X



トップページ電気・電子
1002コメント314KB
EAGLE総合 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/25(水) 18:13:13.96ID:8Uhljha3
autocadはeagleを継続させる気はないんだろ。
既存ユーザーから利益を搾り取って、
いずれはautocadに統合するつもりなんじゃないか?
でなければ、コストがかかるだけで、買収した意味がない。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:35:39.90ID:raDEheUg
8.0.1でStandard版が4層になった
これなら金払っても良いかな
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:32:40.54ID:mSgmpdBw
おおー。ユーザーの声が届いたのか。
Autodeskなかなかやるね。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:59:58.64ID:gMl9exBQ
実際はあんまり使わないだろうけど、金払う気になる不思議。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:30:49.77ID:raDEheUg
しかし8.0.1インストールしたが起動せずクラッシュする
forumにはgraphicドライバー更新してみろとあるが更新しても現象変わらず
だみだこりゃ
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:47:59.19ID:raDEheUg
Intelのグラフィックドライバを古〜いのインストールしたら起動した
何じゃこりゃ?
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:19:50.52ID:BzaX7EF9
うちはライセンス不正ダイアログ出て終了しちゃう。他のautodeskとEagle7の有償ライセンス品入れてるんだから、もうちょっと親切にしてほしいな
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:59:05.12ID:d1c0djhd
FUSION360かなんかに組み込むかなんかしてEagleは潰す気満々なんだと思うけどなぁ・・・
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:34:29.38ID:dwvvgduh
>>504
EAGLE 7.7.0がインストール済みのmacOS Sierra 10.12.3にEAGLE 8.0.1を入れてみたところ、
アプリケーション・ランチャーには別個でアイコンが登録され、それぞれ個別に起動ができた。
ライブラリやプロジェクトの参照ディレクトリは7.7.0で設定したそのままが引き継がれてる。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 19:37:19.47ID:PEjkhoeu
macでeagleをはじめて使うのですが、使い方の質問しても大丈夫でしょうか

アプデや買収などで慌ただしいタイミングみたいで少し恐縮してます

ltspiceの回路図を読み込みたくて調べているのですがltspiceボタン自体が見当たらずどうしたらいいのか相談したいのです
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:50:48.37ID:c4jViFmf
>>507
トン
参照ディレクトリ引き継ぐってことは、古いバージョンのデータが強制的にテキスト化されそうね。気をつける。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:07:25.50ID:PEjkhoeu
>>510
たぶんそれなんだと思いますがそれが見つからなくて困ってます。macのせいなのかバージョン8になってなくなったのか。。。

それと最初からそのアイコン出てましたか?なにか設定してだしました?
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 23:42:42.45ID:eUR/VpZ1
>>511
毎度のことだが、プロジェクトのフォルダを開くと「eagle.epf のバージョンが更新されるが良いか?」と尋ねられる。

>>509
Autodeskに買収されてEAGLE 8.0.0から[LTC SPICE]ボタンは消えたが、ltspice.ulpそのものは残っている。
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 20:52:17.90ID:oMeuijDD
>>513
情報ありがとうございます
ltspice.ulp自体がmacでは動作しないようでした
eagle自体初なので手打ちで回路図打ち込んでみます

皆様ありがとうございました
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 15:42:14.66ID:Yo/pmeQt
V6ぐらいまで日本の代理店だった会社(まあ一人なんだろうけど)のwebがniftyのweb廃止に乗じて無くなってるけど、
どうなってしまったんだろうか?

たんまり儲けたし、autodeskから日本代理店権利とかたっぷり貰ったから隠居生活なのか?
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/29(水) 14:34:04.33ID:62CZhysZ
>>516
Cadsoft に直接購入をお願いしたら一度は価格まで送ってきたのにいざ買おうとしたら
seller in japanって言って買えなかったから、一応代理店じゃないの?

こんなメール↓
Here is the name of the Cadsoft seller in Japan. ******* ********. This
is his email address
********@nifty.com.

Kind Regards,
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 07:17:28.37ID:+9yi0PVF
ボードで全て配置した後に全部の部品のvalueの値のフォントをまとめて変更する事はできませんか?

