X



トップページ電気・電子
1002コメント337KB

CNCフライス盤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/06(木) 11:08:56.66ID:r+Z027W/
よくわかんねーんだけど、CNCフライス盤ってのがあったら捗らね?

電子工作野郎的にはどれがいいの?
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 13:29:33.68ID:zgFNC4J2
>>600
すでに作った人がネット上に公開してるよ
うちは百均の三角コーンにエアコン用ドレーンホース付けて下にタッパーかバケツ付けて作るつもり
掃除機の出力制御は調光器とか半田ごての温度調節のが使えそうだがまだ調べて無い
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 14:11:11.85ID:oQZyovAk
連動回路は秋月キット使えばOK
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/
低速運転は掃除機自体に付いてる物を利用

集塵機は大きな密封容器にホース穴さえあければ、
高性能サイクロン構造でなくても大体OKじゃないかな?と思うけど
木工CNC以外なら掃除機フィルターそのままで容量十分だと思う

一番悩むのはスピンドル付近に固定する方法だよね
俺も良い方法を知りたい、効果的に吸引できて、切削時に巻き込まれる心配がなく、
刃物交換の邪魔にならない方法無いかな?
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 14:45:30.70ID:zgFNC4J2
>>605
オリジナルマインドのやつみたいに油用のノズル使うのがかっこよくて良さげだが
見た目気にしないなら園芸用のアルミ線をホースに巻いて固定でも良さそうと思ってる
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 14:59:01.94ID:E2YZPfWu
今、ちょっとぐぐってたんですけど集塵機に使うエンドミル付近のノズル(?)には
クーラントライナーってのがよさげですね。
これだとエンドミルの近くにノズルを持っていけそうなので効率的に吸ってくれそうです。
あとは、取り付け方法か〜薄いアルミを加工するのはどうですかね?
手で曲げれるような薄いアルミ板。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 15:01:28.84ID:E2YZPfWu
これにホースをセットして面倒なら直接掃除機で吸い込んでもよさそう。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 15:43:45.99ID:9DEh4LxE
うちは安上がりなアルミ線+ドレーンホースでチャレンジかな
ノズル先端は紙工作にペンキ塗って強化って感じで
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 20:28:25.30ID:LYB6Gvhf
>>611
おっきな箱とセットで使いたいようなものだな
説明みると風圧で飛ばしてる分が多そうだけどファンとかでもいけるんだろうか
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/05(火) 22:31:44.46ID:84+yNCkV
でも掃除機レベルのものを数時間動かしっぱなしって、結構電気食いそうだな・・・
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/07(木) 09:18:52.44ID:EQqXOvtl
モノタロウ以外でエンドミル安く売ってるところってあります?
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/07(木) 11:16:45.49ID:D+1wj43v
>>614
アマゾンのあやしい中国製
船便でなかなか届かないとか工具径が微妙に太いのがあったりとかなかなかスリリング
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/07(木) 13:37:53.48ID:VB/z8/w0
自分もamazonの怪しい中国製を買ったが、

・1mmエンドミルはポキポキ折れる(>>588)
・刃径6mm・軸径5mmという怪しい品を買ったら軸は6mmだった
・刃長19mmを買ったら12mmだった。確かに商品画像は12mmぐらい。
 有効刃長の問題じゃなく、19mm掘ったら6mm軸テーパーの上まで届く。
・じゃあ30mmを買えば19mm掘れるだろうと買ったが届かない、
 再送依頼も日本語が若干怪しい、結局3週間待っても来ないので返金依頼。
 ようやく手続きが終わったと思ったら3週間後に到着、見事に21mmだったw

我ながらよくこんな所から購入してるなと思うわw
購入数より出品者へのメール回数の方が多いぞw
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/07(木) 15:21:48.96ID:dnX9PkLI
安さは力で、何回メール書いてでも1円でも支払額が少なければそれを買いたいって奴が寄ってくる。
そういう客は品質もどうでもよくてとにかく値段しか見てない。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/07(木) 15:22:43.27ID:lb68eQz5
エンドミルの事で教えてほしいんだけど
有効長って刃が入れる長さの事ですよね?
例えば刃長5mm 有効長10mmだと10mmの深さまで到達できるってことですよね?

