X



トップページ電気・電子
808コメント252KB

【ガイガー】放射線計測器の自作 13CPM【PDシンチ】

0600774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/12(土) 21:32:16.21ID:2Gt2ReH9
汚染水ってどうせ海に流すしか方法ないんだから早く結論だせばいいのにな。
濃度的にも大したことないんじゃん。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/16(水) 14:25:28.10ID:uWp9jJZ/
海に流しちゃったら土建屋に税金横流しできなくなるじゃん
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/16(水) 20:04:36.26ID:iZ+k2jhS
流しても除染してもまた汚染されますよ
まだ事故は終わってないんだから
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/17(木) 07:14:53.43ID:6bVWHb7I
そいつが最大の問題だな

この後、十年以上放流しつづけるって事になる
下手すりゃ他のモノ(除染で出た汚染土とか、廃炉に伴って大量に出るシロモノとか)も海中投棄しようって流れだって出てくるだろうし
他の原発にも適用しようって流れだって出てくるだろう

前例さえありゃ色々やっちまうのが官僚だからな
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/26(土) 20:14:42.54ID:IiWncYix
俺にはパノラマレントゲンの理屈でさえいまだに解らない
どうなってるんだあれは
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/26(土) 20:55:10.53ID:E27rse1b
もう自作なんてどうでもいいよ
製作は中国人に任せて
放射能遮蔽装置とか
放射能吸収装置や濃縮装置を考えろ

首都圏で0.1マイクロシーベルト超えたからな
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/27(日) 10:57:58.68ID:r02kebCp
テンプレにある、↓の段を重ねたほうが安上がりで確実じゃね。
ttp://www.maximintegrated.com/app-notes/index.mvp/id/3757
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/28(月) 08:47:11.35ID:YxxM5uyC
>>607
その回路はド素人の設計だから止めたほうが良いよ。
ド素人設計だと、とりあえずはそれっぽく動くけど、暫く使ってると、まともに動かなくなる上、危険。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/28(月) 15:22:38.61ID:i3sblIK6
浜松ホトニクスとかが高圧電源モジュール出してるけど
小売店じゃ扱ってないんですね・・・
わたしらド素人が触ると事故のもとだからですかね・・・
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/28(月) 15:28:25.19ID:VkqGHBq+
売れないから置いてないだけ。
取り寄せて貰えば普通に入手出来る。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/29(火) 10:19:56.39ID:JVJv+gVf
PMTだよ
この回路
http://einstlab.web.fc2.com/geiger/geigerHV2.html
で900Vで使ってるが若干ノイズが多いがローパスフィルター5段で超安定してる
こんな簡単な回路で
耐性若干オーバーしてるけどw
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/29(火) 12:28:55.12ID:obshbWJa
ステマ乙w
若干じゃなくて、大幅にオーバーしてるド素人設計。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/29(火) 15:19:28.51ID:CULMq9iB
> 616
まだいたのか、Raytheonの不良球大量につかまされたアホジジイw
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/29(火) 16:51:16.42ID:C49meJhg
PMTなんて言われて何のことかわからなくてググっちゃったよ。
始めから日本語で、光電子増倍管って言ってくれればいいのに。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/29(火) 21:31:37.11ID:L1IKgLdz
>>620
ド素人まるだしの知ったかぶりをwebに公開して恥ずかしくないのw
ま、履歴を残さずこそっと修正してドヤ顔する位だから恥ずかしい筈も無いかw
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/29(火) 22:18:27.04ID:L1IKgLdz
ド素人設計の高圧基板売れてますかw
売れてたらこんな所にステマに来ないかwww

あんないい加減な回路で火事起こしたらどうするんだ。
ドヤ顔で自己責任かw
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 08:45:28.92ID:cptnxB/9
>>615 って、売り物なの?

PIC使ってるくせに
バイナリが公開されてないぽいから不思議に思ってたんだが
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 09:22:11.77ID:2k9iSDvQ
URL削って覗いてみたけど、該当基板は通販終了してるっぽいっすよ。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 12:25:49.13ID:2k9iSDvQ
うーん・・・あんな立て方したら、指近づけたときとかに感電とか漏電は
するだろうけど、痛いだけで大した電力ないから、
ぶっちゃけ静電気のバチバチみたいなもんでそ?
静電気でも火事は起きうるけどさ、
引火する先の溶剤の雰囲気とかに気をつけるべきであって
セーターとか下敷き売ってる人は火事に責任もたないとおもうけど・・・

高電圧回路なんて危険なのはわかってんだから
包丁で殺人事件が起きても包丁製造メーカーが責任とらないのと一緒でねえの??

