X



トップページ電気・電子
248コメント76KB

ブレッドボード

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/14(木) 11:04:16.07ID:MUWTT3Uk
最近は便利なものがあるんだな。
ブレッドボードで試作→基板に実装、の流れがかなり楽。
値段もピンキリ。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/11(日) 23:24:52.05ID:f8+zmymN
>反論しても、このテの人が納得するわけがなくて、言われ損
言った通りで
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/11(日) 23:37:13.68ID:+2+P+riN
>>ID:goO8xHZM
ブレッドボードを使うと無気力で、試作段階からハンダ付けすると、気力があるの?
ブレッドボード使う=はんだ付け下手
というステレオタイプは初耳だけど、それはどこソース?
多ピンのQFPを変換基板にハンダ付けして、ブレッドボードに載せてる人とか、
いくらでもいるけど、あなたの価値観だと、そういう人はどうなるの?
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/11(日) 23:54:40.97ID:f8+zmymN
>ブレッドボードを使うと無気力で、試作段階からハンダ付けすると、気力があるの?
そういう読み取り方もおかしい。
偏った話に対抗するのに、そういう反論しちゃダメだと思う。
彼が言ってるのは、半田付けはやらないと上手くならない、ってことだし。
これはこれで当たり前のことだよね?
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 00:39:27.60ID:4Zp/H+y/
>>144
「(回路の組み立てを)ハンダ付けしか方法が無いなら、面倒だからやらない」って態度じゃないですかね。

(あ。俺はそれを無気力とは思わないよ)

半田付けもバリバリやる人がブレッドボードを使うこともあるかと思います。
いくら彼でも、そういう人を捕まえて「ブレッドボードを使うと無気力」なんて言い方はしないでしょう。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 00:42:09.35ID:4Zp/H+y/
それと、、
>ブレッドボード使う=はんだ付け下手
これはどこから来た解釈なんだろう。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 02:27:07.46ID:0ygiAOBl
>>ID:goO8xHZM
最後は「お前の母さんデベソ」的な幼稚な捨て台詞で終わりかw
ただ因縁付けたかっただけなんだな。
では、なぜブレッドボードは彼に目をつけられたんだろうという…。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 03:00:06.82ID:wq9c4I3b
>>145
ああ、そうですか。じゃあやっぱり、
>ブレッドボードを使うと無気力で、試作段階からハンダ付けすると、気力があるの?
という疑問が浮かぶのが当然ですね。
>ブレッドボード使う=はんだ付け下手
も正しい解釈だってことが確認できたし、安心しました。
どうもありがとう。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 04:03:44.74ID:Y2e5+dOu
>>149
頭悪そうw
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 05:10:47.50ID:L5ZqU7LC
>半田付けに限らず、やらないで上手くなるなんて虫のいい話は無い。

この発言自体は間違えてないと思うけど
結局のところ127氏が上手くなりたいかどうかだよね。
みんながみんな同じ場所を目指してる訳じゃないからさ。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 05:27:19.12ID:BND37/GS
何で、目指す、とかいう大げさな話になるの?
>>127は、ハンダ付けしちゃうと、配線を間違えたときにやり直しが面倒だと言ってるんでしょ。
ハンダ付けがいくら上手くても、ブレッドボードより面倒なのには違いない。
>>128が何言いたいのか、いまだに分からない。
その後は、言い訳のために話を膨らませてるだけで、実にくだらない。。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 07:14:26.53ID:Ir+Gd7nI
半田付けの方が好き。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 13:22:36.30ID:d5DVUN44
>>157
ポジティブだし押しつけがましくも無くてイイネ。
おもわず支持したくなっちゃう。
俺はブレッドボードも好きだけどw
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 14:14:08.67ID:yTpiNUSs
>>157
ここへ行って、思う存分わめけ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1447622935/

変換基板にそこそこの数の面実装品をハンダ付けしてる。
これ、もちろんブレッドボード用のもの。
完成品はプリント基板作って、当然ハンダ付けしてる。
つまり、必要なら黙っててもハンダ付けする。

