X



大卒の俺が測定器の回路設計で内定した

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 21:50:08.79ID:e040/meZ
秋葉原にもまともに通ったことないのに・・・
お前ら、なんて気安く呼べないけどアドバイスください。
お願いします
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 21:54:28.79ID:e040/meZ
回路設計なんてめちゃくちゃ頭使う仕事向いてない気がしてならないわ
これ45年もやれるのか俺は
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 21:57:27.81ID:e040/meZ
不安でたまらない。人間怖いし電子回路怖い
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 21:58:20.04ID:e040/meZ
測定器なんてオシロとテスタしか使ったことないゴミなのに
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 21:58:55.38ID:e040/meZ
素直に関東電気行けばよかったかな・・・
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 22:05:28.65ID:1OYKd91t
どこの会社にしがみついても、この先45年後までその会社が存続している
かどうか。

あと20年か30年そこらで、現役世代の2人で老人1人を支えることになる
日本という国が存続しているかどうか。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 22:09:08.92ID:e040/meZ
>>6
せやね・・・
特にうちの会社は小規模で、平均年齢45歳
従業員は200人以下で毎年の採用人数が5人以下だから
どうなんだろう。

トラ技の巻頭マンガみたいに、わからなかったら変なおっさんが積極的に教えてくれるならいいけど
分らないことも聞けない環境だったら多分三日でやめてしまうと思う。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 22:15:28.97ID:e040/meZ
どうしよう
ゼミの先輩にも嫌われてるし会社で上手くやれるわけなんてないわ
誰か助けて
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 22:19:33.42ID:1OYKd91t
たとえ会社が存続していても、平均年齢が大幅に上がることはないな。
つまり、技術部門は30台後半からリストラ候補ってことで。

あと、バブル崩壊以降、日本企業はまともに設備投資していないから、
たぶん技術では完全に取り残されて、インドや中国どころか、今後も成長
するであろうベトナムやミャンマーのような国にも抜かれていくと思う。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 23:14:26.45ID:KyhaR/+L
まだわからんな。
設計とは名ばかり、零細や自営の下請けに丸投げで
外注管理がお仕事の技術部とかいまどき当たり前だし。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 23:31:41.03ID:e040/meZ
今年の回路設計者は俺が内定してからすでに枠消えてるから
多分回路設計やると思う
しかもアナログ
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 23:33:37.57ID:1PV+MUgw
ダイジョーブ
1年ぐらいで品質保証部に異動になるから。
そのあと1年でまた異動で営業部に。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 23:36:02.36ID:e040/meZ
>>12
その線はないわ
品質だとか製造だとかはすべて子会社がやっている
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 23:47:03.73ID:KyhaR/+L
いややわ、復帰の無い片道出向とかなんぼでもありまんがな・・・・
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 23:56:59.28ID:L/T8VHMn
一つだけ言っておく
これは大きなチャンスだ
一人で生きていける技術を身につけるか否かはあなた次第
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/25(金) 07:11:02.11ID:GMNCkZqX
いかにも自分の会社に入社するような言い方だね。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/26(土) 01:15:40.18ID:NrMscHi4
アナログ回路設計かぁ、まぁがんがれ、

仕様が決まらない、予算もはっきりしない、納期が迫る、
試作している暇などない、勢いシミュレータ頼み、
結局データシートの切り貼り設計で基板発注、
試作基板が上がるも、
ノイズ性能、消費電力など、シミュレータでは見えない部分で問題山積み
大至急で基板を改版、
なんとか納期には間に合うも、評価試験は省略、
客先に納品してからクレームの嵐
上司と共に品質保証部長から出頭指示
改善工程表をデッチ上げて提出

まぁ日常はこんなもんだろ、
0018のうし
垢版 |
2012/05/26(土) 03:54:00.21ID:N4pK+YH6
この時代ならいい素子や多くの選択ができるし、シミュレータや情報もあってかなり楽だとおもわれ。
能力より使いこなしで上手く行くかも。困ったらここの板にまた来るといい。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/26(土) 08:14:36.48ID:o1aZ8Hbg
>>18
それほど甘くはないよ、意味のある働き方をしようと思うなら。
ま、周囲に合わせて、はったりとごまかしとうそで固めた人生でいいなら、それでいいんだけどね、選択の問題だから。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/26(土) 10:16:57.59ID:D1k+CDk6
日和見でデタラメな連中しかいなければ、それがデファクトスタンダード
となった企業風土ができあがる。