それともおいらみたいなド素人にはわからない基板自体が火を噴きそうなミスがあるんですかね・・・
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 12:57:00.57ID:Q6cFj7kC
>>628
>それともおいらみたいなド素人にはわからない基板自体が火を噴きそうなミスがあるんですかね・・・

そう。致命的なミスがある。だから、あんな回路は、まともな製品には使われない。
プロフィールには、もっともらしい薀蓄を書いてるけど、ド素人の極みだわ。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 13:52:58.10ID:qTmoW5Qa
細かく見てないけど
PICのプログラムが暴走して、FETがゲートオンで固まったとき
電源の上流にヒューズがないとFETかインダクタがあぼーん

くらいしか思いつかない
「基板上にヒューズがない」という点が問題なのか
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 13:56:38.53ID:bVu4MfEN
ド玄人は自分は安全な場所にいてケチだけ付けるのがデフォ。
中身に触れて自分が突っ込まれるのが怖いチキン。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 14:02:03.58ID:WIf2v1GI
具体的に書いたらこそっと改善するだろ。
なんでそんな有益な情報を、只で教えなきゃいかんのw
プロなら自分で勉強して改善してみろよ、ド素人めwww
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 14:05:16.45ID:WIf2v1GI
>>631
そんなんじゃ無い。根本的なミス。
プロならありえない設計。

ま、その程度だから、ソフトの信頼性も低いと思うので
PICが暴走する可能性も高いだろうな。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 14:54:28.04ID:bVu4MfEN
リセット中FETのゲートがオープンとか?
そもそもゲート電圧が5Vじゃ不足してるけど。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 17:49:03.63ID:luUrZXEj
件の昇圧回路、気になる点は二つあって、既に出てるけどソフトが異常になった時のフェイルセーフがないことと、電源ラインへのインダクタからのノイズの考慮がされてないのが。
個人的にはマイコン側と昇圧側の電源は簡単にでもいいから分けたいし、ゲートにはフォトカプラとか使いたい。部品点数増えちゃうけど。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 18:30:06.06ID:WIf2v1GI
>>636
電源には、回路図に無い電解コンデンサが付いてると思われる。
多分、後付で付けたんだろう。

基板のパターンもなってないけど、ここまでで出てない問題がある。
それは、製品を設計した事があれば当たり前の様にわかる内容なんだけど
学生の作品レベルしか作った事が無ければ思いつかないかも知れない。
ま、今後のHPの内容変化が楽しみではある。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 18:34:02.90ID:7lKsrRMm
ID:L1IKgLdz
使用済み燃料棒動かすみたいだから、「ヤバいですよ!奥さん!」って不安あおれば放射脳が買ってくれるかもよ、大量の不良在庫。

あの人たちは、検出しないと不安になるので、クエンチ不良の古球なんか最適じゃない。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/30(水) 21:21:07.91ID:7YbS2f1s
>>608 のじゃ、ダメなんかね?
確かに数Vの低圧から目的の数百Vまで一気にバシっと昇圧させるのはストレートで格好良く思えるし、
普段組む様な回路じゃないから楽しいんだろうけど、部品の価格と入手性がね。
マキシムのは個々の部品の耐圧を抑えてパーツボックスの中の適当な代替品で済ませられる
汎用品を使える様になっててリーズナブルなのに、出力のフィードバックまであるんだよな。
件の回路は、いずれL1の巻線がレアショートするか断線するかして故障しそう。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 07:53:08.28ID:Dumhlkgr
件のHP作者、実力無いのが自覚出来て無い上に人格がおかしい。
こんな人に仕事頼むと、うまく行ってる時はなんとかなるだろうけど
ボロが出たときに悲惨な状況になるだろうな。
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 21:23:26.32ID:N4zIan2c
>>642
>人格がおかしい。
URL削って元を見てみたが、トラ技に投稿暦あるな。 注意書き見るに、「読者様」とやりあったんじゃね?

そういや、ステマ投稿の次の日に、今までこのスレで見掛けなかったド素人連呼厨が湧いてんだよな。
なんでだろうなー?(棒)
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/31(木) 21:57:10.28ID:P6udhWtP
バレバレなのに

>URL削って

とかw
流石、基地外は違うね。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 12:48:54.19ID:G6+mRV3S
>642
えらくお冠だな。あのHPの作者に、親でも殺されたのか?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 15:40:05.46ID:G6+mRV3S
万一の場合にかきかねない恥を恐れずに
回路図や基板を開陳してくださる勇気に
敬服いたしますわ・・・

で、>>637さんの件、わかった人いないの?
おいらは全然わからんわ、なにせド素人だし!
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 15:50:49.48ID:YakUwHDp
商売で売ってる基盤に勇気だの敬服だの、すごいな
で、あれさ、いったい幾らで売ってたの

基盤のみ300円、部品込み1000円なら敬服してやってもいいけど
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 15:53:58.22ID:G6+mRV3S
おじいちゃん、いまどきの電子機器には回路図がついてこないほうが多いんですよ・・・(^−^;)
0653本人
垢版 |
2013/11/01(金) 16:02:08.16ID:G6+mRV3S
そうです、わたしが651本人です!(^p^)

ド素人なめんなよ!
俺くらいど素人になると、P1,P2,P3,P4とSW1,SW2,SW3,SW4の
対応すらよくわからんのだぞ!どうだ、まいったか!!
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 16:16:15.77ID:RPTCBwIq
>回路図や基板を開陳してくださる勇気に
>敬服いたしますわ・・・