じゃあ実有効長ってどう言う意味かわかります?
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/07(木) 15:37:46.64ID:D+1wj43v
>>619
いや、業者の方もクレーム対応で人件費かかってそうなのによく続くなぁって思うのよ
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 07:09:38.24ID:xwlC6DZd
>>620
メーカーで用語が違ったりするからカタログを確認した方がいいと思う
「有効長」は軸が細い部分を示す事もあるし
軸が太くなった上端まで含んで切削深さとして足りない場合もある

実有効長はワーク側面が1〜2度で切削済と考慮した数値なので
たぶん多軸3D加工を想定した場合の数値じゃないかな。
ホビーの2D切削ではあまり意味ない数値だと思う
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 08:17:59.36ID:PIJrH434
>>623
>軸が太くなった上端まで含んで切削深さとして足りない場合もある

これって有効長って言えないのでは?足りてないなら有効じゃない気がするんだけど・・・
実有効長は先端の角度によって多少伸びるのは理解できるんだけどね。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 08:46:39.60ID:PIJrH434
>>625
でも、有効長はぶれたらダメでしょw
刃径2mm刃長5mm有効長9mmシャフト4mmのエンドミルを
深さ8mm彫りたいがために買ったのに実際は7mmまでしか先端が届かなかったら
意味ないし。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 08:53:26.79ID:sl3saOpf
あやしい中国製エンドミル使ってる俺は
買ってみて、試してみて、納得するパターンだな
寸法なんて当たってたら御の字だし
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 09:19:10.91ID:xwlC6DZd
>>624
俺もそう思うw
まあ溝加工だけの2Dホビーと、角度変えて掘る多軸MCでは考えも違うのかなと。

そのメーカーでは単純切削可能な深さは「首下長」という用語になってる。
型番と並んで書かれる3×10(3mm径・10mm長)とかの代表的な数値は首下長を示しているね
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 09:43:42.26ID:PIJrH434
>>628
良かったらそのメーカー名教えてもらっていいですか?
実は、いまぼう通販でエンドミル買って届いたら有効長が自分の思ってたものと
違っていて揉めてるんですよね。
そのサイトにはちゃんと図で有効長の説明とかしてないのに有効長の表示があって
それで僕もてっきりエンドミルの届く距離だと思って買ったところ届かなくてその為だけに
買ったのに使えなくて困ってるんですよ(;´Д`)
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 10:05:16.02ID:yVkNOkQ+
実有効長は角度を変えて掘るのではなく、3軸機械で勾配面を削る時に効いてくる。
工具の角度を変えられる機械なら、干渉しないように逃げて削る。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 14:55:10.08ID:PIJrH434
>>630
実有効長ってややこしいですね(;´Д`)3軸機械での話なら注文ページにそう書いてほしかったです。。

>>631
僕が買ったところはまさしくその会社のエンドミルでした。
ちなみに注文ページにはそういう詳しい書き方してませんでした。

とりあえず返品できることになりました。
色々教えていただいてありがとうございます。

でも、あの書き方じゃ絶対勘違いされると思います。
実有効長なら他のページで見て僕も何となくわかっていたので買わなかったけど
有効長と刃長しか書かれてなかったのでてっきり有効長=2軸で届く距離だと思ってました。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/10(日) 13:56:54.16ID:QsAQTiyq
アルミの切削やPCB基板を作りたいと思ってCNCをAliexpressで見てるのですが、
3020とかでアルミの彫刻はできるけど切削はできないと記載している商品が結構見受けられます。

実際に購入した人に聞きたいのですが、アルミの切削(部品などの作成)はできないでしょうか?
0635633
垢版 |
2016/04/10(日) 23:56:23.48ID:QsAQTiyq
>>634
youtube見てみると3040でアルミ切削している人もいますね。
てことは3020でもいけるかな?

彫刻を何度もやって最終的に切り出しみたいなことはできるということかな?

