確かにCQ誌やトラ技は素人の誤りや思い込みも多いので、
間違いが無いか実験や実績ある理論で
検証が必要な場合が多いです

確定していない理論(仮説)やブラックボックス的理論のシミュレータ計算
結果をそのまま盲目的に信じるのは間違った結論を導く危険もあります。

このため私は、実験値で理論計算値が正しいかどうか検証します。

しかしながら理論が実験の繰り返し実績で検証されている場合は、
闇雲に実験しても
多くの無駄な実験時間を労してしまうので、実験至上主義は
考え方として注意が必要かもしれませんよ。