とか自画自賛w
恥ずかしくないの?
バレバレだよ
0655本人
垢版 |
2013/11/01(金) 16:28:05.99ID:G6+mRV3S
バレバレだよぅ、く、くやしいっ(ビクンビクン

でもホントに>>637氏の件、答えはなんなんだろう。
ビス周囲の空間がタイト過ぎとか、三端子レギュレータの下に
放熱用パターンぐらいつけとけばいいのに、とかそういう
些細なところしか思いつかねーよ! よーし、ここまで焦らした褒美に、
正解を俺様に教える権利をやろう! さあ、正解を書き込んでよいぞよ!!
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 16:36:07.89ID:YakUwHDp
2011/8までは5000円で、それ以降は1万だったの?
これはひどい

消費税は非課税事業者だろうし
原価から見て仕入にかかった消費税はたぶん50円くらい

益税もすごいな
0657本人
垢版 |
2013/11/01(金) 16:41:04.40ID:G6+mRV3S
そこは656先生が、プロの御眼鏡にかなう、もっと良質な基板を、
適正な価格(?)で頒布してくだされば、市場競争原理が働らくでしょうから
みんなハッピーだとおもいます。          (約一名を除いて)
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 17:57:15.60ID:RPTCBwIq
>>656
酷いね。
高いと品質が良いとか思っちゃう人も居るだろうけど、その実ボロボロのゴミとは。
中国にも劣るな。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 19:39:19.19ID:YakUwHDp
ゴミとは断言しないけど、5000円って人柱価格でしょ
途中でバージョンアップして、あとは1万とか

日本中が放射能で震え上がってることを逆手に取った
アクドイ商法だと思うよ

福島の人にも、この値段で売りつけたんだろ?
生粋の日本人なら1000円か精々2000円までで頒布しろよ、と
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 19:43:51.90ID:YpE+zz8a
無線LANから勝手にウイルスばら撒く水準まで到達した中国製をなめんな!!
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/01(金) 21:03:44.24ID:2mA3ViEr
ゴミでしょ。いつ壊れてもおかしくないゴミに
5000円とか一万とか払った奴は見る目が無いんだから仕方が無いにしても
こんなレベルの低い物を知ったかぶりの薀蓄で誤魔化して売るのは
他が迷惑するだろ。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/02(土) 11:15:05.35ID:kjvl/w+j
もう売ってねーのに商売とかねーわ
たかが基本的な昇圧回路にインネンをつける自称プロw
なんのプロなん詐欺師なん工作員なん
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/02(土) 11:46:08.10ID:DLrtixIO
パルスカウントしてガイガーとして使えるわけでもなく
ただ単なる昇圧回路に5000円や10000円を払うやつは
回路の設計者を超える更なるアホ

そんなアホが昇圧回路を買ってるんだから
別に必要なカウント回路は作れずじまい

新品同様のまま、部品箱の中に眠らせているから
たとえ不具合があっても気がつかないまま
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/02(土) 12:22:00.37ID:qQNCsg6f
>>662
いや、また儲けたいから、ここに書き込んだんだろ。
そりゃ、原価、数百円のゴミが、1万で売れるんだから
熱心に営業するだろw
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/02(土) 13:11:47.79ID:MkcRYJNr
よくわからないのですが、
1000円か精々2000円までで頒布しない>>659先生は
生粋の日本人ではない、ということでしょうか?

文句のつかないような基板なら、3000円でもいいので
早く設計して頒布開始してください!!!>>659先生!!
それとも二言はない!と、日本人の矜持として2000円を貫かれるのでしょうか・・・??
0668本人
垢版 |
2013/11/02(土) 13:27:48.58ID:MkcRYJNr
ま、またバレバレだよぅ、く、くやしいっ(ビクンビクン
0671本人
垢版 |
2013/11/02(土) 15:19:33.35ID:MkcRYJNr
ん? たしかに >>648 >>651 は俺だけど
俺は売ってないから火災の責任は取らないよ?
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/07(木) 05:38:21.26ID:yOPK+/xs
>637
1.パスコンがない
2.GND,電源ライン細すぎ
3.高電圧の電位差があるパターンはもっと離した方がいい。
FETのとこは仕方ないけど、分圧抵抗のトコはもっと離せる。

とか?
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/07(木) 10:02:54.41ID:TvHv1KmH
インダクタで100Vに昇圧してダイオードコンデンサ電圧倍増回路10段程度で1000V以上PMT安定稼動成功
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/07(木) 11:41:53.19ID:X34mq48G
コッククロフト 1000V で検索してみたら色々出てくるな

