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/25(火) 07:47:34.20ID:lmhJ/VZE
>>195
普通はレベルシフタを使うだろ。
こんなのとか。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04522/
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/25(火) 14:41:27.15ID:QpOv5FlJ
エジソンが本領を発揮するのは1.8Vデバイスが揃ってからだよ
せっかくの省電力設計だ
1.8Vネイティブデバイスを待て
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/25(火) 23:51:48.46ID:rLW85/At
エディソン
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 07:06:18.64ID:ipo28VDK
arduinoボードももらえたわ、タダでもらうと開ける気が起きないのは何故だろう…
http://i.imgur.com/on1Gscg.jpg
Eagletも買って来た、初日はEagletが開始数分で売り切れたのに、2日目は最後の方まで在庫大量にあったよ。
入荷数は1日目と同じらしいから、1日目来て買えなかった人は残念だね。
スイッチサイエンス版Eagletボードの電池コネクタの位置がとても悪いと思ったのは、俺だけ?
フリスクケースに入れるならケース切らないと入らない、、、
中に電池入れたいのに外側切らないといけないって、、、フリスクケース2段にすれば上には拡張できるけど
電池が外側に出ちゃうのはどうかと思った、その点オリジナルのEagletは横向いててよかったなぁ(あれが欲しい)
http://i.imgur.com/D1SJG5N.jpg
あとGroveコネクタとかつけなくてよかったわ、普通にホールだけでハンダ付けしなくてよかったのに、外すのだるい。。。
これのせいで蓋閉まんないし、お高いGrove関連商品売りたいのが見え見えで、ちょっと嫌ね。
関係ないけどBASICで開発できるちっこいゲーム機がツボって買ってしまった。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 09:20:04.85ID:ryrf2IC7
Eaglet って高くね?
純正のBreakoutBoardから降圧DC/DC削除してレベルシフタ3個+α追加した程度なのに
純正ボードの倍以上の値段しているし。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 10:06:21.07ID:Gu/2a380
基板の生産数が少ないから高いんだろ
インテル様の発注数に比べりゃ微々たるもんだろうからな
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:19:15.64ID:ipo28VDK
>>203
純正ボードって1800円で売ってんの?
BreakoutBoard単体売りって見たことないんだけど、どこで売ってる?
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:23:24.58ID:ipo28VDK
あ、もしかしてedisonチップ単体商品とセット商品の差額で言ってんのかな?
それは比較にならなくね、、、
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:25:21.24ID:ipo28VDK
>>206
お、あったあった。てか3000円じゃねーっか
500円しか違わない上にこっちは送料掛かるじゃねーか。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:26:12.38ID:Gu/2a380
mouserだと今はブレークアウトボード単品で約3000円だな
円安の影響もあってたいして変わらんね
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:27:46.75ID:Gu/2a380
>>208
1万円だったか以上買うと送料無料になるぞ
俺はmouserでブレークアウトボードキットとArduinoのベースボード単品を
合わせて買って送料無料にした
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:41:07.94ID:ipo28VDK
>>210
日本でセットを8000円で買った方が安くね?
日本に来る前に買ったのかな?
てかここセットも日本と同じくらいの値段だね
日本でもボード単体で3000円で買えるようになるのかな?
まぁ何個も買うもんじゃないし
コネクタ変換さえ出れば自作できるんだけどなぁ
コネクタが150円だからハーフピッチ変換基板付きで600円くらいならいいんだけど。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 11:46:29.00ID:ipo28VDK
おっとedison単体とBreakoutBoard単体セットでと誤読したorz
そんな分けないわな。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/26(水) 21:58:48.89ID:P8xlAfh9
Arduinoボード結構良いよ
SD刺してdfu-util入れればflashalk.sh出来るから
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/27(木) 01:11:52.91ID:HdRGNxXm
ブレイクアウトボード、扱いそんなに難しいの?
なんか、その記事でガチmakerじゃないと厳しいとか書いてあったけど
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/27(木) 01:33:59.21ID:e8ZlMcjQ
>>215
プレゼンでもそんな感じに言ってたよ、arduino版売りたいのかな?
