X



トップページ電気・電子
1002コメント334KB

(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第7グリッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/13(月) 09:27:16.85ID:N82L8OB5
  ∩   今は懐かしい、真空管を語るスレ。
r'",,,,,`ヽ
| [[  | | 米露東欧では、まだまだ生産が続いている、とか、
| [[__,,| | とうとう個人で生産に踏み切った人がいる!とか、
|,. リソリ.| やっぱ楽器用アンプは真空管ぢゃなくっちゃね、とか、
`l'l''l''l'l" いろいろ。

●過去スレ●
(_■三 真空管 総合 スレッド 三■_)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072108683/
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第2グリッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131364234/
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第3グリット
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1183771949/
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第4グリッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1202105833/
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第6グリッド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284126028/

関連スレ・メーカーリンク等は >>2-3 あたりで
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/06(土) 01:37:42.90ID:+TcHUu1b
てか、文字、数字などシンボルを特定する情報一切無しって単なるアートだな。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/07(日) 00:20:01.12ID:cHrw2w3Y
>>541
酒をうまくする回路か、自の魂みたいな自励発振のつもり?
右にも同じのがあるから、パラか相補動作?
それかGGブースター?
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/07(日) 00:39:47.88ID:MFzglHz6
電源につながるところに何か番号?が書いてあるな。
あとOPTの2次側から帰還して3端子レギュレータ?みたいなのにつながっていて
それにも何か字が書いてあるっぽい。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/09(火) 21:09:54.94ID:s0Tah0yZ
21世紀の現在でも国産の真空管があるらしい。
【鹿児島】返礼品の真空管人気 南さつま市ふるさと納税、3億円迫る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1452685707/

写真:唯一の国産オーディオ用真空管
http://373news.com/_photo/2016/01/20160113D00-OptimizedCNTS2016010802783-20160113180115-1.jpg

以下ソース:南日本新聞 2016 01/13 20:27
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=72383
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/10(水) 17:17:08.82ID:4XYXBtg2
そのまま、お蔵入り。(笑)
0554どこから出たんだ
垢版 |
2016/02/12(金) 18:33:11.01ID:JZ9mprDe
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h219260908
しかもエレバモ(w
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/13(土) 09:56:50.24ID:ZAvprx0t
>>553
CIマークださいよな
特にタイトベースのやつw

専用エンブレムか
社名入れるぐらいだけにすればよかったのにね〜
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/13(土) 18:03:49.43ID:15XUNpPM
ホントにね。なーんで日本の企業特に中小ってデザインが大事って分からんのかね。
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/13(土) 18:23:05.84ID:h1qHCfo8
>>556
中小でカッコいいデザインなんか買えないでしょ。
デザイナー雇うわけじゃないし。
というかその辺のプロのはずのWebデザイナーですらちょっと年行くとフォントなんて有料な筈が無いだろ、とマジで思ってるから…。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/15(月) 23:13:23.95ID:ANeA4g4c
ショックレーとかによって半導体素子が発明されてなければ
今頃、ブラウン管と真空管でできたスマホを使っていたかも
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/26(金) 04:32:58.14ID:ftEFKxrs
ここの修理工房に持ち込まれるまで無修理だったとは思えないくらいだ
ttp://s1.gazo.cc/up/178463.jpg
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/11(金) 22:54:37.84ID:QL9r4wNj
>>561
ねどうして落ちたの
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/30(水) 23:54:01.02ID:h29IXEZg
真空管の白箱を安く売ってるとこありませんか?
以前はヤフオクで未組み立てのが安く売ってたんだけど、
最近見なくなってしまった・・・
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/31(木) 18:56:52.06ID:ClBDnJwq
アムトランス秋葉原店閉店か、、
でもおっちゃんは本社にできる店舗で継続して、飴やらお煎餅やらくれるのかな。
末永く頑張ってほしい。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/31(木) 20:47:13.86ID:WeZDlHoH
どら焼きとかなめ茸の瓶詰めとかも出ることがあるらしいな。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 21:37:17.27ID:Y3IXgBzc
> 未使用ではございますが今回のヤフオク出品に際してテスター及び、デジタルオーディオ及び、オーディオにて動作確認をしております。予め御了承下さい。出品物は下記になります。箱がありましたが汚いので破棄いたしました。
p511343024

