グラインダ(単相誘導機)が動かなくなったとか言ってきたから直してやった。
スイッチが壊れたのだろうと直結したら回った。

しかしそのテストの時は単に正常に回ったからすぐ止めた。事務所だったからエージングまでできなかった。

そして現場に据え付けたらしいけど、火を噴いたとか。
話によると進相コンデンサの近くにある箱状の部品、中はインダクタ(?)がなったらしい。

実は漏れもその部品(インダクタ)が付いてる誘導モータ見たの初めて。
普通はコンデンサだけなのにあれは何?