ガイガーの人も僅かにヒットするけれど
ほとんどが電子銃?目的の奴らばっかだ

ユニバーサル基板で1万ボルトとか、よくやるなぁ
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/08(日) 10:18:34.63ID:3/E7V0SG
とっくの昔に販売終了した秋月のガイガーキットに電源を入れてみたら動いてる。
ここは東京だが大体30秒に1カウントと(本日は)福島事故以前とあまり変わらん。
ただし、こののキットは多少問題があって何箇所か手入れしてようやく安定動作したと記憶する。
確認のために電源電流を測ると44μAと安定している。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/08(日) 18:21:30.29ID:Eq2xTJ/U
そういやキットの較正ってどこでやるんでしょうね…
(ちなみに完成品の線量計でも最近は0.1μSv/時ですお)
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/09(月) 12:44:22.57ID:9r92HY6G
全国各地の実測値がネット上を探せば見れる。
有料でガイガーカウンター借りれるし、
地方自治体でガイガーサーベイメーターを貸し出すとこあるし。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/09(月) 20:37:50.02ID:LffkUyqC
PMTと結晶を一般に販売しろ
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/10(火) 09:02:20.37ID:m3MaPiD0
姦坊長官のスカって馬鹿だね?

カウンターと針振りメーターの区別がないらしい
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/12(木) 05:02:09.80ID:jEeTRE+q
>>678
オレもそれ持ってるが、感度が低いんで、
相当高いエネルギーを感知しない限りは、そんなに音は変わらない。
つうか、そのキットのレベルでピーピー言い出すようじゃ、既に終わってる。。。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 14:16:05.88ID:AHCdy4t7
フォトダイオードで振動に強くするいい方法はないの
他のデバイスでもええけどPMT売ってないし
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/13(木) 09:33:06.03ID:sKbuVKCx
秋月のS6775、安くなったのねぇ。必要になってから3年、不良在庫化したか。。。
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/13(木) 11:02:00.96ID:jWKQKMGn
姉妹品の新しいの来てる

大面積Si PINフォトダイオード S6967
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07332/


6775と比べて暗電流が少ない感じかな
可視光カットはないけれど、遮光前提ならば問題なさそうだし、今ならこっちじゃないか
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/13(木) 13:05:42.25ID:GdLY9Vk5
>>688
そうそう、それ見て6775見たら安くなってた。

やっぱり、ノイズの点で有利かな? 面積か同じなので、微妙に食指が伸びない。
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/13(木) 13:11:49.31ID:DscwzRmD
どうせ振動に弱いんだろ
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/13(木) 18:34:59.52ID:hXUGjL4d
表の値だとS6967の方が端子間容量も多くて、ノイズ多そうだけど・・・

グラフの方は時期によって線が上下してて、どれが本当か分からん
ttp://www.datasheetarchive.com/dlmain/Datasheets-13/DSA-241730.pdf
ttp://www.datasheetarchive.com/dl/Datasheet-014/DSA00240684.pdf
ttps://www.hamamatsu.com/resources/pdf/ssd/s2506-02_etc_kpin1048j05.pdf
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/25(火) 10:11:08.96ID:htbxqlG6
福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で

◇内閣府のチーム、福島の3カ所
東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された個人線量計
による被ばく線量調査について、内閣府原子力被災者生活支援チームが当初予定していた
結果の公表を見送っていたことが24日、分かった。関係者によると、当初の想定より高い数
値が出たため、住民の帰還を妨げかねないとの意見が強まったという。調査結果は、住民
が通常屋外にいる時間を短く見積もることなどで線量を低く推計し直され、近く福島県の関
係自治体に示す見込み。調査結果を隠したうえ、操作した疑いがあり、住民帰還を強引に
促す手法が批判を集めそうだ。


http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040151000c.html

 しかし、特に大半が1ミリシーベルト台になると想定していた川内村の推計値が2.6?6.6ミ
リシーベルトと高かったため、関係者間で「インパクトが大きい」「自治体への十分な説明が必
要」などの意見が交わされ、検討チームでの公表を見送ったという。
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/15(火) 08:51:48.34ID:VDJ6kGr/
以前eBayで取り寄せたウラン鉱石があるんだけど、国内の売買は許されてるんですかね?
(2〜3年前に向こうから内容を申告しても何の輸入制限もなかった)
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/15(月) 19:47:21.06ID:I7GAhOgu
祝6号線再開 測りにいくべきか、不謹慎か。
ttp://i.imgur.com/52pwOoQ.jpg
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/16(火) 07:21:52.69ID:9sIv6xTt
人柱になる?
被爆量は覚悟してね
酷いところは40μの場所もあるってさ
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/16(火) 11:36:56.85ID:tDAkWI40
そんな高線量区域で一般車両の通過を許可するとか
全国に汚染拡散させることしかアタマにない糞政府だな
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/16(火) 22:38:57.80ID:hAoMiI68
たぶん未検閲放送だったハズ。
走行中に測定してた。カリカリッって音がお茶の間に流れたんだぜ。
空き巣についてはかなりの台数を出してパトカー巡回するらしい。