空気管をどうやって「オーディオにて動作確認」したんだW
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/17(日) 09:26:39.12ID:0xdYFIAK
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/02(月) 00:25:21.83ID:O+gwwMMG
送信専用管をオーディオアンプ終段に使うケースが増えたな。
あきれたのは、定格に関する考え方がいい加減というのが多いこと。

知っている人は知っているが、送信専用管は受信管と違い、スイングによる電圧変化を含めてG2電圧<P電圧で使うように作られていることが多い。
この場合、P電圧≦G2電圧となると、G2電流が急増してG2がおしゃかになってしまう。
したがって、P電圧≒G2電圧の五接・三接・ULで使う場合は、無信号時〜フルスイングでG2定格がオーバーしないか十分吟味する必要がある。
(以下略
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/15(日) 10:08:13.66ID:n5XUCbk1
>>571
そうだね、箱崎さんとか武末さんとか
ここんとこ50年くらい前から
送信専用管を使う人が出てきたね
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:21:05.75ID:+zG47xgw
送信用真空管は基本的にC級増幅用に作られているとおもうのですが,アンプみたいな基本がA級増幅の場合
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:22:20.04ID:+zG47xgw
>>(574の続き)の場合はどなんでしょうかね。プッシュプルにしてB級ならばいいのでしょうか
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:15:57.37ID:cr/ATj0l
素子の非直線性を封じ込めるなら、NFBガンガン掛ければいいだけだと思うが。
Nch/Pchの特性がまったく不揃いなトランジスタコンプリでも、NFB掛ければ
全然問題無く使用出来るし。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/18(水) 23:44:51.45ID:6m8TNg/S
>>575
送信用でも低周波用でも直線性の良いものも悪いものもある。
大きな違いは第一グリッドをプラスまで振ってもOk位じゃないか。
古い3送信間は直線性の良いのが多いはず。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 10:49:51.23ID:rXz6VrZ/
皆さんは裸の真空管をどのようにして保存していますか?
やはり日が当たらない湿気の少ないところで保存すべきなんでしょうか
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 13:09:49.91ID:qeIHvguI
>>579
ハムフェアでラジオ少年のボール紙箱買いためておいて
判別できれば一個ずつ名前書いて段ボールに仕舞ってある
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 13:53:39.14ID:rXz6VrZ/
>>580
これよさそうですね、ありがとうございます
これ以外の形(送信管系やエーコン球)はどのように保管していますか
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/25(水) 15:25:28.70ID:qeIHvguI
プチプチに包んで入りそうなら大きめのGT管とかST管用の箱に入れて
入らないときは多めにプチプチ巻いてる
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/09(木) 22:11:45.60ID:aqfDY07H
アメリカ製の火災報知器って放射性物質のAm-241のα線で空気をイオン化させて
電気を流しておいて検知すんだよね。
http://cnx.org/resources/ff66865b4fb3a98acf88be54f28d176b9fb4e18e/CNX_Chem_21_05_SmokeAlarm.jpg
リーベン管とかソフトチューブみたいな感じと考えて、中途に電極入れて何かにに使えないかとも思うが、
日本で禁止なんだよね、これ、、
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/10(金) 15:38:43.79ID:VMPaOnx1
竹下雅敏「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKe tUkq8



【アベノショック > リーマンショック】  マイト★レーヤは崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。  【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。


日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
マイト★レーヤは次のように勧告される。「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる。極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
マイト★レーヤが公に現れるにつれてUFO(主に火星で作られます)が、とてつもない数で姿を表すでしょう。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/15(水) 09:22:42.25ID:iEOFALLD
 ノースフラットジャパンは6月12日、FX-AUDIO-ブランドより真空管プリアンプ「TUBE-01J」を発売した。
 同社従来機「TUBE-01」(世界共通モデル)から回路設計を新た見直して日本専売モデルとした。
手頃な価格ながら本格的なオーディオ機器として利用できる。CDやパソコンなどの再生機器とアンプの間に接続することで高級オーディオライクな解像感の高い音質を楽しめる。
しかも安い。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/17(金) 19:56:58.90ID:11oGDxK/
海外向けは、以前からあったんだな。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/17(金) 21:26:47.68ID:5Fhhe9K4
>高級オーディオライクな解像感の高い音質