初心者なものでわけのわからないこと言ってたら申し訳ない。。。
0637633
垢版 |
2016/04/11(月) 07:50:13.15ID:BsGhbfWY
>>636
音はやっぱ出ますよね。どうするか考え中。。
防音ボックスかな?
場所もないしあんまり大きくなるのは避けたいですが。

キリクズはネット見てるとサイクロン集塵機作れないかなーと妄想中です。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/11(月) 08:32:17.06ID:KGcjgnhy
集塵機で吸っても飛び散る
箱で囲ってしまう方が効果ある
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/11(月) 08:49:35.14ID:lq6BNhY7
アルミ削る時は切削油をさしながらやると
キリコの飛び散りと音は少しおさえられるかも
うちは手動なんで面倒だけど
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/11(月) 10:30:34.05ID:LpXmpvm5
掃除機も結構音がでかいので注意

集塵機のゴミを貯める方法は考えなくていいと思う
ホビー機のアルミやPCBなら切り屑の量が知れている。

その辺が心配なら最初からオリマイQtが良いかも、箱も集塵ノズルも完備だし。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/11(月) 10:39:25.66ID:LpXmpvm5
CNC3020の基板切削、精度面で注意が必要かも。
↓この人の場合テーブル面が0.3mmも歪んでいるので、何も考えず基板切削すると酷いことになるはず。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/hard-and-soft/CNC3020/CNC3020.html

自分の場合0.8mm基板を0.1mm以下、0.02mmぐらいの微調整している、
0.1mm狂えばパターンが切れないし、0.4mm削ろうものなら基板の強度が半減する。
0643633
垢版 |
2016/04/11(月) 12:41:00.16ID:BsGhbfWY
>>638-641
アドバイスありがとうございます。
集塵機の効果がいかほどかはよくわかりませんが、何らかの対策はしたいと思ってます。
くずが部屋の中飛び散るのは困るので。

集塵機のプラス飛び散りの対策兼ねた防音箱かなぁ?

油も自動化、油の飛び散りができればいいんですが、ハードルが高いかな?
付きっきりで油を足すのは避けたい。
できるだけ放置したいので。。


でもなんで、商品説明にmillはできないと記載してるんでしょうかね。。
0644633
垢版 |
2016/04/11(月) 12:42:32.44ID:BsGhbfWY
>>641
基板は調整が結構シビアですね。
自分で対応ができるか不安です。。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/11(月) 13:11:19.57ID:+p4GiH95
3040で最安ってどこなんだろうな
やっぱりebayか
0647633
垢版 |
2016/04/11(月) 21:46:14.66ID:BsGhbfWY
>>645
3dプリンタの部品(ガントリーやモータマウント、ヒートシンク、テーブルベースなど)やカメラのレンズマウンタとかかな。
今のとこ、20mm程度のアルミは拙作したいなと思ってます。
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/12(火) 08:52:33.24ID:jSUaAoQn
>>647
15mmまでは削ってる人すぐみつかるね。
なので20mmくらいならなんとかなるんじゃないかな?
ただ切削油必須みたいだけど。
あと。トラブル多そうなのでそれを自力で解決出来る交渉力、語学力がいると思う(笑)
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/12(火) 12:21:23.27ID:79uKKfRV
>>647
どっちかってーと刃物があるかだよね。

Zストローク>ワーク高さ+突き出し+α

で入りさえすればキレイかは別として切削自体はかのうでしよ

全長の短さ狙うと刃長短いショートとかになりそだし(´д`)
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/13(水) 12:40:54.90ID:DNpiRt7X
>>633
同じ3020でもモーターが300W,500W,800Wと何種類かある。
500Wとかにしとけば行けるんじゃね。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/13(水) 13:24:11.15ID:9q95OKJG
>>641
削るときに0.3mmたわむのかと思ったら最初から0.3mmの段差があるのか・・・
クレーム対象にならないのかな。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/13(水) 19:16:37.74ID:oA61/I69
剛性を上げずにモーター出力だけ上げてもどうにもならん気がする
0653633
垢版 |
2016/04/14(木) 12:28:11.30ID:uxMHNw5u
>>650
おお、ありがとうございます!
500W以上はあった方がいいとのことですね。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/14(木) 12:41:03.32ID:CFJ29xPs
>>651
ただの押し出し材をそのまま使ってるみたいだから
0.3mm歪んでいてもさほど不思議はないかもね。

