>>17-19

ディザーだ、懐かしいなぁ

低ビットのAD変換器は、2次高調波、3次高調波等の高次の高調波があるから
AD変換器の出力が2LSBの変動が起きるレベルのホワイト雑音を入力信号に
加算 してやると、高調波のコヒーレンスを入力したホワイト雑音の帯域に分散
できるので、高調波のコヒーレンスが壊れて高調波成分をなくすことによって
AD変換器のビット数を良くする技術だが、なかなか大変だったことを思い出した。