しかしこれが日本の風景になってしまったんだよな。

TERRA-Pのやつはあまり詳しくなさそうな主婦が当たり前のように取り出して測ってた。
ある場所では4マイクロあったらしい。子供は別行動で行くか、効率重視かとか話してた。
480KB、720x4032.
ttp://i.imgur.com/WuXhhb9.jpg
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/17(月) 19:49:09.87ID:LWqgtsHE
GM管買いたいけど、部品単体は見かけないような気もする。
測定器も安くなってるよ。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/25(火) 12:47:20.34ID:7JRm/s6L
>>707
よくわかりませんが、私の部屋では0.02μSv/hですね。うちの前では0.05μSv/h
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/28(日) 04:08:24.29ID:R7i5S4c3
フィルムケースにガスライターのガスを入れてプラ製の使い捨てのコップを重ねて
コンデンサーを作ってAMラジオでノイズを受信する方法で出来るらしい。
ttp://site.ngk.co.jp/lab/no18/
そういえば1999年頃のニュートンだったか子供の科学だったか科学雑誌の広告欄に
掲載されていたような気がする。他にレモン電池とかもあった。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/24(金) 12:29:48.94ID:W68SHJn7
最近、官邸や豊島区で話題になっちゃってるけど、EDCツールになりそうかな?
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/23(土) 04:20:35.64ID:d66/kSyp
定期的な観測が必要なのでArduino(アルドゥイーノ)でデータロギングするようにすれば良さそう。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/23(土) 18:37:34.58ID:2BCRKhF6
震災のすぐあとseeedで買ったγ408は、毎日カウントを続けてる。
14ドルちょい。当時は約80円だったから、1200円くらいだった。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/23(土) 18:40:15.62ID:wlfZhva4
>>713
もともと感度の低い安物が高く売られてただけだから
正常な価格になってきただけ。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/24(日) 04:28:35.88ID:Ej/SlaNR
あぁ まだこのスレあったんだな・・・
震災後1年間が懐かしい
電子パーツ屋にいったら色々と売ってた、でも放射能関連商品も下火だねぇ
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/24(日) 04:29:30.68ID:Ej/SlaNR
半導体放射線検出器用センサー(PINタイプ)【#501400】
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/130603/
1個 ¥5,000(税抜)
・ガンマ線、ベータ線検出用
・低電圧で動作、基板の小型化が可能
・開発: ドイツ First Sensor社
・型式 : X100-7
・サイズ:15mm x 16.5mm
・最大暗電流: 3 nA
・最長上昇時間: 500 ns
・取り付け: 2端子

放射線検出用フォトダイオード X100-7+TI(シンチレータ付・10x10x8mm)【#50147701】
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/137470/
1個 ¥12,700(税抜)

ガンマー放射線センサ・実験用モジュール【RSENSOR】
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/131456/
1個 ¥8,477(税抜)
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/02(水) 20:46:03.45ID:MMrNADjM
時は金なりだよ。あの時でなければ計れなかった値が有る。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/03(木) 14:00:50.48ID:iKcmSbEm
放射能は生ものだからね
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/04(金) 03:29:37.62ID:b3ORdGEV
秋月のシンチ結晶の潮解防ぎたいんだけど良い方法ない?
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/07(月) 20:37:22.71ID:ZdUmpJVG
うんにゃ。
これから買おうと悩んでるところ
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/08(火) 00:05:25.75ID:L22GOlZE
>>722
WEB上の作例では水道テープでぐるぐる巻きにしたりUVレジンで固めたりしてるようだけど
実際どの程度効果があるのかはわかんない。
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/08(火) 00:34:12.16ID:Va9qC+8q
極薄のアルミ板/箔で気密の箱をつくり、その中に納めたらだめなの?
β 線が通らないとだめなの? ミ ' ω`ミ
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/08(火) 01:06:42.46ID:L22GOlZE
>>726
作るのが大変でなければそれでも良いでしょうな
どうせヘッドアンプ周辺の電磁シールドはしなければならないし。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/03(水) 22:06:28.83ID:ZjoUX0y9
>>722
シリコンぐりす塗ってテフロンテープぐるぐる巻き。
1年に1回グリス塗りなおせば桶。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/04(木) 18:58:06.97ID:YNADg1Uq
デジタルX線センサーはガンマ線に反応するのかな?
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/06(月) 01:17:44.02ID:VB8dBokR
>>730
出た初日に見つけたが、価格の「0」を1個打ち間違えてると思った。
もうそこまで、ニーズがあるか疑問。
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/09(木) 22:06:59.71ID:jCZBSCtS
他でも似たようなのが売ってないかと思って探したら、あった。
ttp://sensl.com/product-category/sipms/c-series/
ttp://sensl.com/product-category/sipms/r-series/
ttp://www.aptechnologies.co.uk/index.php/products/silicon-photomultipliers
ttp://www.aptechnologies.co.uk/index.php/products/silicon-photomultipliers/c-series-low-noise-high-volume-mlp
ttp://www.aptechnologies.co.uk/index.php/products/silicon-photomultipliers/r-series-highest-red-responsivity-mlp
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/02(金) 15:23:43.18ID:ZMi7bByc
いつの間にかエアカウンターのテスト端子をハックして
外部制御や測定データーの読み出しが出来るようになってるのか。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/02(金) 23:59:14.11ID:T7yUcTlN
カミオカンデみたいなニュートリノ検出施設ってなんで光電管でないといかんの?
半導体じゃダメなの理論的に?
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:05:22.07ID:MwzYncNh
>>735
例えば月で懐中電灯をつけた時に出た光子を地球上で検出できる程度の感度が必要
それは半導体センサーでは無理
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/04(日) 14:14:31.02ID:KzJY2WIO
すでに半導体センサーでも光子1個を検出する事はできるよ。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/04(日) 17:41:45.25ID:cRwqOPjU
なぜスーパーカミオカンデでわざわざ光電子増倍管を使っているのか
理由を説明できるようになってからそういうこと言ったほうがいいんじゃない?
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/04(日) 20:09:51.99ID:hdjiOHBB
カミオカンデのフォトマルは直径50cmあって、壁面を埋め尽くしてるんだよね。
半導体で埋めるの大変そう。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2016/09/04(日) 22:22:40.65ID:hdjiOHBB
以下、専門外なので違うのかもしれないけど、