凹みなら捨て板貼り付けて削ればOKだけど、
出っ張りになっている場合はそのままHPみたいに削った捨て板を載せるしかないか、
なかなか面倒そうだ。
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/16(土) 08:43:49.02ID:jtds27Op
3020とSable-2015だったらどっちの方が完成されてるのかな?
3020ってやたらトラブル聞くけどSable-2015はどんなもんだろ?
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/16(土) 22:51:24.08ID:V0+qPWUl
>>655
トラブルっていっても要は粗悪クローンに当たったか否かの差だからどっちってわけでもあるまい。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/18(月) 10:28:48.68ID:nIzSnYZy
ちょっと聞きたいんですけどレーザー加工機のスレってベンチャーの所に一個ありますけど
2ちゃんではそれだけですかね?
素人が趣味でやるものでもないのかなぁ?
最近、中華のレーザーに興味あるんで色々情報交換したかったんですが。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/18(月) 12:53:24.29ID:QqDHno/4
2chではそこだけだと思う。
とりあえずスレ立ててみたら?
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/20(水) 22:27:41.37ID:P7h+sgo/
>>655
完成度というのをどう捉えるかだが
Sable2015はLS無いしSSR別途つけないとスピンドルON/OFFも自動ではできない
一応基板側にはターミナルが用意済みなのでそんなに難しくはないが
LSの配置とか割と干渉とか考えだすと面倒
オプションで売ってるわけでもないし。

変な挙動をしたり性能が発揮されないというトラブルはあんま無い

サポートもメールすりゃ割とすぐ答える
ホームページに載ってない部品も言うたら売ってくれるし
消耗品ぐらいは最初から載せとけと思うが
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/21(木) 07:22:21.41ID:xZ+q1IOW
3020とか3040とかって大元の原型機もしくはオープンソースかなんかの出展とかあったものなの?

メーカー毎に微妙に構成が違うけどなんか共通する部位が多いからパク・・・クローンや派生機だと思うんだけど。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/21(木) 09:27:00.93ID:FqQedQL/
Sable2015の販売してる人と連絡つかないようになってしまった(;´Д`)
買いたいものあったのになぁ〜
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/21(木) 10:41:22.39ID:CmwFCZMq
CNC30xxシリーズは大元の形みんな一緒だよね
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/21(木) 16:53:17.28ID:Qtu/B8xs
sable-2015JP注文して振り込みしたのに、何の返事もない....地震の影響?
どうしたのだろう?
0666664
垢版 |
2016/04/22(金) 01:23:17.08ID:+ipnKsb8
>>665
そうです。まあ、おととい入金したばかりだし、もう少し待ってみます。
661の人が連絡が取れなくなったというので少し不安になり....
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/22(金) 09:14:06.86ID:zUKuSNNg
>>664
俺もツールお願いしたくて最近連絡とってたんだけど急に連絡取れなくなったわ。
0668664
垢版 |
2016/04/22(金) 13:50:17.07ID:RJ/728Qb
>>667
いつごろまで連絡取れていましたでしょうか?
まあ、一人くらいでやっているお店のような感じですし、急用か急病か
暫く待ってみますが。ヤフオクでも悪い評価無いので、大丈夫だと思い
ますが、先に振り込んでしまったのは早まったかもしれません。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/22(金) 15:20:45.44ID:zUKuSNNg
>>668
15日の0時57分にメールきて15日の朝6時ごろメールしたけどそれの返事がなかったよ。
確かこの人の名前て日本人ぽくなかったから国に帰ってるのかも?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/22(金) 15:23:15.91ID:zUKuSNNg
あ、でも国に帰ってもメール出来るか〜
おかしいね。もう一週間くらいになりますね。
0671664
垢版 |
2016/04/22(金) 16:28:51.61ID:RJ/728Qb
>>669,670
しらべると台湾製という事なんで、台湾の人なのでしょうか。
連休中に基板試作しようと思っていたのでとほほですが、しばし待ちます。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/22(金) 21:30:36.38ID:m988hPK1
sable-2015の人、復帰してくれるといいですね。
ところでsable-2015を買って一年以上たって、
いいかげん分解整備とかできるようにできたらと
思うんだけど、そこまでやってる方いますか?
注意点とか教えていただけたら助かります。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/23(土) 08:11:08.51ID:cRLbezmL
>>672
sableって出来上がりを送ってくるんだっけ?
俺はkitmillなので自分で組み立てたんだけど
分解しても写真さえしっかり取っておけば大丈夫だと思うよ。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/23(土) 09:44:12.42ID:WVwf0OB/
形だけ元に戻してもダメだけどね
部品を外して締めなおすだけでも精度や動きが悪くなるものだし
簡単にコンマ数ミリの誤差になる。