ロジックレベルが1.8だからレベコン必要って位で、実際そんなこと無いと思うけど、どこまで素人を想定してるか分からないから何とも言えないわ。
arduinoとかと同じように使ったら、すぐ壊れるだろうしそういう基準で言ってんのかな?
ハンダ付けできない人とか、LEDの使い方分からないレベルの人らには、難しいかもね。
とくにedisonは、ハード屋よりソフト屋(特にweb屋)あたりがターゲットらしいから、ハード弱い人はすぐ壊すかも。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/27(木) 01:54:49.65ID:OkBkMhKG
映像出力がないのも「スマホからブラウザで見ればいい」だったな。
監視情報とか常時表示したいこともあるだろうに。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/27(木) 08:11:45.61ID:fS8lRr3w
世にいうmakerって電子工作は駆け出しの人もいるから
ブレークアウトボードはきついよ言ってるんじゃないの
壊すと損害大きいし
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/28(金) 01:04:16.11ID:jlQn+6BQ
テストワイヤとI2C機器だけ使うなら駆け出しでも行けるんじゃね
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/28(金) 02:44:20.68ID:zy+C+jPA
>>219
i2cのレベルも1.8Vだよ、イーグレットとかarduinoボードは、レベルシフトしてる。
あとSDカード用のpinもあるけど、SDカード自体3V必要だからここにもレベコン必要。
レベルシフト自体は、難しい作業じゃないから、それさえやれば問題ない。
3.3Vの出力は付いてるから、3.3Vを作る必要も無い
しかしこういうの見ると、ブレイクアウトボードを進めない理由は分かるな、基本的なことを理解してない人は多いんだね
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/28(金) 08:15:09.06ID:T9WCvNrV
なんでレベコンついてねぇんだよ
だから何でもないEagletとかいうボードが売れんだよ
結託してんのか?
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/28(金) 10:26:17.71ID:ym+dIIQb
LED光らせたり低速I/O動かすためにEdisonのAtomコアのマシンサイクルを浪費するのはもったいない気がする(これはARMのCORTEX Aでも同じだけど)
EdisonのQuarkコアってもうユーザーがプログラミングできるようになったんだっけ
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/28(金) 12:11:57.13ID:58yFZNr8
ああ、サブプロセッサのことか
Galileoと勘違いしてるのかと思った
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/01(月) 19:49:23.36ID:k8W4u485
USB OTGにNIC追加してハブ作ったやつおらんかな?
yoctoのままはキツイ?
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/04(木) 00:48:51.47ID:bDCuEt0J
プログラムの自動起動はsystemdに独自サービスファイルを登録してそっから呼び出す方法で良いのか?
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/17(水) 16:41:35.26ID:/SdSza1d
昨日まで販売して無かったのに、ようやくか
SPIとかのPINが動作確認できてないて言ってたけど、確認取れたのかな?
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/18(木) 01:58:38.46ID:Psg5csfa
たかが変換基板でもぼったくっとかないと
スイッチサイエンス社員の人件費を賄えないんだろう…
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/18(木) 22:19:00.71ID:xlPZaBQC
俺らが仕事で買わされる評価ボードなんか
だいたいこの10倍はボッタクリだろ
こんなの余裕
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 00:42:39.21ID:dM54wtsg
専用アンテナは発売されるのだろうか?
このまま放置される予感。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 04:51:31.03ID:8MpfOopE
>>247
なんで専用がいいの?
アンテナなんて規格合ってれば専用じゃなくていいだろ
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 07:36:23.56ID:gXPRpAhT
>>246
なんで仕事との比較なんだよ…
趣味用として高いって話なんじゃねーの?