4年前に、光電面と半導体アバランシェ増幅を組み
合わせた、ハイブリッド光電管の発表が出てる

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120531/index.html
光電子を増幅する手法がフォトマルとは異なっているが。
真空管だし光を電子に変換する部分は光電管と同じ光電面。

完全な半導体であるアバランシェフォトダイオードで直接
受光するのは、面積(コスト)的につらいんじゃないかな。
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/07(水) 21:13:28.25ID:lY5RGzre
こないだPET検査を受けた後で測定したら、
185uSvとか出てビビった。
AmazonのSBM-20のキットで測定したけど、
ビープ音鳴りっぱなし。
怖かったよう。ー
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/08(木) 01:02:14.95ID:8dqrrWpw
>>743
そりゃそうだろう。そういう検査だから。PET受けたらしき人が座っていた電車の座席にすわったら、SOEKSが鳴りっぱなし。まわりにばら撒いてるんだな。
半減期が短いし、排出も早いので、すぐに下がる。

それより、大洗の作業員さんなんか、永久に肺のとこで鳴りっばだ。これから大変だ。

J408γとarduonoで作ったガイガー持って、たまには出てみようかな。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/08(木) 11:32:59.49ID:dQfkOC9I
なんで吸い込んだんだろ。マスクをアゴに掛けてたとかかな?
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:24:22.98ID:tVk6Ci4K
爆発して泡食って、ちゃんと除染されてない状態で防護服やマスクを外したとかかね?
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:08:17.34ID:PTmGPopa
今は吸い込んでなかったということになってるね。
どれが本当なんだか。
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/16(金) 09:38:53.34ID:5yShn6Ub
>>743-744
PETすごいね

2年くらい前にスーパーの駐車場に車を止めといたら
いきなり普段のx10に跳ね上がった。

ちょうど、向かいの道路(距離10m弱)を乗用車が通ったあとだったもんで
試しに追跡してみたんだけど、間に別の車が入っていても反応するくらい

間の車がいなくなって、すぐ後ろにつけたら x20〜x30 に
やや車間をおいてずっと着いていったら住宅地に入って
いかにも病院帰りみたいなおばあさんが後部座席からヨロヨロ降りてきた。

姑さんが送迎してたみたいだが、かなりの被爆量だよな
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:05:08.28ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

3AM4U1EAY0
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:37:00.33ID:PR5hridm
非冷却のエネルギー分散型検出器を使用すれば核種も識別できそう?
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:03:41.08ID:FVQwAPiV
X線分光計
ttp://physicsopenlab.org/2017/06/22/x-ray-spectroscopy-with-pin-photodiode/
ttp://physicsopenlab.org/2017/04/28/si-pin-photodiode-%ce%b2-detector/
ttp://physicsopenlab.org/2016/03/08/pin-diode-radiation-detector/
ttp://physicsopenlab.org/2017/10/25/portable-radiation-detector/
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/03(火) 05:56:35.00ID:OLkn+Ydh
焦電結晶による線源とPINフォトダイオードを組み合わせると小型の元素分析装置が作れそう。

現在のところSi-PINフォトダイオードの方が結晶内で電離された電荷の収集特性に優れているため、エネルギー分解能やスペクトルの形状等の面で優れて
おり、蛍光X線分析には適していると考えられる。
今回使用したAMPTEK社のSi-P1NフォトダイオードX線検出器の場合,検出器部分に2.4×2.8mm2,厚さ300μmの
PINフォトダイオードが使われており,これをペルチェ冷却装置により初段のFETとともに約-30 °Cに冷却して使用する。
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes1952/48/2/48_2_113/_pdf
ttp://physicsopenlab.org/2017/06/22/x-ray-spectroscopy-with-pin-photodiode/
焦電結晶を用いた小型 EPMA による軽元素の分析
焦電結晶を用いた投影型電子顕微鏡
ttp://www.process.mtl.kyoto-u.ac.jp/pdf/shinpo46_ohtani.pdf
乾電池式 X 線源と蛍光 X 線分析