整備ノウハウの無い人が整備マニュアル無しでは厳しいと思うが
使い捨てのゴミにしたくなければ全バラ全組立に慣れるしか。
むしろ真剣に分解整備してガタがないスムーズな点を突き詰めれば
いままで以上に精度や速度が上がると思う。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/23(土) 10:15:16.78ID:cRLbezmL
kitmillは説明書通りにやれば結構な精度出てるけどね。
そこはやっぱmade in japanだからなのか?
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/23(土) 13:39:50.99ID:WVwf0OB/
>>675
オリマイの説明書はちゃんと精度が出る組立手順で書かれているね。
(自分が知ってるのはkitmillより昔だけど)
ここは押し付ける、ここは軽く動くように隙間あける、ここで動きを確認するとか。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/23(土) 19:45:03.34ID:7bk/5Hgv
なんかキスマイみたいな言い方だよね。
0678664
垢版 |
2016/04/24(日) 12:41:54.50ID:B9HkKOps
やっと納期確認のメール来ました!
お騒がせしました。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/24(日) 19:21:47.72ID:ROfJYjD5
>>678
週末にむかっての数日に音信不通だからといって、あんまりあれこれ届く届かないで騒ぐなよ。
なんかカワイソウになってきた。そのメーカ。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/24(日) 23:05:25.58ID:1b9r7/xh
でも個人で百万も支払ったとたんに数日音信不通になられたら、誰でも心配になるんじゃないかな。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/25(月) 08:03:55.55ID:WhLcZQlq
最悪は入金しても発送されず、そのまま倒産する業者もあるからね。
過剰に推測して騒ぎ立てるのはダメだけど、
連絡もないまま1週間無応答なら注意喚起の意味でも必要に思う。
まあ何事もなかったみたいでよかった
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/25(月) 11:43:20.05ID:nakqWA4/
>>680
一桁違ってるなw
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/25(月) 12:44:31.96ID:bPOk/raT
672です。
sable-2015は完成品送ってくるんですよ。
3020とかも完成品ですよね?
当分はグリスさすぐらいでよさそうだけど、
やはりどこかで腹くくって写真とりつつ分解するしかないか。
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/06(金) 04:40:29.29ID:ujIABSil
>>685
ちょっとした賭けになるが目視で問題なければ三軸動かして問題なければいいかと。
削れる何かがあれば円と十字を削ってそれなりにセンターでてるか試すべきかと思うけど自分は試してない…と言うかそろそろ1年以上動かしてないから油が切れない内に動かしたい…
0688664
垢版 |
2016/05/06(金) 16:11:43.01ID:stqW/PGL
あ、すいません、先週末にちゃんと送られてきました。
ご心配おかけいたしました。

頑張って基板削ります。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/06(金) 17:25:38.95ID:dSeo1dcZ
とりあえず使ってみたい人間にはどちらがいいだろう?
用途は簡単な木工やアクリル盤。
できればバイクの小物をアルミ等で削ってみたい。

