X



トップページ電気・電子
1002コメント377KB
◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談8【発電機】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/20(月) 02:45:55.42ID:KMk91YwA

.  A  \       ヤケテルゾ ゴルァ!!
─<|x|>、  \          ∧∧       / i |        /
─<|メ|>、\  \        (,,゚Д゚) / ⌒ヘ  `、ヽ.    /
─<|メ|>、\\  \       / つつ l、◎__l__`・、` . / =||= 
... .|X|. \\\  \   〜(__)  )─(  ̄ ̄ ̄~./....彡||ミ
.. .|×|.  . \\\  \     ∧∧∧∧∧.    /    ||[] o
  |.×.|   _f_f_f_   \  <高圧キケン>. /      || 口\
. | × |  | ≡≡≡.|.     \ <  /'''''''Z  .>/        ||  /司─┐
 | .×. |.  | ||| ||| ||| |       < /  /  .>          ||  └0─0
――――――――――――< 7   フ   >――――――――――――
★電力(発電所・変電所・.  <  7 /    >★各種電動機・発電機・変圧器等
      送配電・受電)等. <.  '~      >  及び制御方法・制御機器・応用機器
                    ∨∨∨∨∨
★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々

★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・

どんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*

前スレが消えていたので、立て直しました。
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/20(月) 11:48:34.49ID:Gddz/NdT
2ゲット!
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/21(火) 03:20:42.97ID:kl1HuCOu
質問があります。

>>1のような高圧送電線って、風が吹いても台風でも切れた話をほとんど聞きません。
・実際、太さはどのくらいの線なんでしょうか? 直径5cmくらいあるのでしょうか?
・電線は、やはり銅線なんでしょうか? 重いような気がします。 アルミ?
・被服は被っているのでしょうか? 小鳥が止まっているので、何某かの絶縁被覆かなと思いますが。
00054
垢版 |
2012/08/22(水) 11:40:42.89ID:VzZLERz3
>>2

送・変電オタのコレをよーく見れば参考になる。

http://www.tawatawa.com/

あと鳥の件はカコにスレになってるほどだ。

>>4のリンクのHPもそうだけど、70年代生まれの奴のってすげーマニアックだな。
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/25(土) 03:17:22.72ID:+vNH1GsN
発電所で、停止中の発電機を起動させ、相手と接続する作業は、なんと言うのでしょうか?
同期? 並列?

で、そのとき相手と位相が合っていなかったら、何が置きますか?
両者の電圧差/抵抗ゼロ=∞の電流?
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/25(土) 06:24:51.98ID:kh5q/Yra
相手って商用電源のことですか?
呼び名はわからないですが、同期運転ってことですよね。

同期がずれると爆発します。
実際みたことはないですが。。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/25(土) 16:41:27.32ID:yDwuHRid
もうなくなっちゃったけど晴海の船の科学館に2台の船舶発電機の位相を手動で合わせる作業の体験シミュレータがあったよ。
ぐるぐる回る位相計の針がゼロになったら開閉器を入れるって、本物で失敗したらどうすんだろう。
多少の回転数の違いは引き込まれるのだろうけど。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/25(土) 18:14:55.78ID:KdjSWWw5
>>6
工業高校の実習で同期の実習でわざとずれた状態でやったことあったけど,
1kw程度の小型発電機同士でもずれた状態で接続すると発電機が
ガコガコすごい音を立てながら強制的に同期状態に入ります。

スケールが大きくなるとそれなりに凄い音が出そうだけど
位相がずれてても短時間で引き込まれて同期するから
割りと大したことないかも。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/26(日) 11:03:04.47ID:AxOnO20g
ということは、中部電力管内の電圧は、北陸から静岡まで、
ピターッと同じ位相ということだろうか。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/28(火) 04:21:56.63ID:yOS3fC0D
ということは、関電が中電から電気をもらうときも、同期しないとマズイわけですが、
位相を合わせいときは、どのようにするのでしょうか。
すでに関電も中電もでに独自の60Hzで、広範囲に動作しているので、
どうやって足並みを揃えるのでしょうか。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/02(日) 18:29:35.05ID:cA2v+hE6
知らんけど、系統同士は常時繋がってんじゃないの?
融通は各電力会社がどれだけ送り出すかと言うだけの話で。
並列解列は発電機単位でいいじゃない。