やはりsmashしてセコセコ地道にやるしかないのかしら・・・
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:22:38.68ID:0sCIaXvN
ULPで組めば作れそうだけども・・・テキストエディタでファイル開いて直接置換するのも手かな。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/17(月) 00:43:32.42ID:8BwCs2uz
ドル建てで1年契約しようかと思ったけど注文フォームの最後の方の住所入力でUSしか選択出来なかった
2,160円で使う月だけ契約にしとくかねぇ…
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:17:01.73ID:Lxb47Dk6
まぁ成果物は所詮テキストファイルだから過去バージョンへのダウンコンバートは容易だろうし
当面はver8の機能を味わってみることにするよ…
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/22(土) 02:23:33.24ID:p6dSgg/v
ある程度の枚数をフリー版で作り置きしたり、大きい基板サイズは分割してパターン設計しておいて、
基板製造業者に発注したいタイミングで1ヵ月契約。
そして大きい基板サイズにコピペしたり手直しをしてまとめてガーバー出力。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:43:19.62ID:3D3EIXBi
フリー版で作った基板をA4紙一杯に並べて転写紙に印刷したいんだけどフリー版の中では無理ですよね?

何か他に方法無いでしょうか?
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:50:14.78ID:4A3EoZzH
俺は各基板のパターンをそれぞれPNGイメージにしてから、1枚の大きなPNGに貼り合わせてるぞ。
普通なら1200dpiあれば間に合う。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:38:37.94ID:3D3EIXBi
>>527
なるほどなるほど
そうか、印刷するんだからベクトルデータで在る必要ないですからね・・・

やってみます。
どもでした
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:20:35.22ID:JiAAtMQq
同じ基板を複数面付した場合の実装用部品リストってどう書けばいいんだろ?
実装屋に聞けばいい話ではあるけど・・
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:24:41.13ID:0gkg0mkP
ver8.1.1 なんか不安定だな
DRC実行直後にUndo操作するとアプリが落ちることが有るわ…。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:45:05.16ID:JnMB/tt8
>>522
乗り換えれば良いのに。
KiCadは快適だよ
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:19:39.01ID:48XpLOOc
kicadってeagleみたいなチェック機能あるの?

基板製作やさんがeagle向けのDRCのファイル配布してるけどこういうチェックできるのかなと・・・

eagle用のDRCファイルそのまま流用・・・なんてでかないよね?
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 15:07:15.56ID:5ahOAQFG
キキャドにイーグルみたいなチェックファイルはないよ
そもそも多くのPCB基板屋がイーグル用のチェックファイルを配布してるけど
キキャド用の何かを配布してるところなんかない
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:05:59.19ID:Jc41TTct
KiCADはメッシュ表現は出来ないっぽいのでEagleに慣れてるとストップマスクが見づらい
OpenGLモードにするとさらに表現が制限されて見づらいので移行には至らなかった
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:40:34.32ID:emYNWeRW
KiCadJPさんも首をかしげてたけど、元々DRCファイル取り込み機能がないはず。
改善案のリストにあるかは見てないので不明

>>534
部品ライブラリはどこかが色んなCAD用に出してたところがあったと思うけどあそこは対応してなかったかな?
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:33:09.70ID:Hx7WKI8T
>>532
チェック機能あるよ。わざわざインポートしなくても製造屋のアパーチャを元に入力すりゃ良いじゃん。所詮クリアランスや製造限界のパラメーターだからそんなに難しくない。
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:45:55.99ID:sS5X8zRK
キキャドにはキキャドの良さがきっとあるとは思うんだけど、イーグルとキキャドの差が
乗り換えに掛かる手間隙(新たに覚え直す点も含めて)を十分上回ってないと乗り換える
メリットが無いんだよなぁ