Sable-2015と悩んでるけど
3020ならこれがいいかな。本体\と送料DHLで¥69,729
やっぱり安いけど、Aliexpress初めてだから悩む。

http://goo.gl/7VamlQ

それか500Wのこれか。でもコントローラーがこっちのほうが怪しい…
http://goo.gl/N588la

短縮しかURL貼れなかった..
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/06(金) 20:19:06.09ID:dR4eCB50
怪しいコントローラー笑った、どっちも怪しいよっw

ぶっちゃけどっちもドングリ背比べ、当たりはずれやトラブル覚悟で使うものじゃないかな
3020のテーブル0.3mm歪み(>>641)の話なんてCNC精度的にドン引きするし
sableも制御ボードのハード問題の話あり、1mmズレるとか基板ゴミ生産機だけど
こんなの自力解決とかすげーよ。
http://kyouminotepad.web.fc2.com/newpage40/newpage40.html
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/06(金) 22:21:05.78ID:fZghHFhT
689です

だよねぇ。
そのページもみて悩んでた。

自分は自己解決できるほどの知識はないけど、web上のノウハウを真似するくらいならできる程度だから。
どっちにするかすげー悩む

騒音とかはうちの環境だと問題ないんだけどね。

Sable-2015のユーザはこのコントローラの問題はどうしてるの?
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 17:33:26.68ID:xiSfOMjC
sable-2015つかってます。一昨年の10月末に購入したもので
690で紹介されているサイトの写真と同じものに見える
コントローラが同梱されていました。
xとyの検証用gコードをlinuxcncに食わせてVカッターで
切削してみました。(ボールペンをそれなりの精度で
くわえさせられなかったので)が結果的にサイトで
紹介されている問題は発生しなかったのですが、
690のサイトの方はこのような問題を自己解決
できるなんてすごいと思いました。
うちでは問題が出ませんでしたが時限爆弾があるのかな?
他の方はどうですか?
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 20:40:24.39ID:cDKZtfwv
ちょっと心配になって外見チェックしたけどシリアルというかバージョン管理とかされてないんだな…
うちも古いから、ちょっと心配…
フォトカプラならLEDとフォトトランジスタだからパッケージが腐ったりしない限りは大丈夫の筈だけど…
こんな事もあるんだねぇ……。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 21:22:08.52ID:ML/U7hK1
時限爆弾は無いと思うが、機器の相性はありそうだね。
PCが故障して買い替えたら動かないとか十分考えられる。

というか俺も新PCでパラレル難民です、はい。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 21:28:34.77ID:cDKZtfwv
このドライバにぶっ刺すようなUSB変換器を開発してくれないかな…。
流石に中国国内でケンカはしないか…
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 21:35:44.53ID:xiSfOMjC
デスクトップ機だとPCIやPCIEのパラレルがあるけど、
ノートはパラレルの逃げ道あるかな?
ちょっと前のノートだとEXPRESSCARDスロットあるけど、
EXPRESSCARDのパラレルで今でも買える製品ある?
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/07(土) 22:44:36.93ID:GL3Aeo47
>>692
ありがとう

ってことは最近のモデルでは対策されてるのかな?
シリアルNoとかリビジョンの記載があれば検討つくんだろうけど。

ここに同機種ユーザがいるってだけでも十分心強い。
Sableにしようかな...
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/08(日) 11:46:17.30ID:/PqqpBGM
CW/CCWの切り替えの間にCLKが入るって
加速度限界を大きくし過ぎてんじゃないのって気はするなぁ
無論基板側で対処してないとダメな問題とは思うが
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/08(日) 13:12:06.93ID:/PqqpBGM
A4988並べてパスコンと制限抵抗つけただけの
CNCシールドよりまだSableの方が考えられてると思うけどな

安全のためのフォトカプラの応答が悪かったという話だが
俺はこういうズレは起きたことないしなぁ
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/13(金) 14:00:26.42ID:AClFVtrq
すみません、質問なんですが削った面を出来るだけ綺麗にしようと思ったら
エンドミルはボールエンドミルの方が良いですか?それともスクエア?それとも他のエンドミル?
面は平面で底の部分です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況