最初に繋ぐときは、位相が合うタイミングを待てばいいんじゃないか。
どうせ周波数が完全に一致していない限り、位相差は勝手に変わっていく。
わずか0.001Hzの周波数差でも1000秒に1度は位相が合うタイミングがやってくる。

ま、実態は、周波数変換所以外でも、本州-北海道間とか、関西-四国間とか
直流で連系している箇所もあるようだ。
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 08:48:13.35ID:kgs80FCH
>>5
http://www.tawatawa.com/

このHPの内容にはところどころに錯誤があるから何度か指摘してやったのだが一向に修正しない
解説の二次使用にあたってはきちんと裏を取らないと思わぬ恥をかくぞ

0015774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 08:51:01.28ID:kgs80FCH
>>12
互いに限りなく60.00Hzに近づけて同期が取れるまでガンバルしかない
周波数の微調整には揚水発電機のポンプ運転や火力発電の追い炊きで短時間に必要な微調整を行うのだと思われる
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/06(木) 11:00:51.39ID:eUJcIq2A
原発とかの大規模な発電機も、送電系統が同時に「不意に」切断されたら
発電機は暴走破壊するの?そんな瞬間的に、駆動止められるの?
0023 ◆HIKaRi/Dzs
垢版 |
2012/12/07(金) 00:30:29.40ID:XogzhmE4
発電機の電機子のイナーシャによる時定数とタービンへの蒸気供給停止までに
かかる時間がうまいこといくように設計されてんじゃないかなと期待したいw
もちろん、そういった状況も想定して設計するんだろうけど、実際どうなんだろうね。。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/07(金) 06:01:57.91ID:oyKdj/Vn
>>23
1GW近い出力軸であのタービン&発電機を無負荷で加速したら
一瞬の間だと思えるんだけどねぇ
ターボ車みたいにブローオフバルブとかあるんかな
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/07(金) 11:08:46.09ID:hhez1geo
火力の場合は蒸気を大気放出するんだたっけ?
原発の蒸気は放出可能なのかな?
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/07(金) 12:22:04.04ID:wlqs7s6C
負荷が無くなると発電機が軽くなりすぎて回転が上がりすぎるのかな
でも調速機あるよね
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/07(金) 19:09:08.82ID:oyKdj/Vn
高速で張り切って合流中、隣から不意にニュートラルに入れられて
オーバーレブせずにアクセル抜けるか?ってことですわ。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/07(金) 19:12:11.74ID:oyKdj/Vn
>>26
どうやって調速出来る?
いや、嫌味質問じゃなくって、
配管と同じぐらいの開口径で蒸気放出する以外に
即対応できる方法が思い浮かばない。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/07(金) 19:29:59.80ID:gopO+3PE
>28
クラッチのようなものがあればタービンの回転が上がりすぎても発電機は守れると思うけど
確かにタービンの方が心配ですな
0032のうし
垢版 |
2012/12/16(日) 16:20:49.68ID:P0fHUjt4
すっげー、6600Vから直に仮設の設備に取ってるのをハケーン!