焦電結晶の応用―安全な X 線源
https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes/60/6/60_6_249/_pdf
焦電結晶の小型高エネルギー X 線源への応用
http://www.process.mtl.kyoto-u.ac.jp/pdf/shinpo_41_195_200.pdf

焦電結晶を用いた小型元素分析装置
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/tetsutohagane/100/7/100_905/_html/-char/ja/
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:50:21.93ID:qLvbU3t4
x線を照射して出たx線蛍光を
si-pinのフォトダイオードで
検出して試料の元素分析する場合
、以下の理解であってる?
x線は一定時間照射される。
x線があたった元素からx線蛍光がパルスのように何回かでる。
そのパルスは元素ごとにあるエネルギー量を持つ
それをフォトダイオードで入ってきた
パルスごとにエネルギーを計測する?
パルスをフォトダイオードで測定する
ところがよくわからない。
ピークを拾うの?
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 10:07:02.32ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7O1LQ
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:19:49.27ID:TUeFXinq
IFY
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:16:07.12ID:wY1QbHvV
梅雨入り
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/22(水) 18:24:52.58ID:6cenGDV7
この手の線量計で物に反応して高い数値が計測された経験のある人いる?
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/22(水) 22:40:08.33ID:8mnLpXT5
例の震災で反応のあった人が居たな…
サイトは忘れたがグラフがカックンとw
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/23(木) 02:51:47.77ID:oCpn4MWp
今度義父がPET受けに行くのに連れて行く
408γがどのくらいの勢いで鳴るかちょっとだけ楽しみ連続でカウント漏れ起こすきがする

とはいえPET受けると周囲も被爆するし(積算しとこ)そもそも癌の特定検査が主だよね?
87と高齢なので無理な手術も勧められないし難しいね
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/23(木) 04:41:10.11ID:8LSZKU+I
病院の放射線技師ってやっぱりそれなりの影響受けてるのかな

仕事で強烈な紫外線源関わったことあるけど
現場の担当さんは漏れた光と保護メガネの形で
本官さんみたいになってたな

死んだけど
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/23(木) 11:09:28.22ID:PXIb3PbB
女の子しか産まれないってのは良く聴く
0772 【大吉】
垢版 |
2020/05/01(金) 21:19:55.47ID:VpcMbRVe
無線屋も女の子ばかりと聞く
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:59:47.04ID:2e+BUioK
昔のPC板に書いたけど、いくつか物持ち込んでから同じテーブル上にあった線量計が
それまでと違う数字を頻繁に出すようになった。通常0.1uS/hが0.2-0.3を頻繁に表示する
最大だと0.5、今までそんな数値見たことない。で撤去するも数値は下がらず、ただ最低値は
下がった気もする。怪しいのは中古のキーボードかなぁと、そっちもおいおいチェックしたいが
こんな様子じゃ場所変えてテストしないと意味なさそうだし、それにしても不気味じゃ
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:03:16.89ID:2e+BUioK
ちなみに最初は線量計自体を疑ったが線量計の場所を移動させると途端に数値が下がるので
正常に動作してるみたい。ちなみに物はES-GC01ってやつね
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:53:05.36ID:rk41f3vw
>>773
秋月のシンチレータで線量計を自作したことがあるが、性能の確認に、入浴用の
ラジウムセラミックボールを使った。ちゃんと線量計が反応する。
https://www.ceramic-kouseki.com/product-list/3
放射性物質は日常生活の周囲にふつうにあると感じた。
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/03(日) 10:13:16.57ID:Ef/mOhOl
トリチウムより危険な量だな
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:43:44.84ID:wM030ZbP
>>773

測定時間間隔1秒/30秒/60秒にできるみたいだけど設定を短くしたとかない?
それぞれの時定数の違いがかわからないけど短いほど測定値のゆらぎが大きくなるかも
0783773
垢版 |
2020/05/10(日) 08:30:48.72ID:LLKFKKrs
一週間以上数値が下がらず、もはや原因は他にあったのか、目に見えないほどの
要するにホコリ状の汚染物質なのか、いわゆる除染でもしてみないとわからないのか、と
思い始めていたけど突然数値が下がった、意味不明原因不明、動かした物は、、、
カタログ雑誌撤去、DM類を位置移動、えっ?そっち?
カタログを元の位置に戻して確認中だけど短時間見た限りではそれではなさそう
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/10(日) 20:16:45.34ID:LLKFKKrs
色々やってみたけど全く原因不明だが線量が上がらなくなった
以前の通常の数値に戻った。一月以上ずっと異常値を示していたのに、
突然である、ほとんど怪奇現象だなw
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/11(月) 09:43:52.79ID:axZx4g6z
崩壊し尽くしたか
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:29:06.21ID:/uNzMwMd
福島でなんか解体やってたんじゃね?
屋根かけた最近はあんまりないけど、それ以前はよく上がってた。
200km離れてても風向きによっては感知できるくらいには自然放射線は低い。

