SBM20やLND712と言った感度の低い管を使ってるのに
1分くらいで測定する市販ガイガーは、どんなアルゴリズムになっているのでしょ?

1分で15〜20カウントしか検知できないのだから
単純な移動平均だけで求めているわけじゃないような気がします

測定開始ボタンを押す前から実は裏で計測開始してて、もっと長時間で平均化してるとか??