なんかキュービックなんかも備えて(当たり前だけど)るし、6600の柱上の遮断機あるしおめでてーな。

河川工事の無数のポンプのためだと知ってなるほどと。
たしかにあんなのを、普通の柱上トランスなんかで賄ってたらそこらの住宅のがドロップしちまうよな。

でも逆に普通の容量の6600を目一杯とるとしたら何kWまでいけるのかな、MW? 列車1編成くらいできるかな。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/17(月) 23:19:19.56ID:xN6hta4H
そういや、東北電力の原発タービンで日立が不具合出してたな。
3000億円くらいの補償要求されたとか。最近和解したらしいが。
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/19(水) 13:53:32.62ID:eR/cmpdE
誘導機に直流電流入れちゃったみたいなんです
煙でてましたけど大丈夫でしょうか?
今は普通に回転させることはできてます
ですが脈動大きくなった気がします

固定子巻線に問題でてたとして、修理可能でしょうか?
003532
垢版 |
2012/12/22(土) 22:20:02.39ID:dHT8lusY
誘導機なんて安いじゃん。バンバン買い替える。もしくは中古を二束三文でゲット。
いずれにせよ修理なんて今はやらないとか。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/23(日) 04:58:36.88ID:3Y58eoKy
あのー、単相200Vの機器が3個あった場合、これをデルタに接続して使用するのに、動力(3相)の契約は可能なんでしょうか?
また、2台をV結線で使用する場合はどうでしょうか?
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/30(日) 20:46:28.92ID:uFtG6Mvp
タミヤの380スポーツチューンモーターの適正負荷時の消費電流と停動電流はどれくらいでしょうか?
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/22(火) 19:33:24.54ID:/tWNpWVm
ブラシレスDCモータえお電流制御するときに
モータのインダクタンスLq、Ldを求める方法を教えてください
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/22(火) 22:03:39.20ID:/tWNpWVm
(´・ω・)  
004235
垢版 |
2013/01/23(水) 07:16:32.80ID:myj6GYLJ
先月号のトラ技の特集に出ていそうな‥ どかな?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/23(水) 20:30:18.66ID:AUpIUzbR
それ買ってあるから見てみる
004442
垢版 |
2013/01/23(水) 20:54:32.27ID:myj6GYLJ
漏れなんかトラ技別冊のモータースペシャルのを持ってるぞ。つうか図書館で見た。
あれ何って冊子だっけ? モーターフェチの漏れなら持っておくべきだけど‥
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/27(日) 05:31:58.99ID:njJs/cWq
>>45
ぱっと見バッテリー。

上部奥側のお椀形はランプになってるんじゃ?
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2013/04/30(火) 16:35:57.82ID:UeLS0IJD
昨年大学で電気機器工学を履修しましたが、
講義の内容がよく分からず、その結果内容を理解しないまま単位だけ取ってしまいました

進級してから始まった電気工学実験の為に今になってから自分で復習をしているのですが、
一般的に大学で履修する「電気機器工学」の講義は、
電気機器の内部の構造を事細かに理解するのではなく、
電動機、発電機などの種類と特性を覚えればよいのでしょうか?
005044
垢版 |
2013/05/21(火) 12:37:12.10ID:b1DnRJgR
グラインダ(単相誘導機)が動かなくなったとか言ってきたから直してやった。
スイッチが壊れたのだろうと直結したら回った。