もしくは極普通に測定器の信頼性の問題。
たまに数値がオフセットしたりする不安定(故障)はまま見る。
湿度やら埃やらによる絶縁低下なのか。

測定器は3台持って相互に相関性を見ないと判断はできない。得に民生用。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:52:16.29ID:UeonDqjG
>>773
ガンマ線の線量計は宇宙線でも反応するから、いつも同じ応答とは限らない。
シンチレータだと放射線の核種が判るから、宇宙線が意外に多いことが判る。
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:41:22.42ID:Xb7GqblF
部屋に転がしてるTERRA-Pが0.3uSv/h越えアラートでピロピロ鳴るのが年に1回あるかないか

ナチュラル研究所で過去に頻回測定された異常値について宇宙線計測の可能性
www.ishikawa-lab.com/geiger_archives.html

こういうのって新星爆発やパルサー由来の宇宙線だったりもするのかな
でも線量計が行き渡った昨今、うちでもその時上昇したってなるよねぇ?
まぁ普段から雑多なものが雑多に押し寄せて来てるんだろうけど
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:42:59.06ID:Xb7GqblF
昔飛行機乗ったとき計ってみたら高度12000mで1.4uSv/h、4000mでも0.25uSv/hあった
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:23:17.46ID:KpixDq92
それは別に放射能が漂ってるわけじゃないからなあ
「あの日」は放射能が漂ってたんだぜ うらやましいだろ若者よw
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/03(金) 03:28:01.88ID:0BiRUc25
あれから10年
パルスオキシメータは自作しないの??
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:59.85ID:VTcqH12b
パルスオキシメーターはセンサーIC持ってきて終わりだしね。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:55:21.86ID:+xl5azQy
>>791
その昔は中国から盛大に飛んできていたんだぜーー
とかね笑

特に西日本は凄かった。でも、今みたいに手軽な検出器があるわけでもなく、被曝の実態は闇の中。もちろん食品の線量なんて誰も測ってないし、積極的な除染もしていない。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2022/06/10(金) 21:28:42.33ID:5fkyJM3V
エステーのエアカウンターSを購入して2週間で液晶表面の保護カバー(の両面テープ)が浮いてきた
量販店経由で修理に持って行ったのが、その2週間後だったから合計1ヶ月も経過したので現場交換ではなくメーカー修理と言われる
修理に出して2週間待った…エステーが不具合を正式に確認して新品交換対応

交換品を持ち帰って開封したら
既に両面テープの粘着力が失われていて最初から浮いていた。当日に電話報告したゾー
液晶部分の両端が結構な曲率なのに真っ平らな透明化粧版を両面テープの力だけで張り付こうという設計が無理ぽ(電気電子板的には)
予め透明化粧板に強い曲率の癖を付けてから貼り付けるぐらいしか対策法はないんだろうなぁ
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:58:14.92ID:Mf7cQHgA
https://i.imgur.com/wOuvNjN.jpg
https://i.imgur.com/QfUtQ05.jpg
https://i.imgur.com/bDCZG0d.jpg
https://i.imgur.com/0bA4mYg.jpg
https://i.imgur.com/vPCRMET.jpg
https://i.imgur.com/KBI4zpA.jpg
https://i.imgur.com/iNDGdyY.jpg
https://i.imgur.com/ByeAJUF.jpg
https://i.imgur.com/cT8XFJQ.jpg
https://i.imgur.com/VBjKivw.jpg
https://i.imgur.com/k3raeWP.jpg
https://i.imgur.com/Xi4cZ4p.jpg
https://i.imgur.com/o5nMAGp.jpg
https://i.imgur.com/plXOfgJ.jpg
https://i.imgur.com/1Q8YLI2.jpg
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:24:19.53ID:64m28lS6
>>794
>その昔は中国から盛大に飛んできていたんだぜーー
>とかね笑
>特に西日本は凄かった。でも、今みたいに手軽な検出器があるわけでもなく、被曝の実態は闇の中。もちろん食品の線量なんて誰も測ってないし、積極的な除染もしていない。

X線フィルムに斑点が出たりテレビにノイズが出たらしい。
gigazine.net/news/20160705-kodak-discover-bomb-test/
logmi.jp/business/articles/271878
『初歩のトランジスターラジオの研究』1958年版 p. 5、1967年版 p. 7
朝日新聞、1956年5月29日(夕刊)
archive.vn/FITpp/bf1fd94b25d1245cc928f78b1b53544d3ff5af4b.jpg
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 23:34:26.25ID:RA7X4URF
反応するか判らんが来年にでも行ってみるか
夜光キーホルダーくらいだったら厳しいかも…
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:56:18.37ID:bv8+oM9W
これから集客どうするんだろうね
楽しい時期があるかもよ
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:32:26.65ID:VKIef4uT
>>749
でも
当時は貧しかったんだけど下手な人が改変したのも何ものはもう音楽だけでもえるばすってだいもんだいでは
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:23:09.86ID:gaxIixxO
「選挙当選しました!
適当な数字入れてあっちのバーターのほうが凄い定期
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況