なんだこれはw
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/19(日) 21:11:04.61ID:vLZu636c
>>584
1μCi以下なら禁止されてないよ。
ちなみに25年位前だろうかなあ、秋月で売っていた事があるよAm241線源を使用した火災報知器。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/22(水) 12:44:33.91ID:wGaYm9I0
スパークギャップならジャンク屋だった頃の千石とか国際ラジオで見た記憶が
今でも日米や塚口勇商店ならあるかも。
(塚口さんは機械屋だからないか)
0591しばらくレスがないから
垢版 |
2016/08/13(土) 21:49:27.62ID:wiwjAyn8
>>588
気にすんなw

>>590
何番に対するレスか知らんが、うるさいことを言わなければスパークギャップは簡単に自作できる。
昔は、無線のアンテナにはこれがつきものだった。(プロ・アマチュアを問わず)
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/14(日) 02:01:30.54ID:M1k8JToz
>>591 何KW?
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/12(月) 20:26:33.10ID:06OzlS63
真空管メーカはどこへ行く
富士通テンをデンソーが子会社化 2016年9月
デンソーとトヨタは1973年に富士通テンに資本参加した。デンソーと富士通テンはこれまで
事業面ではカーナビの開発などで協力してきた
デンソーは9日、富士通テンの出資比率を現在の10%から51%に引き上げ子会社化する
ことで現親会社の富士通、第2位の株主のトヨタ自動車との間で基本合意したと発表
出資比率は富士通が55%から14%に下がり、トヨタは35%のままとなる
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:00:08.70ID:RZQBh1vf
>>593
もともとデンソー色だし、会長はトヨタの天下りだし。
ナビ以外は他社販させてくれない不幸な会社。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/18(日) 04:27:36.66ID:37Vz1hFR
真空管だとB電源とか、B級品(B玉/低品質)にBを使うが
B電源用なら定電圧放電管
ビー玉的な形のエーコン管(どんぐり型・超短波用)の事かな
真空管いろいろ
http://www.unipulse.com/jp/vacuum_valve_museum.html#1300
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/18(日) 13:51:32.61ID:+b/P8Ah1
>>595

俗に「バラスト管」といわれる「安定抵抗管」ではないかな。

トランスレスでは、真空管によってヒーターの温まり具合による
電流の変動があるので、それを防止するために、バラスト管という
ものを、ヒーターの回路に直列にいれて使う。
0598595
垢版 |
2016/09/18(日) 19:22:55.96ID:A0V6p7HL
>>596,597
ありがとうございます
やはりあまり使われない言い方のようですね…頂いた情報をもとにいろいろ調べてみます
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/19(月) 17:35:39.62ID:/UhofAWj
1本(1個だろうか?)5400円なのがなあ…
まあ採算の問題を考えると仕方ないんだけどぽんぽん買えるものじゃない
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/20(火) 01:33:23.75ID:dH/erfoH
超省電力のコルグ真空管「Nutube」 2016年9月23日発売
コルグは、 ノリタケ伊勢電子と共同開発した新たな真空管「Nutube(ニューチューブ)」の
一般販売を9月23日より開始する。価格は5,000円。自作アンプやエフェクタ、
オーディオクラフトなどに利用可能。「ものづくりの可能性がさらに広がる」としている
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1020632.html
Nutubeは、従来の真空管と同じく、アノード、グリッド、フィラメントの構造を持ち
完全な3極真空管として動作
ノリタケ伊勢電子の蛍光表示管の技術を応用した構造により、従来の真空管に
比べて2%以下という大幅な省電力化や、容積比で30%以下の小型化を実現。
品質も向上したという。連続期待寿命は3万時間
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/21(水) 15:15:17.25ID:zZtfLSdC
面白そうだがちと高い。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/21(水) 16:35:36.09ID:ZomFsp+Q
Nutube一応一個だけ注文してみた。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:39:44.67ID:Xl46sQYX
10年ぐらい前のエイプリルフールのネタで、
「ナノテクノロジを使ったDIPパッケージ入り真空管」ってのがあった
まさか本当に実現するとは・・・しかもめちゃカッコいいね・・・
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/21(水) 21:46:22.74ID:Xl46sQYX
真空管の回路とか設計したことないけどMOSFETでいう三極管領域で動作させるんですよね?
(ゲインが取れなさそうだし、波形がひずみそうな気がするが・・・)