しかしそのテストの時は単に正常に回ったからすぐ止めた。事務所だったからエージングまでできなかった。

そして現場に据え付けたらしいけど、火を噴いたとか。
話によると進相コンデンサの近くにある箱状の部品、中はインダクタ(?)がなったらしい。

実は漏れもその部品(インダクタ)が付いてる誘導モータ見たの初めて。
普通はコンデンサだけなのにあれは何?
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/21(火) 14:39:17.88ID:6KFHAA5k
>>50
質問者が(?)つけてる位だから断定はできないが・・・・・・
もしかしたら始動器かもしれん。
コンデンサ電動機にもいろいろあって、常時コンデンサ接続型のほか、始動時のみコンデンサ接続型、その折衷型、など。
で、コンデンサで始動し始動後に切り離すタイプのは、切り離すための機構が必要になる。
遠心開閉器を内臓したもの、リレーのような始動器を外付けしたものなど。
昔の冷蔵庫のコンプなんかは大概この始動器がついていて、弄り防止のシールが貼られていた。
この接点がうまく開閉できないと、モータやリレーの巻線を焼損することになると思う。
005250
垢版 |
2013/05/21(火) 17:28:51.57ID:b1DnRJgR
有り難うこざいます。
例のコイルは遠心ではなく、時限式かも‥
明日見に行ってみます。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/21(火) 18:19:07.11ID:6KFHAA5k
>>52
遠心式の場合のスイッチはモータの軸の付近に装着されています。
時限式というか、モータが始動したときの巻線電圧や電流の変化を検出してリレーが動作するものです。
005452
垢版 |
2013/05/25(土) 07:25:06.01ID:LEDnhiQZ
うっ、まさにその『時限式』のでMERYCONってのだった。
でもこの方式の初めて。

んで、メリコン側に付けてあるCが劣化して起動困難なため、起動電流がずっと流れ焼けた。

でもそのCを洗濯機から拝借したのにして(容量は半分だが)やったら少し遅いけど起動した。
C側をメリコンで切り離す必要はなさそうだけどいろいろ試してみる。

ちなみに運転時にCを付けるとなしの時より電流が2・3割減った。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/25(土) 16:08:38.63ID:pZsJ4riN
>>54
常時付けたままにする場合のCは容量少なめのが安全かもと思います。
必要とあればCを2つ使ってひとつ切り離す。
というのは、その手のモータの始動巻線はワイヤーの線径が細く、あまり電流流せないので、総合的な電流値が少なくてもその巻線には過電流かもしれないので。
(勿論、十分な径の線が巻いてあれば心配無用でしょうが・・・・)
始動器と同じ働きをする部品は、CT+リレーで自作可能ですが、実験で決める要素が多くて面倒です。
005654
垢版 |
2013/05/25(土) 16:22:03.41ID:LEDnhiQZ
そう、なんかC側のコイルを常時にすると無駄そうだけど、例の半分の容量だといいみたい。

ちなみに1/10の容量のでもやったけど起動するかしないか‥ だった。

ところでこの、起動でメリコン使ったやつ今あるの? なんか廃れていそうな。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/25(土) 16:42:17.39ID:pZsJ4riN
>>56
そうやね、最近買った小型の冷蔵庫には、ポジスタが使われていた。
他の奴はどうなんだか・・・・・?
ちなみに、こいつはCも使っていなくて、始動電流メチャクチャ大きかった。
例の始動器を自作してCを追加してやったら始動電流が小さくなった。
(車載で容量小さめのインバータでも始動可能にする為の苦肉の策w)
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/25(土) 23:32:20.31ID:5KZueuCb
質問です。
ブラシと接触する整流子は油を使ってはいけないようなので
556で洗浄ができません。
サンドペーパーを使うといいようですが削ることはしたくありません。
液体で付着したカーボンを落としたいのですが何を使うといいのでしょうか?
高額な専用液ではなく、身近にある安いものでお願いします。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/26(日) 00:04:29.47ID:86eGVxFx
小容量なら専用液でも556と値段的には大差ないけど、身近ではないかもね。
どうしても身近で安くというならハイリスクを承知で水洗いしてよく乾かすとか?
006056
垢版 |
2013/05/26(日) 09:55:56.95ID:Qh0oLwph
たしかあれはアルコールで洗浄するらしい。
オイル系でなく全くの乾式だから揮発するものでやるとか。

B1とかいうブチルアルコールを使っているのを見た。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2013/05/27(月) 18:10:25.47ID:P3skcDli
ありがとうございました。
アルコールもよさそうだったんですが結局1500の紙やすり使いました。