あれこれ試作するのにわざわざハンダ付けとか、言うに事欠いて上手くなるためとか、
ただの馬鹿。
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 20:37:29.17ID:B1+dt4mA
ブレッドボーイの中でピンが折れた。
見えてはいるけどピンセットではつかめない。
裏から何とかできないかと思ったができないっぽい。
穴が緩くなることがあるってのは聞いていたが、
こういうリスクもあるんだな。
これなんとかして取れないものか。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 21:41:57.72ID:B1+dt4mA
両面テープなんかないぞ。
透明なテープが貼ってあって、その向こうに導電体(穴同士が内部で繋がってるやつ)が見える。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:27:35.71ID:4Zp/H+y/
簡単にばらせるのとそうでもないのがあるね。
俺の持ってるものの一つが、裏の絶縁シートが綺麗には外れないようになってる。
それでも折れたピンを除去しようと思ったらムリヤリでも裏からばらさないとダメなんじゃないかな。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:43:27.83ID:BV87tqfr
>>162
そうか、うちのはみんな両面テープだ。
といっても、2種類しか持ってないが。
いずれにしても、その金属を引っ張り出せばピンは取り出せるね。

別のピンに瞬間接着剤を付けて差し込んで、くっついた頃を見計らって引っ張り出す?
分量間違えると、中で接着されちまって両方取れなくなったりしてなw
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/13(火) 07:23:05.88ID:lhO9APFs
>別のピンに瞬間接着剤を付けて差し込んで、
接着剤で中のコンタクトが汚れる方が嫌だ。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/14(水) 06:53:26.66ID:BLs1P714
中心の分割ライン太過ぎで直接挿せないモジュールが多いので
狭いのも在るだろうと検索してみても糞高いケーキボードしか無くて絶望した
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:22:04.60ID:r72CBMq6
すいません、最近ブレッドボード(電子工作全般)を始めたものです。

ブレッドボードの線について教えてください。
中華の安い線のセット買ったら長さで色分けされていて、
同じ色で色々な長さのが欲しくなりました。

普通のケーブルの様に何本も線がより合わさった様な線ではなく
ブレッドボードに使われている中が針金1本のケーブルって
なんて名称の物なんでしょうか?

自分で切って作ろうと思いますので名称が解れば教えてください
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 06:36:51.51ID:nA5BAequ
リアルタイムクロックの回路を組んでみたが、ブレッドボードでハマった。
外付けの水晶発振子が必須のRTCで、1秒カウントされるのに10秒くらいかかるううえにきっちり10秒というわけでもなく不安定。
データシート見ても分からず、ブログやら読みまくったがみんなすんなり動作させている。
日本語での検索をやめて英語で検索しまくったらどこぞの質問サイトで同様の現象で困ってる人を発見。
回答の中に「水晶発振子とRTCの間に変な抵抗でも入ってんじゃねえの?あ、ブレッドボードだったら無理かもねw」的なのがあったから、
試しに、離れたところに挿してた水晶発振子をRTCの隣の穴に挿したら、正常に動作した。
3時間くらいハマった。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 06:38:37.21ID:nA5BAequ
日記になってしまったが、初心者がハマったときに可能性の一つとして疑ってみられたし。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 07:23:38.60ID:zpa9rKxR
>>175
>離れたところに挿してた水晶発振子

基本的な素子や回路の性質が分かって無かったのね。
パスコンもそうだが出来るだけ、出来うる限り配線を短くせねばならない場合って結構あるよ。
いい勉強になったね。
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 10:56:00.29ID:RuSldeaP
知ったかして書き込んでる>>176も回路の性質が分かってない℃素人丸出しでワロタwww
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 15:27:42.23ID:sbx0FBx2
俺の大事な大事なお友達が中華AliExpressでブレッドボードを1個買ってみたら
内側に反っててIC刺せず泣いてました
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 15:40:17.75ID:RuSldeaP
秋月でも一回あったな。40ピンのIC挿すと、真ん中あたりが接触しない奴w
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/11(日) 16:11:17.60ID:uIpbsMVL
Aliや秋月の由緒不明なのは、ジョークグッズだという位に思っておかなくちゃね。
使えればラッキーっていうくらい
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/15(木) 15:13:13.65ID:nnJN9/6V
坂巻絢佳
奥羽大学歯学部歯学科
国家試験留年中
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/15(木) 15:13:41.79ID:nnJN9/6V
坂巻絢佳
奥羽大学歯学部歯学科
国家試験留年中
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/16(木) 22:38:25.80ID:H/R4w6cE
ラズパイZEROの半田付けしてないピンヘッダの穴にプッシュピンの様に刺して使えるジャンパワイヤ無いかね?
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 04:25:28.05ID:10BPK9CO
>>186
そお?
これで結線して、もう何カ月も問題なく使ってる。
どう使い物にならないの?
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 10:57:12.48ID:FYY2Ownv
すぐ緩くなって接触不良に
新品を1回だけ挿して以後触らないなら良いのかも知れないけど
信頼性的には最悪
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 16:03:20.84ID:EW1yyAud
>>189
基板面と垂直に抜き差ししないからそうなるんじゃね?
どういう構造かをよく見て、頭を使って扱い方を考えない人にかかると、
秋月あたりの商品は全部「最悪」かもねw
そもそも、なぜ触る必要があるのかも良く分からんが…。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:40:39.89ID:sJgyNmWf
いや、当然垂直に抜き差ししてるが
構造なんかすごい簡単だし