これでラジオとか作れますかねぇ??
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/22(木) 17:29:55.73ID:ObgVPLxJ
>>608
アノード損失ってプレート損失に相当してるのかな?
1.7mWか。むちゃむちゃ小信号だなあ。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/22(木) 19:48:54.68ID:R1Ya/E19
>>609
従来の真空管は
陽極(アノード)が板状になってるから
プレートと読んでいたのであって
本来の呼び名にしただけのことよ
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/22(木) 22:30:12.37ID:ObgVPLxJ
うん。まあ呼び名は割とどうでもいいんだ。スペックがかなり用途限定だな、と。
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/22(木) 23:18:09.20ID:l+CdRp6O
用途限定もなにも、真空管を使ってると言いたいだけの歪み発生部品だからな。
歪みを付加するだけの部品。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/23(金) 00:01:59.67ID:4vaOnz9B
規格表見ると低μでとても小さいgmですごい高い内部抵抗でしかもプラスバイアス。
改良して普通の3極管みたいな動作ができるようにはならんかったのかな、、??
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/23(金) 00:17:31.28ID:b88XmGwc
最大でも5倍しか無いのに?
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/23(金) 02:08:32.71ID:b88XmGwc
まともな半導体アンプ使ったほうがいい。
歪み入れたきゃDAの手前に変換プログラム入れるだけで、どんな歪みでも入れられる
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/23(金) 03:24:57.03ID:r+iAMd2q
増幅率も残念だしFETとかオペアンプ使ってハイブリッドに使ってねくらいか。
用途がみえんなぁ。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/23(金) 07:55:06.43ID:ZTcgqUaZ
単桁のは高くなったけど時計とかビデオデッキ用に作られた奴とかはマジで捨て値状態やな
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/24(土) 00:05:10.69ID:CRjA0iYl
これでも増幅、出来ないことはないんだよな。
ブラウン管でも増幅出来るっていうし。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/24(土) 08:16:22.55ID:Mh/4lyxf
二極管だろ?
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/24(土) 21:34:56.03ID:4K6QRcnr
>>629
データシートのVa-Iaグラフは増幅素子としての素性をある程度示すんだよ。

Vgを変えながら色分けして引いた曲線の間隔がきれいな規則性を持っていると
リニアリティ重視で動作点を決めるにしても、歪が増えるのをあえて承知で
大振幅や高利得を狙うにしてもいい結果が得られる。わざと歪ませるにしても
使いでがあるし、どちらに転んでも使いやすい。

これが変に不規則だったり急激に詰まっていくような曲線を描いたりしてると
音声を扱う用途としては使いづらい奴だなという感想を抱くわけで。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/24(土) 22:21:35.53ID:nQdTRc9U
>>629
“アノード電圧が低い場合(約7V以下)、蛍光体の発光が弱くなりますが動作に影響はありません。”

アノードを光らせる必要は全くないよね(´・ω・`)
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/24(土) 23:02:16.62ID:y3/z3Ygv
>>633
確かにDIPパッケージは魅力的だが、ノリタケの既存のVFD製造ラインを
流用してるだろうから無理じゃないかな。 たぶん、あれでも頑張ってる方だと思う。
他社他品種でもガラス窓付いたDIPパッケージは、諏訪精工のクロックオシレータと
UV-EPROM,ラインセンサーぐらいだと思うけど、どれもエアー抜きして作ってるものじゃないし。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/24(土) 23:27:06.82ID:lLj71tIU
そういや数ヶ月前にMT管サイズのVFDが1個100円ぐらいで大量に出品されてたな
かっときゃ良かった
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/25(日) 00:16:04.77ID:d1TFBm/O
Nutubeは、従来の真空管と同じく、アノード、グリッド、フィラメントの構造を持ち
完全な3極真空管として動作。低電圧動作で省電力・小型化。
基板に使う小さなフォトカプラでもトランジスタ/FETでも高い電圧に対応できるのだから
フィラメント電圧・電流は少なくて省電力でいいから
電流は少なくアノード(プレート)電圧を高くできて可変範囲を広くはできないのかな
グリットの高い内部抵抗と光れば真空管
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/25(日) 06:26:38.58ID:S0K3NCAr
nutubeは普通の三極管の感じでマイナスバイアスで使おうとすると
アノード電圧をかなり高めにしないといけないが、その割に定格電圧低い。
定格80Vって事は無信号時に80V以下ならピーク時は超えてもいいって判断でも
良いのだろうか。
ただその場合は高価なちょっと形の変わった普通の真空管になってしまう。μ低い割に内部抵抗高い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況