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 09:11:48.99ID:kL8xu7nP
MFTに出されたものにたいして、プロ向けのものと価格比較しちゃうセンス
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 22:33:53.27ID:dM54wtsg
>>248
違法なものは売れないだろ。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 22:59:39.05ID:aj1JcNZD
>>254
ゆとりは知らんだろうが違法なCB無線機は山のように売っとったよ
売買が禁止されてる麻薬じゃないんだからな
電気電子物は売るのは違法じゃない
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/19(金) 23:10:00.97ID:dM54wtsg
>>248
違法なものは売れないだろ。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 00:06:52.95ID:jnpaaVMT
>256
あまりに流通していろいろ支障が出た場合、売るんじゃねーと勧告される
と電波法に書いてあるので、売るのも違法?の範疇。

スイッチサイエンスあたりじゃ勧告出るトコまでいかないとしても、
CB機だと出たとこあるんじゃないかね。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 01:43:15.88ID:ds5kXvM5
不正使用が禁止されているだけ

販売は禁止されていない
購入者が自力で登録するべき製品も多い

使用者をしっかり取り締まらない国が悪い
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 05:45:53.60ID:MD7cJNSv
Intel Edison本体が7020円
ただの変換基板が3780円
確かに言われてみれば胸熱だわw
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 05:47:15.36ID:MD7cJNSv
あ、秋月だとintel edisonは6800円か
もっと安いところもありそうだが…
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 19:15:13.16ID:y3YKnFfX
次の東京オリンピックで大量の外国人が「技適」なしのスマートフォンを持って日本国内に来て
電波をバリバリ出しまくるわけだが、彼らは放置するの?
許されざる電波を出しまくる彼らを放置するなら、日本独自の「技適」って一体何の役に立つの?
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 21:16:24.78ID:9HvwCz5S
たしかキャリアが包括的な免許を得てるから問題ない的な特例が
追加されてローミングは無問題ということだったとおもうが
なら携帯の技適って何? って感じはするな
いまや非関税障壁の意味しかないんでは
>>264
ま、そういうことだろう
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 21:30:42.78ID:hjO4yt9x
ノーガードで安い外国人労働力を受け入れて喜ぶ人もいれば困る人もいる
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/23(火) 15:02:53.45ID:8usxDFhp
>>268
どっかのぼったくり店とは違って普通のお値段
機能もシンプルで良いな
つーか、昨日別件を注文したばっかなのが痛い
今日注文すれば、確実に買ってた…。
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/24(水) 16:56:58.90ID:m1iUVL18
やっとmac上の仮想ubuntu14.04でedisonにdebianをアップロードできた。
virtualboxのUSBデバイスフィルターで
FTDI FT232R USB UART [0600]

Intel USB Download gadget [9999]
をあらかじめ登録しておかないと失敗する。
Raspberry PiとかBeaglebone Blackを使って焼こうとして
失敗しまくって途方に暮れていたけど、ようやくはじめの一歩を踏み出せそうだ。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/25(木) 18:09:25.09ID:lkjhoa74
>>272
reboot ota
のこと?ならパーティションのサイズ変更を伴う場合は使えないと思う。未検証だけど。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/27(土) 18:20:43.00ID:dRO4GeNB
ピッチ変換ボードをブレッドボードに載せたが、狭い
配線汚くなるけど、横に置けばいいや
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/01(木) 15:57:37.13ID:ab7li78N
つーかIntelのGithubやる気ねえ・・・
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/01(木) 16:32:44.46ID:CdkBOAM8
ズリパイがある状況でIntelである理由が何もないのだが
Edisonでなきゃダメな理由というかアドバンテージが出せなきゃ
ARMにやられちゃうぞ
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/01(木) 16:45:46.28ID:+9cSuDsR
gpioの電圧しかり、もう少しi/fアクセスが物草向きだったら神ボードだった
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/02(金) 23:48:15.67ID:wTc08cXb
>>283
生Windowsが走るなら面白そうなんだが。
贅沢言わないよ XP程度でいい
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 01:47:23.95ID:1PPxZaih
誰でもいじれるようになるにはもう少し時間が必要
やっと小型RCサーボが動きはじめたが、問題は多い
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 13:28:35.98ID:Mz0Izrvb
なんだかんだRasPiは使いやすいしお値段もお手ごろだからな
ガジェット好きぐらいだろEdisonに飛びついたのって
で、スイッチなんとかが便乗してぼったくる構図
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 14:29:33.93ID:FOHqIVND
えじそんとらずぱいじゃ性能が大分違うよ
>>185参照
比べるならもっと高価なcortex a9以上が載ってるボードだよ
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2015/01/03(土) 20:48:59.78ID:4e7d7+AR
今日のNHKスペシャル(ネクストワールド 第1回)にEdison出てきたよ ちょっとだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況