俺の印象、Eagleはドキュメントやライブラリがネット中に豊富にある。ボードメーカーが設計データを公開してる。教育系だと代々受け継いだノウハウが蓄積されてたりする。欠点はインターフェースがちと古くて特殊。他cadでの応用が難しい。あとフリー版は商用不可。

一方Kicad、Eagleフォロワー。Eagleファイル読み込める。インターフェースも一般的で他cadへの応用もさほど難しくない。特にライブラリ周り。商用利用可能。ドキュメント増えて来たけど日本語に絞るとまだまだ足りない感じ。

前者はcad界の殿様A社、後者はオープンソースということで、Win対Linux戦争を思い出す。