カーボンブラシは押し込むキャップを緩めて、コンミテータに押しつける力を弱くして使うとよくないのでしょうか?
その方が摩擦が減って色々といいことづくしな気がするのですが。
でもカーボンブラシは減ったまま使うとモーターに負担がかかるとも言われてるので
やはりきちんとキャップを締めてコンミテータに押しつけないとよくないのですか?
0062茶番世界操作!!エージェント情報など。
垢版 |
2013/05/28(火) 20:19:38.09ID:Z1hMsLNA
毎日嫌がらせをされています。
ジョン・トッド 国際金融資本 コリンズ家 デュポン家 軍産複合体 CIA
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) で検索。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/20(木) 12:07:54.58ID:QG5caJOA
三相誘導電動機の結線がスターなのかデルタなのかって何処でわかるの?
なんかで3.7kw以上はデルタ、それ以下はスターだと見たんだが
テスターで線間抵抗測って1相当たりの抵抗を計算して判断出来る?
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/21(金) 00:26:56.58ID:xoRL0dM7
生憎3本引き出し線の抵抗だけでは判別できんわ。
カバー剥ぐって引き出し線のつけ方探るとかできませんか?
006760
垢版 |
2013/06/21(金) 06:10:04.28ID:GSqB+oo0
たしか△だとループになっているからその効果を検地してやるとか聞いた。
また△の機器は外部からのサージを吸収する効果があり、トランスなんかも△ならそうらしいとか。
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/21(金) 07:31:11.37ID:UxdImPzq
ピラミッドパワーですね。
スターに比べて円形に近いその模式図は、
なめらかなトルクフィールを醸し出しかつ力強い脈動と動力感を備え、
軽快でありながら重みのある出力を提供できることでしょう
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/25(火) 10:48:59.17ID:l/zg747z
>>66電験機械科目勉強のため各項目ごとになるべくイメージで記憶を定着させたいからです。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2013/06/25(火) 10:56:59.24ID:4v51F6Qz
どうやりゃいいんだろね。 ワイ-デルタへんかんが
適用されないような過渡現象とかをうまく使えりゃ
わかるのかな… 先人が悩んだ結果として>>67になるんだろうけども
直観的に>>67の手が自明だとする説明できる境地には おいらは程遠いや・・・
007367
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:dpuMqYcZ
まずY△でどちらも同じやうな”Y“と”▽“があた。
http://i.imgur.com/rnkfmeT.jpg

三相の120°に対し単相の交番磁界みたいな”◇“型もあったし、トランスでY△変換して60°の”V“なんて角度のもあた。

チミらはそのうちのどんな Y ▽ ◇ V がいい?
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:rl4de8+W
>>50
原理的には位相をづらせられればいいので、CでもLでもOK。
昔のレコードプレーヤーに良く付いていたモーターも
L(コアの一部に巻き線)で位相をづらしている、
0075のうし
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:c0MK6B0A
今はあの『くまどり』のモーターはサーキュレーターにイパイ使われてるな。
くまどりモーターって比較的小型のだけど、どれくらいの大きさまでできるの?
007673
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:c0MK6B0A
単相だと90°だから>>73は▽でなく◇か‥ 菱形系のアレしているのもいるな。比較的背が低い太めのが。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:BksVeNFD
昔、学研の「電気」という本に載っていた
くまどりモーターとヒステリシスモーターの違いがわかりません。

後者、なんとなく個人的には、怒りやすいモーターなのかなと思っていました。
マブチモータとか古くなると「ギーっ」て芯ブレみたいな音出すしそれかと。
007875
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:c0MK6B0A
こういう場合のトルク
http://c.2ch.net/test/-/denki/1360108723/90