いくら正論を吐いても、デファクトスタンダードでなければ、組織から
放り出される。オリンパスの外人社長が好例。

原発村しかり、経団連しかり、公務員しかり。

002118
垢版 |
2012/05/26(土) 10:19:29.15ID:N4pK+YH6
うっ、今月のトラ技のとこ(ガッコの図書館の)に別冊でLTのアナログの見本市みたいなのが。
アナログもなかなか楽になりましたな。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/27(日) 04:45:09.72ID:d4pQ92dK
本屋で見たけど、
丸ブラウン管のテクトロのオシロとか、かなり古い写真だよね、
古き良き日のアナログ開発って感じで。
またーり開発できた頃は良かったけどな、

あ、データシートの数字は理想的な実装でのトップデータだと思えよ。
そんなの、実際の実装ではまず出せないんからねっ、
アナログはアースとか電源とか考えるほうが先なんだから。
つか、測定するにも技能が要るんだよ。
0023 【東電 68.8 %】
垢版 |
2012/05/27(日) 10:30:08.66ID:AP7uHR7D
まあ中韓と変わらないようなクソ測定器を設計してくれw >>1
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/27(日) 15:57:07.20ID:2O+Pg3pS
>>23
俺が入ってから業績落とさないように必死に頑張るわ
ただ、アナログの知識が乏しすぎる。本読んでも2日で忘れる
俺の脳内メモリはどうやらキャッシュ型らしい
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/27(日) 15:59:01.94ID:2O+Pg3pS
>>22
なるほど
ただ、もちろん設計ありきで電源アースを終始するということだから
まずは理論的に設計をしっかりできるようにしとくわ
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/27(日) 19:48:31.47ID:jlMbkD1T
リニアテクノロジーは、去年や今年出たような新製品でも
データシートにはアナログオシロの管面写真が載ってたりする。
今でも現役で使ってると思う。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/29(火) 05:13:38.00ID:XzdK6WIm
>>7
>トラ技の巻頭マンガみたいに、わからなかったら変なおっさんが積極的に教えてくれるならいいけど

笑ったわw技術者は教えてくれない人が多いけど、1みたいに不安感じてどうしようか?なんて思う人は
勉強するだろうし、なんとか生き残っていけるよ。俺もそんな感じだったけどなんとかなってる。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/30(水) 14:41:29.07ID:O47NOJe8
アナログは一人前になるのに10年かかるぞ
それまでは我慢だ
どこに就職したか知らんが、技術屋なんて大抵お前さんみたいな性格だ
とにかく最初は聞いて聞いて聞きまくれ
普通は5年目くらいまでは文句も言われないぞ
ネホリハホリ聞けるのは今のうちだ勇気だして質問しまくれ!
判らないまま30才超えると地獄が待ってるからなw
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/30(水) 16:38:00.54ID:WXHqmLnF
問題は、一人前になって巣立ちを選べる10年先まで、会社が存続している
かどうかと、まともな設備や機材への継続投資があるかどうかだ。

根性論や竹槍では、B29とは戦えない。

あと、一口にアナログといっても、今と昔では要求される技術に隔世の
感がある。 10年先はさらに高度な技術と専門性が要求されるだろう。

使い捨ての派遣で乗り切ろうという会社しかない国内に、先を見通して
行動できる、まともな経営者がいるとは思えないな。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/30(水) 19:43:08.72ID:alIDGQ7A
そりゃあ終わった業界だから仕方ないよ。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/30(水) 22:39:39.94ID:y17KgvEW
>今と昔では要求される技術に隔世の感がある。
でも、電気・電子回路って電磁気学とか半導体理論のあたりまで遡っていくと、
結局あんまり進歩してないんだけどね。
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 11:17:11.64ID:dZcmD3s6
>>30
> 使い捨ての派遣で乗り切ろうという会社しかない国内に、先を見通して
> 行動できる、まともな経営者がいるとは思えないな。

計測器業界でアナログ回路技術者をそういう扱いする会社はさすがにないよ。
製品の根幹に関わる所だからな。
まあ>>1がどの程度まで伸びるかによるけど、勉強が出来るからって
凄い技術者になるわけじゃないぞ?
センスが大事だw頑張れ>>1
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 11:43:16.13ID:RwMbtD1Q
>>33
ありがとう!超頑張るぜー!