ていうか、本当に使ってる?
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/19(日) 08:53:17.94ID:IfxPXnZO
穴の径によるのかな
通常は「挿さる」穴径では塑性変形しないような材料なり構造で作られるはずなので
「ゆるく」なるのは設計的に残念な感じなんだが、実際には少なからず塑性変形するのだろう

そして
 ・すぐゆるくなると言っている人
 ・特に抜き挿ししても問題ないけどと言っている人
の違いは、おそらく使っている基板の穴径が違うのだろう

前者はピンが塑性変形してしまう穴径範囲で、後者は弾性変形ですむ穴径範囲なのだろう
と推測する
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/19(日) 09:11:12.99ID:j6MHgLs4
そもそも構造がダメ
あんなもの、本当の応急措置にしかならん
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/19(日) 14:39:23.26ID:kEoAjjSR
>>197
いいかげんしつこいな。

>新品を1回だけ挿して以後触らないなら良い
と、アンタ自分で書いてる。
つまり使えるってこと。
逆に聞くが、結線した後で変形するほど触るって、子供か?

>本当の応急措置にしかならん
アンタの言う「応急措置」の定義が分らんが、秋月はこう言ってる。
>はんだ付けを行いたくないけれども一時的に接続を行い通電させたい場所での使用に大変便利です。
アンタがどういう使用状況を想定してるのか知らんが、文字の読める大人なら上の説明で十分なはず。
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/19(日) 23:33:13.11ID:s7onvskA
おい、文章をねじ曲げるな

>新品を1回だけ挿して以後触らないなら良い
こんなことは書いてない
「かもしれない」と書いただけだ
断定はしていないし、文脈からむしろ否定的と言うとこもわかるだろ

>>184 が抜き差ししないなんて書いてないし、「つまり使えるってこと」には結びつかない

使ってもない糞製品を、勝手に使えると解釈して勧めて被害者を増やすなアホ
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/20(月) 03:17:51.88ID:U8ANzEiK
>>199
勝手に言葉遊びしてろよ。
俺には使えてるものが、お前には使えない。
そういうのを「無能」というのだ。
馬鹿が無能をさらしてるのを見せられても、「ざまあ」というセリフしか浮かばんわw
こんなところで吠えてないで秋月にねじ込んだらいいんじゃない?
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/20(月) 17:01:40.54ID:TG4WzceN
>>201
あほくさっ!
その言葉、そのままアンタに返すわw
どう応えるのか楽しみ。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:41:10.35ID:bC58O0y8
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/25(火) 13:19:41.97ID:Ni5oxzvs
>>203
あほくさっ!
その言葉、そのままアンタに返すわw
どう応えるのか楽しみ。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:57:14.71ID:hOWQh8sA
こんなスレがあったのか…

ブレッドボードを木材で作った土台(モーターで走る何か)に
垂直に立てて固定したいと思ってるんですが何かアイデアありませんか?

手持ちのブレッドボードはネジ穴無し・裏に両面テープがついてるやつなので
木材に貼り付けちゃうと後でブレッドボード再利用が難しくなりそうで悩んでます
固定はするけど取り外しも簡単な状態にしたいんですが…

クリップや洗濯バサミで挟んだらどうかと思って試しましたが
ポロンと落ちちゃってこの案はダメっぽいです
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 03:36:36.53ID:6BT/e0Fu
どの程度の強度を想定してるのか分からんけど
よくダイソーで売ってるスプリングクランプで留めたりはする。
サーボモーターで動かす蜘蛛ロボットの試作時のことだけど
そこそこの振動でも大丈夫だった。
こんなの
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01DXB3NBA/
ダイソーのは全長5cm4つで100円。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:11:56.70ID:RNwUqGmj
ブレッドボード、今となっては安くなったし、再利用考えずに貼り付けてきっちり固定しなよ。
下手にケチって、外れてモータや部品焼いたら、それ以上の損害だし。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:22:39.06ID:pe/yHWr0
>固定はするけど取り外しも簡単な状態にしたいんですが…
>再利用考えずに貼り付けてきっちり固定しなよ。
それならわざわざここできかねえ。
典型的な馬鹿レスw
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/17(木) 02:15:31.58ID:bQuIn9BV
>>206
アドバイスありがとうございます
なるほど、これならグラついたりしそうにないですね。挟む案でもこんな手が…
他の用途でも使えて便利そうだし、早速ダイソーをウロウロしてみます