って、やっぱり配慮してるんでしょうか?
50の粘りある(?)特性で有利の場合とか。60だとトルクで不利だから気をつけなければいけないとか。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:EqOjRjor
>>77
隈取モーターというのは熊取コイルによって回転磁界を作っているモーター。
ヒステリシスモーターというのは回転子にヒステリシスリングという強磁性体のリングを嵌め込んだ構造のモーター。
(主に高級なシンクロナスモーターに使われる)
なので、原理的には熊取のヒステリシスモーターというのがあっても矛盾はない。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:4LsezdYt
>>79
なるほど、ヒステリシスモーターというのは、同期モータの特性があるということですね。
レコードプレーヤーの用途例が紹介されていましたが、商用周波に同期させるわけですね
対して隈取りモーターは誘導モーターで、すべりがある。安価なプレーヤーには使われている。
そんなニュアンスですかね。
ファンの隈取りモータ分解しても、磁石が出てこなかったのが残念だった思い出。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:EqOjRjor
>>80
P.S.
ヒステリシスモーターというのはシンクロナスモーターの一種で「ヒステリシス型シンクロナスモーター」となる。
ヒステリシスでないシンクロナスモーターで回転子が凸極構造のものは、過負荷などで同期離脱をする際に激しく回転に脈動が起こる。
ヒステリシス型ではそういう挙動がないため、高級なレコードプレイヤーやテープレコーダーなどに使われた。
中級なレコードプレイヤーで、ヒステリシスでないシンクロナスモーターが使われているものがある。
これは回転子にヒステリシスリングの代わりに、かご型回転子の一部にフェライトコアを嵌め込んで磁性を保持し、凸極構造を避けている。
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:U83tvNPW
ありがとう。
ある意味、ノスタルジックな記憶として残っていたので、不思議と、ネットで調べればいいという事にまったく繋がっていませんでした。
ふとキーワードで思い出し>>77を書いてみたのだけど>>79>>81も含めてネットで調べ、30年ぶりに疑問解消しました。
悪く言えば、勝手に抱いていた楽しい妄想というかイメージが消えました。
HDDの中で特定のフォルダがある日読み出せなくなった気分です。
0083のうし
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:nt+eJ1jV
あの懐古図鑑にはほかに『自動点滅器』(外灯の)のCdSの回路に水銀電池を使って電磁石でやっているとあった。
実際のはAC100で極小のヒーターでバイメタルを動かしてるのだが‥

もしかしてその懐古の時代の外灯は本当にそうなのかと。
そうだったら、やがて電池がなくなり点っぱなしになるのだけど‥
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:TZhtoONt
>>83
子供の頃、街灯の柱に白いものが取り付けてあるのを見て、きっとアレがコントロールしているんだろうと思っていた。
ポンコツ屋に行くとそれが転がっており、数個入手し分解し、構造を突き止めたもんです。
口径が大きくて質の良さそうなCDSが使われていて、実験用に重宝した。
AC100Vを直接こんな素子で受け持っているという点は結構感動ものでした。
今は、いろいろな不思議を、現物を分解して学ぶような機会が、ほんとうに少なくなったと思うねー。
電子機器の構造が見た目で理解できないほど複雑化した上に、役目を終えると鬼のように回収され、個人が手を出すチャンスは無い。
アマチュアの趣味人がぶらりと物色に出かけられるような、のどかなポンコツ屋(廃品回収業者)も姿を消したしねぇ。
今の処理会社は、山積みの機器の側にはトラックが行き交いクレーンが唸りを上げ、危なくてうっかりうろつけませんよ。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:U83tvNPW
ああ、それも記憶にある。思い出した。
電柱の下で拾ったそれ、線が三本出ている。
「電源(だったかな)」「電灯(だったかな)」そして「共通」という線が出ていた。
トランジスタ含め、二本以上の接続がある物を使った事が無くて
電気屋さんが来た際に相談。チラシ裏に繋ぎ方の回路図まで書いてもらって
その通り動いた時には感動したな。
その回路図は暫くの間ご神体扱いだった。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:U83tvNPW
ついでに真空管、6ZP1というのがあった。
こども百科事典によるとラジオの真空管らしい。
親切に端子配列まで書いてある。ヒーターだけは意味がわかった。6.3Vらしい。
運良く(同時に入手したのである程度必然的に)6.3Vタップのトランスもある。
チンチンに熱くなるのを期待して通電。水をぶっかけるつもりでいた。
でも、しばらく待ってもほんのり暖かくなるだけ。
そうだよな、故障しているから捨てているんだよな、と納得。
008783
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:nt+eJ1jV
自動点滅器はそんなんで興味あってこの前大人買いした。ホームセンターでも売ってる。