あとイーグル用に作った自作ライブラリをキキャドに持っていけるのか良くわからん
今なら持っていけるんだっけ?(部品そのものも自作なのでライブラリを探せばどっかに
ある、というものでもない)
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:07:56.40ID:9pPXtG9m
>>542
libファイルなら読み込める可能性もある、かな…。
昔のファイルはほとんど無理。
新しいEagleで更新掛ければ読めるかもしれない。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/09(火) 01:26:47.48ID:t0uHuHCQ
初心者です、自宅エッジングしてピン穴をドリルで開けるとき
目安として中央に小さな目印を付けたいのですが
どうすればよいのですか、アドバイスお願いします
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/11(木) 00:45:27.28ID:PVJXPtwk
>>546
アドバイスありがとうございます
使ってみましたが、プリントすると穴が印刷されないんです
どうすればよいのですか?レイヤーの順番って関係するのかな
0550544
垢版 |
2017/05/11(木) 08:40:31.64ID:PVJXPtwk
オプション設定の欄でドリル設定でうまく穴が印刷されるようになりました。
いろいろありがとうございました。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/13(土) 10:45:36.09ID:q2b43Qn8
8.2.0でundoのバグが直ってたけど、route中にvia打ったときのlayer選択が出来ねぇ…
forumで他の人も報告してたから自分の環境だけでの不具合では無さそうなので安心したが
しょーもないバグが多いな
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:56:24.84ID:kskMdiwk
まだautodesk版に怖くて移行できんでいるけど、まだまだこのままでよさそやな・・・
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:18:42.00ID:w1Xz0whS
大学でeagleを使うことになったのですが、PICがどこのカテゴリにあるのかわかりません
調べたら、データをダウンロードしなければいけないらしいのですが、詳しいやり方説明してくたら助かります…
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:14:58.45ID:AjhbtEiJ
パッケージが同じものを流用する
自分で作る
pic eagleでググる
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/21(日) 09:49:20.39ID:pFH1Xp70
>>556
質問者のフリして場を荒らすような挑発行為をやって楽しいですか?
お父さん、お母さんがあなたをそのように育てたのですか?
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:22:43.16ID:7ocIjN07
先日パソコンを買い換えた。
インストーラーを保存してなかったけど、調べたらこれはまだ有った。
ftp%3A//ftp.cadsoft.de/eagle/program/

もうEAGLE6と添い遂げるつもり。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 11:44:43.80ID:7UjzKpc9
おれも6でもういいや。
ライセンスも買ってあるし、
そんなに大きなサイズは作らない。
DesignSparkに移行しようかと
思ったけど、めんどくさすぎ。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 12:51:43.96ID:7qgGWCJj
いったん8使い始めたらインタラクティブルーターとかが無い6には戻れなくなった…
買い切りがあれば経費が出せる年に買っちゃうんだけどなぁ
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:39:24.71ID:7ocIjN07
俺のライセンスはPROでオートルーターなしというやつ。ルーターは最初からあきらめてしまった。
DSとかKiとかもいじってみたけど、新しく覚えてまで乗り換えるガッツが無かった。
ほぼシームレスに移行できると思われるEAGLEの最新版が、あのライセンス方式ではもう…

ちなみに今見たら買ったのは2012年だなあ。買う前から使ってたから使用歴はもっと長いけど。
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:39:46.63ID:kT5OnLOq
買い切りライセンス無くなったの?弊社月額課金だと決裁通らないんだよね
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:57:30.21ID:S7k7LTlt
最近イーグル使い始めました
LibrariesのManaged Librariesの部分だけUSE ALLが出来ないのですが、何か対処法などありますか?
一つ一つUSEにしなければいけません…
上のIbrはUSE ALLが出来ます
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:21:37.08ID:KTARdgXA
>>565
今時他の物にするべき。こんなもんありがたく使ってるのは、対応能力の衰えた爺だけ。
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:32:54.58ID:P2z/UNHg
>>566
昔に比べて選択肢が増えたのは事実だけど、好みや相性は人それぞれ。
あしざまに言うのはおかしい。


「Wordがしっくりこなくて、初めて一太郎を使ったらすげえ良いわコレ」みたいな人が今いても驚かない。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:08:32.56ID:G4t2VFL5
>>566
オススメのCADは何?
(安かろう悪かろうでしか無いKiなんとかと、なんとかSpark以外で)
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:28:58.44ID:yKSg+DQe
これから何か覚えて基板作ってみようと思ってるから
興味深い話ではあるんだけど・・・KiCadとEagleを比べて
良いところ悪いところってどういうところがあるの?
個人なのであまり高いのは買えないけど、どう選んだものか。
一応試せるものは入れてみてるけど、そもそもどれも
どう使ったらいいのか分からないので比較できないw

基板屋のページ見るとEagleは出てきてもKiCadの名前が
出てくるところは皆無だよね・・・
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:09:55.31ID:i5wcTXuF
>>571
それが判断基準でいいんじゃね?
基板屋に実績あって前例あって作例あってチュートリアルまであるってのをあえて使わない理由をまだ使ってもいないにキミに判断することができるの?