再利用考えるなよ、てのも、たしかに一理ありますね
どうせ高くても数百円ですもんね
でもそれ言ったらブレッドボードの存在意義が…
ブレッドボードの利点とは何ぞや…?
0210名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:55:05.55ID:IkbDj/Qx
オソヨーのトランジスタテスタって機械
持ってるやついる?
amazonで見る限り超便利そうだから欲しくなったんだけど。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:04:53.31ID:YAWovJ7J
ブレッドボードって、モーターなんかの重負荷、できるの?
何アンペア流せる? 50、1〜mAがいいところでしょ。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:06:47.02ID:bOwZt5PZ
よく使う部品の直列の組み合わせをつなげてしまって
直列回路組み込んだケーブルみたいにモジュール化したい。
だから凄く短いメス-メスのジャンパーが沢山欲しいんだけど
どんなの買えばいいかな。
ラズパイいじるだけで工業製品作るわけじゃないから、圧着はしない。
端子が細い部品が抜けないように、
穴の締りが幾つかのパターンがあるやつがいいっす。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:30:07.71ID:FsxApKea
悩むより、ブレッドボードやめて半田付けにすればいいのに。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:07:06.04ID:kaPt6lBo
>>189
同僚が同じこと言ってたけど、
そいつはアブラギッシュな手で、平気で端子とか液晶面触るやつだった
そういうことに気を付ける人にはそれなりに使えるよ
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:44:11.80ID:dv/XNRrG
ブレッドボード用のジャンパケーブルが思いのほか半田付けしやすい。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:19:37.20ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

V55BEGAU71
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:50:29.61ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PS7L7
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:38:45.34ID:TUeFXinq
ICI
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:10:40.43ID:KwV6BM28
誰もいないかな?
ブレッドボードで使える、細いピンヘッダを英語で何と呼びますか?
ebayやAliで探したいのですが、太くて刺さらないのは困るので
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:26:26.38ID:LbKt1PYS
電源ラインみたいに横方向に繋がるブレッドボードってないかな。
SPI通信で複数のIC使いたいんだけど、コードだらけになっていまう
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:48:42.01ID:fpQL/HIx
LTSPICEはライブラリとグラフィカルインターフェイスが貧弱でなぁ・・・

欲を言えば、ブレッドボード感覚で組立・利用できるようになるとええんやがな(^^;)
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:02:16.59ID:HrCNMT0D
シミュレータ使わなくても、実物ですぐテストできちゃうからいいね>ブレボ
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:55:52.65ID:gtK7Tyrc
撚り線ジャンパーは使い勝手がいいんだけど、絶縁ゴムが太すぎて2.54mmピッチに連続して刺せない。
あほか、なんでこんな事にっ!!!!

しかし絶縁ゴムの中身は、ちまちま半田付けされた物と、圧着接続の物がある。
半田付け型は脆弱だけど、圧着型は強固だからゴムを熱収縮チューブに取り替えると問題は解決。
サンハヤトの高級撚り線ジャンパーに匹敵する。

ちなみに秋月で売ってるやつは圧着型。最近買い足したらケーブルの被覆が前より硬くなってたけど。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:37:32.90ID:74qoPSB5
裏の両面テープがうざくね?
というかどうしてテープで閉じてあるの
プラ板で閉じろよ
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/17(金) 07:02:46.14ID:rKffc+4t
>>236
中に落ちた電線のきれっぱしを除去しやすいようにでは?
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:09:30.98ID:8vP0G7gt
>>237
は?
それでなんで両面テープなの?
むしろ取るの大変だよ?
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:53:50.13ID:mazGAlLu
>>237
ちぎれたワイヤの切れ端が、中で泳いでショートしない様にだと思ってた。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:21:27.41ID:R0yYFCCG
どういうこと?
ゴキブリホイホイみたいにくっつくからショートせずに済むってこと?
いやそんな構造にはなってないぞ

粘着テープを裏蓋に使うのは本当やめてほしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況