卒論とかでいろんな分野で、すでに完成した分野のスピードとかノイズの改善とかやたらとやってるけど
そんなのって面白いの?って思う今日この頃。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 11:46:49.30ID:RwMbtD1Q
>>17
面接の逆質問のときもそんな回答が返ってきたわw
>>30
派遣はないが、俺が使えなくて子会社の製造会社に回されてしまうことは有るかも知れん
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 11:47:52.36ID:RwMbtD1Q
>>27
ボーデさんには悪いがワロタwwww
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 18:35:36.18ID:dZcmD3s6
15年くらい前に社会人になった俺の時は
すでに「ボード」線図だた

正確な発音はボーデなのかwww
俺も大学でサボリ組だったので知らんかったwww
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/01(金) 00:38:14.57ID:8zTLfZ2H
英語でも方言や流行があるから、一概に言えない。
最近、語尾のeをイーとそのまま発音する場合が多くなってきたけど
少しまえは、語尾のeはひとつ前の母音の音を変化させる意味しかなかった。
0041 【東電 53.6 %】
垢版 |
2012/06/10(日) 07:32:42.58ID:hOKd/tzn
まあ所詮は外国語の発音だからなあ。
外人が回路図拡げて
「コノ Circuit オネガイシマス」といったら
部品屋のオッサンが US ソケットを出してきたという話は
昔々(俺が生まれる前w)のラジオ技術に載っていた。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/16(月) 17:39:07.35ID:WNG2CdEz
【入社危険】べイカレント・コンサルテイング【派遣詐欺】
・入社した新卒の7割が一年以内にいなくなる。
・執行役員南部光良は、内定辞退強要の実行犯
・退職休職強要、金券贈賄、偽装派遣、経歴詐称
0044 【東電 63.3 %】
垢版 |
2012/07/22(日) 13:32:30.37ID:XIaaerqT
>>1
どんどん、どんどん、どんどん、どんどん、と
くずな測定器がうまれてくるよ
どんどん、どんどん、どんどん、どんどん、と
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/26(木) 08:52:05.82ID:gxsd2AfF
>>27
これ、ものすっごいコアな人たちしか笑えないレベルの高いユーモアだなwww
俺はクッソワロタけど
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/25(土) 02:14:38.69ID:Z4X70LIa
>>45
???…コア?…これを教えない大学なんてこの世に実在するのか?

#いや体操じゃなくって。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/29(土) 15:09:32.06ID:h7NlNR+R
回路設計目指してる3年だけどアドバイスください
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/29(土) 16:35:50.53ID:KOjHgh1V
オールトランジスターテレビかSSBトランシーバーぐらい設計できるぐらいになって就職してくれな。
使いもんにならなくて困る。 マイコンハード・ソフト? んなもんできて当たり前。
0051のうし
垢版 |
2012/09/29(土) 18:07:59.53ID:UkaMrCze
頭がきれる奴は、それをすぐに理解できちまうんだなー。
ただ、それ相応の説明をすれば。

アナログ・マイコン・高周波‥ やらすのとやらせる側がそれなりだと何でもアリ、所詮 工学は簡単だから。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/29(土) 18:59:36.94ID:BFsGudRz
>オールトランジスターテレビか
地デジチューナー部分で挫折しそうだな。
005351
垢版 |
2012/09/29(土) 19:10:24.44ID:UkaMrCze
テレビってのはNTSC部でいーじゃん、地デ痔はCPLDとか。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/29(土) 19:20:55.48ID:BFsGudRz
それじゃ、「オールトランジスタ」じゃないし、
既に液晶パネルの時代。わざわざNTSCに変換なんてしないだろ。
005553
垢版 |
2012/09/29(土) 19:37:50.60ID:UkaMrCze
>オールトランジスターテレビかSSB‥
>マイコンハード・ソフト? 

って自由度があったからハイブリッドさせたんだよん♪
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/30(日) 18:21:44.96ID:vrrFpKqA
CPLDだってトランジスタの塊じゃん。

そもそも学部卒でまともな回路設計できるの? うちは新卒は殆ど博士しか採ってないよ。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/30(日) 21:06:53.20ID:Kv1JRb8f
あぁ、だからそんなつまらないものしか作れないんだ・・・

なーんて思ったりしない?
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/01(月) 06:15:51.32ID:8R89HIFm
地デジチューナー設計できる奴って…
レスを投稿する