でも、もう一つが水銀灯だ。一応、厨ん時に球は手に入ったけど安定器がなかなか‥
とりあえず発振回路とトランスで点灯したものの最近になってまた再燃。

ちゃんとした『水銀灯安定器』を大人買い(ネットで翌日に届くな)。
んー、これだ! この独特な外灯のスペクトル。公共のゆとりある所のあの明かり。
なんか居間がホールか展示場みたいな雰囲気でなかなかリッチな気分になる。

今度は安定器をインバータで自作しようかと。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:TZhtoONt
>>86
6Z-P1は出力管。
スピーカーを鳴らす為のパワーを扱うのである程度は熱を持つが、これは小出力管なのでプレート損失は精々2.5W位だったかと思う。
ヒーター通電だけだと2W位のエネルギーしかないので生暖かくなる程度。
もう少し大きい球では動作中とても触れないくらいに熱くなっているので、間違って水が触れるとガラスが割れて破損する。
気の毒な友人は、手作りアンプを弄っていて汗を垂らし、出力管をパァにしたと話していた。
 
UY-807というパワー管を高電圧駆動でプッシュプルにして交流を発生させ、45Wくらいの誘導モーターを回してみたことがある。
うまく回って喜んだのも束の間、みるみる電源電圧が低下するので調べると、倍電圧整流回路の+側と−側の電圧がアンバランスになっている。
おっかしいなぁ?と思った途端に大爆発。
ジャンク部品の宿命、片方のケミコンが不良でリークが増加していてこれが爆発したらしい。
そのとき貴重な807を道連れに無理心中しやがったので、その実験は中断・中止。
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:fyDix8QB
>その回路図は暫くの間ご神体扱いだった。

宗教発生の瞬間ワロチw
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:bejh4sqi
はさめる下敷き買ってもらって、学校に持っていってたんよ。
テレビの裏には、全く意味のわからない回路図が吊ってあったけど
これは自分のために書いてくれた、回路図。
四角のセンサーと、丸で書いた蛍光灯、矢印で書いた電源、それだけだったけど。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:bejh4sqi
>>89
用途も百科事典に載ってた。
6は何々で
Zは何々
Pが何々で
1は何々

じゃあ6C6は?
全く規則性無いじゃないかと思ったあの頃。
009387
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:Er9ofbSs
2SA、B‥ の中で2SMなんてのがある。たいていはSM・・とかになってるけど。
でも消の時2SHなんての見て驚いた。中開けてチップ見たらICみたいになっていた。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:sWB6uHJf
高速回転のときの弱めなんとかってなんだよ
どうやってプログラムればいいんだよ
わっかんねー
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:PaKG+hO3
>>94
あ、ごめん。
直巻モータでも可、界磁巻線の結線を替えるとかになるかな、ちょっと面倒。
009793
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:LDWzlMXa
マブチでもなるな、磁石取って遠くにやる。すげー早く回る。つうか、プログラムでは弱め界磁の特性まではどうか‥ 磁気回路をどうかするとか?
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:PaKG+hO3
>>97
磁石界磁の奴で無理やりやるとすれば、外付けで電磁石を追加して、その電流を制御すると可能かも。
産業用モータで界磁の永久磁石に巻線を施したのがあるが、界磁の微調整用だろうな。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:54:22.24ID:4ACOXnDf
まだまだカワイイもんじゃねーか。値段的な意味で。
いまやヨドバシにすらその記事とは文字通り桁が違う値段のヤツが売られてて絶望する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況