グズってないでさっさとインストールして両方ためしなよ。

物作りの基本はさっさと手を動かすモチベーションがあるか否かくらいしかない。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:27:04.49ID:2YFRhdwy
Eagleのファイル喰ってくれる基板屋なんて10年前は皆無だったんだけどね。Kiも頑張れば標準CADになるんじゃねえの
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 00:27:40.37ID:cxNH/W7R
>>572
いや、だから試してもよくわからなかったから聞いてると
書いてるんですが・・・
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 02:22:03.02ID:yL8LOM5i
俺の印象、Eagleはドキュメントやライブラリがネット中に豊富にある。ボードメーカーが設計データを公開してる。教育系だと代々受け継いだノウハウが蓄積されてたりする。欠点はインターフェースがちと古くて特殊。他cadでの応用が難しい。あとフリー版は商用不可。

一方Kicad、Eagleフォロワー。Eagleファイル読み込める。インターフェースも一般的で他cadへの応用もさほど難しくない。特にライブラリ周り。商用利用可能。ドキュメント増えて来たけど日本語に絞るとまだまだ足りない感じ。

前者はcad界の殿様A社、後者はオープンソースということで、Win対Linux戦争を思い出す。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 07:27:26.36ID:tW1ToCP7
>>574
どうせ判らないんだろうから選ぶ必要ないだろとその根拠まで書いてんのに理解できないとはw
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:22:07.50ID:6HEp9dKW
>>577
理解できてないのは君
解らない相手に偉そうな事書いてる君が一番恥ずかしい
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:30:00.22ID:WymrwHsB
>>574が聞いている良い悪いは、多分本人が感じる良い悪いではなくて、世間基準の良い悪いなんだろね。

この歌いいなあ、と思っていても、世間的には歌詞に矛盾がある。世界観がまるっきり別の歌のコピーだ、と評判が悪いこともある。
なんだこの映画さっぱりわからん、と思っていても世間的には高い評価のものもある。
でも、とりあえず自分が良いなあと思った歌や映画を愛していい。

試してみたんなら、とりあえずは自分が使い易いと感じたものが良いもの、という判断で良いと思いますよ。
どちらのCADも一定の評価は得ているものだし。
気を付けないといけないのは、>>576が書いているような用途の制限の有無ぐらいかも。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 11:56:48.57ID:iH55hgh5
ある程度は自分で判断しないとな。
たとえ周りの多くから「これいいよ!」と評判でも、何がどう良いのか、自分に合うのか
少しは考えないとモルモットになってしまい、将来オレオレ詐欺にマークされるぞw
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 14:45:54.00ID:LoBTuIsJ
初心者でこれからElecrowやFusion使う予定ってことなら、手順や解説が豊富なEAGLEだね。
フリー版でも事足りる基板サイズになるし。KiCADへの移行はある程度慣れてからでも良いと思う。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/24(水) 16:29:48.68ID:iH55hgh5
もう8.2.1来てるぞ。

Mac版の方って、HiDPIに対応できないものか。
メニュー・テキストだけ綺麗で、図面内容は拡大のギザギザ表示という。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/26(金) 03:42:01.05ID:OEXnCXT3
>>582
とりあえず、3日ほど待って
Forumに変なバグ報告が無いのを確認してから導入した方が良いということを俺は学んだよw
有料βテスターは懲りた…
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/25(日) 01:09:40.85ID:0xjQWktX
>>584
無いと思う
まず、払いきりのライセンス契約が無いしね
autodeskが日本居住者には円建て強制で決済やってるし…
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:35:29.84ID:DI1yM+5n
新参者です
ライブラリの整理って、どうすればいいですか?
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:14:30.88ID:4ig7+qDh
自分の使いやすいように、としか。
ただ、デフォルトのライブラリはバージョンアップで問答無用に上書きされるから、別名で作ってたほうがいい。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:42:46.24ID:qL5kvMPh
DRCにAirwireのチェック入るようになったの、地味に有り難い。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 09:04:10.65ID:NQJZUUk4
いーなー・・・ 鷲8は(うちの32bit環境ではダウンロードはできるんだけど)
起動すると異常終了するんやわ… (´・ω・` ) KiCadに移ろうかしら
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:47:29.38ID:eXQdQa+g
Intelのグラフィック使ってるなら2013年くらいのドライバにすれば起動で落ちるのは直るかも?
俺はそうだったよ
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:51:47.06ID:JHplwu0Z
ドルの値段見てから円の値段見て吹いた
すげーレートだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況